BRD-U8DM
DTCP-IPネットワークダビング対応機器から録画したテレビ番組をダビングできるUSB 2.0対応の外付けブルーレイドライブ



DTCP-IP Disc Recorderを単体でダウンロードして利用しています。
これまでREGZAのZX9500の外付けHDDに録画をしていましたが、
テレビ買い換えに伴い、たまっていた録画をブルーレイに焼いています。
数十番組移行していますが、
基本的に問題なくダビングできていたのですが、
ここに来て一つ問題が出てきました。
ある30分の子供向け番組をとり続けていたのですが、
ある放送回のみ、なぜか15分でしかダビングされません。
レグザのほうではきちんと30分=最後まで見ることができ、
ソフト上でも「終了しました」と表示、
特にエラーメッセージ的なものはなにもありません。
ですが、いざ新しいテレビ&ブルーレイで見ようとすると、
一緒にダビングした放送回はきちんと30分あるのに、
この回のみなぜか15分のところで終わってしまっています。
そもそもここだけデータが15分と表示されています。
BDを代えたりBD-REにしてみましたが、
同じくこの放送回のみが半分しかダビングできない状況です。
実は数ある中でも子供が一番気に入っている回で、
これが移行できないのでレグザも処分できずに困っております・・・。
ちなみにPCはVAIOのVPCJ249FJ。
こちらも買ったばかりでまだとくに環境を変えておりません。
もともとあるBDドライブで、ほかに作業をしないでダビングしています。
ほかの番組はきちんと1時間なら1時間、30分なら30分ダビングできているのです・・・。
サポートにも問い合わせていますが返事がないので、
もし同じようなことが起きてクリアされている方がいたら・・・
と一縷の望みをかけての投稿です。
書込番号:15231686
0点

もし関東広域にお住まいで8月22日以降に録画された番組でしたら、下記リンク先にある不具合が
関係している可能性があります。
(あくまで可能性ですが、ZX9500は対象機種に含まれます)
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm
書込番号:15231815
0点

ヤス緒さん、さっそくありがとうございます。
そのような不具合があったんですね。
教えていただいたリンク先を確認しました。
自動設定にしていたからか、
ソフトウェアはすでに対処済みにアップデートされておりました。
書込番号:15231892
0点

便乗してお尋ねしますが、ヤス緒さんの紹介されたサイトに記述のある「地上デジタル放送の新たなコンテンツ保護方式」とはどのような保護方式なのでしょうか?
視聴者にとって使い勝手が変わったのでしょうか?
情報をお持ちでしたらご教示ください。
書込番号:15231985
0点

やっきいーさん
>ソフトウェアはすでに対処済みにアップデートされておりました。
まだ、対策ソフトウェアは配信されていないかと思われます。
一応、下記の様に書かれていますのでご注意下さい。
>2. 対策ソフトウェア
>誠に申し訳ありませんが、2回に分けて対策ソフトウェアをリリースさせていただきます。
>1) 2012年10月以降
>※機種の詳細スケジュールについては10月22日にWEBサイトでお知らせいたします。
>対策ソフトウェアをアップデート後は録画する番組説明の表示やレグザリンク・ダビングができるようになります。
>対策ソフトウェアのアップデート前に録画した番組については改善されません。
>2) 2012年11月中旬以降
>※機種の詳細スケジュールについては10月22日にWEBサイトでお知らせいたします。
>対策ソフトウェアのアップデート前に録画した番組説明の表示やレグザリンク・ダビングができるようになります。
papic0さん
技術については詳しく知りませんが「B-CASを利用しないでコピー制御の信号を扱う方式」だそうで、
視聴者の使い勝手に変わりは無い様です。(テレビ機器の生産/販売側には影響があるそうですが)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_549160.html
書込番号:15233387
1点

ヤス緒さん、さらなるご教示ありがとうございます。
きちんとテキストを読んでおりませんでした・・・お恥ずかしい。
となるととりあえずは22日と11月の更新を待った方がいいのでしょうか・・・。
実は何度もダビングを試してしまい、
あと4回しかチャレンジできないんですよね。
そこら辺が心配です。
あとあらためて問題の番組を見直してみたのですが、
15分のところで若干画面にノイズが生じておりました。
視聴には問題なく映像が止まるような感じもないのですが、
時間がほぼ同じところなので(厳密には数秒ズレがあります)、
もしかしたらこのノイズが原因かもしれません。
となると、そもそも録画した際に電波状況が悪かった、
といったような問題が根本の理由なのかもしれません。。。
すべて想像ではありますが・・・。
書込番号:15233403
0点

またきちんと読まずに返信してしまいました。
いずれにしても11月のアップデートでないと、
その前に録画したものの対応はなされないということですね。
書込番号:15233411
1点

やっきいーさん
視認できる程のノイズでしたら、それが原因である可能性が高そうですね。
その場合は番組の部分削除機能があれば対処出来るかもなのですが...無いので、、、
どうしても番組を残したいとなると、BD/DVDレコーダーを購入してアナログ出力ダビングをするか、
他のダビング対応機器を購入して試すかになると思います。
(後者は現実的ではないので前者になると思いますが)
ただ一応、11月の修正がレグザリンク・ダビング全般に影響する(し易くなる)可能性も
あるかもなので、とりあえずは(ダメ元で)待って見ては如何でしょう。
書込番号:15233679
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > BRD-U8DM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/08/06 16:39:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/13 23:48:05 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/21 16:37:10 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/10 14:26:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/01 14:18:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 20:31:06 |
![]() ![]() |
6 | 2012/07/29 12:51:02 |
![]() ![]() |
17 | 2012/07/31 13:41:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/07 11:37:37 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/21 11:37:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




