
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年9月16日 03:32 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月3日 15:29 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月19日 11:27 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月7日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年9月17日 14:05 |
![]() |
0 | 14 | 2012年9月3日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
グラボを付けたことがないんですが、このクラスの値段のグラボでも(あるいは最安のGF210-LE1GHD/D3とかでも)
動画の再生支援って働くのでしょうか?
また、働くとしたらどれくらいcpuの負荷が下がるか教えてください
0点

再生支援は得れますy
ただし、どのくらいかはCPUによります。i7使っていれば、負荷そのものが少ないので、わかりにくい差となります。Atomであれば、体感差でわかるレベルで差がでます。
再生支援ですと、RadeonHD6450の方が良いと思いますy
書込番号:16592382
1点

今使っている内蔵ビデオが新しいものであればこれを付けても変わりませんよ。
再生支援の効き具合はデコードに使うソフトウェアに依存する部分も大きいです。
書込番号:16592410
0点

何に付けたいのでしょうか?
最近のCPUに統合されているGPUは、この辺のGPUより3D、動画再生支援共に高性能です。
AMDのAPU全般や第2世代Core iプロセッサー以降は確実に超えてくるでしょう。
Sandy Bridge以降派生のCeleronやPentiumも動画再生支援なら確実に超えます。3Dも似たり寄ったりです。
負荷低減に関しては、統合GPUの動画再生支援性能とCPU自体の性能で変わるので比較は出来ません。
書込番号:16592513
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
■製品構成
OS
Windows 7 Home Premium/32bit
CPU
Core i7 i7-860(2.8GHz/8MB)
メモリ
DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB ×2
ビデオカード
GeForceGTS250 PCIe 1GB/DVI*2/Short NGTS250-1GTU-F
マザーボード
Intel P55 ATX LGA1156 P55-SD50
電源
ATX電源 24pin 500W MCH500A
先日突然PCが起動しなくなり(ファン類反応なし)、電源、マザー(同じ型名)交換したのですが、電源を入れたら、ビデオカードから一瞬火花出てしまいました。
現在、電源を入れたら、CPUファン、ビデオカードファンは、回りぱなしで、画面が黒いままです。
ビデオカードを交換したら、正常になるでしょうか?
上記スペックでこのビデオカード取り付け可能ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:16209806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は可能で他が壊れていなければ動作するでしょう。
書込番号:16209896
0点

>>上記スペックでこのビデオカード取り付け可能ですか?
取り付け可能です。
P55-SD50にはビデオ出力がないのでどこまで壊れているのか分かりませんが、もしビデオカードだけ壊れたのなら GF-GT520-LE1GH と交換出来ます。
もし他のパーツが壊れている場合はビデオカードの交換では直りません。
書込番号:16210093
0点

規格上は,可能ですが,他が壊れていませんか?
そちらも,少々気になります,グラボが火を吐く! 経験しない事故です。
書込番号:16210793
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
現在使用中のグラボ故障につき急遽交換にあたり、
マザボ:ASUS P5B無印
にこのグラボは搭載可能かどうかどなたかご存知の方いらしたら
ご回答よろしくお願いいたします。
ちなみにこれまで使用のグラボは
NVIDIA Geforce 7900GTX 512MB
でした。
0点

電源・筐体の大きさ等情報がないので
なんともいえませんが
VX6450 1GBK3-HV2 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000399757/
N630GT-MD4GD3 [PCIExp 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000400430/
このあたりかな
書込番号:16149389
0点

規格あってるし大丈夫。
ロープロだし、これが使えないPCはまずないでしょう。
書込番号:16150142
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
いつも読み専門でお世話になっていますが
今回は初めて質問させていただきます。
この度はじめてグラボ増設ということで
なんとなく調べてこれかな?と思って注文しましたが
段々不安になってきた次第であります。
現在使っているPCがemachines EL1352-H22Cという物なのですが
このPCにこちらのGF-GT520-LE1GHは付けることができるのでしょうか?
付けることが可能であれば注意点など教えていただけるとありがたいです。
初心者で全く分かりません。どうかよろしくお願い致します。
0点

何故入れるのでしょうか?
目的によっては無意味ということもあり得ます。
性能も上がりますが、ソフトによっては性能が足りないかも知れません。
書込番号:15583722
0点

グラボの性能は微妙ですが、初めてということで選択としては間違っていないとおもいますよ。
取り付けは簡単ですし、すんなり導入できると思います。
書込番号:15583955
0点

うーん。付けられますけどね。なんで本製品を買ったのかがよく分からないです。
本製品は、安さと低消費電力の二点は優秀。しかしグラフィック性能は三流です。
最新の3Dゲームをヌルヌルで、という目的には全く歯がたちません。
しかしEL1352-H22CのCPUでは最新の3Dゲームなんぞ起動すら怪しいので
・・・じゃあ、なぜGPU増設するんだろう?と。
「パーツいじくるのって面白いよね」「ちょっとパーツの勉強してたら興味がわいて」
というPCオタクへの第一歩的な目的なら、適した製品だと思います。
注意点は・・・とりあえずプラスドライバ必須。静電気防止手袋推奨。
スレ主の家の物置にたまたま転がってたドライバとかだと、最悪の場合、
ネジとキッチリ噛合わなくて、ネジをダメにする("ネジをなめる"とも言う)事がありますよ。
サイズは・・・忘れた。2号?違ったっけ?M2?
あとGPUはロープロファイルの金具につけかえする必要があったとすれば
別途、ヘンテコな形のドライバーが必要。
最後に必要なのはパーツをポチった時と同様のイヤッホオオゥゥゥィ!の精神。
PCの中を初めていじくる時って緊張しますよね。壊したらどうしようとか。
そこで、むしろ、"壊してやる"ぐらいの、超ドMの精神で突撃するんです(笑)
書込番号:15584361
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
数年前に買ったデスクトップPCが故障してしまったので診てもらったところ、グラフィックボードの買い替えが必要と言われました。
調べてみたところ、グラフィックボードの交換は簡単であることを知り自分で交換することにしました。
http://nttxstore.jp/_II_M713289605?LID=REC
質問ですが、上記のパソコンにGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]は対応しているのでしょうか?
誰かわかる方宜しくお願いします。
0点

GF-GT520-LE1GHのサイズがこちらに出ています。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1598
グラフィックボードの交換は簡単ですから、
今付いているグラフィックボードの寸法を測って、サイズ的に同じか、多少大きめでも廻りの余裕内に収まるなら取り付けは可能です。
もちろん規格も対応しています。
書込番号:15070715
0点

リンクだけだと、リンク先が消えたとき困りますから、少し手間でも型番は書き込んだほうが良いですy
マウスコンピューターEGPE84GTS50P
【GeForce8600GTS/C2D E8400 3.00GHz/2GB/500GB/DVDスーパーマルチ】
>質問ですが、上記のパソコンにGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]は対応しているのでしょうか?
対応しています。
ただ、8600GTSに比べると、GT520はすこし下になりますね。
もし、ゲームをやっているのであれば、もう1つ上を選んだほうが良いと思います。
書込番号:15071203
0点

対応しています。
電源を換える必要もありません。
書込番号:15071272
0点

みなさんご指導ありがとうございます
型番は書き込むべきでしたね・・・。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
パーシモン1wさんの返信の文でもう少し上の性能のものと書いてあったのですが、具体的に何が良いのでしょうか・・・
聞いてばかりですみません・・・
書込番号:15073601
0点

2割UPで、GT430。倍ほどUPしたければ、HD7750。
HD7750を選ぶときは、電源の型番など詳細も聞きたい。
大丈夫と思うが、念のため。
書込番号:15073658
0点

二割UPは予算的に大丈夫そうですね
電源の型番はMUS-500-TW、と書いてあるのですがこれで合ってますか?
書込番号:15073743
0点

特にゲームとかしないなら、消費電力も低いので
GT520、GT610(中身は同じ)でも良いと思います。
それから、チップセットがG31なので、マザーに映像端子があれば
オンボードから出力出来ます。(多分アナログだろうけど)
ただ、今より性能が上の方が良い場合は、HD7750か新しく出たGTX650が良いでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/14/news072.html
あと、RADEONの場合、きれいにドライバを入れ替えた方が良いので
それが不安な場合、GeForceにしといた方が無難です。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
書込番号:15076887
0点

>電源の型番はMUS-500-TW、と書いてあるのですがこれで合ってますか?
MUS-500-TW(HEC-450TW-TFと同じ)であれば、HD7750でも容量大丈夫ですy
GeForce→Radeonの場合、先にビデオカードのドライバを削除し、PCシャットダウンしてからビデオカードの交換、PC起動して新しいビデオカードのドライバを入れる。という手順になります。
GeForce→GeForceでは、PCシャットダウンしてからビデオカードの交換、PC起動して新しいビデオカードのドライバを入れる。ですね。
古いドライバのままでは使えませんから
書込番号:15078077
0点

返事が遅れてしまい申し訳ないです
なるほど、グラボを買い替えるときはドライバに気を付ければいいのですか・・・
みなさんに教えてもらったことを念頭に入れて、もう一度どのグラボにするかを考え直すことにします。
みなさんご教授いただきありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:15078602
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

デュアルディスプレイ表示は可能です。
書込番号:14989575
0点

ご返答ありがとうございます。
GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
こちらのGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]が長期間ランクインしている理由は、デュアル表示が可能だからなのでしょうか?
書込番号:14989673
0点

>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
そんなことないんだけど。
それは何か別に原因があるんでないかな?
書込番号:14989700
0点

>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
これでも、出来るはずですy
書込番号:14989765
0点

デュアル表示は20年前なら珍しかったですが、10年前には当然の機能でした。
これがランクインしているのは、単にGeForceで安いものだからでしょう。
リネームされてGeForce 610になったので、その内消えるでしょうね。
GeForce 210の方は、D-SUBの方が使えなかったのではないですか?
こちらならケーブルが抜けているとか、断線しているとかそういうことがあった可能性も考えられますよ。
書込番号:14990027
0点

GF210-LE512HD、私はすでに5枚くらい買っています。デジタルx2や、Dual-Link DVI化ができる、最安クラス&低消費電力のカードとして、いろいろ重宝しています。
DVI+D-SUBのデュアルモニターも、DVI-D+HDMIのデュアルモニターも、私の作業用PCとして今も問題なく出来ています。
520の方が性能は良いとは言え、3Dグラフィックの低性能さではどっこいなので。買い換えるほどのものではないと思います。
210の方で出来ないのが変なので。OSの種類、構成機器などを書いてみて下さい。
普通は、モニターを接続するだけで認識するはずです。
書込番号:14990287
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
昨日返信したはずが、反映されていない・・・
スペックですが、下記になります。
OS:WinXP
マザーボード:IN9 32X-MAX/abit
CPU:Core2 Duo E6850/intel
メモリ:2G/バルク
DVI→HDMI変換出力側のモニタ:DELL CRYSTAL/DELL
D-usb出力側のモニタ:W2340/LG
書込番号:14997354
0点

>DVI→HDMI変換出力側のモニタ:DELL CRYSTAL/DELL
>D-usb出力側のモニタ:W2340/LG
映らないのはどちら?
両方とも、210カードの方に接続していますよね?
nVIDIAのドライバは入れてありますか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
http://www.junban.com/display.html
ここでの説明のように、1と2と言った具合に、モニターは認識されていますか?
また「表示画面を拡張する」は設定されていますか?
とりあえずこの辺から。
書込番号:14998113
0点

続けてありがとうございます。
>両方とも、210カードの方に接続していますよね?
もちろんです。
>nVIDIAのドライバは入れてありますか?
入れてあります。
>ここでの説明のように、1と2と言った具合に、モニターは認識されていますか?
>また「表示画面を拡張する」は設定されていますか?
画面が映らないので確認が出来ないんです。
書込番号:15008723
0点

>画面が映らないので確認が出来ないんです。
GF210-LE512HDでは、2画面とも映らないの?
1画面は映るが、もう片方がダメというわけでなく?
書込番号:15008766
0点

そうなんです!2画面とも映らないのです。
現在はN456GTX TWIN FROZRU GE に取り替えてDELL CRYSTALLの方だけで接続しています。
こちらのグラボでは故障するのが怖いのでデュアルでは接続していません。
書込番号:15014533
0点

>そうなんです!2画面とも映らないのです。
それだと、ビデオカードGF210-LE512HDの初期不良の可能性もありますね。
書込番号:15015163
0点

>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
まぁ、210が壊れていたということですかね。
別にデュアルにしたから壊れると言うことはありませんが。
書込番号:15015167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





