BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



【REGZA 37Z2】で録画した番組を、家庭内LANでPCの【Pioneer BDR-206D】へ【DTCP-IP Disc Recorder Tool】を使用して【BD-RE 25GB】にダビングしました。
できあがったBlu-rayメディアを、家庭用Blu-ray再生機に入れると、
【番組タイトル・録画日時】が表示され、それぞれの番組名を選択して再生できるのですが、
Corel WinDVD Pro 11 では、【番組タイトル・録画日時】が表示されません。
ただ、【タイトル01】としか表示されません。
PowerDVD 12 で試したのですが、【このメディア形式の再生をサポートしていません。】と出てきて、再生すら出来ませんでした。
PC用の再生プログラムで、【番組タイトル・録画日時】を表示するには、どのような方法がありますでしょうか?
ダビング実行日時はBlu-rayの中をみると、m2tsに出てくるのですが、【番組タイトル・録画日時】を確認する方法が分かりません。
書込番号:14706899
0点

自己解決で申し訳ありません。
下記のプログラムで解決致しました。
【DTCP-IP Disc Recorder Tool】を使用して作成された録画Blu-rayメディアは、家庭向けBlu-ray録画機で作成される物と同じ【BDAV】という形式になるそうで、、
【BDAV】の【PLAYLIST】フォルダには、【rpls】という拡張子のファイルがありまして、そのファイルにタイトルなどの情報が入っておりました。
その情報を、編集したり、コピーしたり確認したりするには、下記のプログラムで可能でした。
自分は、【PLLIB】の方が、情報を簡単にコピペできるので使いやすいと思いました。
●PLLIB
http://www29.atwiki.jp/ccats/pages/13.html
●rplsTOOL
http://saysaysay.net/rplstool#download
書込番号:14707022
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-U8DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/06 16:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/13 23:48:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/21 16:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/10 14:26:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/01 14:18:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 20:31:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/29 12:51:02 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/31 13:41:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/07 11:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/21 11:37:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




