
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月28日 12:15 |
![]() |
5 | 3 | 2012年4月22日 19:34 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2012年3月27日 21:15 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月10日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月21日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月15日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
グラボに関してド素人です。
COU: Core i7-2600
メモリ:8GB
OS: windows7 64ビット
現在グラフィックは、オンボード(CPU統合グラフィックス?)です。
パソコンは仕事がカメラマンのため主に静止画のRAW現像やフォトショップでの画像処理に使っています。
たま〜に動画編集にYouTubeやワンセグ視聴。
ゲームの利用予定は全くありません。
こんなPCに、このグラボを増設して何か利点はあるものなのでしょうか?
素人すぎる質問かとは思いますが、どうぞアドバイスお願いいたします。
0点

使用モニタ数を増やせたり色調整が多少しやすい程度の利点しかありません。
RAW現像ソフトやPhotoshopのバージョンによってはOpenGLやOpenCLが実装されていることがあり、
その場合はミドルレンジ以上のグラボやワークステーション用グラボが役に立つことが多々あります。
OpenGL等に対応してないものならグラボの恩恵は受けないので、後はRAMディスクを作業領域にしてみるとか
CPUを買い替えてみるというようなことになってきます。
書込番号:14578064
1点

オンボはメインメモリと共用しているので
メモリがグラボ搭載のメモリに切り替わるとか
これくらいならオンボードで良いと思います
フォトショップはCPUがメインなのでGPUは必要ないかと
書込番号:14578714
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
無駄な出費になるところでした、今後慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14614541
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
先日、友人からGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をもらいました。
ドライバCD(DVD)をなくしてしまったとのことでNVIDIAドライバダウンロードのページよりダウンロードをしようと思います。
製品のタイプ:
製品シリーズ:
製品ファミリー:
上記は、何を選択すれば良いのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
0点

製品タイプ:GeForce
製品シリーズ:GeForce 500 series
あとはOSを選択して検索すれば出てきます。
最新のはバージョン296.10 みたいです。
書込番号:14470304
3点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
設置後のトラブルについてアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきました。
モニターにDVI接続したかったため本製品を購入し、設置しました。
設置は解説書に書かれているとおりに行い、ドライバもNVIDIAのHPから最新版をダウンロードしインストールしました。
結果、モニターとのDVI接続は成功したのですが、それと同時に音声が出なくなってしまいました。
オーディオファイルを再生しようとすると(Win media playerにて)
「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」
というエラー報告が出てしまいます。
というか、起動音などのシステムサウンドも鳴りません・・・
試しに動画を再生してみても、音のみがでません。
これは、本製品を設置したことによるものなのでしょうか?
それとも何か他に原因が考えられるのでしょうか?
何か解決策などありましたらアドバイスをお願いします。
環境
HP COMPAQ DC7700SF
Core2DUO E6600
メモリ 4G (2Gx2)
Win XP Pro SP3
1点

ビデオカードが既定のデバイスになっていませんか?サウンドの再生デバイスを調べてみてください。
書込番号:14355448
2点

コントロールパネルからサウンド関連にて、
既定の再生デバイスをオンボード側に変更してください。
(多分nVidea側に設定変更されてる為とDVIでは音が出せないため)
書込番号:14355449
2点

口耳の学さん
平さん
早速のアドバイスありがとうございます。
お二方のアドバイスに従い、コントロールパネルから再生デバイスを調べたところ、規定のデバイスの「再生・録音・MIDI」すべてにおいて「デバイスなし」と表記されており、操作できない状態になっています・・・
これは何か重要なものを失ってしまったのでしょうか?
書込番号:14355581
1点

デバイスマネージャを開いて、サウンド、ビデオおよび〜となっているところから
NVIDIA High Definition Audioを右クリックして無効化してみてはどうでしょうか。
複数あれば全部。
書込番号:14355587
2点

甜さん
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、状況は変わらず・・・
というか、NVIDIA以外に再生デバイスがみあたらないのですが・・・
一度ビデオカードを取り外して確認してみます。
書込番号:14355663
1点

ビデオカードを外してみたところ、何の問題もなくオーディオが再生されました。
デバイスマネージャーで確認したところ、先ほどな無くなっていた「Realtek High Definition Audio」が復活?し再生の規定のデバイスとされています。
とりあえず、今日は時間もなくなってきたのでビデオカードを取りはずした状態にしておきます。
口耳の学さん
平さん
甜さん
ありがとうございました。
書込番号:14355780
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
モニターを24インチに買い換えたのを機会に、HDMI接続にしたくなりました。
そこで、「安くて手ごろな」GT520を購入しました。
画面は、すごく綺麗です。 が、これは、モニターや接続ケーブルが良くなっただけの効果なのかな?
って、いう気もするのです。
モニターは、BenQ24型LCDワイドモニターGL2450HMです。
グラボは、深く考えずに、「今使っているのと同程度のもの」を買ったつもりです。
以前は、リードテックのPX7600GTの256Mzでした。
これって、グラボの性能は? @向上している A現状維持程度 B下がっている のかが知りたくなりました。
旧製品の2万円程度のものと今どきの3800円と性のは、向上しているのでしょうか?
Windows XP
core 2 duo E6400
3Gメモリ
です。
ヨロシクお願いしますね。
1点

3DMark06のスコアで見れば、GT520>7600GTですね。
(GT520は7900GT〜7950GT程)
動画再生支援機能等確実に向上していますが、GT520自体はSandy Bridge内蔵GPU(HD3000)より気持ちマシ程度なので。
書込番号:14263254
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
音声出力について教えて下さい。
HDMIに接続すると
HDMIケーブル一本で映像と音声が出力されています。
(モニターから音声が出ている)
モニターは下記商品を使用中
◆iiyama 23型ワイド液晶ディスプレイ IPSパネル PLX2377HDS-B1
音がショボイため
◆MS-P03WBK (エレコム)を購入しました。
本体の緑色ジャックに接続しても音声が出ません。
GT520を使う前は
DVI接続で同様に別のスピーカーを接続して音は出てました。
他の機器でMS-P03WBKを接続した際は
ちゃんと音が出たので故障ではないと思います。
そもそもHDMI接続の場合は
緑色のジャックは使えないのでしょうか?
それとも設定でどうにかなるのでしょうか?
折角、スピーカーを購入したので
アドバイスをお願いします。
0点

PCの場合HDMIとその他の端子から音声を同時に出力できないです。
サウンド設定でアナログ音声を既定のデバイスに設定してみてください。
書込番号:13922272
0点

口耳の学さん
qpcomさん
アドバイスありがとうございます。
無事デバイスで設定変更出来ました。
おかげ様でスピーカーが役に立ちました。
書込番号:13923684
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
現在、マウスコンピュータ(2年前)を利用中で
モニターを買い換えた事を期に
HDMI接続にしました。
DVIでは映像が出るのに
HDMIでは映像が出ません。
ケーブルテストは問題ありませんでした。
何が原因かアドバイスを頂けますか?
0点

モニタの入力設定を、HDMIに変更していないのではないでしょうか
書込番号:13896640
0点

モニターとの接続がHDMIケーブルだけではなくDVIケーブルも繋げたままになっているようならHDMIケーブルだけの1対1で接続してみてください。
書込番号:13896789
0点

こぼくん35さん
口耳の学さん
アドバイスありがとうございます。
無事に解決しました。
PC側を再起動したら直りました。
モニターとビデオカードを一緒に替えたの
移りは最高です。
モニターは奮発して
『iiyama 23型ワイド液晶ディスプレイ IPSパネル、LEDバックライト搭載 PLX2377HDS-B PLX2377HDS-B1』
にしました。
また分からないことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13897808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





