公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月29日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月28日 18:24 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月25日 10:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月18日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月18日 12:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月16日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
マイクロUSBからの充電は出来るのですが、クレードルからの充電ができません。
ドコモのショップのデモ機のクレードルでもwindows7モードで30%充電のまま増えませんでした。時間の問題で検証できませんでしたが、自宅ではやがて10%に減ってケータイモードに切り替わります。
当初、本体側のクレードル用のジャック不良かと思い、本体を交換してもらったのですが、また同様のクレードルに限って充電できない現象がでました。
クレードルにさしている時は充電の赤ランプもつきますし、windows画面下部の電源アイコンも充電マークがついています。
また、‘必ず実行してください’も適用しましたし、クロックアップ等の改造も一切していません。
ちなみに9月15日の不具合修正のファームウェアは適用済みです。ほとほと困りました。
他の方のトラブル報告にも無いので、原因が分かりかねています。
ドコモには修理をすすめられていますが、全く新しい機種に交換後も同じ現象が
出ているのと、2週間程度かかるとのことで思案中です。
同様の現象が出ている方っておられますか?
0点

こんにちわ
クレードルを持っておりませんのでminiUSBからの充電ですが
同じように30%からフル充電になりません。
また携帯モードでフル充電からWin7モードに切り替えた直後は100%
ですが2〜30分で30%に落ち携帯モードに移行します。
どうも仕様っぽいので、諦めて携帯バッテリー購入で使用しています。
書込番号:13557928
0点

如月さん、こんにちは。
おかしいですね。
私はmini USBからの充電は、windows7モードでも充電できますよ。
例えば、ガラケーから切り替え後、30%で接続し使用していても、やがて100%に充電されます。
クレードルの件は色々試したら、どうやらHDMLでつないでいるPC用モニターから電気を取り込んでいるようで、
これが影響しているような気がします。
クレードルのコンセントを抜いていてもUSB接続の光学式マウスが光っていて気づいたのですが、
HDMLを抜いた状態で、F-07Cをさすと充電できました。。
2〜3日使用してみて問題がなければ自己解決とさせて頂きます。
書込番号:13558672
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

対応動画フォーマットは3GPPとWMVらしいです
メーカーサイトに載っていなかったのですが、
どっかの開発者向けのサイトに載っていました
WMVはケータイモードでも使えるかどうかは不明ですが、
一度試しても良いでしょう
3GPPは携帯電話で一般的に使われる動画フォーマット(ってか、コンテナ)らしいです
中身はMP4なので、3GPP形式で出力が可能なソフトでMP4でエンコードすればよいかと思われます
現物は持って無いので未確認ではありますので、
もしも確認できましたら結果報告の書き込みもあると今後同じ問題で悩んだ人が助かると思います
書込番号:13515032
0点

もう遅いかな?
私は3gppとmp4で確認しました。
現在確認済みな物
3gpp
>SD_VIDEO
>PRL001
>MOL***.3GP
※情報更新
mp4
>SD_VIDEO
>PRL001
>MOL***.mp4
※情報更新
480×320サイズ
ファイルサイズ544MB
約1時間の動画
までは確認済み
ファイル名をMOL***に変えないと
認識しないようです。
書込番号:13545111
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
パナソニックのブルーレイレコーダーから番組転送をしてみているのですが
純正のケーブルは長過ぎて邪魔でしょうがありませんので
先日ヘッドセットをワイヤレスヘッドセットP02に変更したところ
音は鳴るのですが映像が停止したまま再生されません。
他のbluetoothヘッドセットでも同じなのですが皆さんはいかがでしょうか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
直訳すると「作業メモリ」
メモリまで訳すと記憶になるけど、余計に判りにくくなると思うので^^;
つまり、アプリを動かしたりOSが何かするときに使用するためのメモリです
PCなんかでは正式な言葉としては「主記憶装置」や「メインメモリ」と表記することが多いです
携帯電話やスマートフォンにはもうひとつ、
「データ用メモリ」なんてのが在るかとは思います
表記は違うかもしれませんが、
これはデータを保存するために使用されます
PCだとHDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)なんかが使われています
デジカメだとSDメモリ等、ですね
携帯電話やスマホの場合は、どっちも同じチップ(集積回路)に入っていることが多いので、
こういう表現で役割の違いを表記していることが多いようです
書込番号:13514989
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
毎度ながら申し訳ありません。
皆さんのお知恵を貸して下さい。
発売と同時にF-07Cを購入しました。
今までスマートフォンは勿論、携帯さえ持っていませんでした。
そこで問題と言うか使用上についてですが私の指が大きいのか?
体質的に反応がし難いのか判りませんがタッチ画面上で反応が
ナカナカ上手く行きません。
特に右上「×」が何度押しても上手く行きません。
他にも狙った上のボタンが押される。
など使いづらいです。
そこでタッチペンなど使っては?と思っておりますが
実際の所、どうですか?そしてお勧め品などありますか?
ネットで調べる限り「クレヨン?」の様な太さが多い
ですが静電式である以上はこの太さが必要なのでしょうか?
書き難く無いですか?
タッチペンはザウルスや子供のDSなどしか使った事が無い
ので先の細い物が普通かと思っておりました・・・
0点

>ネットで調べる限り「クレヨン?」の様な太さが多 い ですが静電式である以上はこの太さが必要なので しょうか?
感圧式のタッチペンは先が細くなっていますが、静電式のタッチペンは、すべて先が太いものです。
静電式は反応がいいとは言えませんので、あまり期待しない方がいいと思います。
でも、使えないわけではありませんので、指での反応が悪いのであれば、試してみるのもいいかと思います。
私は、ブライトンネットのPU樹脂を使用したタッチペン (BI-IPENLIGHT/BK)を持っていまが、やはり反応ががイマイチで、使い勝手がいいとは言えません。
画面に指紋が付かないのはいいんですが…
書込番号:13421437
0点

私はワコムのBamboo Stylusを使っていますが、指でタッチするよりよっぽど快適ですよ。ペン先は確か6mmありますが、静電式では最小らしいです。
難があるとすれば、電車の中でキーボードを使いながらの使用しにくいことぐらいいで、概ね満足していますよ。
書込番号:13506849
1点

お二方とも情報に感謝します。
何とか指タッチで使っております・・・汗
やはりペン先が結構あるのですね・・・
先週3回ほど携帯モードでフリーズしたのと
SDが途中で認識しなくなったりと、挙動がおかしい?
のでドコモショップに持ち込みました。
即「交換します」と。
「ただしバッテリーは使っていた物になります」
だそうです。
帰宅後に一からWin7のインストール作業を終え
無線Wi-Fi設定やPocket WiFiとBluetoothヘッドセットと
全て最初から設定・・・泣
もう少しタッチペン情報調べます。
書込番号:13507060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
