GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 登録

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

ロープロファイル仕様の「GeForce GT 520」搭載PCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 520 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/1GB GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のオークション

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月21日

  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のオークション

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]を新規書き込みGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

9500GTからの乗り換えです。

2013/10/02 20:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

スレ主 rialiaさん
クチコミ投稿数:5件

今使っている9500GTが気付いたらグラボファンが壊れていた様で、止まってしまいました。
新しく購入したいと思っているのですが、グラボ交換をしたことが無いため自信がありません。
今使用しているのは↓のスペックです。

グラフィック NVIDIA GeForce 9500GT
マザーボード  MSI MS7588
電源  ATX 450W電源/AC 100V(50/60Hz)

これを交換という形で使用できるのできますでしょうか?

またGT640とGT520どちらを購入しようか迷っています。
ゲームはラグナロクオンラインをする程度です。

お手数ですが教えていただけると助かります。

書込番号:16658625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/10/02 20:24(1年以上前)

そのゲームなら、どちらでも良いが。
やるものが変わるかもしれない、少しでも3Dゲーム向けの方が良いというなら、GT640(GK208)ですね。
GT520は、2D向けですから。最近の内蔵GPUやオンボードVGAよりも3D処理の性能はかなり低いです。

書込番号:16658652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rialiaさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/04 08:25(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございました。
PC本体の寿命も考えつつ検討してみます。

書込番号:16664178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GeForce 8800 GTXからの交換だったのですが…

2013/09/28 11:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:31件

6年ほど前からDELLのXPS420を使っています。先日、グラボが壊れてしまったため、知り合いに聞き、安くても大丈夫と言われGT520に付け替えました。
そうしたら、パフォーマンスのグラフィックスが6.9→4.4に、ゲーム用グラフィックスが6.9→6.3に下がってしまいました。動画を見ていても、何となくなめらかさが無く…。
グラボ自体もとても小型化しており、また補助電源が不必要になり、大丈夫かなと思っています。

ゲームはしないのですが、高画質の動画をよく見ます。
やはり、もう少し高価なものを付けた方が良かったのでしょうか。
詳しい方がおりましたら教えてください。



書込番号:16641577

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/28 11:31(1年以上前)

性能は交換前のものより低いのでベンチマークではもちろん劣ります。
とはいえ、動画再生程度なら問題ないはずです。

ドライバを一度削除して、最新のものをインストールしてますか?

書込番号:16641617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/28 11:34(1年以上前)

どれほどの性能のCPUを使っているのかわかりませんが…
動画再生はCPUパワーによって滑らかに再生できるかどうか左右されるので、グラボはあまり関係ありません。
グラボによる再生支援を使っているにしても、フルHD程度の動画であれば、GT520で滑らかに再生できないはずがありません。

>動画を見ていても、何となくなめらかさが無く…。
考えられるのは、再生ソフトやグラボ側の設定が以前と変わってしまっているか、ベンチマークの数値が下がったことによる先入観だと思われます。

書込番号:16641621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/28 13:58(1年以上前)

ゲームをしないのならGeForce 8800 GTXでもGF-GT520-LE1GHでも画質に差はありません。
動画の滑らかさがないのはたぶん気のせいかと思います(^^;

CPUもCore 2 Quad Q6600ですし、パフォーマンスは低下しましたがフルHDなどの高画質の動画の再生では十分な性能です。

ドライバを最新に更新すれば、色合い?などの画質は向上するかと思います。

NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:16642076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/28 16:52(1年以上前)

>ゲームはしないのですが、高画質の動画をよく見ます。
それであれば、GT520の方が良くなります。
GT520は、ゲームはしない人向けで、マルチディスプレイや動画支援などの使用を使用する人向けです。
高価なビデオカードを買っても、動画支援機能はほぼ同じで変わりありません。
消費電力が大きくなる程度でメリットがありません。

8800GTXは、古くなったとはいえゲームする人向けです。現行だと、GT640とGTX650の中間に位置するかと。
動画再生支援機能は、GT520のほうが良いですy

そのベンチは、3D処理能力といった点で評価をつけてくるので、あっちぃーさんのようとでは無意味な評価となります。

自転車でいえば、いかに速く走れるかを評価しており、買い物いったときの荷物の搭載量や丈夫さは評価していないものですから。

書込番号:16642554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/09/28 20:06(1年以上前)

am01125さん、ブッキースネジャさん、kokonoe_hさん、パーシモン1wさん、みなさま本当にありがとうございます。
格安のグラボとはいえ、動画再生には問題がないというご指摘に大変安心いたしました。
ベンチマークを気にすることなく、パソコンライフを楽しみたいと思います♪♪

書込番号:16643205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画再生支援について

2013/09/16 00:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:6件

グラボを付けたことがないんですが、このクラスの値段のグラボでも(あるいは最安のGF210-LE1GHD/D3とかでも)
動画の再生支援って働くのでしょうか?
また、働くとしたらどれくらいcpuの負荷が下がるか教えてください

書込番号:16592182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/16 02:00(1年以上前)

再生支援は得れますy
ただし、どのくらいかはCPUによります。i7使っていれば、負荷そのものが少ないので、わかりにくい差となります。Atomであれば、体感差でわかるレベルで差がでます。

再生支援ですと、RadeonHD6450の方が良いと思いますy

書込番号:16592382

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/16 02:14(1年以上前)

今使っている内蔵ビデオが新しいものであればこれを付けても変わりませんよ。
再生支援の効き具合はデコードに使うソフトウェアに依存する部分も大きいです。

書込番号:16592410

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/09/16 03:32(1年以上前)

何に付けたいのでしょうか?
最近のCPUに統合されているGPUは、この辺のGPUより3D、動画再生支援共に高性能です。
AMDのAPU全般や第2世代Core iプロセッサー以降は確実に超えてくるでしょう。
Sandy Bridge以降派生のCeleronやPentiumも動画再生支援なら確実に超えます。3Dも似たり寄ったりです。

負荷低減に関しては、統合GPUの動画再生支援性能とCPU自体の性能で変わるので比較は出来ません。

書込番号:16592513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:278件

こんにちは。
こちらで質問する事かどうかも微妙なのですが この製品の購入を考えていますので質問させて下さい。

先日、ビデオカメラにて録画していた動画がmicroSDの故障によりデータ破損しました。
ファイナルデータ フォトリカバリーを購入して、完璧な形ではありませんが何とかMTSデータの救出に成功。
しかし、救出してデータの記録分数や容量がメチャクチャな状態です。
3秒のデータが200MBと表示されたり、実際に再生すると数分ある動画が5秒のファイルと表示されたり。
この状態のデータをオーサリングソフトなどでDVDに焼き付けようとしましたが やはり正常には
読み込んでくれませんでした。
WMPでは正常に動画再生出来ます。(再生時間の表示などはメチャクチャですが)

そこで、WMPで再生 → HDMIケーブルを介して家庭で使用しているHDDレコーダーに録画
という事を考えております。

今はオンボードのHDMI端子から液晶モニタでPCを操作しております。 (P8H77-V)
そこにこのGT520を追加して そのHDMI端子からHDDレコーダーに出力して録画したいのですが
PCモニタでは色々な操作画面を表示させ GT520への出力は映像のみの表示は可能でしょうか?
WMPの下に表示される再生・ストップ・早送り・・・・などのボタンを表示させたくないのです。


また、他に良い案などありましたらご教授下さい。
※今回のGT520購入は HDDレコーダーへの出力のみの為になります。 普段はオンボードだけで十分なので。

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16563784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/09 20:09(1年以上前)

家庭用のレコーダーでHDMI入力を持つ機種はないと思いますが、入力端子搭載の機種の目星はついているのでしょうか。

書込番号:16563932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2013/09/09 20:55(1年以上前)

口耳の学さん

すみません、確認ミスでした。 レコーダーのHDMI入力ありませんねm(_ _)m

となるとHDDレコーダーでの録画はコンポジット映像入力からになりそうですね。
そうすると、この機種よりもコンポジット映像出力がついているビデオカードを買った方が
良いのでしょうかね。

たとえば、コンポジット映像出力にてHDDレコーダーに録画する場合
2画面操作で映像だけ綺麗に出力されるのでしょうか??

ちょっとこの機種での質問から離れてしまいますが もしお解りの方がおりましたらご教授下さいm(_ _)m

書込番号:16564127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2013/09/09 21:18(1年以上前)

さささ・・・と見るとD-SUBやDVIの出力だけでRCA出力付きのビデオカードってないのですね(>_<)
以前はあった様な記憶があったのですが。

PCでの再生動画 → HDDレコーダーなどでの録画 ってこんなに難しいものなのでしょうか?
もっと簡単だと思っていましたが ちょっと大変そうですね。

書込番号:16564246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/09/09 22:01(1年以上前)

GTX 285とかGTX 260とかの時代はコンポーネント映像出力やS映像出力やコンポジット映像出力の端子が装備されていたのでは?。
GTX 285でもコンポーネント映像出力やS映像出力やコンポジット映像出力の端子が消えたモデルも在った気がする。

大人の事情で動画のコピー?ダビングが防止された?・・・。

デジタル時代に突入させる為に削ったのか?・・・。
デジタルには HDCP というモノで縛り・管理しているのだろう。


一方で、ビデオキャプチャーというハードが存在している。
http://kakaku.com/pc/video-capture/
HDMI入力端子装備のビデオキャプチャーが存在しているのも大人の事情だろうね。


>WMPの下に表示される再生・ストップ・早送り・・・・などのボタンを表示させたくないのです。

さて、パソコン用のリモコンで操作すれば、WMPの画面に再生・ストップ・早送り・・・・など表示されないかもね。
ピクセラ PIX-DT230-PE0のリモコンでWin7のWMPを操作できる様だし、
WMPの画面に再生・ストップ・早送り・・・・など表示してない様だね。
マウスのボタンに再生やストップや一時停止等を割り当て可能なマウスならリモコンと同様に操作しても、
WMPの画面に再生・ストップ・早送り・・・・など表示してない様だ。

書込番号:16564481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/09 22:21(1年以上前)

>さささ・・・と見るとD-SUBやDVIの出力だけでRCA出力付きのビデオカードってないのですね

価格.comの検索で見るとない訳ではない。 今更この低い性能のカードを購入するかどうかは、価値観の問題だ。
http://kakaku.com/item/K0000166014/

我が家のRADEON 4650には珍しく ビデオ出力がついてる。これで 800x600程度で出力したものをRCA経由でBDレコーダに送り込めば、DVD程度の画質は確保できると思うよ。

ただし、ダビングには実時間が必要だから、相当な忍耐も同時に必要になるな。

書込番号:16564587

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/09 22:43(1年以上前)

画質にそれほどこだわらないのでしたら、
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0NQ/

¥ 2,980 通常配送無料

書込番号:16564729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/09/09 22:47(1年以上前)

WMPで再生できるなら
フリーの動画変換ソフト
たとえばFree Video ConverterやHandbrakeで再エンコードが出来ないか
一度試されてはどうでしょう?

それが無理ならPCスペックはある程度必要ですが
再生動画をアマレココ等のスクリーンキャプチャソフトで動画としてキャプチャする方が
わざわざSD画質でアナログ出力してキャプチャするよりは画質面で有利だと思います。

書込番号:16564744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2013/09/11 14:45(1年以上前)

色々なアドバイスを有難うございました。

PCからの出力→レコーダー録画が思ったよりも困難でしたので
色々なソフトをかき集め DVDRへ書き込みできないか確かめたところ
サイバーリンクのパワープロデューサーと言うソフトでなんとか読み込む事に成功しました。
(他のソフトはほぼ撃沈でしたが)

と言っても壊れている動画ファイルなので 途中で黒い画面のまま時間だけが過ぎていく・・・・
なんて事もあり 1つ1つ確認しながらの作業になりますのでとても長い作業になりそうですが(^^;)

アドバイスを下さった方々、有難うございました!

書込番号:16571349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/11 20:24(1年以上前)

他の人のために付記しておくと、スレ主がやろうとしてたことはビデオ出力があるビデオカードを使うなら別に困難なことではないし、難易度も高くない。 イメージ的には vhsビデオデッキとbdレコーダーを繋いでダビングするのと同じこと。

パソコンのノウハウは不要。ダビングに実時間がかかるという忍耐力は別ね。

書込番号:16572497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:6件

最近、G530のグラフィックじゃ、画像編集や動画編集などの操作がきついので、この商品をチョイスしたのですが、
LowProfileで取り付けができるのかな?と心配になったのでご質問させていただいております。

ケースはZALMANのZ9plusです。
マザーボードはGIGABYTEのB75M-D3Hで、OSはWindows8にしてます。

よろしくお願いします。

書込番号:16520832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/29 15:46(1年以上前)

>最近、G530のグラフィックじゃ、画像編集や動画編集などの操作がきついので、この商品をチョイスしたのですが、
ビデオカードより、CPU換えないと意味ないと思うy
ビデオカードで、画像や動画編集をするわけではないからね。あくまで支援です。また、GT520程度なら内蔵GPUでも変わらない。

書込番号:16520900

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/08/29 16:26(1年以上前)

PCIとPCI-Expressは別物なので、区別してください。
写真を見れば判る通り、フルハイトスロット用のブラケットが標準で付いています。

動画再生支援はCPUに入っている方が優秀ですし、動画編集時には使えません。
編集後の再エンコードで使うとしても、この程度のプロセッサーを使う意味はありません。
素直にCPUを更新した方が速度が上がるでしょう。
その次はHDDの高速化でしょうか。
読み込みの待ちを減らすならデーターをSSDに入れると速くなるでしょう。

書込番号:16520986

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/08/29 16:59(1年以上前)

画像編集や動画編集はCPUに依存するので、新しい世代のCPUに更新した方がいいと思います。

書込番号:16521048

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2013/08/29 17:32(1年以上前)

製品写真には、ロープロファイルのスロットカバーでは無く、フルハイトのが付いていますね。
「スロットカバーを交換することで、ロープロファイルのスロットにも取り付けられるカード」ということです。

それはともかく。
ビデオカードでどうこうなる問題ではありませんけど。

書込番号:16521139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/29 20:40(1年以上前)

動画編集や、写真編集ではグラボはそこまで関係しないんですか!!(◎_◎;)

始めて知りました。ありがとうございます。

確かにCPUもCeleronの2.4Ghzですし、処理能力は高くないですもんね。
安く買うことができましたがねw

お金が貯まったら、ivyのcore iシリーズにでも載せ替えたいと思います。
オススメのCPUがあったら教えて下さい。(予算は2万円位で廉価な物)
Sandyの方が安いなら、そちらでも良いですが・・・。

ゲームはしないので、グラボはしばらくやめておきます

書込番号:16521738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/29 22:24(1年以上前)

IvyもSandyもそんなに値段変わらないのでIvyでいいと思いますよ。
2万円程度ならi5あたりですかね。
http://kakaku.com/item/K0000387665/
このCPUならM/BのBIOSのアップデートをしなくても動くでしょう。
やっておいても損は無いでしょうけども。

書込番号:16522277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/30 00:14(1年以上前)

>オススメのCPUがあったら教えて下さい。
i5以上ですかね。
Sandybridgeは特価であればまだしも、あまり価格差も無いのでIvyBridgeで探せば良いかと。

書込番号:16522793

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2013/08/30 10:37(1年以上前)

お薦め… 予算の範囲で一番高いのとしか言いようが。
Corei7のHyperThreadは、エンコードには効果が高いので。i7を買いたいところ。お金が無いのなら、妥協するしかありませんが。

書込番号:16523775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件

すみません、BRXL-PI12FBS-BKでも質問してますが
思った答えが見つからなくて、ここにまた掲載させていただきます。

window XP SP2の古い自作パソコンです。
MSIのP4M900M3-Fのマザーボードでグラフィックもオンボードです。

最近、BRXL-PI12FBS-BKのブルーレイドライブを組みこんで、PowerDVD 10でBlu-rayを
見ようと試しましたが
バージョンアップしないとみれませんと出てきます。

このグラフィックボードを交換してみようと思いますが
使用可能でしょうか?
すいませんが、教えてください。

書込番号:16319571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/02 14:57(1年以上前)

XP SP2では動かないからSP3にアップする。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
その上でBD再生環境確認ツールでチェックする。
CyberLink BD & 3D Advisor http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
P4M900M3-F(赤マザー)にはPCI-Express16スロットがあるから取り付け可能だけど、電源に余裕があるか確認が必要。

書込番号:16320197

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/07/03 00:04(1年以上前)

電源は多分大丈夫でしょうが、この頃のPCI-Expressと新しいGPUでは問題が発生する可能性もあります。
仮にソフトウェアの問題でBIOSを修正すればいいだけであっても、もう保守もされていないので動かない場合はもう動かないでしょう。

性能は最近のCPU統合GPUより落ちるので、使い回すだけの性能はありません。
そこにこの価格を投資するのは、リスクが高いと思います。
勿論、動けばいいのですが、動く保証がないというのが辛いです。

書込番号:16322426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件

2013/07/06 12:27(1年以上前)

みなさん、色々ありがとうございます。
今回は、購入諦めて予算立ててもう少し
マシンの性能をアップする方向で検討します。

とても参考になり、ありがとうございました。

書込番号:16335910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]を新規書き込みGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
玄人志向

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 4月21日

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング