
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年3月14日 11:31 |
![]() |
5 | 4 | 2013年11月29日 05:22 |
![]() |
0 | 13 | 2013年7月24日 23:24 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月8日 13:35 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月20日 11:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケースファン > ENERMAX > T.B.Silence PWM UCTB9P
この製品は使ったことがありませんが,
同タイプの12cmのものも高回転時は少々五月蠅かった。
結局,サイズに変更しましたが・・・
書込番号:18575771
0点

PWMモデルってうるさいのが多いと思いますけども。21dbって深夜使用じゃ音が聴こえるレベルじゃありませんよ。微風と言われる程度の騒音ですが、わたしはこれが静かだとは到底思えませんね。14dbでも最高回転数ならうるさく感じますし。11dbでも安いケースを使ってれば聴こえるし。
書込番号:18576599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ケースファン > ENERMAX > T.B.Silence PWM UCTB9P
ケースファンが異音を立てるようになったので9cmの大きさだけを頼りに購入してみたが動かなかった。
マザーボードが3ピンでこの製品は4ピンだったので1ピン余らせる形で挿して動かしてみたら最初の数秒だけファンが回って以降ずっとファンが停止したままだった。
企業の説明ページにある変換コネクターと電源の4Pコネクターもよく分からなかった。ケースを開けて電源をずっと眺めてみたがそれらしいものが見つからなかった。
元のファンはケースに固定するために4箇所ネジを止めるところがあるが1箇所だけネジを使えば異音が止まるのでとりあえずそれでしのいでいる。
現在は3ピンのケースファンで9cmのを探したいところ。
0点

>1ピン余らせる形で挿して・・・
挿入方法(位置)が指定されています。
>変換コネクターと電源の4Pコネクター
電源ユニットに4Pコネクターの空きがなければ,
例えば,DVDドライブのコネクター→付属の4Pコネクターの様な
接続で使用するのですが・・・
書込番号:16885727
2点

PWMについて調べてみると、4pinの意味がわかります。
3pinにさすなら、挿す位置決まってます。余っていい方がどっちかがね
書込番号:16886182
2点

>DVDドライブのコネクター→付属の4Pコネクターの様な接続で使用するのですが
DVDドライブのコネクターを抜いて調べてみたらSATA用電源コネクタ (15ピン) でした。
SATAが主流になる前に使われていたのがIDE規格の4ピンコネクタだったようです。
15ピンと4ピンを変換するケーブルを買えば使えると思いました。
全部分解してみたわけではありませんが4ピンの電源コードは見当たりませんでした。
>PWMについて調べてみると、4pinの意味がわかります。
>3pinにさすなら、挿す位置決まってます。余っていい方がどっちかがね
PWM端子はファンの回転数を動的に制御する端子のようです。
4ピンのケースファンでは常にフル回転する動作を予想していましたがファンはピクピクと小刻みに動いて回転しませんでした。
コネクタに突起物が付いているので挿す時に余らせていい方は1通りしかありませんでした。
返信をみるまえに3ピンのケースファンを注文していたのですがこちらを挿したところ問題なく動作しているようです。
ケースファンを取り替える場合はファンが3ピンか4ピンかと、電源コードが4ピンかSATA用電源コネクタ (15ピン)かが大切だと思いました。
なお、BIOSにPWMに関する設定項目はありませんでした。
書込番号:16893165
0点

成る程,4Pペリフェラル端子はありませんでしたか!
専用電源ユニットでしょうか?
他のケースファンが問題なく作動するなら,件の T.B.Silence PWM UCTB9Pが,
壊れたか 初期不良でしょう。
書込番号:16893547
1点



ケースファン > ENERMAX > T.B.Silence PWM UCTB9P
サイズの手裏剣リビジョンBのファンが壊れたので変わりにこれを取り付けたのですが、スピードファンの回転数を見ると2500回転で回っていました
PWN付なのでBIOSを見たんですけど、特におかしなところはない・・・はずです(サイズの公式のPWNの設定を見た限りですが・・・)
自動調節のはずなのになぜ常に高回転なのか、ご助力お願いします
M/BはMSI 785GM-P45でCPUはフェノムUの945です
0点

785GM-P45のBIOSの設定は合っていますか?
また、BIOSが初期のものですとファンコントロールがおかしいものも結構あります。
その場合はBIOSを最新のものに更新してみて下さい。
785GM-P45 BIOSダウンロード
http://www.msi.com/product/mb/785GM-P45.html#/?div=BIOS
書込番号:16399534
0点

お返事ありがとうございます
BiOSの更新はしたことないですね・・・。以前のPCでおかしくなったことあったので。Liveupdateからやったほうがいいのでしょうか?
BIOS自体の設定はデフォルトですね。初期の出荷状態のままにしてあります
書込番号:16399616
0点

>>Liveupdateからやったほうがいいのでしょうか?
MSI Live Update 5 からアップデートが可能です。
初期バージョンだと何かと不具合があったりします。
初期バージョンのBIOSでファンコントロールがおかしい事はよくある事です。
書込番号:16399676
0点

今早速bios更新してますが時間はかかりますかね?
Windowsモードでやってますが…スレ違いになりそうですが不安です
書込番号:16399697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1分か2分で終わると思います。
BIOS更新中は絶対に電源を切らないで下さい。
場合によっては二度とPCが起動しなくなります(魂を交換しているようなものですので)。
書込番号:16399730
0点

アップデートのままフリーズ(?)している感じですがなぜでしょうか?
自動的に再起動してこないのですが…失敗してしまったのでしょうか
書込番号:16399784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>アップデートのままフリーズ
Windowsの操作は受け付けませんか?
うまくアップデート出来ずにそのまま停止?したのかな。
MSI Live Update 5のバージョンは新しいですか?
書込番号:16399812
0点

最新にしましたね。久しぶりに起動したらアプデしますか?が出たので
Windowsの操作はまだできます
書込番号:16399831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MSI Live Update 5はあまり利用したことが無いので(手元にMSIのマザーが無いので)・・・
Live Update 5マニュアル
http://jp.msi.com/service/Live-Update-5-Manual/
↑のBIOS更新の手順:G
通りに進みませんか?
もしうまくいかない場合はAのUSBメモリからの更新も可能です。
書込番号:16399858
0点

このとおりにやったんですけどねぇ…。諦めて再起動するしかないのでしょうか。
更新するためのusbメモリはないので…
書込番号:16399884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度再起動してみて下さい。
Live Update 5を再度起動すると BIOSが最新です とか言われるかもしれません(実は更新されてたとか)。
書込番号:16399916
0点

ブルーバックなど出ましたけどなんとかもと通りになりました
大人しくファンコントローラー買った方がいいかもですね…
書込番号:16400040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSの方でまともに機能していればPWMファンなので問題ないハズなのですが、そのBIOSがMSI Live Update 5から更新出来ないので困りましたね(^^;アセ
手裏剣リビジョンBもPWMファンですが、ファンのコントロールは出来ていましたでしょうか?
お力になれずすみません。
書込番号:16400095
0点



ケースファン > ENERMAX > T.B.Silence PWM UCTB9P
5日前に着けけたCPUクーラー(KATANA)の9cmのファンを、これに換えました。
静かで、CPUも冷えます。室温29.9度で、無音。1739RPM、CPU温度41度、ケース内33度。前に14cm(638RPM)、後方排気に12cm(これもENAERMAXのUCTB12P PWM 560RPM)内部正圧でエアーフローの改善も同時にやりましたので、UCTB9P PWMだけの手柄かどうか分かりませんが、最高の静音状態になりました。装着前の仮配線でのテストでは、風きり音、軸の異音もありませんでしたが、S社の装着ファンは耳障りな異音がします。差は歴然としています。
夏を静かに過ごせそうです。尚、ファンのコントロールは、ASrock extreme Tunerを使います。
無音は良いですね。
2点



ケースファン > ENERMAX > T.B.Silence PWM UCTB9P


http://review.kakaku.com/review/K0000007377/
http://kakaku.com/item/K0000006281/
大手のサイズなら取り寄せてくれるでしょう。
評価の高い山洋電気ならクーラー1個買える値段だね。
多分,最近買った、CPUクーラーのファン換装に使うんでしょう。
マァ~ 遊んでください。
書込番号:14583294
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





