BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



HVL-AVRからのネットワーク転送先に、PC(DTCP-IP Disc Recorder)とDIGAを繋いで使っています。
HVL-AVRからDTCP-IP Disc Recorderを使用してBDにムーブを繰り返していると、
たまに、ある時点から急に以後のネットワーク転送が一切NGになる現象に陥ることがあります。
NGに陥るのは、DTCP-IP Disc Recorderを転送先にしている場合のみです。
DIGAへの転送では繰り返してもそういう現象に陥ったことありません。
原因ははっきり解からないのですが、以上の状況から、DTCP-IP Disc Recorderの動作処理が何らかの悪さしているのでは?と想像されます。
HVL-AVRからDTCP-IP Disc Recorderへも他のネットワーク接続機器(私の場合DIGA)へもどちらへの転送も出来なくなった症状の場合は、HVL-AVRを再起動すると復旧します。
DTCP-IP Disc Recorderへの転送のみが出来なくなった場合は、BDの管理情報を壊した可能性があり、その様な場合は、空きが十分ある状況なのに、ディスクの管理情報が空きがない数値になってしまっています(DTCP-IP Disc Recorderでディスクの空き状態を見ればわかります)。記録したコンテンツ自体には異常がないようですが、以後の追記は一切出来ない状態になります。
この場合は、とりあえず空きが必要十分なディスクに交換すれば追記可能になります。
管理情報が異常になったディスクは、レコーダーやPCのソフトなどを使って記録済みコンテンツを救済後、初期化すれば再利用できます。
書込番号:14242465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-U8DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/06 16:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/13 23:48:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/21 16:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/10 14:26:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/01 14:18:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 20:31:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/29 12:51:02 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/31 13:41:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/07 11:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/21 11:37:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



