Let's note S10 CF-S10CYBDR
2011年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > パナソニック > Let's note S10 CF-S10CYBDR
caravan yuにてLetsNoteを購入しました。
9200円支払うと、5年の延長保証がつくようです。
「延長保証とはメーカー保証が終了した後の一定期間、有料にてメーカー保証とほぼ同等の保証を行うサービスです。保証料金を支払う事で、保証期間に発生した製品の故障・不具合の代金を無料にて修理する事が出来ます。」
http://www.caravan-yu.com/shop/e/ewarranty/
延長保証は大体どこのネットショップでもやっていますが、入るべきだと思いますか?
書込番号:13303574
0点

お金があるなら入っておいた方が安心ですよね。
自動車任意保険、生命保険、医療保険、だいたい損することが
多いですが、ま〜保険を使わずに済んだ幸せと笑って諦める。
書込番号:13303621
0点

購入後だったら普通はオプション保証を付けられません。
ご利用ガイドというページにも「商品と同時にお求め頂けます。」と書いてあります。
決済後はキャンセルもできません。
保証に入るべきかどうかは購入者の考え次第ですので。
普通に付いている3年保証だけでよしとするか、その後の2年間の故障をなんとなくの確率で考えて保証料と天秤にかけるか、
2年間で絶対に壊れて修理に出すという前提でいるかです。
書込番号:13303643
2点

延長保険は、あくまで、ご本人様の好みで、選ばれたら良いと思います。
使い方によっても変わってくると思います。たとえば、
HDDや光学ドライブそのほか、稼動部は、5年以内に故障する可能性は高くなりますしね。
頻繁に使用される →加入する
持ち運びをする →加入する(故障可能性が高まると思われるため)
DVD等光ドライブを頻繁に使う →加入する。
等ですかね。
また、私の場合ですが、店頭で購入する場合は、延長補償をよくつけます、
通信販売の時は、つけないこともあります。
通信販売の延長保険は、故障したときの対応が煩雑で、大変だったという経験があるからです。
9200円は結構大きいですね。
よく考えられてご検討ください。ご参考までに。
書込番号:13303671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note S10 CF-S10CYBDR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 22:08:40 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/05 13:24:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/08 19:03:35 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/26 8:07:26 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/12 15:29:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/25 19:40:45 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/08 19:28:13 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/29 10:04:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/29 6:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/28 6:17:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
