
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年1月7日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月20日 17:24 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月2日 08:43 |
![]() |
0 | 7 | 2012年9月29日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年9月21日 16:17 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年9月17日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
いつも読み専門でお世話になっていますが
今回は初めて質問させていただきます。
この度はじめてグラボ増設ということで
なんとなく調べてこれかな?と思って注文しましたが
段々不安になってきた次第であります。
現在使っているPCがemachines EL1352-H22Cという物なのですが
このPCにこちらのGF-GT520-LE1GHは付けることができるのでしょうか?
付けることが可能であれば注意点など教えていただけるとありがたいです。
初心者で全く分かりません。どうかよろしくお願い致します。
0点

何故入れるのでしょうか?
目的によっては無意味ということもあり得ます。
性能も上がりますが、ソフトによっては性能が足りないかも知れません。
書込番号:15583722
0点

グラボの性能は微妙ですが、初めてということで選択としては間違っていないとおもいますよ。
取り付けは簡単ですし、すんなり導入できると思います。
書込番号:15583955
0点

うーん。付けられますけどね。なんで本製品を買ったのかがよく分からないです。
本製品は、安さと低消費電力の二点は優秀。しかしグラフィック性能は三流です。
最新の3Dゲームをヌルヌルで、という目的には全く歯がたちません。
しかしEL1352-H22CのCPUでは最新の3Dゲームなんぞ起動すら怪しいので
・・・じゃあ、なぜGPU増設するんだろう?と。
「パーツいじくるのって面白いよね」「ちょっとパーツの勉強してたら興味がわいて」
というPCオタクへの第一歩的な目的なら、適した製品だと思います。
注意点は・・・とりあえずプラスドライバ必須。静電気防止手袋推奨。
スレ主の家の物置にたまたま転がってたドライバとかだと、最悪の場合、
ネジとキッチリ噛合わなくて、ネジをダメにする("ネジをなめる"とも言う)事がありますよ。
サイズは・・・忘れた。2号?違ったっけ?M2?
あとGPUはロープロファイルの金具につけかえする必要があったとすれば
別途、ヘンテコな形のドライバーが必要。
最後に必要なのはパーツをポチった時と同様のイヤッホオオゥゥゥィ!の精神。
PCの中を初めていじくる時って緊張しますよね。壊したらどうしようとか。
そこで、むしろ、"壊してやる"ぐらいの、超ドMの精神で突撃するんです(笑)
書込番号:15584361
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
PCはDELLのVostro220sで構成は
CPU・E8400
メモリーPC6400の3GB
電源が250Wだと調べました。
本商品とRH5450-LE512HD/D3/HS/G2どちらかと考えているのですが
消費電力どちらが低いですか?
PCIExpressのレーンが電源ユニットに近いので
自分はファン付きの本商品を購入しようかと思っているのですが
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

GeForce GT 520
最大グラフィックスカード出力(W)
29 W
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-520-jp.html
RADEON HD 5450
■標準消費電力: 19.1Watts
■アイドル時消費電力: 6.4Watts
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-specifications.aspx
アイドルに近い状態の使用だと思いますので、消費電力はほとんど変わらないのではと思います。
CPUの消費電力の方がはるかに大きいですね。
少し耳障りなファンもありますので、この製品や他の製品のレビューを読まれると良いかと思います。
書込番号:15228469
0点

↓消費電力参考
Wikipedia - GeForce
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_500_.2F_GT_500_Series
Wikipedia - RADEON
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON#Evergreen_.E4.B8.96.E4.BB.A3_.28HD_5xxx.29
HD6450も実際にはGDDR5(27W)モデルは出回って無いので
HD6450 DDR3(18W)が良いと思います。
Radeon HD 6000とGeForce 500,両シリーズのローエンドGPU動作検証報告
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
書込番号:15229426
0点

KoKonoe hさん・FuniculiFuniculaさん回答ありがとうございます。
HD6450も視野に入れ検討してみたいと思います。
書込番号:15229595
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
こちらのビデオカードを購入しようと検討中ですが、エコで8800GTXを再利用しようとも考えています。この世界、温故知新は難しいかもしれないですね。メリットありますか?古いやつなので新旧性能差がわかりません、どうか教えてください。
0点

>この世界、温故知新は難しいかもしれないですね。
そうとは思わないけど、そうなの?
>メリットありますか?
私の知らない物に関しては、分かりかねます。
>古いやつなので新旧性能差がわかりません、どうか教えてください。
ベンチマーク結果投稿サイトで調べれば、簡単に判るでしょ。
直接比較はなくても、双方からそれぞれ比較対象があれば、そこから双方の差が推定できるでしょう。
書込番号:15148551
0点

『GPU性能比較・評価一覧表』で検索してヒットすると思う。
後は自分でどうかなーって創造膨らませながら財布とも相談になるかな。
書込番号:15148621
0点

GTS 520はGeforceで一番下のグレード。
このローエンドクラスのグラボはCPUにグラフィック機能がない場合に使われる程度のグレード。
よってCPUにグラフィック機能がある場合は買うだけ無駄ということですね。
8800GTXのほうが上級ということになります。
書込番号:15148795
0点

8800GTだと現在のグラボでGT620辺りに相当でしょうか。
書込番号:15148866
0点

4Gamerの記事の構成で、X1950XTXと8800GTXでアイドル時の
差で44Wだから実際には50〜60Wは行くかと思います。
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800/geforce_8800.shtml
最大消費電力は、GT520 = 29W、8800GTX = 177Wです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_500_.2F_GT_500_Series
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_8800_Series
省エネ的には、ここまで差が有るとさすがに入れ替えた方が良いでしょう。
性能的には↓によると、GT520:8800GTX = 550:1590です。
http://community.futuremark.com/hardware/gpu
GT640 GDDR5(多分GT650?)なら↑のスコアで2420、
TDP64Wなので、このクラスの物が良いと思います。
書込番号:15148892
1点

上
誤:GTS 520はGeforceで一番下のグレード。
正:GT 520はGeforceで一番下のグレード。
書込番号:15148925
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。とりあえず8800GTXを使い回してGT650辺りから再検討しようと思います。
書込番号:15150127
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
こちらの商品を以下の環境で使用しているのですが、エクスぺリエンスインデックスのグラフィックの項目が4.9と表示されます。
このビデオカードの性能はこんなもんなんでしょうか?
もし異常なら何が原因として考えられるでしょうか?
よろしくの願いします。
マザーボード H61M-HVS"
メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800
CPU Core i5 2500K
OSはWindows 7 32ビット
0点

エクスペリエンスインデックスはドライバによって数値が変わります。
それに判断基準がよくわからない事でも有名ですから、気にしないのが一番だと思います。
気になるようでしたらドライバを変えたりして再評価を行なって下さい。
私も過去にその製品を使ったことがありますが、最高値は6.3でした。
書込番号:15138196
0点

気にしないのが一番。そのベンチ、まともには役に立たないから。
ドライバやメモリなどの量しだいで、処理能力が同じでもスコアは変動します。
再測定はしてるよね?
書込番号:15138220
0点

マザーボード側に接続した値と比較されては...
大して役立たない値ですが,できれば 6.3にしたい,
気持ちは分かります,条件を種々変更しながら
「評価の再実行」!
書込番号:15138306
0点

GT520だと内蔵GPUに対してそれ程スペックアップしません。
他の方のWEIを見ても、そのスコアは妥当でしょう。
↓参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245720/SortID=12927790/ImageID=899727/
http://cooler00diary.blog89.fc2.com/?m&no=2
http://club.coneco.net/user/5901/review/79895/
書込番号:15138314
0点

私が過去にコレ→ http://kakaku.com/item/K0000257150/
を使った時にはexperience indexは
graphics / game が 5.0 / 6.2でした。
以前もちょっと書きましたが、
この数値がGeForce GT220(6.5 / 6.5)よりも低いのが納得できず
CrystalMark2004R3を試すと、完全にgt520の勝ちでした。
実際に使用した感覚でもgt520の方がヌルヌルでした。
windows experience indexは手抜きベンチでしかありません。
書込番号:15138477
0点

働く引きこもりさん、こんにちは。
エクスぺリエンスインデックスの仕様?でビデオカードのメモリバスが64bitの場合、
ゲーム用グラフィックスの項目より、グラフィックスの項目が極端に低くなる傾向があるみたいですよ。
書込番号:15138634
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ドライバーを最新にしたり再計測もしたんですが・・・どうやら気にしないで使っていくのがよさそうですね。
ちなみに内蔵GPUはグラフィック5.7だったんですが、HDMIからDVI変換がうまくいかず仕方なくグラフィックカード使ったんです。
他の値が高いだけにちょっとショックでした。
書込番号:15138705
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
約8年前に自作で組み立てましたPCにスペック具足を感じまして今年に入り中古パーツでコツコツと仕上げて来まして、ヤット完成となりましたが、以前、ビデオボード:DATA GA-GF440TW/PCIを使用し、モニター:Acer AL1714K sm ×2枚を使いましていたしましてマルチディスプレイ?デュアルディスプレイ?(左右にモニターを並べてマウスのカーソル等を左右のモニターへ移動)にて使用しておりました。
そこで今回組み立てました自作PCでも同等の事をしたくてモニター2枚は同じ物になりますが、ビデオカードのどれを購入していいものか分からず調べていくうちにこちらの商品とGF PGT610-LP/1GD3 FANLESSの2点の商品にたどりつきました。
そこでこちらの2点でしたら、どちらがオススメかご伝授お願いしたくてご質問いたしました。
利用方法は、為替、画像編集、動画編集作業がおもになりまして、ゲームは利用しておりません。
また、他にオススメのビデオカードがございましたら予算は5000円程見ておりまして教えて頂けましたら助かります。
なお、スペックは以下になります。
CPU:Core2Duo E8500
マザーボード:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
メモリ:DDR2 8GB(2GB×4枚)
ケース:全段5インチベイアクリルタワーケース
電源:550W
ファン:5枚
HDD:Cドライブに1TB Dドライブに1.5TB
DVDドライブ:4台
等、になります。
また、庭違いで申し訳ございませんが、マザーボード:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
のオンボードのみで、当方がかなえたい事は難しいでしょうか?
お力をお借りしたくご伝授の程何卒、よろしくお願い致します。
0点

>庭違いで申し訳ございませんが、マザーボード:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
>のオンボードのみで、当方がかなえたい事は難しいでしょうか?
可能です。アナログとデジタルから1本ずつ使えば出来ます。2画面までならね
書込番号:15099053
0点

素早いご返信ありがとうございます。
マザーボードのオンボードのみでマルチディスプレイ可能との事でございましてご伝授頂きありがとうございます。
当方のモニターがアナログ×2枚でございますので片側をアナログ変換アダプターでアナログに変換いたしましてマルチディスプレイ化してみたいと思います。
貴重なご回答助かりました。
ご伝授頂きありがとうございました。
書込番号:15099095
0点

GA-E7AUM-DS2HのDVIは、DVI-Dなのでアナログ出力は出来ませんよ。
それから、GT610はGT520のリネームされた物だから中身は同じです。
候補の2製品は両方ともD-subとDVI-I出力が有るので、どちらでも良いと思います。
http://www.links.co.jp/item/gf-pgt610-lp1gd3-fanless/
http://ascii.jp/elem/000/000/600/600694/img.html
書込番号:15099230
0点

ご回答頂きありがとうございます。
当方が使用しておりますマザーボードのオンボードでデジタルからアナログに変換してもアナログでは使えない事を教えていただきありがとうございます。
また、ビデオボード2点の仕様を教えていただきありがとうございます。
2点から選んでみようと思います。
ご伝授頂き助かりました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:15099407
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
数年前に買ったデスクトップPCが故障してしまったので診てもらったところ、グラフィックボードの買い替えが必要と言われました。
調べてみたところ、グラフィックボードの交換は簡単であることを知り自分で交換することにしました。
http://nttxstore.jp/_II_M713289605?LID=REC
質問ですが、上記のパソコンにGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]は対応しているのでしょうか?
誰かわかる方宜しくお願いします。
0点

GF-GT520-LE1GHのサイズがこちらに出ています。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1598
グラフィックボードの交換は簡単ですから、
今付いているグラフィックボードの寸法を測って、サイズ的に同じか、多少大きめでも廻りの余裕内に収まるなら取り付けは可能です。
もちろん規格も対応しています。
書込番号:15070715
0点

リンクだけだと、リンク先が消えたとき困りますから、少し手間でも型番は書き込んだほうが良いですy
マウスコンピューターEGPE84GTS50P
【GeForce8600GTS/C2D E8400 3.00GHz/2GB/500GB/DVDスーパーマルチ】
>質問ですが、上記のパソコンにGF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]は対応しているのでしょうか?
対応しています。
ただ、8600GTSに比べると、GT520はすこし下になりますね。
もし、ゲームをやっているのであれば、もう1つ上を選んだほうが良いと思います。
書込番号:15071203
0点

対応しています。
電源を換える必要もありません。
書込番号:15071272
0点

みなさんご指導ありがとうございます
型番は書き込むべきでしたね・・・。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
パーシモン1wさんの返信の文でもう少し上の性能のものと書いてあったのですが、具体的に何が良いのでしょうか・・・
聞いてばかりですみません・・・
書込番号:15073601
0点

2割UPで、GT430。倍ほどUPしたければ、HD7750。
HD7750を選ぶときは、電源の型番など詳細も聞きたい。
大丈夫と思うが、念のため。
書込番号:15073658
0点

二割UPは予算的に大丈夫そうですね
電源の型番はMUS-500-TW、と書いてあるのですがこれで合ってますか?
書込番号:15073743
0点

特にゲームとかしないなら、消費電力も低いので
GT520、GT610(中身は同じ)でも良いと思います。
それから、チップセットがG31なので、マザーに映像端子があれば
オンボードから出力出来ます。(多分アナログだろうけど)
ただ、今より性能が上の方が良い場合は、HD7750か新しく出たGTX650が良いでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/14/news072.html
あと、RADEONの場合、きれいにドライバを入れ替えた方が良いので
それが不安な場合、GeForceにしといた方が無難です。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
書込番号:15076887
0点

>電源の型番はMUS-500-TW、と書いてあるのですがこれで合ってますか?
MUS-500-TW(HEC-450TW-TFと同じ)であれば、HD7750でも容量大丈夫ですy
GeForce→Radeonの場合、先にビデオカードのドライバを削除し、PCシャットダウンしてからビデオカードの交換、PC起動して新しいビデオカードのドライバを入れる。という手順になります。
GeForce→GeForceでは、PCシャットダウンしてからビデオカードの交換、PC起動して新しいビデオカードのドライバを入れる。ですね。
古いドライバのままでは使えませんから
書込番号:15078077
0点

返事が遅れてしまい申し訳ないです
なるほど、グラボを買い替えるときはドライバに気を付ければいいのですか・・・
みなさんに教えてもらったことを念頭に入れて、もう一度どのグラボにするかを考え直すことにします。
みなさんご教授いただきありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:15078602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





