公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2011年8月14日 01:07 |
![]() |
6 | 6 | 2011年8月13日 18:59 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月9日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月8日 17:50 |
![]() |
5 | 2 | 2011年8月7日 20:06 |
![]() |
4 | 2 | 2011年8月6日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
パソコンのワードとエクセルと同期ができる携帯電話を探しています。
(パソコンを持ち歩けばいいのですが、重量的に難しいので、できれば携帯電話で
と思っています。候補にあがっているのが、HTC001HTとドコモWindows7ケータイです)
お持ちの方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

同期をとれるかどうか?という事であれば、どちらもとれるでしょう。
ただし001HTにはOffice編集機能のあるAndroid用アプリを入れた、という前提で。
どちらかと言われれば001HTの方が快適では? Android用アプリを使ったことがないので使い勝手は不明です。
001HT自体はいいスマホだと思います。2.3にアップデートも出来るし。
F-07CはOfficeとの同期にはいいですが、遅い、通信費用が高い。
万能ではあるけれど、快適では無い。覚悟が必要なPC携帯です。
通信費用に関してはWiFi接続を活用すればある程度は解決できます。
Officeファイルの連携のみを考えた場合、ベストはWindows Phone のMangoでは?
http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/products/overview/office.aspx
Officeフィイルをクラウド上に置けば、自宅・出先で極めて簡単に同期出来ます。
Officeアプリが入っているので早いし手軽だし、レイアウトのズレなどのトラブルも無いでしょう。1番欲しいFrontPage・Accessは無いですが。
しかし、ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線通信を未搭載なので、こちらもお望みならば搭載機種発売まで待ったほうが良い。
また、AndroidではありませんのでAndroid Market のアプリは使用できません。
しばらくWindows Phone用アプリが増えるまで待つしかありません。或いは自分で作るか(自作の予定)。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110727_463180.html
書込番号:13328968
0点

教えていただき、ありがとうございました。
windows phone mangoが一番私のニーズに合っているかと思い、
ネットで素人なりに調べましたが、どこで購入できるのか?などよくわかりませんでした。
AUから9月にはwindows phone IS12Tがでるようですが。
勝手ですが、mango について どこで購入できるのかなど教えていただければうれしいです。
この度はありがとうございました。
書込番号:13331274
0点


忘れていましたけど、今の時点(H230804)で日本メーカー・携帯電話会社で売っているWIndows Phone 7機種は無いと思いますよ。
でも海外の携帯電話でHTCから数機種WIndows Phone 7搭載機種が出ていますのでそれを使用するしか無いと思いましたので。
書込番号:13334687
0点

教えていただき、ありがとうございました。
私が考えているような携帯は日本にはまだないようですね。
早速、神田店に行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13334719
0点

東京「神田店」は昨年店じまいをして「京都店」に統合されて、いまは京都にしかないんです。すみません。言葉足らずでしたね。
書込番号:13335529
0点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ともかく、通販を含め、海外の携帯を購入できるお店を探したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13335615
0点

海外のケータイは、日本語の取扱説明書が付いていなかったり、故障した時の対応が日本では受けられなかったりします。
電池が日本で流通していないタイプだったり、コンセントの形状が日本のものと違ったりすることもあります。
機種によっては日本語入力ができなかったり、日本語表示のできないものがあるかも知れません。
海外ケータイをお買い求めになられるのでしたら、充分に調査して自分の用途に使えるかを確認してからが良いと思います。
余計なお世話かと思いましたが、ちょっと気になったので書かせていただきました。(^^ゞ
書込番号:13340468
0点

関数やマクロとか使ってないのかな?
使っていた場合スマートフォンで完全に同期できるのでしょうか?
書込番号:13340532
0点

教えていただき、ありがとうございました!
海外製品はいろいろとやっかいなことがありそうですので、
そこで日本製品をきちんと調べようと思い、まずは今使っている会社(ソフトバンク)に問い合わせをしてみました。
HTC 001HTはUSBケーブルを使えば、パソコンと同期でき、パソコン上のデータを携帯に送れるそうです。 また、ネットで見ていたなら、office365?というものをみつけ、それをつかえば、どの端末からでも、クラウド上のデータが見られるようなことが書いてありました。
ともかく、クラウドをつかったり、USBで同期するなどをすれば、日本の携帯でもパソコンのデータを見られるということがわかりました。
素人の質問で、いろいろとご心配、ご迷惑をお掛けしたと思いますが、ご回答に感謝しています。日本で普通に出ている製品からまずは選びたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13342741
0点

ホイズさまへ
ご回答ありがとうございます。
私の場合エクセルを使うといっても数式などは使っていないので、そのようなものを
同期できるかどうかはあまり気にしておりません。
ありがとうございました。
書込番号:13342753
0点

スレ主さま
各種クラウドサービス等を使えば、自宅のパソコンなどとF-07Cの間で
ExcelやWordを同期出来ますよ。F-07Cはパソコンそのものですし、
MS Officeそのものが乗ってますから互換性を気にする必要もないですし。
通りすがりに失礼しました。
書込番号:13363977
0点

回答ありがとうございます。
F−07Cはパソコンと同様に使えることができるということ、いいですね。
ただ、ご存知の通り、マイクロソフトから携帯が,またiphone5も発売されるということなので、もうちょっと待って、いろいろと比較し、決めたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:13369975
0点

スレ主さま
iOS5も正式アナウンスされ、iPhone5(かなり性能アップ、軽量薄型化されそうな噂ですね)も
そろそろ出てきそうですし、冬春モデルもちょっとすれば発表されることでしょうから、
お急ぎでないならじっくり比較検討されるのが吉ではないかと思います。
色々選んでワクワクしてください。私は衝動買いしましたけど(笑)
より良い端末を得られんことをお祈りしております。
書込番号:13371208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
現在、N904iを使っていますが、そろそろ買い替えを考えています。
メールを打つのにどうしても数字キーを使うのがダメで、QWERTYキー付きのモデルを待っていました。
SH−03Bも考えましたが、新モデルのF−07C方がいいかなあと思っています。
私が使うのはメールと、仕事で必要な時にネット検索です。
ネットを使うのはスマートフォンの方がよさそうですが、仕事で使うことが多くバッテリー切れは許されないので、スマートフォンは選びにくい状況です。
評判を見せていただくと、PCとしてはメインで使うのは苦しそうですが、携帯電話としての使う分には使い勝手はいかがでしょうか?
一世代前のiモードが搭載されていると書かれていますが、最新のものと大きく変わるのでしょうか。
いろいろと書いてしまいましたが、ぜひ、教えていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
1点

バッテリーの持ちは悪いのは当たり前だと思います。
何より重い。私は、HTCも重いもの(キーボード付き)を持っていますが、
首からぶら下げると、かなり首の筋肉が鍛えられそうです。
F-07Cはそれ以上。首から下げて走るのはきつい。
アンドロイドになれたので、電話は使いにくい。
もっとも、PCとして買ったので、電話は使うつもりがありませんが。
恐らく、バッテリー問題が今のスマートフォンに関する最大の課題でしょう。
通話すれば、20%くらいすぐになくなるし、一日充電を忘れると翌日は落ちて
いることなどザラです。それでもアンドロイドは、電源管理のアプリケーション
なども豊富だし、中には電源管理が優秀なものもありますが、それでも
かなり悪いのが実情。
確か、4月以降に新製品が出るまで、iphone 4が一番まともな電源管理を
していたはずで、次がGALAXY。この夏の機種でも大差ないはずです。
iモードの契約も何もしなかったので、使い勝手はわかりませんが、
電話機として期待すべきではないと思います。くどいですが、大人の
オモチャです。
書込番号:13308589
0点

この機種は、携帯電話にポケコンがついたと考えても良いと思います。
microSDですら設定しなければお互いに使う事が出来ないようになっているので、携帯電話部分だけを見ればdocomo SH04Aの様な使い勝手です。つまりいま販売されているガラ携と全く同じで、いままで普通にFOMAを使用していた方は、携帯電話会社毎に違うメニュー画面の使用方法さえ理解出来れば通常の携帯電話として使えると思います。
ポケコンに切り替えた後は、携帯電話部分は殆ど機能しない為に(着信やメールは受けることができる)「持ち運び用の小さなパソコン」にだけ特化されている状態で文字通り富士通のパソコン「Loox」です。
メインの携帯電話としては使うには今時の携帯電話としては大きくて重すぎ(出始めのFOMA並)、パソコンとしては機能不足・拡張性は殆ど無しという位置ですから大量に販売されるとは考え辛い機種なので、迷ったら買わない方が良いですよ。安くないし。
使わないソフトを削除したり、レジストリをいじったりする方であれば楽しめる機種だと言う事は解ります。
これ購入した方って「アンドロイドはありきたりで面白くないのでそれ以外が欲しい」人が購入しているのでは?
書込番号:13308887
3点

Markus様
大人のおもちゃ、よく分かります。
あくまでもキーボード付きの携帯電話として使い、PCは必要な時のみと考えても、だめそうですね。ありがとうございました。
Kont様
返信、ありがとうございます。
ポケコン、なつかしい響ですね。大学入学の時、買わされました。もう、25年も前の事ですが・・・。でも、今も現役で使ってます。といっても、四則混合の計算ができる電卓としてです(笑)
携帯電話として「大きすぎ」は何とか許容できても、重いというのはつらいですね。
ソフトを削除したり、レジストリをいじったりすることは考えていないので、私にはフィットしなさそうです。
F−07Cにしても、スマートフォンにしても、自由にカスタマイズする楽しさが受けているところでしょうが、私のように買った時からある程度しっかり使えるということを期待する人には、いわゆるガラ携があっているみたいですね。
書込番号:13309448
0点

欲しい理由:
1: 拙宅の監視カメラ(10台)接続のHDレコーダーは、遠隔コントロールにActive Xを使い、iMode・Android・iPhonでは遠隔制御不能(リアルタイム動画だけは見られる)
2: WebSiteを公開管理しているので、FrontPageを出先で使いたい。
3: 海外旅行時の自由文章の翻訳機として(VoiceTra、Google Translateは便利だがサーバー接続に通信必須、電子辞書は単語・例文のみ)
4: WebSiteを正確に表示し確実にアクセス・実行出来るため(海外での美術館の予約など)
人それぞれ用途は違いますが、PCにしかどうしても出来ない事が今だにあるため、PCは必須です、たとえ遅くても。
しかし電話機能としてみるなら、やはりガラケーもしくはAndroidの発話・終話キーがある機種(SHARP 007SH)がいい。
ソフトウェアータッチ操作だと誤って触れただけで切断してしまいそうで怖い。
多分、現在の「ガラケー+PC」持ち環境から、F-07Cのみを経てSHARPの007SH的スマホ+F07C(電話無しPC)に落ち着きそうな気もするが、それでも今より軽くてかさばらないから良いです。
書込番号:13309943
1点

Windows側を休止状態にしたままという前提であれば、電池の持ちはいい方です。
画面が1024x600と広いため、携帯側のフルブラウザを横画面で利用すると、
横スクロールをほぼ要求されずに済む点はメリットと言えるでしょう。
携帯としての中身の世代が古いことにより、最新機種と比較すると細かいところで
劣るところはありますし、元々テンキー+カーソルキーで操作するインターフェース
を前提に作られていることもあり、操作系が理不尽&面倒な部分がありますが、
操作が不可能な部分があるというわけではありません。
なお、トラックボールは携帯的には実用にならないと思っておいた方がよいです。
Windows側をほぼ使わない前提で実用を考えるならこの機種は避けた方が良いでしょう。
はっきり言って重すぎます。他の機種(imode携帯)の方が良いです。
書込番号:13326858
1点

回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
携帯電話として考えるならお勧めしないというみなさまのご意見をうかがい、実際に店頭で触ってみて納得して購入を見合わせました。
キーボード付きの軽い機種が出るまで機種変更を待とうを思っておりましたが、ついに充電ができなくなってしまい、結局、スマートフォンに変更してしまいました。
これまでと全く違う操作感に戸惑っていますが、徐々に慣れてくるでしょう。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13369789
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
質問をお願いします。
windowes7モードにしてwifi接続しネットを閲覧していると
電池の残量が10%になり、自動的に携帯モードに切り替わってしまいます。
再度、windowes7モードにすると電池不足で携帯自体の電源が切れてしまいます。
エクセルなどのデータ作成時にこのようなことが起きれば困ります。
携帯の充電方法は、SH-03Cの電源コードと変換コネクタを使用して接続していますが、
付属のACアダブタとケーブルを使用すれば充電しながら使用できないのでしょうか。
0点

いままでの充電器(500mA)デハ
Windows7モードは充電容量(mA)が!
追いつかない様です!
付属品のマイクロUSBデハ 使用出来るはずです
。
書込番号:13354042
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
お元気ですか?
まさかこのWindows機能でオンラインゲームをやろうと考えているのではないでしょうね…
Atomを600MHzにデチューンしている上、グラフィックボードが搭載されているとは言えないので、ファイナルファンタジーシリーズのような3Dを駆使したゲームは絶望的と言えます。
iアプリで動くような軽めのオンラインゲームであれば、できるかもしれませんが。iモードというものを使ったことがないので、さっぱりわかりません。
書込番号:13300324
0点

FF11は一応動作しました。
画面回転を0度に変更&解像度を640x480に変更してから起動する必要があります。
縦長の画面になりますし、1GHz駆動にOC(?)しても基本1fps以下です。
他にキャラがいないところでチャットするだけでもかなり厳しいです。
ただ不可能ではない、というだけです。
なお、初期状態から何かを消さない限りSSDの空き容量が不足します。
書込番号:13326967
0点

回答どうもありがとうございました。全然分からなかったので、とても参考になりました。
書込番号:13350839
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

トラックボール長押しで右クリックとなります。
取扱説明書の5pに書いてあります。
書込番号:13347191
4点

Elshelさん
有難うございました。
取説のwin7の所ばかり見ていました。
書込番号:13347266
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

これで可能です。
1.一回普通にSDを有効化する
2.コンパネ→管理ツール→サービス→Fujitsu HW-Assist Serviceを自動から手動に変えて停止
3.msconfigのスタートアップでFJSDIdleをOFF
書込番号:13340942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
