
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年6月9日 00:12 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月23日 14:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
HPのML110 G6(セレロンG1100)にUbuntu11.04をインストールし、
HDMIでの接続で無事に動作しています。
モニタはテレビ兼用でVIERAのTH-L37R1です。
設定もせず音が出て良かったです。
OSインストール直後はUbuntu Classicでしたが、
追加のドライバで簡単にUnity環境が使えるようになりました。
ですが、なぜかオンボードのNICが使えません。
10.10以前のUbuntuではグラボのドライバ探しに大変苦労した(諦めた)半面、
オンボードのNICは使えたので、なんだかなぁという感じです。
動作音はかなり静かな方だと思います。
DVDを見たりする程度でゲームはやらないので大変満足しています。
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
HP Pavilion s5730jp/CTで使用してます。
エンコードに「TMPGEnc Video Mastering Works 5」を使用しているため少しでも意味があるかと思いオンボードから切り替えました。(変装後の結果は多少良くなった感じです)
エクスペリエンスインデックスの値がオンボードのATI Radeon HD4200の値よりかなり改善されました。
当方PCでゲームをやらないのでゲームでの実感はわかりません。
FANの音は多少しますが静かな部類です。
ケース電源が280Wでシビアなのですが安定しています。
スリムタイプのPCでオンボードからの補強を考えていらっしゃる方にはお勧めです。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





