BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月6日 00:51 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月9日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月23日 19:18 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2011年6月14日 13:10 |
![]() |
9 | 5 | 2011年6月15日 08:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年6月8日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近NECのノートパソコン(LaVie S LS550/DS6B )を購入したのですが、標準インストール
ソフトの「WinDVD DB for NEC」は、corel純正ソフト(WinDVD pro 2010)と比較すると機能
が削減されているので「WinDVD pro 2010」を購入しようと思っているところです。
本製品添付の「WinDVD BD3D」はcorelのホームページに見当たらないのですが、「WinDVD
pro 2010」と同じものなのでしょうか?
必要としている機能は、DVD再生時の静止画キャプチャ機能です。「WinDVD BD3D」にこの機能
があるのなら、「WinDVD pro 2010」の購入をしなくても済むのですが。どなたかお教えくだ
さい。よろしくお願いします。
0点

キャプチャは多くの場合、OEM版で削られる機能ですね。
ソフトの名前が違うので、WinDVD 2010にBD3D対応の機能だけを追加ものである可能性が高いです。
WinDVD 2010 Proの特徴である、GPUを使った機能には対応していないのだと思います。
AVCREC対応も怪しいですね。
更にOEM版ですので、一部機能は削られているでしょう。
Blu-rayドライブが必要なら、ドライブを購入し試用してみるのがいいでしょう。
必要ないならWinDVD 2010 Proのアップグレード版を買った方がいいです。
どちらにせよアップグレード版で使用可能です。
書込番号:13219407
0点

uPD70116 さん回答ありがとうございます。
「WinDVD BD3D」はOEM版の可能性がありそうですね。
すぐ下の投稿を見落としていたのですが、DTCP-IP Disc Recorder単体で購入できるように
なったんですね!
自分のノートPCはblu-rayドライブを搭載しているので、
「DTCP-IP Disc Recorder + WinDVD pro 2010」の方が費用は安く済みそうです。
これでやっとレグザTVに録画した番組をBD化することができます。当初は東芝レコーダー
を購入するつもりだったんですが、評判があまり良くないので購入するのをやめました。東芝
がまともなレコーダーを出すまで、この構成でがまんしようと思っています。
書込番号:13219698
1点



先月末から「ひかりTV」で放送されている番組をブルーレイディスクに書き込みが出来るようになりましたが、ひかりTVのWチューナーのIS1050とこのU8DMのブルーレイドライブを使って書き込みが可能とのことです。
そこで質問なのですが、このU8DMでブルーレイディスクを再生した番組は、PCのみで見れるのでしょうか?LANで接続しているTVで見ることは、できませんでしょうか?TVは、ソニーブラビア HX800になります。
宜しくご指導お願いいたします。
0点

質問内容からするとひかりTVは関係ありません。
HDCP対応が必要な映像コンテンツの場合、LANで配信するにはDTCP-IPサーバソフトで送信してやる必要がありますが、
PCで再生したBDの映像を配信するようなサーバソフトは無かったと思います。
書込番号:13206189
1点

こんばんは。早速回答ありがとうございます。
専門的な言葉や内容は、知識不足で理解できませんがLANで経由のTVでBRD-U8DMに映画等のブルーレイディスクを再生して見ることは出来ない。PCでしか見れないということで宜しいでしょうか?
書込番号:13207003
0点

そうですね。
そもそもドライブとTVが別な部屋にあっても不便ですから、対応する気はないと考えていいでしょう。
HDDレコーダーなら共用しても実用になりますが、ドライブにセットしたディスクしか見られないBlu-rayドライブを共用する意味はないでしょう。
書込番号:13209300
2点

同じIO DATAのRECBOXを買い、IS1050からRECBOXにダビングすれば、やりたいことができますよ。
書込番号:13232553
0点



使用環境は
OS Windows 7 Home Premium 64ビット
CPU インテルCorei7-860 プロセッサー
メモリー 4GB
モニター(PCモニター)
↓(HDMI接続)
スカパーHDチューナー(TZ-WR320P パナソニック製)
↓(LAN接続)
ハブ
↓(LAN接続)
PC RECBOX HVL-AV3.0 LAN DISK AV HVL1-G1.5T
PCにUSB 2.0でドライブ(BRD-U8DM)を接続しています。
RECBOX HVL-AV3.0とLAN DISK AV HVL1-G1.5TのスカパーHDのコンテンツをBD化しようと思いこの(BRD-U8DM)を購入したのですがBD化出来ませんでした。
どなたかご教授お願いします。
宜しくお願いします。
0点


ミィンプーさん
返信有難うございます。
申し訳ありませんm(__)m
アップデート済みだという事の書き込みが抜けてました。
書込番号:13167360
0点

う〜ん、似たような環境なので、動向が気になります。
私の場合、Blu-rayに焼いて、3D視聴ができるかどうかも気になっているので、ネットでいろいろ調べていますが、全ての疑問が解決してから、購入に踏み切ろうと思っています。
書込番号:13167460
0点



皆様お世話になります。
現在、ヴァルディア RD-S304Kを所有していますが
こちらのドライブに撮り貯めた番組をPC経由でBDにすることは、
可能ですか?
もし、可能ならBD化するに当たり制限や設定などありませんか?
何方かBD化した方がいればご教授ください。
宜しくお願いいたします。
PCのスペックは、クリアしているみたいです。
0点

地デジの番組であれば基本無理です。
コピー禁止信号が入っていますのでPCに取り込む事が出来ません。(禁止されています)
アナログ放送の番組であればPCに取り込んで編集をして焼くことが出来ますが
アナログ放送をBD化するのには意味がないと思います。
書込番号:13126011
0点

TAKCOMさん早速のご回答有難うございます。
撮り貯めしているのは、地デジですが
どこかの書き込みで出来るようなことが
書かれているとの情報を聞いたもので
すいません不確かな情報なので
それでこちらに書き込みをさせて頂きました。
駄目なら諦めるしかありませんね
有難うございました。
書込番号:13126095
0点

方法がないわけ無いので一応参考までに
下にリンクをはったサイトで売ってるPasskey for DVDを使えば
BDかできると思います。
一度 ヴァルディアでDVD-RWにムーブし
PCでPasskey for DVDでPCで編集可能なファイルを作れます
書店で売ってるIPとかwindows100%といった雑誌に体験版がついているので
一度試してみてはいかがでしょうか
http://jp.dvdfab.com/
書込番号:13126132
0点

熟女マニアさん有難うございます。
ご紹介の物を書店で探してみます。
有難うございました。
書込番号:13126157
0点

Passkey for DVDは、著作権的に、グレーゾーンなソフトだと思います。
よって、ここに書き込むのは、よろしくないと・・・
それに、DVDに書き出す時点で、基本的にSD化されるので、
わざわざBD化するのも、意味なし?
また、HDのまま記録できるHDVRフォーマットもあるようですが、
一般的にPCでは取り扱えないようですね。
書込番号:13126300
4点

うざい
グレーなのは知ってる、あくまでもグレー
雑誌を買って試してみてはといっただけです。
後は使用者の良識による判断で決めればよいのでは?
ここに書くなと言うこと自体がおかしい。
本屋で普通に買える本で普通に記事が載ってるだろう
いちいちグレーってうるさい
どう判断するかは使用者の良識でしょ?
書込番号:13126417
5点

もう一万ほど足してD-BR1を購入された方がいいのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/
こちらなら、PC立ち上げる必要もないし、普段はBDプレイヤーとして使えるし。
書込番号:13126451
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050533/SortID=13079050/
姉妹機のRD-S1004Kで可能でしたと報告がありますので
TS録画したものでしたらご希望の事は出来るんじゃないでしょうか
書込番号:13126551
1点

クチコミ掲示板利用規約 より抜粋
第4条(書き込み内容の削除について)
利用者は、以下の事由に該当するもしくは該当するおそれがあると思われる書き込み内容は投稿することが出来ません。
<<<途中省略>>>
3.著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権、プライバシー権等、他者の権利又は利益を侵害する書き込み内容
書込番号:13126627
5点

皆さん、情報のご提供有難うございました。
s1004kで出来ているなら多分できそうなので
もう少し調べて検討してみます。
貴重なご意見や情報を
本当に有難うございました。
書込番号:13127148
0点

RD-X9 → BRD-U8DMでも、ネットワークダビング出来ているので、S304Kでも出来るはずです。(付属ソフト;DTCP-IPレコーダー使用)
ただし、TS録画コンテンツのみ可能でした。地デジ番組でダビング確認しています。
VR録画はネットワークダビング不可能、スカパー!HD録画もネットワークダビングは出来ませんでした(バージョンUP済み)
TS録画のみダビング可能。
スカパー!HDコンテンツのダビングは、IO HVL-AV、HVL1、HVL4にムーブしてからであれば、ネットワークダビングが出来ます。
書込番号:13130047
0点

お世話になります。
ブンガクさん情報有難うございます。
TSのみですかはっきり言ってきついです。
容量少ないですから再度、検討してみます。
PCの方もそろそろBDドライブを購入を考えていたので
もし、ヴァルディアにも使えたらよいと考えた次第です。
やはり割り切って別々に買った方が良いかも?
再度検討いたします。
お手数をお掛け致しました。
書込番号:13130078
0点

DECSさん、少し違いますよ!!
老婆心ながら・・・ですが
「Passkey」をグレーなソフトと決めつけないでください。
反対に営業妨害になるかも分かりませんね。
「包丁」と同じで使い方しだいだと思います。
でないと日本でこのソフトを売ることができないじゃないですか・・・
個人として楽しむには何の問題もありません!
[著作権法第30条]をご確認ください。
「google」検索などで分かりやすく説明されているページが数多くあります。
書込番号:13130920
0点

DECSさん
大変失礼しました。
mad1963さんでした。
書込番号:13130945
0点

ここはもう解決済みです
といいつつ一言だけね
日本では発売しておりません、同じメーカー?のfabは日本パッケージ品ではあれを解除できないバージョンのみ発売しています
グレーだからこそ取り締まりもあやふやな現状です
真っ黒でしたら逮捕されますので買えないですよ
書込番号:13130982
2点



先日購入して、Woooから無線LANでのダビングに挑戦してみました。TSで録画したものは難なくダビングできましたが、TSX8で録画したものはWoooの画面でダビングできないと表示されます。説明書やHPにファイル制限の項目を探したのですが、ないみたいです。どこかに書いてあるのですかね。それ以外は問題ありませんでした。もし解決方法があるのならば、是非知りたいです。
2点

今のところ、TSのみです。
特徴より抜粋。
ダビング可能な放送は、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル。DR録画した番組がダビング可能となっており、画質・モードを変換して録画した番組はダビングができない
書込番号:13125316
4点

ダビング対応機器
ダビング対応放送
ダビング対応メディア
の3項目を見て見ては?
書込番号:13125376
2点

早速のご返答、ありがとうございます。そうだったんですね。
移す予定のものは、標準で録画するようにします。
少し残念ですが、仕方がないですね。
ありがとうございました。
書込番号:13126141
1点

便乗質問で申し訳けありませんが、ダビングの時間はどれ位でしたでしょうか。
書込番号:13127010
0点

無線LANのせいもあるかもしれませんが、結構かかりました。1.5hのダビングに、ほぼ同じ位の時間がかかりました。当然ですが、iVDRへのMOVEとは桁違いです。BW690へのMOVEにも結構かかりますけど。
そんな感じでした。今度MOVEすることがあったら正確に計ってみます。
書込番号:13134287
0点



この製品をお使いの方、詳しい方へ教えて頂きたいのですが、
RECBOX(HVL-AV1.0)からのダビングは、下記のスペックでも可能でしょうか?
CPU Pen4 530J(3.0G)
MB GA-P35-S3G
メモリー 2G
宜しくお願いします。
0点

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm
上記の動作環境を見る限りではアウトですね。
個人的には、100BASE-TX以上のネットワークに接続されていれば、書込みぐらいはいけると思いますが、Pen4がね・・・
正直、PCのグレードアップをお勧めします!!
書込番号:13099508
0点


料理本さんこんちは。
>RECBOX(HVL-AV1.0)からのダビングは、下記のスペックでも可能でしょうか?
当方、
RECBOX(HVL-AV1.0) + ONKYO DP305(CPU Atom230、メモリ 2GB)
ですが、ブルーレイへの書き込みなら、問題なく行えてますよ。
DVDへの書き込みはわかりません。
書込番号:13100740
0点

著作に対応したPCで無くても焼けるのかな?
著作に対応せずに焼けるのであれば・・・意味無いけど何枚でも焼けると言う事?
スペックはわかりません。
書込番号:13103072
0点

>ミィンプーさん・G60さん・にーぼさん
ご返答ありがとうございました。
本日、購入前サポートに電話してみました。
HPに書かれているスペックの通りの説明でした。
(と言うか、それでしか確認してないみたいです。)
出来れば、「必要最低スペック」と「推奨スペック」
と言うふうに記載してもらいたかったです。
もう一台のPC「cpu i7 2600k」が有るので、この商品購入後、両方試してみます。
書込番号:13103722
0点

保証できないって事でしょうけど、Pentium 4 3.2GHzでは確認してないとおかしいですよね。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/spec.htm#3
書込番号:13105405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



