
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2013年2月14日 12:34 |
![]() |
2 | 12 | 2013年1月10日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2013年1月7日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月20日 17:24 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月2日 08:43 |
![]() |
0 | 7 | 2012年9月29日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
友人から古いPC(DELL Dimension C521 CPU 64X2 3600+)を頂いたのですが
ビデオカードが入っていませんでした。
背面にVGA端子が出ているのでそのまま使えるのですがOSをWindows7 64bitで使う
予定です。このPCはメインメモリーが最大でも4GBのためビデオカードを使った方が
良いと思い適当な物を探していたらこのボードを見つけました。
古いPCですから予算は3〜4千円と考えています。
このボーだが適当かどうか?また他にお勧めのボードがあれば教えて頂きたく
質問しました。皆さんよろしくお願いします。
0点

オンボードVGAでもVRAMに100MBも取られないだろうし、これだけ古いPCだと最近のグラボが使えない可能性があります。
チップセットを見ても良い予感はしません。
グラボを付けずに使うことをお勧めします。
書込番号:15744847
0点

返信有り難うございます。
使えない可能性が有りますか(^^;)
友人はNVIDIA GeForce210 512MB を付けて使っていたのですが
次のPCに使うため取り外されました。
それで安価で使えそうなボードを探したのですが・・
書込番号:15744895
0点

もし付けるならAMD製品のほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000173051/
ちなみに〜4万あれば高性能なPCが買えますよ!
http://kakaku.com/item/K0000447482/
http://kakaku.com/item/K0000429622/
http://kakaku.com/item/K0000463107/
このPCはサブマシンにでも...
書込番号:15744931
0点

実はPCを買い換えようと友人に相談したらCore i5 の中古をオークションで
買うように勧められました。予算は3〜4万円で無いことのないのですが
なかなか思うような物が見つからず悩んでいたら友人がCore i5 のPCを
落札したのです。どちらでも良いので譲ってあげると言うのでC521を無償で
頂きました。そこで少しだけお金をかけて(メモーリーの交換とグラフィックボード)
見ようと思ったのです。そうして2〜3年使えたら良いかなと考えているんです(^^)
今までPCには相当使いました(笑)
最初にPC9801を買ったときは一式で60万円位しました(^_^;)
書込番号:15745057
0点

すいません。ビデオカードのURL間違えてました汗
こんなのです
↓RADEON HD 6450
http://kakaku.com/item/K0000404391/spec/#tab
書込番号:15745078
0点

返信有り難うございます
RADEON HD 6450 を勧めて頂く理由を教えて下さい。
何せ今まで何台もPCを買ってきましたが3Dゲームには興味もないので
グラフィックボードは自分で選んで買ったことがありません。
買ったPCに最初から付いていたというだけで無知なものですから(^^;)
価格もリーズナブルなので検討したいと思いますので
もう少しアドバイス頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:15745308
1点

以前、nForceTM 430 MCP チップセットでRadeon HD5450を動かすことが出来なかった人がいたように記憶しています。
HD6450は更にリスクが増します。
ただで貰ったものには投資しないのが一番無難です。
下手すれば購入予定のメモリ・グラボと、ただで貰ったPCのオークション代でもっといいPCが買える可能性がありますので。
書込番号:15745391
0点

甜 さん
アドバイス有り難うございます。
せっかくボードを買ってトラブル起こしたら困りますよね。
友人が使っていたボードをそのまま付けてくれてたら一番良かったのですが
そうも行きませんでした(^^)
仰る通りお金を掛けずに使えたら一番良いのですよね。でもRAMが2GではWinXPでも
厳しいと思います。ましてや友人はWindows7 64bitを入れて渡してくれたもので
すからRAM 4G とグラフィクボードで5〜6千円は仕方ないかと思います。
ボードは動作実績のあるGeForce 210 を使うのが一番良いのでしょうか?
書込番号:15745615
0点

皆さん色々とアドバイス有り難うございます。
DELLのサポートサイトで調べてみたら発売当時オプションで付けていたボードは
ATI RADEON X1300 128MB DDR と言う物でした。
書込番号:15745852
0点

GeForce 6600 とか、GeForce 7300 辺りの中古のビデオカードを仕入れるとか・・・。
オークションなら 500円 〜 1,000円くらいじゃないですか !?
送料が高く感じますね。
書込番号:15747591
0点

>>甜さん
その情報知りませんでした(汗)
補足ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15748657
0点

メモリー8GBは大丈夫ですよ。
CPUのスペック上は16GBまで使えます。
RADEON HD4350は動作している人がいます。
書込番号:15748803
0点

越後犬 さん
アドバイス有り難うございます。
オークションでGeForce 6600 とか、GeForce 7300 辺りの中古のビデオカードを
探してみましたが安い物はかなり古そうでジャンク品に近いような物でした。
中古でも良いんですが出来ればもう少し使用感の少ない物を買いたいです。
uPD70116 さん
貴重な情報有り難うございます。
メモリー8GB使えると嬉しいです。
「CPUのスペック上は」と仰有っていますがチップセットは認識してくれるでしょうか?
昔持っていたPCがチープなチップセットを使っていたのでメモリー搭載量に
制限があってダメだった事があるものですから(^^;)
書込番号:15749022
0点

これに使われているものは、CPUにメモリーコントローラーが搭載されています。
チップセットは関係ありません。
書込番号:15750445
0点

uPD70116 さん
有り難うございますm(_ _)m
とりあえず4GBで使ってみようと思っているのですがもっと増やすことが
出来るのでしたらそのうち挑戦したいです。
グラフィックボードについては適当な中古を買って付けてみるつもりです。
案ずるよりも産むが易しかもしれませんので(^^)
書込番号:15751147
0点

皆さん色々とアドバイスを頂きましてありがとうございました。
結果を報告します。
玄人志向のGF-GT520-LE1GH の中古をヤフオクで手に入れました。
取り付けも簡単で付属CDからドライバーをインストールして動作確認後
最新ドライバーをダウンロードしてインストールしましたがそれも無事完了。
ただいま快適に動作しています。
書込番号:15763274
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
現在、DellPrecisionを使用しており、
ビデオカードは「nVIDIA Quadro NVS290 256MB DDR」がついております。
※パソコンでは主に、イラストレーターやフォトショップを使用。
このビデオカード「GF-GT520-LE1GH」をネットで見つけ、
価格の安さとビデオメモリ1GBに惹かれ、現在のものと変更を考えておりますが、
実際、DellPrecisionにこのビデオカードがつくのか?また、性能的にくらべどうなのか?
ハードウェアに関する知識が少なく、よくわかりません。
アドバイスをいただける方 よろしくお願いいたします。
0点

まずDellPrecisionにもいろいろとあるので、型番を書かないと有意義な解答は得られないと思います。
イラレやフォトショのバージョンも出来れば書いたほうがいいです。
性能的には一応上がります。
書込番号:15594815
0点

>イラストレーターやフォトショップ
ビデオカードとしての性能は、NVS290<GT520ですが。書かれた用途なら、大差ないと思いますし。どのみちどちらもローエンドです。
そもそも、NVS290の方がPCI-EXPx1というカードですが。このGT520はx16のカードです。
対応するスロットはありますか?
NVS290は、5年前のカードです。PCも5年前の物なら、買い換えた方が快適になる可能性が高いかと。
書込番号:15594901
0点

アドバイスありがとうございます。
正直、詳しいことはわからないのですが、
型番は、PrecisionT3400とPCに書いてあります。
イラストレーターやフォトショップはWebPremiumCS3です。
このパソコンでは、主にHP制作に関することをやってます。
ちなみに、イラストレーターやフォトショップ、ドリームウィーバーを広げて作業することが多いのですが、
イラストレータのレイヤーを移動させるとき、そのレイヤーが消えたり、動きがぎこちなくなることがたまにあります。
おそらく、メモリが足りないのだと思いますが・・・・
今回、DVDドライブが開かなくなり交換を予定しております。
ついでに、メモリも2GBを4〜6GBにしようと考えておりますが、ビデオカードはついでにといった感じで考えてます。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:15595085
0点

その機種ならつくことはつきますね。
メモリも8GBまではいけるようです。
ただどちらかと言うと買い替えがお勧めではあります。
5年前のものなので、拡張したところで今売っている3,4万くらいのデスクトップ機に全体的な性能では負けてしまうでしょう。
あとその症状はどっちかというと処理性能が足りないんではないかと思います。
書込番号:15595393
0点

取り付けは可能とのことですが、
今のパソコンがそんなに性能が良いとは・・・メモリの追加だけにしておこうかな。
ちなみに、3、4万のデスクトップはどのようなPCなのか教えて欲しいですね〜。
個人PCの購入の際、参考にしたいので。
書込番号:15595504
0点

>動きがぎこちなくなることがたまにあります。
メモリ不足かと思います。Illustratorでは、メモリを増やすのが一番ですね。
とりあえず4GBくらいまでは増やしてみましょう(実質使えるのは、3.5GB前後ですが)。32bitOSでは、それ以上積んでも、無意味です。
64bit版OSに64bit版Illustratorなら、メモリも潤沢に使えますので、理想ですが。そこまでするのなら、最近のPCを買った方が良いでしょう。CPUの性能も、同じ4コアなら倍以上の性能です。
なお、ビデオカードの交換は、ほとんど役に立たないと思います。
書込番号:15595515
0点

KAZU0002さん
とてもためになるアドバイスありがとうございます。
私のパソコンは32bitなので4GBで十分ということになるのですね。
ここで、再び質問です。
現在取り付けてあるメモリは「PC2-5300 DDR2 SDRAM 667MHz ECC」というものです。
メモリにはECCの有無があるようですが、ECC付きの場合、価格が高くなるので、ECC無にしようと思っておりますが、
混在は可能なのでしょうか?混在不可の場合、ECC無で揃えても問題ないのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:15595748
0点

Dell/Precision T3400 - usyWiki
↑
ここにいろいろ書いてあるようですので読まれるとよろしいですね。
書込番号:15595990
0点

>ECCメモリ
混合は基本的に出来ません。
ECCなしでそろえるのが無難です。
混ぜた場合、BIOS側で設定してECCなしで両方つかうことになります。
ECCが必要かどうかについてはまず要らないです。
普通はトラブルで停止できないサーバー向けのメモリなので。
>3,4万のデスクトップ
価格comみればいっぱいあるとおもいます。
どれも似たような感じです。
書込番号:15596172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掃除ってしてありますか?
CPU クーラーとかケースにホコリ溜まってませんか?
ECC と non-ECC メモリ混在でも動くでしょうが、
普通しないです。
手持ちで持ってらっしゃって、挿して快適に動くのであればそれでいいと思いますが・・・。
3 〜 4 万の予算があって、
Del のケースの I/O パネルが簡単に外れれば、
マザー、CPU、メモリ入れ替え、
C ドライブの SSD 化も面白いかもしれませんね。
書込番号:15597526
1点

元のPCのCPUがQX6850。Core2Quadとはいえ4コアですので、現行CPUとはいえ、安い2コアタイプでは、大した性能差は感じないと思います。確実な性能UPを計りたいのなら、もう倍くらい。
3,4万を出すのなら、SSDの様な体感性能に効果のあるパーツを導入した方が良いかと。
ECC。本来は、普通に使えるようになって欲しいですね。メモリ周りの青画面は、今でも非常にやっかいです。
書込番号:15597698
0点

にしなおんちゅうさん
ありがとうございます。今後参考にさせて頂きます。私に理解できれはいいが・・・
oahiroakiさん
確かにカカクコムで探してみます。
越後犬さん
このPCを開いたことがないんですよ。確かに誇りが溜まっているのかもしれません。
また、マザー・CPUなどの入れ替えにも興味はありますが、メイン機なのでとてもやる勇気がありません。
KAZU0002さん
KAZU0002さんのアドバイスで、このPCにお金をかけることをやめました。
正直、今のままでも特に問題はないのですが、時々ハードやことをやると、
もう少しメモリがあったほうがいいのかぁ・・・だとか思うことはあるので、いろいろ考えましたが、
的確なアドバイスのおかけで、無駄なお金を使うわずにすみました。
ちなみに、HDDが10000回転のため他PCにくらべ反応もよく、SSD化するまでもないと思ってます。
DVDドライブを交換する予定だったので、PCを開くついでに、メモリやビデオカードも・・・と考えたのですが、
今回は、とりあえず、PCを開いて掃除をするだけにします。
みなさん とても親切でためになるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:15597782
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
いつも読み専門でお世話になっていますが
今回は初めて質問させていただきます。
この度はじめてグラボ増設ということで
なんとなく調べてこれかな?と思って注文しましたが
段々不安になってきた次第であります。
現在使っているPCがemachines EL1352-H22Cという物なのですが
このPCにこちらのGF-GT520-LE1GHは付けることができるのでしょうか?
付けることが可能であれば注意点など教えていただけるとありがたいです。
初心者で全く分かりません。どうかよろしくお願い致します。
0点

何故入れるのでしょうか?
目的によっては無意味ということもあり得ます。
性能も上がりますが、ソフトによっては性能が足りないかも知れません。
書込番号:15583722
0点

グラボの性能は微妙ですが、初めてということで選択としては間違っていないとおもいますよ。
取り付けは簡単ですし、すんなり導入できると思います。
書込番号:15583955
0点

うーん。付けられますけどね。なんで本製品を買ったのかがよく分からないです。
本製品は、安さと低消費電力の二点は優秀。しかしグラフィック性能は三流です。
最新の3Dゲームをヌルヌルで、という目的には全く歯がたちません。
しかしEL1352-H22CのCPUでは最新の3Dゲームなんぞ起動すら怪しいので
・・・じゃあ、なぜGPU増設するんだろう?と。
「パーツいじくるのって面白いよね」「ちょっとパーツの勉強してたら興味がわいて」
というPCオタクへの第一歩的な目的なら、適した製品だと思います。
注意点は・・・とりあえずプラスドライバ必須。静電気防止手袋推奨。
スレ主の家の物置にたまたま転がってたドライバとかだと、最悪の場合、
ネジとキッチリ噛合わなくて、ネジをダメにする("ネジをなめる"とも言う)事がありますよ。
サイズは・・・忘れた。2号?違ったっけ?M2?
あとGPUはロープロファイルの金具につけかえする必要があったとすれば
別途、ヘンテコな形のドライバーが必要。
最後に必要なのはパーツをポチった時と同様のイヤッホオオゥゥゥィ!の精神。
PCの中を初めていじくる時って緊張しますよね。壊したらどうしようとか。
そこで、むしろ、"壊してやる"ぐらいの、超ドMの精神で突撃するんです(笑)
書込番号:15584361
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
PCはDELLのVostro220sで構成は
CPU・E8400
メモリーPC6400の3GB
電源が250Wだと調べました。
本商品とRH5450-LE512HD/D3/HS/G2どちらかと考えているのですが
消費電力どちらが低いですか?
PCIExpressのレーンが電源ユニットに近いので
自分はファン付きの本商品を購入しようかと思っているのですが
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

GeForce GT 520
最大グラフィックスカード出力(W)
29 W
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-520-jp.html
RADEON HD 5450
■標準消費電力: 19.1Watts
■アイドル時消費電力: 6.4Watts
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-specifications.aspx
アイドルに近い状態の使用だと思いますので、消費電力はほとんど変わらないのではと思います。
CPUの消費電力の方がはるかに大きいですね。
少し耳障りなファンもありますので、この製品や他の製品のレビューを読まれると良いかと思います。
書込番号:15228469
0点

↓消費電力参考
Wikipedia - GeForce
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_500_.2F_GT_500_Series
Wikipedia - RADEON
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON#Evergreen_.E4.B8.96.E4.BB.A3_.28HD_5xxx.29
HD6450も実際にはGDDR5(27W)モデルは出回って無いので
HD6450 DDR3(18W)が良いと思います。
Radeon HD 6000とGeForce 500,両シリーズのローエンドGPU動作検証報告
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
書込番号:15229426
0点

KoKonoe hさん・FuniculiFuniculaさん回答ありがとうございます。
HD6450も視野に入れ検討してみたいと思います。
書込番号:15229595
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
こちらのビデオカードを購入しようと検討中ですが、エコで8800GTXを再利用しようとも考えています。この世界、温故知新は難しいかもしれないですね。メリットありますか?古いやつなので新旧性能差がわかりません、どうか教えてください。
0点

>この世界、温故知新は難しいかもしれないですね。
そうとは思わないけど、そうなの?
>メリットありますか?
私の知らない物に関しては、分かりかねます。
>古いやつなので新旧性能差がわかりません、どうか教えてください。
ベンチマーク結果投稿サイトで調べれば、簡単に判るでしょ。
直接比較はなくても、双方からそれぞれ比較対象があれば、そこから双方の差が推定できるでしょう。
書込番号:15148551
0点

『GPU性能比較・評価一覧表』で検索してヒットすると思う。
後は自分でどうかなーって創造膨らませながら財布とも相談になるかな。
書込番号:15148621
0点

GTS 520はGeforceで一番下のグレード。
このローエンドクラスのグラボはCPUにグラフィック機能がない場合に使われる程度のグレード。
よってCPUにグラフィック機能がある場合は買うだけ無駄ということですね。
8800GTXのほうが上級ということになります。
書込番号:15148795
0点

8800GTだと現在のグラボでGT620辺りに相当でしょうか。
書込番号:15148866
0点

4Gamerの記事の構成で、X1950XTXと8800GTXでアイドル時の
差で44Wだから実際には50〜60Wは行くかと思います。
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800/geforce_8800.shtml
最大消費電力は、GT520 = 29W、8800GTX = 177Wです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_500_.2F_GT_500_Series
http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_GeForce#GeForce_8800_Series
省エネ的には、ここまで差が有るとさすがに入れ替えた方が良いでしょう。
性能的には↓によると、GT520:8800GTX = 550:1590です。
http://community.futuremark.com/hardware/gpu
GT640 GDDR5(多分GT650?)なら↑のスコアで2420、
TDP64Wなので、このクラスの物が良いと思います。
書込番号:15148892
1点

上
誤:GTS 520はGeforceで一番下のグレード。
正:GT 520はGeforceで一番下のグレード。
書込番号:15148925
0点

皆様、ご返信ありがとうございました。とりあえず8800GTXを使い回してGT650辺りから再検討しようと思います。
書込番号:15150127
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB]
こちらの商品を以下の環境で使用しているのですが、エクスぺリエンスインデックスのグラフィックの項目が4.9と表示されます。
このビデオカードの性能はこんなもんなんでしょうか?
もし異常なら何が原因として考えられるでしょうか?
よろしくの願いします。
マザーボード H61M-HVS"
メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800
CPU Core i5 2500K
OSはWindows 7 32ビット
0点

エクスペリエンスインデックスはドライバによって数値が変わります。
それに判断基準がよくわからない事でも有名ですから、気にしないのが一番だと思います。
気になるようでしたらドライバを変えたりして再評価を行なって下さい。
私も過去にその製品を使ったことがありますが、最高値は6.3でした。
書込番号:15138196
0点

気にしないのが一番。そのベンチ、まともには役に立たないから。
ドライバやメモリなどの量しだいで、処理能力が同じでもスコアは変動します。
再測定はしてるよね?
書込番号:15138220
0点

マザーボード側に接続した値と比較されては...
大して役立たない値ですが,できれば 6.3にしたい,
気持ちは分かります,条件を種々変更しながら
「評価の再実行」!
書込番号:15138306
0点

GT520だと内蔵GPUに対してそれ程スペックアップしません。
他の方のWEIを見ても、そのスコアは妥当でしょう。
↓参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245720/SortID=12927790/ImageID=899727/
http://cooler00diary.blog89.fc2.com/?m&no=2
http://club.coneco.net/user/5901/review/79895/
書込番号:15138314
0点

私が過去にコレ→ http://kakaku.com/item/K0000257150/
を使った時にはexperience indexは
graphics / game が 5.0 / 6.2でした。
以前もちょっと書きましたが、
この数値がGeForce GT220(6.5 / 6.5)よりも低いのが納得できず
CrystalMark2004R3を試すと、完全にgt520の勝ちでした。
実際に使用した感覚でもgt520の方がヌルヌルでした。
windows experience indexは手抜きベンチでしかありません。
書込番号:15138477
0点

働く引きこもりさん、こんにちは。
エクスぺリエンスインデックスの仕様?でビデオカードのメモリバスが64bitの場合、
ゲーム用グラフィックスの項目より、グラフィックスの項目が極端に低くなる傾向があるみたいですよ。
書込番号:15138634
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ドライバーを最新にしたり再計測もしたんですが・・・どうやら気にしないで使っていくのがよさそうですね。
ちなみに内蔵GPUはグラフィック5.7だったんですが、HDMIからDVI変換がうまくいかず仕方なくグラフィックカード使ったんです。
他の値が高いだけにちょっとショックでした。
書込番号:15138705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





