


みなさんは水冷用の(ラジエーターを冷やすファンのこと)ファンの回転数はどのようにして調整されていますか?
使用ソフトやファンの3ピンのケーブルはマザーに接続しているかファンコンに接続しているかを教えてください
あと水冷ヘッドについているケーブルはマザーのCPUファンというところに接続するのですよね?
書込番号:14381031
0点


ポンプの方は何処でもいいんですね
わかりました
ありがとうございました
書込番号:14381943
0点

ポンプは回転制御をしないところがいいと思うけど。
書込番号:14382015
0点

分かりやすく書くと、
ポンプは回転数制御しないで一定速度で廻して、
ファンのほうを温度によってコントロールするようにします。
書込番号:14382179
0点

ファンコンにケーブルを接続するとしたらポンプはどれくらいでまわせばいいですか?
書込番号:14382532
0点

回転制御しないほうがいいというと接続はマザーに接続したほうがいいですかね?
それともファンコンでもいいですか?
書込番号:14382538
0点

ポンプでも低速で回しても構わない。
でも、さほど効果は無い。
密閉の液体を運ばせるので、開放型で気体を運ばせるプロワより負荷が高いので、回転開始させるのにそれなりのトルクが要る。
軸が損耗したらより負荷が増え、エラーが出て気付いたらポンプが回ってない事が早く訪れる。
書込番号:14383129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きこりさん
きこりさんはポンプのケーブルはどこに接続していますか?
書込番号:14383713
0点

この商品見たことない。
今のPCには簡易型という水冷のを使ってるけど、型番覚えてない。
コネクタの形が合うところになにも細工なしで挿したことは覚えてる。
書込番号:14384389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CWCH60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/30 23:45:49 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/11 0:34:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/16 21:07:23 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 12:27:41 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/09 7:10:12 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/26 22:36:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 18:34:18 |
![]() ![]() |
12 | 2012/11/25 13:59:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/12 20:31:10 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/09 17:33:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





