
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2014年3月29日 18:32 |
![]() |
3 | 7 | 2014年3月2日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月5日 17:31 |
![]() |
7 | 6 | 2013年10月8日 16:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月4日 08:25 |
![]() |
6 | 5 | 2013年9月28日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
PCはLenovo H330です。ディスプレイでEIZOのFlexScan EV2736Wを導入しました。
本製品(GF-GT520-LE1GH)をH330に取り付け、付属のCDからドライバも入れ、ディスプレイとの間をディスプレイに付属していたDVIデュアルリンクケーブルでつなぎました。
しかし、画像解像度の選択画面で1600×1200までしか選択肢として出てきません。
どうしたら2560×1640の解像度にできるでしょうか?
知識が全く無いに等しいのですが、お教えいただければ幸いです。
(本製品のamazonでのレビューに「本製品導入で2560×1640を実現できた」と書いてあったので、買ってみたのですが…)。
0点

http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-520-oem-jp.html
スペック的には大丈夫そうですので
ドライバをアップデートされてはどうですか?
書込番号:17357181
0点

りん&ペスさん
まことに有難うございます。
早速NVIDIAのホームページからドライバをダウンロードしようとしたのですが、NVIDIAインストーラーが失敗しました。という状態になってしまいました。
すみません。どうすればよいでしょうか?
書込番号:17357239
0点

件のモニターは、2560x1440ですが。
GT520なら、機能的に問題無いと思いますが。
映るけど、解像度が…というこは、Single-Link状態になっていると思います。Dualのうち、片方だけ認識されていないと言うことですね。
本当にDual-Linkケーブルかの確認を。
ケーブル側のコネクタのピンは、これで合っていますか?
http://fanblogs.jp/pasopasogogo/file/20/RFZJbWF0b21lafE.JPG
右側のようになっていますか?
書込番号:17357240
0点

>すみません。どうすればよいでしょうか?
・本当に対応ドライバーなのか確認
・他のソフトが動いてなかったか確認
・c:の容量等を確認
・以前のドライバーを削除してからインストール
・OSからクリーンインストール
書込番号:17357314
0点

ムアディブさん 有難うございます。
・c:の容量等を確認
というところが気になりました。
エクスプローラーでCドライブをみたところ、
空き領域823MB/48.8GB と表示され、あまり空き領域が多くないようです。
DドライブにCドライブの中身を移して空き領域を広げたうえで、ドライバを再びダウンロードすべきなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
KAZU0002さん 有難うございます。
デュアルリンクケーブルであることに間違いありません。
書込番号:17357343
0点

コントロールパネルから「ディスプレイ表示の変更」という画面に行くと、掲載したような画面になり、
「ディスプレイ」というところには「1.標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター」が現われ、「解像度」というところには「1600×1200」が最も高い解像度の選択肢として表示されます。
Cドライブで1GB近くの空きスペースを作って、新しいドライバのインストールを再トライしましたが、先ほどと同じ状態でインストールに失敗してしまいました。
書込番号:17357455
0点

まだこの製品のドライバがインストールできていません。
コントロールパネルの「プログラムと機能」からintel HD Graphics Driverとかいうのが見つかると思います。
これをアンインストールしてからNVIDIAのドライバをインストールします。
###
普段のシステムドライブの使用容量は多くても8割ぐらいにしといたほうが良いですよ。
カツカツなのは速度低下&寿命を縮めます。
書込番号:17357473
0点

標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター
っていうのはドライバがインストールされてないときにそうなるんですけど
書込番号:17357480
0点

システムメモリ容量が少ない場合や、インストーラーの展開先(TEMPフォルダ)等の容量不足、セキュリティソフトを起動、DEAMONTools(仮想ドライブソフト)、まれにスカイプの起動、RAMディスク、等が原因でインストール失敗する場合あります。あとローカルグループポリシー等でWindowsの履歴を残さない等にしてるとインストール失敗します。(VisualStudio.NET等ではほとんど失敗します)これらに該当しない場合はOSをクリーンインストールした後にWindowsアップデートしないですぐにnVidiaドライバをインストール。
基本的には何かが競合してる場合や何かが足りない時にインストール失敗します。
書込番号:17357580
0点

皆様、いろいろとお教えください、有難うございました。
ご指摘のとおり、NVIDIAのドライバーの「CDからのインストール」の段階からうまくいっていませんでした。
intelのドライバを削除し、Cドライブの「ディスクのクリーンアップ」で空き容量を増やした上で、再びインストールしてみたら、ちゃんとインストールが出来たとともに、解像度が2560×1640になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:17357617
0点

それでも根本的には空き容量が足りないのでしょうから、HDDの増設や交換を考えてもいいと思います。
書込番号:17358145
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
友人にFF14に誘われてプレイしたのですがやはり動作が厳しいのでグラボの検討をしています。
私はグラボの知識が乏しくパソコンが古すぎるので、そもそも搭載できるかを知りたいです。
予算は5000円程度
FF14がそこそこ動く
を目指しています。
私のPCです↓
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=923/
そもそも使えない、他のものが良いなどのアドバイス宜しくお願いします。
0点

なんとか予算1万円でGTX650がほしい
650ならグラボのせいで不快になることはないでしょう
書込番号:17255449
1点

ZOTAC
ZOTAC GeForce GTX 750 1GB ZTGTX750-1GD5R01/ZT-70701-10M [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000625116/
GeForce GTX 750
\12,800
CPUなど他のシステム上はそのままでも良いでしょう。
5000円というのが無理があるので、少し予算を増やしてGeForce GTX 750でも如何でしょうか?
書込番号:17255450
1点

早いお返事感謝します。
半年以内にPCを新しく作ろうと考えていましたのでこの予算にしましたが、今良いグラボを買って流用するのもアリですね!
今後の予定としてデュアルモニタでFFと同時にインターネットがストレスなく出来るくらいのスペックが欲しいです。
そうなると予算は二万くらいまでは出せそうです。
書込番号:17255490
0点

度々すみません。今後購入よていのPCでは地デジチューナーも検討しています。
地デジの視聴に必要なグラボの性能の敷居は高いのでしょうか?
それほどでもなければGTX 750で十分なのでしょうか・・・。
ひとまず古いマザーと互換がない訳ではなく積めそうなので安心しました。
書込番号:17255614
0点

地デジには、ビデオカードの性能は必要ありませんし、CPUの性能も今のままで問題ありません。
…ただまぁ、奨められるほどの安定性のあるTVチューナーというのが、PT3くらいしか…というのが。
書込番号:17255769
1点

>>地デジの視聴に必要なグラボの性能の敷居は高いのでしょうか?
地デジの視聴なら今のPCのオンボードのグラフィックでも可能ですし、GTX 750でも余裕です。
地デジはローエンドなCeleronでも十分視聴できるほど軽いです。
書込番号:17255866
0点

みなさんありがとうございます!勉強になりました。
お勧め頂いたGeForce GTX 750を注文することにします。
クチコミが少なすぎて私一人では自信が無くて選べなかったと思います。
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:17255976
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
AM5400-H64Dのオンボードグラフィックですが、GT520を使用しHDMIとDVIでデュアルディスプレイ化したいと考えています。ゲーム等はしませんので、現状で特に不足は感じないのですが、、、目的としては
@画質設定が難しそうなRGB接続を避けたい
A動画支援等の機能の付加
AM5400-H64Dの概要
【CPU】Phenom II X6 1035T
【グラフィック】ATI Radeon HD 4250
【メモリ】4GB
また上記の目的に合うお勧めの機種があればご教授ください
どうぞよろしくお願いします。
0点

SAPPHIRE
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB] \3,580
http://kakaku.com/item/K0000244867/
(RADEON HD 6450)
モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1
現在、オンボードのHD 4250をお使いのようなので、同じAMDのRADEON HD 6450でも良いかな?
書込番号:17038426
0点

kokonoe_h さん
早々にアドバイスいただきありがとうございました
ご紹介いただいた機種を検討させていただきたいとおもいます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:17038474
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
会社PCにデュアルモニター化の目的で増設しました。
DVI-DとD-SUBで繋いでいます。
ここ数年、ずっとDVI-Dに慣れているからなのか、D-SUBで繋いでいるモニターのクッキリ度が我慢出来ません。
並べたモニタは同じでは無いので、色の違いがやむを得ませんが、左右モニターでピントの差がある感じで気になる。
このボードは、DVI-DとHDMIの同時出力は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

DVIx1
HDMIx1
のデュアルモニタで映るハズですが・・・(映りませんでした?)
D-Subで繋ぐと、どうしてもクッキリ度などに不満があるかと思います。
DVIとHDMIのデジタルの構成で構いません。
書込番号:16680314
1点

同じ GeForce GT520を用いたELSAのビデオカードのホームページからの引用ですが、2画面同時出力可能です。
>同時出力可能な画面数は2画面までとなります。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gt520lp/
書込番号:16680342
1点

まだ購入されていませんでしたね。勘違いです。
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]でDVI・HDMIのデュアルモニターは可能です。
書込番号:16680404
1点

DVI-I(デジタル)端子とHDMI端子の2画面出力は可能なのでは?。
GF-GT520-LE1GH
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1598
>出力※1
>※1(複数の)ディスプレイ接続方法についてはこちら
『こちら』の部分をクリックすると、
『マルチディスプレイについて』のWebページに
http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/display/index.html
>デュアルディスプレイ(2画面表示)
>接続例3 DVI(接続端子1) HDMI(接続端子2)
と記載されている様なので・・・。
DVI-DとHDMIで2画面は可能では?。
書込番号:16680416
1点

>D-SUBで繋いでいるモニターのクッキリ度が我慢出来ません。
==>
10年前の液晶モニタ等だとD-SUBでボケボケってありましたが、最近はD-SUBだから顕著に劣化というのは珍しいでしょう。
D-SUB側が適正な解像度になってますか? PCの設定がモニタの最大解像度に合ってるか確認したら?
理論上は、デジタル接続が余計なDA-AD変換が入らないで正確な筈ですが、D-SUBもデジタルとほとんど遜色ないというのが趨勢のはずです。
例外はあるでしょうけど。
書込番号:16680447
2点

みなさん、早速の返信ありがとうごあいます。
クアドトリチケールさん
私も画面解像度や、リフレッシュレートが適正では無いのかも?と思い、色々設定を見たのですが合ってるようです。
グラボのNVIDIAコントロールパネルでも、チェックしましたが問題ない感じです。
メインモニタが、DVI-Dで三菱23.5インチ。
サブモニタに、D-SUBでI-Oデータの22インチ。(3年ちょっと前のモデルです。)
HDMIの端子があるので、これをHDMIで繋いでみます。
HDMI接続は未経験なので、コード買う前に出来るか確認したく、書き込みさせて頂きました。
みなさん、有難う御座いました。
書込番号:16680665
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
今使っている9500GTが気付いたらグラボファンが壊れていた様で、止まってしまいました。
新しく購入したいと思っているのですが、グラボ交換をしたことが無いため自信がありません。
今使用しているのは↓のスペックです。
グラフィック NVIDIA GeForce 9500GT
マザーボード MSI MS7588
電源 ATX 450W電源/AC 100V(50/60Hz)
これを交換という形で使用できるのできますでしょうか?
またGT640とGT520どちらを購入しようか迷っています。
ゲームはラグナロクオンラインをする程度です。
お手数ですが教えていただけると助かります。
0点

そのゲームなら、どちらでも良いが。
やるものが変わるかもしれない、少しでも3Dゲーム向けの方が良いというなら、GT640(GK208)ですね。
GT520は、2D向けですから。最近の内蔵GPUやオンボードVGAよりも3D処理の性能はかなり低いです。
書込番号:16658652
1点

パーシモン1wさんありがとうございました。
PC本体の寿命も考えつつ検討してみます。
書込番号:16664178
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
6年ほど前からDELLのXPS420を使っています。先日、グラボが壊れてしまったため、知り合いに聞き、安くても大丈夫と言われGT520に付け替えました。
そうしたら、パフォーマンスのグラフィックスが6.9→4.4に、ゲーム用グラフィックスが6.9→6.3に下がってしまいました。動画を見ていても、何となくなめらかさが無く…。
グラボ自体もとても小型化しており、また補助電源が不必要になり、大丈夫かなと思っています。
ゲームはしないのですが、高画質の動画をよく見ます。
やはり、もう少し高価なものを付けた方が良かったのでしょうか。
詳しい方がおりましたら教えてください。
0点

性能は交換前のものより低いのでベンチマークではもちろん劣ります。
とはいえ、動画再生程度なら問題ないはずです。
ドライバを一度削除して、最新のものをインストールしてますか?
書込番号:16641617
1点

どれほどの性能のCPUを使っているのかわかりませんが…
動画再生はCPUパワーによって滑らかに再生できるかどうか左右されるので、グラボはあまり関係ありません。
グラボによる再生支援を使っているにしても、フルHD程度の動画であれば、GT520で滑らかに再生できないはずがありません。
>動画を見ていても、何となくなめらかさが無く…。
考えられるのは、再生ソフトやグラボ側の設定が以前と変わってしまっているか、ベンチマークの数値が下がったことによる先入観だと思われます。
書込番号:16641621
3点

ゲームをしないのならGeForce 8800 GTXでもGF-GT520-LE1GHでも画質に差はありません。
動画の滑らかさがないのはたぶん気のせいかと思います(^^;
CPUもCore 2 Quad Q6600ですし、パフォーマンスは低下しましたがフルHDなどの高画質の動画の再生では十分な性能です。
ドライバを最新に更新すれば、色合い?などの画質は向上するかと思います。
NVIDIAドライバダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:16642076
1点

>ゲームはしないのですが、高画質の動画をよく見ます。
それであれば、GT520の方が良くなります。
GT520は、ゲームはしない人向けで、マルチディスプレイや動画支援などの使用を使用する人向けです。
高価なビデオカードを買っても、動画支援機能はほぼ同じで変わりありません。
消費電力が大きくなる程度でメリットがありません。
8800GTXは、古くなったとはいえゲームする人向けです。現行だと、GT640とGTX650の中間に位置するかと。
動画再生支援機能は、GT520のほうが良いですy
そのベンチは、3D処理能力といった点で評価をつけてくるので、あっちぃーさんのようとでは無意味な評価となります。
自転車でいえば、いかに速く走れるかを評価しており、買い物いったときの荷物の搭載量や丈夫さは評価していないものですから。
書込番号:16642554
1点

am01125さん、ブッキースネジャさん、kokonoe_hさん、パーシモン1wさん、みなさま本当にありがとうございます。
格安のグラボとはいえ、動画再生には問題がないというご指摘に大変安心いたしました。
ベンチマークを気にすることなく、パソコンライフを楽しみたいと思います♪♪
書込番号:16643205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





