GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 登録

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

ロープロファイル仕様の「GeForce GT 520」搭載PCI Express 2.0 x16バス対応ビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 520 バスインターフェイス:PCI Express 2.0 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/1GB GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のオークション

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 4月21日

  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の価格比較
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のレビュー
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]のオークション

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]を新規書き込みGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

2560×1440解像度について

2016/01/20 01:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:7件

PCはDELL OptiPlex745 SFFです。ディスプレイはLG 27UD68-Wを導入しました。

本製品(GF-GT520-LE1GH)を745に取り付け、付属のCDからドライバも入れ、ディスプレイとの間をディスプレイに付属していたHDMIケーブルでつなぎました。

しかし、画像解像度の選択画面で1920×1080までしか選択肢として出てきません。2560×1440で表示させるには、どの様な方法があるか教えて下さい。

書込番号:19507236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/01/20 01:42(1年以上前)

http://ch.nicovideo.jp/sioamehaijin/blomaga/ar580877

これ参考になりませんか?

書込番号:19507258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/01/20 01:54(1年以上前)

ドライバーも新しいものを
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:19507270

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/20 08:19(1年以上前)

このカードがHDMIの高解像度に対応していません。
何しろ基本設計が古く新しい規格に対応していません。
新しいドライバーでも多分駄目なのではないでしょうか。

確実なのはDisplayPortのあるカードです。

書込番号:19507580

ナイスクチコミ!2


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/20 12:58(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは、僕もこの古いビデオカード持ってます。
設定を頑張れば、HDMIで2560 * 1440が出せるなら、買い替えなくて良いので嬉しいです。

実際に試されてうまく出来てますか?コツを是非ご教示ください。

書込番号:19508160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/01/20 14:55(1年以上前)

>SSL認証さん

 いやぁ申し訳ない、自分はこのグラボ持ってません。ラデのグラボ使ってます。
 モニターはスレ主さんと同じなので、高解像度に出来ないか勿体なくてネット検索したまでです。
 リンク先のようにNVIDIA コントロール パネルを弄ると設定変更出来たらいいですね。

書込番号:19508402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/01/20 16:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。再設定してみてサイズは変更できたのですが、文字が崩れてくっきり表示できませんでした。

書込番号:19508554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/01/20 16:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ドライバーは最新のものにアップデートしました。

書込番号:19508558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/20 18:07(1年以上前)

そうなるとそれは実際の2560×1440ではなくて、擬似解像度で実際は1920×1080を拡大してものなのではないでしょうか。
DSRというもので実際以上の解像度で描画したものをダウンサンプリングして表示するものです。
当然、1920×1080の画面を拡大するだけでも画像が悪くなるのに、更にDSRまで掛かったら文字は見辛いでしょう。

やはりハードウェアの限界、30Hzや24Hzの設定もなければ他に方法はないでしょう。
確実なのはDisplayPortのあるものです。
HDMI 2.0に対応しているのはMaxwellの900番台GeForce 700番台辺りならHDMI 1.4の30Hzや色を落とした60Hzも可能だった筈です。
ただ下位モデルはどうなのか不明です。
そのモニターはDVI-Dがないので、このカードで唯一可能なDual-Link DVI-D接続が出来ないのです。
モニターかビデオカードを選び間違えたというのが感想です。

書込番号:19508782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/01/20 18:40(1年以上前)

>uPD70116さん
たくさんのアドバイスありがとうございます。実はDELL745はサブで富士通の新しいノートのライフブックを使用していて、そちらはHDMI接続で4Kが普通に見れています。DELL745でも新しいモニターでしたので使えたらと思い知識もないのに適当にビデオカードを選んでしまった。。。DELL745はスペースの関係でロープロを選びました。勉強になりました。ロープロでも対応商品はあるのでしょうか?

書込番号:19508857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/01/20 18:47(1年以上前)

>uPD70116さん
玄人志向のGF-GT730-LE1GHD/D5ならロープロですし、搭載できそうですがどうでしょうか?
色々お手数おかけします。。。
http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gt730-le1ghd_d5/

書込番号:19508876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/01/20 19:05(1年以上前)

モニター自体が3840×2160なら2560×1440の設定しても表示がぼやけた感じになるのでは。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD68-W

miniDisplayPortx1
SAPPHIRE R7 250 1G GDDR5 PCI-E MICRO HDMI/DVI-I/MINI DP LP [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000627467/

書込番号:19508933

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/21 10:17(1年以上前)

GeForce GT 730も2種類(メモリー違いで3種類ですが)ありまして、Fermi系のGPUを積んだタイプは対象外です。
Fermiの方はこれの上位GPUなので、これが使えないというのも確定したといって間違いないでしょう。

それからもう一方のKepler系を積んだタイプでは、HDMIは30Hzか24Hzでしか表示出来ない様です。
http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gt-730/specifications
挙げられているものはGF-GT730-LE1GHD/D5、これはKeplerのしかも上位になるGDDR5モデルなので表示自体は可能です。

因みに此処に登録されているDisplayPort採用の最安値はこちらになります。
http://kakaku.com/item/K0000627467/
GeForceなら
http://kakaku.com/item/K0000687034/
ロープロフィールの登録漏れはあるかも知れませんが、取り敢えず上記のものはロープロフィールに対応しています。(片方は専用ですが)

HDMI2.0に対応したものになるとGeForce GTX 950が下限になります。

書込番号:19510788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/21 11:10(1年以上前)

モニタにはHDMIとDisplayPortしか付いてないんですね。
DisplayPort-DVI 変換アダプタで接続してみたらだめですか?

書込番号:19510887

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/21 14:21(1年以上前)

>TR101さん
駄目なんです。
HDMIはシングルリンクDVI-D相当の信号しかありません。
だからこそ通常はFull HDまでしか使えません。
HDMI 2.0は信号そのもの倍速化して4Kに対応するようにしています。

書込番号:19511328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/22 12:21(1年以上前)

>uPD70116さん

そうなるとDisplayPort-DVI変換なら大丈夫かな?

書込番号:19513711

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/22 21:48(1年以上前)

多分、DisplayPortからDual-Link DVI-Dに変換するものはアクティブタイプしかないので、逆変換は出来ません。
アクティブタイプでない場合信号を送る側が信号を切り替えて送っているので、モニターの方が対応してくれるとは限らないでしょう。

書込番号:19514988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/24 01:46(1年以上前)

520はケプラー以前なので2011年頃は
FHDが普及してきた頃のものなので
それ以上のスケーリングが用意されていない
モデルとなりますので物理的に不可能です。
設定で起こった状態はDSRではないにしても
ピッチを1.5倍程度にアップスケーリング
した状態ですからドットとドットの間にピクセルを
表示させる部分も多くなるのでぼやけた偽色だらけに
なっているのだと思います。
仮に可能だとしたらリフレッシュレート30Hzに
押さえることでしょうか。

OptiPlex745 SFFを調べた限りでは
core2duoのようなのでパソコン自体が
FHDですら厳しいです。
グラボのお陰でなんとかなってるだけで
いつでもダウンできる状態で動いていることでしょう。

書込番号:19518874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で音が出ません

2015/01/24 01:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:1件

少し古い構成ですが、
M/B ASUS M2N-E に本グラボをつなげて SONY ブラビア(古い機種です)に HDMI 出力をしています。

OS を XP にすると普通に映像・音声ともに出力されるのですが
VISTA 32bit にすると映像のみで音声が出力されません。

どういったことが考えられますでしょうか。
・ミュートになっていません(TV側もOS側も)
・ドライバは正常に動作しているようです(一度削除して再度入れなおしても見ました)

書込番号:18400037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2015/01/24 01:31(1年以上前)

サウンドの再生デバイスでHDMIが選択されているか確認して下さい。

書込番号:18400052

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2015/01/24 01:31(1年以上前)

入れているドライバーのバージョンは?
最新と書かないで、どこから入手したどのバージョンのドライバーか書いてください。

書込番号:18400053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:247件

現状スペックは以下の通りです。

PC → DELL Inspiron530
OS → Windows 7 32bit
メインディスプレイ → dell 2407WFP-HC (PCモニタ) (DVI接続、HDMI端子なし)
サブディスプレイ → Sony Bravia EX300 (TV) (HDMI接続)
グラフィックボート → もちろん GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
ドライバ → 344.75

DVI(メイン)とHDMI(サブ)でデュアルディスプレイを設定した場合、
HDMI(サブ)が[1]になり DVI(メイン)が[2]になっていまします。

メインのDVIの方を[1]にしたいのですが、
設定方法を教えていただけますでしょうか。

なお、メインディスプレイはDVI端子しかないので、
サブをDVI接続するという方法はできません。

これはHDMI接続したものが[1]になるという
Windowsもしくはグラボ側の仕様でどうしようもないことなのでしょうか。

もし解決方法をご存知であれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18248446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/08 05:14(1年以上前)

コントロールパネルから、nvidiaコントロールパネルを起動して、DVI接続してるモニターを右クリックで選択し「プライマリディスプレイ」に設定すれば治りませんか?
後は実際のモニターの配置に合わせて、モニターのアイコンをドラッグすれば、左右入れ替わると思います。
もしくは、単に数字の1と2が気になるのであれば、一度「1」のモニターを無効にして、適用後にもう一度HDMI接続のモニターを有効にしてみるとか。
どうでしょうか?

書込番号:18248591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/12/08 08:30(1年以上前)

gotugotugottuさんの案のとおりなのですが、
もしかしたら設定したあと再起動すると
設定が記録されていないトラブルが出るかもしれません。
その問題を訴えたスレ主さんはよくわからない内に解決してしまったと記載してましたが。
一応モニタの番号変えてプライマリ1をDVIに指定し終わったらPC再起動で上手くいくか確認されてください。

書込番号:18248805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2014/12/09 02:39(1年以上前)

拡張時のPC側

拡張時のTV側

複製時のPC側

複製時のTV側

gotugotugottuさん
Yone−g@♪さん

ご返信ありがとうございます。
dell 2407WFP-HC (PCモニタ) (DVI接続、HDMI端子なし)をプライマリディスプレイすることはできました。

質問のしかたが悪かったかもしれません。
モニタの複製をしてメインディスプレイ(PC)の内容をそのままサブディスプレイ(TV)に表示させるのが目的です。

モニタの複製だとどうしてもメインディスプレイがTVになってしまいます。したがってPC側のモニタの解像度も1920*1200ではなく1920*1080となり上下に黒い帯がでます。

複製でコンピューターを
メインディスプレイ → dell 2407WFP-HC (PCモニタ) (DVI接続、HDMI端子なし)
プロジェクターを
サブディスプレイ → Sony Bravia 32EX300 (TV) (HDMI接続)
にすることはできないのでしょうか?

いろいろ質問して申し訳ありません。

書込番号:18251825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2014/12/09 02:49(1年以上前)

コンピュータのみPC側

コンピュータのみTV側

プロジェクターのみPC側

プロジェクターのみTV側

続きです。

まとまりのないわかりにくい質問で申し訳ありません。

書込番号:18251838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/09 03:39(1年以上前)

チョロチョロと調べてみると、複数モニター接続した時のモニター識別番号って変更できないようですね^_^;
PC側をクローン元に出来ないのは、解像度が関係してるんですかね。
TV側は1920×1200には対応してないからとか^_^;

書込番号:18251867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/09 04:35(1年以上前)

連続の書き込みで申し訳ありません^_^;

他の方のカキコミで、この様な物がありました。
「VistaやWindows7でのやり方ですが、コントロールパネルからデスクトップのカスタマイズ>ディスプレイのカスタマイズ>解像度の変更 から画面番号が表示されてると思います。そこでドラッグして移動させれば認識番号の変更が可能になります。」

これでダメなら、面倒ですがグラフィックドライバーを削除。PCモニターのみ接続した状態でドライバー再インストール、インストール完了後にTVを接続してマルチモニター構築で、直ったというカキコミもありました。
試してみてください。

書込番号:18251897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2014/12/16 02:57(1年以上前)

gotugotugottuさん

ご回答ありがとうございます。

いろいろ試してみましたが、やはりHDMI側が識別番号1になります。
VGAでTV側と接続するとTV側の識別番号が2になりました。
画質は悪いですがこれで様子をみようと思います。

書込番号:18274656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

スレ主 motok0さん
クチコミ投稿数:8件

3モニターにしたくて取り付けました。
aspire t3-600 h87fにデュアルモニタにしていました。
オンボード intel hd graphics 4000
cpu core i7 3770  
電源 500w メモリ 16G
これでデュアルモニタにしていました。

これに取り付けてとりつけて電源を入れたのですが、電源は入ってファンは回りますが画面は何も
表示されないので、オンボードに取り付けてあるケーブルを外して、カードのみのケーブルにしましたら画面が出て信号がない、ケーブルの接続を確認しよ、とのメッセージが出ます。それ以上は何もできません。windows,biosには全く移行できません。

aspireのサポートにbios等の設定を変えるとかの必要があるかと、問い合わせしましたが、
「ビデオカードの増設については、危険な作業を伴いますこと、お使いのコンピュータを
改造する作業に該当いたしますため、弊社では動作保証外と
させていただいております。現状の構成にてご利用いただくよう、ご案内しておりますため
作業に伴う詳細な情報を持ち合わせておりません。」との返事で、
初期不良かどうかの判断もできません。
カードの不良でないような気もしますし、どうしていいか困っています。
アドバイスを頂けたらとお願いします。


 

書込番号:17194605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2014/02/15 14:34(1年以上前)

BIOSで、「SecureBoot」と「LaunchCSM」の項目があれば、それぞれ、「Disabled」と「Always」に設定する。

書込番号:17194665

ナイスクチコミ!0


スレ主 motok0さん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/15 16:42(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。
secureboot はDisabledにしましたがLaunchCSMの項目はありませんでした。
なお 遅れましたがOSはwindows 8です。
もう一度secreboot はDisabledにして電源オンにしましたがwindowsは立ち上がりません。
オンボードのモニター hdmi,VGAに未接続のメッセージがでるだけで
取り付けたカードのVGAには何も出ません。
カードを取り外したらwindowsがたちあがりました。

書込番号:17195127

ナイスクチコミ!0


スレ主 motok0さん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/15 20:30(1年以上前)

やはり初期不良と考えていいのでしょうか。

書込番号:17196123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/02/16 06:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245720/SortID=14800655/

世代の古いカードなので、単体ではデュアルまでです。
BIOSにSurround Viewの項目があって、Enabledに出来れば、オンボード2画面+カード2画面まではいけるはず。

書込番号:17197836

ナイスクチコミ!0


スレ主 motok0さん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/16 07:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
surround view はbios にありません。
カード単体だけでもモニターに何も映りません。
やはりこのビデオカードは駄目ですね。
これを取り付けていると、パソコンは、スイッチは入りますが
起動しません。購入店にカードの取り換えを依頼しようと思います。
せめて古いカードでも、不良でないのを願っています。

書込番号:17197899

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/02/17 08:53(1年以上前)

SurroundViewはAMDのチップセットにしかないので、Intelチップセットのマザーボードにはないでしょう。
その代わりiGPU Multi monitorとか、似た様な項目はあります。

書込番号:17202630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/02 16:20(1年以上前)

あまりパソコンに詳しくないものですが
こちらでもにたような事象が発生しています。
>>これに取り付けてとりつけて電源を入れたのですが、
>>電源は入ってファンは回りますが画面は何も
>>表示されない

環境は少し古いですが以下の通りです。
MB ASUS P5KPL-AM EPU
cpu Pen DualCore E6300
mem 2GB

MBが古いので
少しあきらめています。

書込番号:17256047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Lenovo H330への増設について

2014/01/22 10:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

スレ主 RunMaddyさん
クチコミ投稿数:7件

今回少しでもゲーム性能を上げたい為、グラボ増設を検討しています。
よくやるゲームはFF11で、現在のオンボードのものでも動作しますが、
画質が荒いです。

PCはスリムタイムのLenovo H330 11853GJです。

http://vergleich-desktoppc.livedoor.biz/archives/5727000.html

電源、規格を考慮して増設は可能でしょうか。
また本機種にその他おすすめのボード等はございますでしょうか。

無知で申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:17099663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/22 11:20(1年以上前)

わざわざ増設するならRADEON シリーズのほうが良いかと
GF520ではあっても無くても変わらん気がします

書込番号:17099725

ナイスクチコミ!0


スレ主 RunMaddyさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/22 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

5000円前後で本グラボより性能あがるモデルはございますか?
質問ばかりですみません。

書込番号:17099750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/22 11:52(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
ベンチマークです
520は結構古いので下のほうにありますが
総じてラデオンの方がスペックは上です

書込番号:17099801

ナイスクチコミ!0


スレ主 RunMaddyさん
クチコミ投稿数:7件

2014/01/24 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
同価格帯でラデオンで本機種に利用できるのは、何がありますか?

書込番号:17106712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/24 09:45(1年以上前)

止めておいた方がいいです。
このクラスでは統合GPUを大幅に超えるのは難しいです。

少なくともGeForce GT 520では統合GPUのIntel HD Graphics 2000と同等程度しかありません。
5,000円以内で買えそうなRADEON HD 6450も大幅に性能を上げるには至らないでしょう。
倍は出さないと辛いと思います。

書込番号:17106783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/01/24 11:31(1年以上前)

uPD70116さんもかかれてますが大幅な改善は見込めないと思いますが
GF520を追加するよりはよくなるとは思います

ATI/RADEON HD 6450 がいいところですかね。
VX6450 1GBK3-HV2
http://kakaku.com/item/K0000399757/

もう少しグラボ代を用意するか
GF520を当初買うつもりだったが、同じぐらいの予算で現状よりはよくなる
と思って買うかは判断が分かれるところです

http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=2

書込番号:17107102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 GeForce GT 520のファンを交換したい

2014/01/11 15:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

スレ主 yushu01さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、よろしくお願いします。

2年程前にマウスPCで購入したPCから異音がして、10分程すると突然落ちます。
2,3回繰り返すと静かになる時もあり。
そこで蓋を開けたところ、グラフィックボードのファンから異常な音が。。。
(音はブーン&ガリガリを合わせたような音です。)
取り外してて掃除しても治らないので、↓のサイトを参考にしたのですが、
http://car-e.net/syuri/vga.php 
基板と樹脂カバーがボンドで固定され、軸の部分に油がさせない状態です。
シールを剥がしても透明のケースで覆われてました。
(基板の型番:NGT520C-1GQK-F-89)

海外のサイトでファン単品をみつけましたが、グラボ単品とほぼ同じ値段です。
ファンの型番:Cooler Master 4010 FY04010M12LNB
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814134133
保証期間もすぎてるので、グラフィックボード毎買い換えたほうがよいですか。

書込番号:17059959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/11 16:11(1年以上前)

ザワード社製VGAクーラーとかに交換するのも手だけど、
合うかどうかわからないし、値段がにかよりなために悩むところですね。

書込番号:17059992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/11 17:06(1年以上前)

このクラスだと、買い替えてしまうのも良いかと。
あれこれと余計な部品買って内に、ビデオカード1枚買っておいたほうが早かった・・・という価格と時間が過ぎてしまいますからね。

書込番号:17060142

ナイスクチコミ!1


スレ主 yushu01さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/12 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
3000円程なので、買い替えることにします。
音が酷すぎるので、とりあえず同じものを購入するのですが、
できればファンレスタイプの同等品をさがし、そのうち買い換えたいと思います。
ファンレスタイプの同等品をご存知なら、教えてください。

書込番号:17064532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/12 19:08(1年以上前)

このクラスだと、ゲーム用途などは無いと思います。
ですから、HD6450あたりで良いかと。もしくは、GT610などを。

書込番号:17064552

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2014/01/15 23:18(1年以上前)

ビデオカードのファンレスは、ケース内にしっかりとした空気の流れがあることが前提です。
そうでないと高い負荷を掛けたときに冷却が間に合わなくなります。

書込番号:17077055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]を新規書き込みGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
玄人志向

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 4月21日

GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング