このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2012年9月3日 00:42 | |
| 3 | 8 | 2012年7月24日 21:35 | |
| 5 | 3 | 2012年4月22日 19:34 | |
| 10 | 6 | 2012年3月27日 21:15 | |
| 0 | 5 | 2011年8月30日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
デュアルディスプレイ表示は可能です。
書込番号:14989575
0点
ご返答ありがとうございます。
GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
こちらのGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]が長期間ランクインしている理由は、デュアル表示が可能だからなのでしょうか?
書込番号:14989673
0点
>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
そんなことないんだけど。
それは何か別に原因があるんでないかな?
書込番号:14989700
0点
>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
これでも、出来るはずですy
書込番号:14989765
0点
デュアル表示は20年前なら珍しかったですが、10年前には当然の機能でした。
これがランクインしているのは、単にGeForceで安いものだからでしょう。
リネームされてGeForce 610になったので、その内消えるでしょうね。
GeForce 210の方は、D-SUBの方が使えなかったのではないですか?
こちらならケーブルが抜けているとか、断線しているとかそういうことがあった可能性も考えられますよ。
書込番号:14990027
0点
GF210-LE512HD、私はすでに5枚くらい買っています。デジタルx2や、Dual-Link DVI化ができる、最安クラス&低消費電力のカードとして、いろいろ重宝しています。
DVI+D-SUBのデュアルモニターも、DVI-D+HDMIのデュアルモニターも、私の作業用PCとして今も問題なく出来ています。
520の方が性能は良いとは言え、3Dグラフィックの低性能さではどっこいなので。買い換えるほどのものではないと思います。
210の方で出来ないのが変なので。OSの種類、構成機器などを書いてみて下さい。
普通は、モニターを接続するだけで認識するはずです。
書込番号:14990287
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
昨日返信したはずが、反映されていない・・・
スペックですが、下記になります。
OS:WinXP
マザーボード:IN9 32X-MAX/abit
CPU:Core2 Duo E6850/intel
メモリ:2G/バルク
DVI→HDMI変換出力側のモニタ:DELL CRYSTAL/DELL
D-usb出力側のモニタ:W2340/LG
書込番号:14997354
0点
>DVI→HDMI変換出力側のモニタ:DELL CRYSTAL/DELL
>D-usb出力側のモニタ:W2340/LG
映らないのはどちら?
両方とも、210カードの方に接続していますよね?
nVIDIAのドライバは入れてありますか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
http://www.junban.com/display.html
ここでの説明のように、1と2と言った具合に、モニターは認識されていますか?
また「表示画面を拡張する」は設定されていますか?
とりあえずこの辺から。
書込番号:14998113
0点
続けてありがとうございます。
>両方とも、210カードの方に接続していますよね?
もちろんです。
>nVIDIAのドライバは入れてありますか?
入れてあります。
>ここでの説明のように、1と2と言った具合に、モニターは認識されていますか?
>また「表示画面を拡張する」は設定されていますか?
画面が映らないので確認が出来ないんです。
書込番号:15008723
0点
>画面が映らないので確認が出来ないんです。
GF210-LE512HDでは、2画面とも映らないの?
1画面は映るが、もう片方がダメというわけでなく?
書込番号:15008766
0点
そうなんです!2画面とも映らないのです。
現在はN456GTX TWIN FROZRU GE に取り替えてDELL CRYSTALLの方だけで接続しています。
こちらのグラボでは故障するのが怖いのでデュアルでは接続していません。
書込番号:15014533
0点
>そうなんです!2画面とも映らないのです。
それだと、ビデオカードGF210-LE512HDの初期不良の可能性もありますね。
書込番号:15015163
0点
>GF210-LE512HD (PCIExp 512MB)では出来なかったので期待したいです。
まぁ、210が壊れていたということですかね。
別にデュアルにしたから壊れると言うことはありませんが。
書込番号:15015167
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000389989/
このパソコンにこのビデオカードを
設置することは可能でしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、
よくわかりませんでした。なので、
宜しくお願いします。
書込番号:14849692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]はLowProfileに対応していますし、厚さも20mmですので可能です。
書込番号:14849743
0点
返信ありがとうございます。
早速購入したいとおもいます。
書込番号:14849748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取付は可能ですが、付ける理由は何でしょうか?。
取り付けても意味がないような気がします。
書込番号:14849759
2点
低スペックなネットゲームをやるつもりです。
メインのパソコンではないので快適でなくとも動けば良いかなと思いまして…
書込番号:14849785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了解です。
GT250はIntel HD2000の倍位の性能なので軽めのゲーム程度なら大丈夫かと思います。
GOOD LUCK!!
書込番号:14849847
0点
GT520はお勧めできない。(わざわざ増設する程の性能が有るかどうか......)
それ程高くならないのでHD6570辺りにした方が良いと思う。
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
書込番号:14850612
1点
スレ主さんが納得しているのならGT520でもお止め立てしませんが、オンラインゲームのスタンダードならGT430。
増設するならせめてそのくらいはほしいとは思いますね。若干値は上がりますけどね。
書込番号:14851912
0点
なるほど…
自分はgpu等パソコンに関する機器の知識が
まったくないので、520だったら大丈夫だろう
と考えていましたが、こんなにも性能に
差があるとは思いませんでした。
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:14852089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
先日、友人からGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をもらいました。
ドライバCD(DVD)をなくしてしまったとのことでNVIDIAドライバダウンロードのページよりダウンロードをしようと思います。
製品のタイプ:
製品シリーズ:
製品ファミリー:
上記は、何を選択すれば良いのでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
0点
製品タイプ:GeForce
製品シリーズ:GeForce 500 series
あとはOSを選択して検索すれば出てきます。
最新のはバージョン296.10 みたいです。
書込番号:14470304
3点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
設置後のトラブルについてアドバイスを頂きたく、書き込みさせていただきました。
モニターにDVI接続したかったため本製品を購入し、設置しました。
設置は解説書に書かれているとおりに行い、ドライバもNVIDIAのHPから最新版をダウンロードしインストールしました。
結果、モニターとのDVI接続は成功したのですが、それと同時に音声が出なくなってしまいました。
オーディオファイルを再生しようとすると(Win media playerにて)
「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。
サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」
というエラー報告が出てしまいます。
というか、起動音などのシステムサウンドも鳴りません・・・
試しに動画を再生してみても、音のみがでません。
これは、本製品を設置したことによるものなのでしょうか?
それとも何か他に原因が考えられるのでしょうか?
何か解決策などありましたらアドバイスをお願いします。
環境
HP COMPAQ DC7700SF
Core2DUO E6600
メモリ 4G (2Gx2)
Win XP Pro SP3
1点
ビデオカードが既定のデバイスになっていませんか?サウンドの再生デバイスを調べてみてください。
書込番号:14355448
2点
コントロールパネルからサウンド関連にて、
既定の再生デバイスをオンボード側に変更してください。
(多分nVidea側に設定変更されてる為とDVIでは音が出せないため)
書込番号:14355449
2点
口耳の学さん
平さん
早速のアドバイスありがとうございます。
お二方のアドバイスに従い、コントロールパネルから再生デバイスを調べたところ、規定のデバイスの「再生・録音・MIDI」すべてにおいて「デバイスなし」と表記されており、操作できない状態になっています・・・
これは何か重要なものを失ってしまったのでしょうか?
書込番号:14355581
1点
デバイスマネージャを開いて、サウンド、ビデオおよび〜となっているところから
NVIDIA High Definition Audioを右クリックして無効化してみてはどうでしょうか。
複数あれば全部。
書込番号:14355587
2点
甜さん
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、状況は変わらず・・・
というか、NVIDIA以外に再生デバイスがみあたらないのですが・・・
一度ビデオカードを取り外して確認してみます。
書込番号:14355663
1点
ビデオカードを外してみたところ、何の問題もなくオーディオが再生されました。
デバイスマネージャーで確認したところ、先ほどな無くなっていた「Realtek High Definition Audio」が復活?し再生の規定のデバイスとされています。
とりあえず、今日は時間もなくなってきたのでビデオカードを取りはずした状態にしておきます。
口耳の学さん
平さん
甜さん
ありがとうございました。
書込番号:14355780
1点
グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000159892/
このPCにメモリー+2G計4G CPU core2quad2.8GHz
とスペックをあげてみましたが、オンボなのでグラボ増設したいです。
このPCのこのグラボをとりつけられますか?
取り付けられたら、正常に動作しますか?
ちなみに私は(CSO・AVA)という3Dゲームをしています。
このグラボで十分ですよね?
このPC電源が220Wなんですが平気ですか?
お願いします。
0点
無理に古いPCのスペックアップをするよりも、買い換えた方が今は安く全体性能を格段に上げることが出来ます。
もう変えちゃった後みたいなので後の祭りですが。
220Wだったらビデオカードはエントリークラスしかつけれないので、内臓と大差ないと思います。
ところで、AVAって3Dゲームに分類されるのか・・・?
書込番号:13430352
0点
わからないですねw
そのまえにこのPCは電源を交換できないんですか?
電源規格わかりますか?
書込番号:13430412
0点
いやー、実に詳細スペックを掲載していない(汗
規格は実物見ないとわかりませんね、これは
でも、スリムケースを使ってるので一般のATX電源は使えないと思います。
SFXとかだと思いますが、スリムケースの付属電源となるとオリジナルの物の可能性もあります。
ATXの大容量電源を買って、ラックや棚などに乗せて管理し、マザーも剥き出しで…
とかにすれば拡張性はグッと上がりますが、静電気とか怖いですね(滝汗
クリアケースとかに乗っける感じです。
http://kakaku.com/item/K0000157247/
http://kakaku.com/item/K0000274967/
書込番号:13431444
0点
回答ありがとうございます。
簡潔に述べると・・・
新しいPCを買ったほうがよいということでいいでしょうか?
拡張性に優れてるわけでもないので・・・。
大手企業のPCはほぼオンボなのでBTOも考えてみたいと思います。
次のOSとかでたら買い時だともいますねw
書込番号:13433669
0点
私は最初に言いましたとおり、古い拡張性に乏しいPCに延命治療を行うよりも新しく買い換えた方が安く上がる時もあるし、悩んだりする時間が少なくて済むので簡潔で手っ取り早い方法なのでオススメしています。
「延命治療」程度なので、パーツを買い換えて1週間でお釈迦になってしまったというお話も別のスレッドでお聞きしました。
私はXP愛好家なので新OSには魅力を感じませんが、ハルヒさんが魅力を感じるのなら待った方がいいかもしれません。
個人的には新OS販売を控え、片落ちになって価格が落ちる製品を買う方が良いと思います。
新OSが必ずしもXPや7のように安定したOSとは限りませんから。
Vistaのさらに悪くなったような物が出る可能性だって無きにしも非ずですからね。出るまでわかりませんが。
まとめると、個人的には買い換えがオススメです。
買い換える場合、組み立ててしまった以上サブ機に回すか、自作PC買取に対応しているSofmapなどに持ち込んで買い取ってもらうかしてもらうのが今のPCのベストチョイスだと思います。
新OSを待つなら、新OSの風評を吟味しつつ旧OS PCとのコストパフォーマンスを踏まえて待つのがベストだと思います。
書込番号:13438010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






