iMac MC812J/A [2700]
2.7GHzの「Core i5」や「Radeon HD 6770M」を搭載する21.5型ワイド液晶一体型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年8月31日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月31日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月17日 17:38 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年5月10日 23:29 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月28日 10:36 |
![]() |
9 | 7 | 2012年2月23日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
hitcさん先達てはご教授ありがとうございました。もう一つ教えてください。FusionソフトにはXPインストール出来るでしょうか。若し、出来る時は難しく無いでしょうか。よろしくお願いします。
0点

>FusionソフトにはXPインストール出来るでしょうか。
問題ありません。インストール手順は普通のWinマシンへのインストールと同じです。
インストールできるゲストOSに関しては、
http://www.vmware.com/support/product-support/fusion/faq/requirements.html#guest-os
をご覧下さい。
書込番号:14999370
0点

Parallelsについても同じですので、Parallelsでうまくいかない場合は、根本的に何か間違っていますので、うまくいきません。
そもそも体験版があるので、試せばいいじゃんっていうのが、ParallelsにもVMWare Fusionについても当てはまります。難しいかどうかは、その人のスキルにもよるので、そもそもWindowsをインストールしたことがない人には、難しいという人もいるでしょう。そうで無い場合はひどく簡単です。もちろんそれはParallelsにも当てはまります。
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/fusion/overview.html
書込番号:15000832
0点

hitcさん、nice?さん、早速な、ご教授ありがとうございました。これから、色々な事を試してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15003420
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
paarallels Desktoop7を買いインストールして、XPをインストールしましたが、同意するのチェックの所から進まないで甘くいきませんでした。 何故か良く解りません。メーカーに問い合わせも良く通じない状況でおります。
詳しい方のご教授よろしくお願いします。
0点

MacのOSは?
http://www.parallels.com/jp/products/desktop/
Mountain Lionだとこういうのもあるようです。
あともう少し状況を詳しく書かないとわからないですよ。
「XPをインストールしましたが、同意するのチェックの所から進まない」
とあるのはXPはインストール完了しているのかインストールしようとしたけど進まないのか判然としません。
可能なら画面を撮影してここで止まった的な情報もあるとアドバイスしやすくなると思います。
書込番号:14999207
0点

axlだよさん。早速ありがとう存じます。OSX10.7.4です。また、最初から試してみます。その際のエラー状況を撮って見ます。インストールは完了してないと思います。トップにXPの画像出ますが開きません。では、また詳細をお知らせします。
書込番号:14999271
0点

>paarallels Desktoop7を買いインストールして、XPをインストールしましたが、
インストールしようとしたXPはどのようなものですか?
言うまでもありませんが、インストールに用いるXPは独立したライセンスの商品(OS単体で売られているパッケージ版、或はiMacで用いるハードとともに売られているDSP版)である必要があります。
特定機種の付属OSやアップグレード版は使用できません。
書込番号:15002743
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
iMacMC812JA/2700,をとうとう買いました。ところがパーていション切ってWindowsXPを入れようとしたら不可能でした。仮想化ソフトパラレルで可能性があると伝え聞いたのですが、良く解りません。何方かマックでXPを使用する方法を教えて下さい。困っています。
0点

>仮想化ソフトパラレルで可能性があると伝え聞いたのですが、良く解りません。
何がわからないのかわかりません。
Parallels Desktopを買ってきて、インストールするだけでです。
http://www.parallels.com/jp/products/desktop?icid=1480
同様なソフトに、VMware Fusionというのもあります(自分はこちらのユーザ)。
http://www.act2.com/fusion/
書込番号:14947207
0点

hicさん。
早速な教示ありがとうございます。Parallels DesktopをインストールしてからそれにXPをインストールして使用出来る事になるのですね。ありがとうございました。
書込番号:14947289
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
もう少し待てば新しいiMacが出ると言う情報を知りながらも、欲望に勝てずに今日購入してしまいました!(>_<)
仙台駅前のLABIにて、本体129,800円に25,960ポイント付けて頂き、AppleCareと無線キーボード(US)をポイントで購入し、1,600円ポイントが余る感じでした!
本当はオンラインか仙台のApplestoreで購入しようかなと思っていましたが、その前に立ち寄ったLABIで予定より安く購入することができて大満足です(^-^)/
この時期に購入するなんて…と思われるかもしれませんが(^^;夏まで待てなかった(>_<)
まだ箱から出していませんが、今はドキドキワクワクしています♪楽しみ〜♪
書込番号:14522682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蒼天の千さんこんばんは。
この時期に購入するなんて…と思われるかもしれませんが(^^;夏まで待てなかった(>_<)
いやいや買いたい時が買い時ですよ。
新しいPCを思う存分楽しんでください。
書込番号:14522783
2点

>スマイルカラーさん
ありがとうございます(^-^)
買いたい時が買い時!ですよね♪
どさくさに紛れて質問しちゃっても良いですか?
マウスパッドってやっぱり使った方が良いでしょうか?量販店ではマウスパッドは使ってないみたいですが、あった方が快適に操作できますかね?iMacにおすすめのマウスパッドってあります?
書込番号:14528783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒼天の千さんへ
Mac購入おめでとうございます。Macはただいじり回しているだけでも楽しく、自然と使い方がわかってくるのでとても使いやすいと思います。存分に楽しんでください!
>マウスパッドってやっぱり使った方が良いでしょうか?
それは他人が判断する事ではなく、蒼天の千さんの使用環境によります。使用する机の表面仕上げがどんなかによって、マウスポインタが頻繁に飛んでしまってストレスを感じるなら使えばいいですし、問題ないならパッドはないほうが使いやすいです。
それよりももっといいおススメがあります。せっかくOS X Lionを使うなら、付属のMagic Mouseではなく、Magic Trackpadにしましょう!
http://store.apple.com/jp/product/MC380J/A?fnode=MTY1NDA1Mg&s=topSellers
これの使い勝手に慣れたら、ちょっとマウスには戻れません。
書込番号:14534904
0点

>ゴライアスさん
Magic Trackpadかなり興味あります!マウスなんかより全然使いやすいですか!?一度試してみたいのですが、量販店のAppleshopに行けば試せますかね?
週末見に行ってみたいと思います(^-^)
書込番号:14546230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一度試してみたいのですが、量販店のAppleshopに行けば試せますかね?
残念ながら、私が今まで見たところにはおいてありませんでした。
Mac BookのTrackpadが同じ動作をしますので、展示してあれば使い方はわかりますが、サイズが少し小さい(多分)ので実際にはMagic Trackpadの方がずっと使いやすいと思います。
それと、一般人のレビューで、「ドラッグ&ドロップや細かい作業がやりにくい」との記載が稀にありますが、使いかたを間違ってると思います。クリックは親指で、その他は他の3本の指を組み合わせて使いこなせばどんな作業でもマウスより速く快適に行えます。30分もいじればほとんど使いこなせます。6000円ですから思いきって買っちゃいましょう!!
書込番号:14546722
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
Windowsパソコンしかやった事がないMac初心者なので質問させて頂きます。
そろそろパソコンの不調で買い替えようかと思い(現在はwindouw vistaデスクトップです)
以前からの憧れのMacにしようと考えております。
お恥ずかしい質問なのですが
・Macにした場合、今はバッファローの無線Lanを使用しているのですが、そのままで問題なく使用できますでしょうか?
・またプロバイダはKDDIなのですが、メールアドレス等も継続して使用できますでしょうか?
・また写真や動画は、外付けハードディスクに保存しているのですが、そのままMacに移す事はできますでしょうか?
どなたかお教え下さいませ。
宜しくお願い致します。
0点

元・BUFFALO勤務者で、Macユーザーです。
1.問題無いはずですが、型番が解らないので何とも言えませんが、大丈夫ですよ!
2.メールは、KDDIに問い合わせてください。
3.確かWin共有というのがあったので多分大丈夫ですね。
書込番号:14493337
0点

1.MacとWinで使ってますがBUFFALOのHPでLion対応か確認してください。
2.メールはMacで使ってないのでプロバイダーに確認してください。
3.外付けHDDのフォーマットを確認してください。
FAT32ですとMacで読み書きできますがNTFSですと読み込みのみです。
書込番号:14493796
1点

HDDフォーマットについて
http://macfan.jp/guide/2009/12/03/hdd_4.html
FAT32では1ファイル4GB以上のものは使えません。
NTFSに関してはSnow Leopardでは書き込みできたようですが
Lionではできないようです。
私はParagon NTFS for Macを使ってますがBootCampで使うと便利ですし、
速くて安定動作ししているので気に入ってます。
http://www.paragon-software.com/jp/home/ntfs-mac/pricelist.html
Tuxera NTFS for Mac
http://www.tuxera.com/products/tuxera-ntfs-for-mac/#
フリーは2つありますがLionにはMacFUSEが対応しているようです。
MacFUSE
NTFS-3G for Mac OS X
書込番号:14493900
1点

何度もごめんなさい。
>プロバイダはKDDIなのですが、メールアドレス等も継続して使用できますでしょうか
最初に購入したiMacでメールをWinと同じメアドを使ったのを思いだしました。
Winと同じメアドで使う場合、[ サーバーにメッセージのコピーを置く ( L ) ] のチェックボックスにチェックを入れると
別のPC(Mac)で受信可能です。
http://support.nifty.com/support/manual/mail/win_oe_leave.htm
http://www.auone-net.jp/support/various_set/mail/mac/mail5/01.html
Windows 移行アシスタントを使うとメールアカウント、データも移行できます。
http://support.apple.com/kb/HT4796?viewlocale=ja_JP
メールに関しては詳しくないので分かりづらい書き込みですが
お許しください。
書込番号:14494069
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MC812J/A [2700]
先ほど購入しましたが、若干カスタマイズしたので、3月3日到着予定です。
サンダーボルト用ストレージは、LaCie 2TBモデルでも\50,000超と高めなので、
サンダーボルト用のポートをUSB3.0で使おうと思うのですが、
sonnetのアダプターとカードはうまくいっていないようなので、
どなたかUSB3.0用カードを使ってうまくいっている方、方法を教えて下さい。
0点

Mac Proをメインに使っているのでThunderbolt製品は使っていませんが
動画の編集をするので外付けHDDは数台使用してます。
USB3.0はWinで使ってますがMacではeSATAを使ってます。
eSATA RAID 0ですと240MB/s前後の速度がでるのでかなり速いですよ。
ネットで検索しましたらECHO-E34でeSATAを使われている方がいらしたので
参考にしてください。
http://qeynos.blog85.fc2.com/blog-entry-982.html
書込番号:14190496
3点

USB3.0用カードについて調べてみましたがお役に立てずごめんなさい。
3月3日、楽しみですね。
書込番号:14190526
2点

ニコン富士太郎さん
ありがとうございました。
D800も出たことだし、今よりもう少し快適な環境が欲しかったのです。
SDDと16GメモリーならFCP Xもイライラせずに使えるかなと思って。
外つけハードはどうしても必要なのですが、遅いと話になりません。
ソネットのECHO-E34 + 同社のUSB3.0ExpressCard/34はダメなのは知っていたので、
どうしたものか、悩んでました。
ソネットのECHO-E34 +玄人志向:SATA3-EC34でうまくいくなら助かります。
ドライバがいらないMarvell 88SE9123がいいのかも知れませんね。
本当にありがとうございました。
ちなみに、ハードは何をお使いですか? もし宜しかったら教えて下さい。
書込番号:14191628
0点

ニコン富士太郎さん
LaCie 4big quadra LCH-4B8TQと自作でしたね。失礼しました。
書込番号:14191647
0点

>D800も出たことだし、今よりもう少し快適な環境が欲しかったのです。
SDDと16GメモリーならFCP Xもイライラせずに使えるかなと思って
D800のSample Raw(41MB)を開いてみましたが思っていたより
軽快に作業できました。
現在販売されているPCですと問題なく作業できます。
FCP-Xはマルチコア、CUDA,ATI Streamに対応しているので処理も高速ですので
Thunderboltの外付けHDDじゃなくても十分使えますよ。
書込番号:14193299
2点

D800 Sample Rawはこちらからどうぞ。
http://prophotos.ru/reviews/14695-nikon-d800-obzor-kamery?utm_source=rss%26amp%3Butm_medium%3Dcpc%26amp%3Butm_campaign%3DNikon+D800.+Obzor+kamery
書込番号:14193469
2点

SDDじゃなくてSSDでした。
ここにアプリケーションだけ入れるつもりなので、快適かなと思ったわけです。
タイムマシンと定期バックアップの併用をしないと不安なので、速くないといけません。
ところで、D800の高感度は・・・、ロシア語が読めないけど・・・、
ISO800くらいまでが許容レベルかなあって思います。
書込番号:14194840
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





