BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



REGZA(TV)やRECBOXからのダビング記録で使用しています。
私の環境では、REGZA→RECBOXやRECBOX→DIGAでは殆ど発生しない
LANのリンク切断によるダビング失敗が、
REGZA→BRD-U8DMやRECBOX→BRD-U8DMでは結構頻繁にが発生するところが悩みの種です。
今回書き込みしたのはリンク切断の対処の件ではなく、
リンク切断によるダビング中止・キャンセルが起きた場合、
かなりの高確立で、以後、そのBDディスクに追記が出来なることです。
上記の要因で追記不可能になったBDディスクをDIGAで再生させてみて
解かったことは、正常な状態ならまだまだ容量が十二分に残ってるはずが、
書き込みが中断された状態の段階でディスクの管理情報が壊れる
(あたかも書き込み容量が満杯になっているものになってる)ということです。
そう判断した根拠は以下の検証からです。
上記のディスクをDIGAに移して追記しようと試みると容量がもうない旨の動作になりますが、
DIGAのHDDにムーブバック→BDディスクの初期化→BDディスクへの戻し書き込み
を行うと、正常なディスク状態(本来の許容する容量を残した状態)に戻ります。
これって仕方がないこと(動作仕様)なのでしょうか?
それとも想定外の不具合なのでしょうか?
(経験上、大概のメーカーは仕様だと言い張って回避するんだと思いますが。)
書込番号:13908723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-U8DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/06 16:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/13 23:48:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/21 16:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/10 14:26:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/01 14:18:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 20:31:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/29 12:51:02 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/31 13:41:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/07 11:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/21 11:37:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



