


CPUクーラー > ANTEC > KUHLER-H2O-920
このクーラーには付属CDがついており、温度、回転数などを監視するソフトウェア
「Chill Controller V」をインストールすることができます。
そこで質問なのですが、このCDを用いてソフトをインストールし、ソフトを起動したところ
添付画像のエラーが発生しました。
もちろんハードとM/Bは接続しています。
ドライバーを認識していないのかとは思うのですが、対処方法が分からず質問させていただきます。
色々調べてみると、「Chill Controller V」の古いバージョンを入れ、その後最新にして認識した方もいらっしゃるようですが、肝心の古いバージョンがHPにもないようで、困っております。
M/B ASUS P6X58-E PRO
OS Windows 7 64bit Ultimate
書込番号:14012016
0点

書き込み番号[14003711]の「自分の確認ミスだと思われる事が原因...]
により,このクーラーのUSBデバイスが破損したのでしょう。
書込番号:14012543
0点

沼さん、返信ありがとうございます。
自分も壊れているのではと心配しましたが、配線を繋げるとクーラーのランプが点灯するので通電し、破損はしていないのだと思います。
ランプが点灯していても破損している場合もあるのてしょうか?
書込番号:14013985
1点

LED Fan ポンプ等は特段異常なく作動しているのでしょう。
USBに情報を抽出する回路のみが破損したのではないでしょうか?
USBコネクターを一端抜き取って再挿入で認識されるかも知れません???
書込番号:14014081
0点

そもそもデバイスマネージャでデバイスは認識されているのですか?
もしIEEE1394と接続してしまったのなら、2倍以上の電圧が逆向きに掛けられるので、壊れてしまっている確率は高いです。
書込番号:14016450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > KUHLER-H2O-920」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/07/18 20:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/18 16:32:14 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/25 10:09:37 |
![]() ![]() |
13 | 2013/10/20 15:37:31 |
![]() ![]() |
26 | 2012/05/27 13:18:57 |
![]() ![]() |
41 | 2012/05/14 13:13:21 |
![]() ![]() |
10 | 2012/04/13 16:03:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/25 13:12:54 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/23 15:39:21 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/24 13:03:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





