公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年8月20日 16:14 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月18日 00:06 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月8日 00:15 |
![]() |
8 | 4 | 2011年8月7日 21:57 |
![]() |
18 | 10 | 2011年8月5日 21:18 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月26日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

さんサンSAN3さん こんにちは
データ通信契約は携帯モードでは通信ができません。
Win7モードのドコモコネクションマネージャのアイコンで接続します。
接続するにもmpperaUなどのプロバイダと契約が必要です。
だいたいどこも500円/月くらいですよ。
書込番号:13395668
0点

スーパーサラリーマン2さん、
HW-01cは、モバイルwifiルータなのでデータ通信専用端末です。
そのままSIMが使えるかも?と思いましたが、
コネクションマネージャーでも、つながらないようです。
プロバイダはmoperaUです。
やり方があるのでしょうか?
書込番号:13395995
0点

そのままSIMカード使えますよ。
moperaUの契約があるなら大丈夫です。
コネクションマネージャの初回の起動で設定が必要です。
私も初回だけ設定しました。
なんだったかなぁ?
確かID/PS関係だったような。。。覚えていません。
メニューの設定ウイザードでわからなければ、
moperaUのサポートへ電話してみましょう。
契約があるなら必ず使えます。
書込番号:13396083
1点

コネクションマネージャーで、あちこち試しても一向につながらず。。。
moperaサイトで、ID/PASSを入手して入力しても無理でした。
モペラに電話で問い合わせると、さんざん待たされた挙句、
富士通に問い合わせてください。ですって。
しかも土日は休み。
諦めかけたのですが、外部機器としてFOMAのSIMを認識できれば
良いような気がしてきました。
再起動、バッテリーを抜き差し、SIMを抜き差し、数回繰り返すと
ようやくFOMAを認識。コネクションマネージャーでID/PASSを自動で入手。
やったぁ! つながったぁ!
ありがとう、ありがとう、ありがとー!!!
私の貴重な昼間の2時間はこうして費やされました。
こいつはなんて手間のかかる、可愛い奴だろう。
スーパーサラリーマン2さん、ありがとうございました!
書込番号:13396854
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
Windows 7ケータイ F-07C をお使いの方バッテリーのもち具合はどうですか?
Windows 7モードにすると30分位しか使えません。こんなもんなのでしょうか?
過去ログにクイックチャージャーを使うとかもありましたが、他にバッテリーを
長持ちさせる方を法知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。
0点


ポケットチャージャーを使えば数倍の時間使えます。
ポケットチャージャー01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/index.html
ポケットチャージャー02
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/index.html
他の方法でバッテリーを節約してもたかが知れています。
F-07Cをノートパソコンと考えれば使い勝手いいですよ。
ノートパソコンは実際ACアダプタを繋いで使うでしょう。
外で使うときだけバッテリーを使うということで、バッテリー+ポケットチャージャーで問題ないんじゃないでしょうか。
書込番号:13386037
0点

私もこちらを所有してますがポケットチャージャーの存在を知らなかったのでパナソニックのChargePadを購入しました。
こちらは単体ではWin7では充電出来ませんでしたがF-07C付属のマイクロUSBコードを使う事で充電出来ました。
ドコモも形状やスペックから同じなんじゃないでしょうか?
私個人の意見ですが色も黒で似た感じで違和感もないのでこちらで満足しています。
あくまで私個人の意見ですので実際はドコモ純正がいいかもといった意見もあるかもしれませんが
参考になれば幸いです。
書込番号:13386389
0点

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。今日ポケットチャージャー01を購入
してきました。また、Windows7の電源管理でスリープに入る電源レベルを変更してWINモードで
使える時間も長くなりました。これで使ってみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:13387088
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
LBコピーコマンダー10でのバックアップ法(CD起動・非インストール)
BIOSの画面解像度が縦長ではあるが、LBコピーコマンダー10の画面解像度が大きいためかActive Window下部の「OK」「キャンセル」ボタンが隠れて画面上に見えず、移動しても不出現。
そのためアクティブボタンを想像してリターンキーで実行を継続(TABで移動も可)。起動後、SSDドライバを読み込ませないとSSDを認識せず。
ドライバは「C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\fj7cemmc.inf_x86_neutral_58f8d0b5000170cc」
フォルダ内にある「FJ7CEMMC.INF」「FJ7CEMMC.SYS」(USBメモリに予めコピー)。
その後は通法どおり。TrueIageでもこのドライバを読み込ませないとSSDを認識しないのは同じ(持っていないので?)。
Win7クリーンインストールでも同様に事前にドライバを読み込ませる。
2台目を入手したらXpのクリーンインストールにトライしてみようと思う。
なおCD(バルクのBRドライブ)はSATAで、SATA-USB変換コネクター接続での起動問題なしです。
以下に様々な参考になるTipsがまとめてあるようです。
http://www47.atwiki.jp/f07c/pages/22.html
現在 HP Wi-Fi Mouse の認識に挑戦中なれどうまくいかず、困っております。どなたか情報提供をお願いします。
http://japanese.engadget.com/2011/05/13/hp-wifi-wi-fi-mobile-mouse/
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02915517.pdf
多分ドライバのSoftApがらみの問題だとは思いますが、ドライバの更新が無いとだめかも?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

これってWindows Phoneじゃないですよ?Windows7搭載ケータイです。
Windows Phoneとは別物です。
書込番号:13305490
3点

私も結構グッと来てます。実機見ただけですがケータイと考えてのデカさ加減もGoodです。
ただ、レビュー見なくても実機操作しなくても過去の経験から何となく挙動は予想できます。
レビュー見て「やっぱり」という感じですが、その不安定感がなんか惹かれますよね!?
書込番号:13307403
2点

ハッキリ言ってバッテリーが全然もちません。
WINモードで使うと1時間ももちません。
更に無線LANでネットすると30分ももちません。
youtubeもまともに見れません。
映像と音声がズレれるし映像はコマ送り・・・
ファイル開くにもタバコ3服位してやっと開く感じ。
それを覚悟の上でしたら購入するのもいいと思います。
私は返品してもらう予定です(docomoが応じるかわかりませんが)
書込番号:13310693
1点

area-JOHNNY 様
ドコモ返品どうでしたでしょうか?
自分も以前違う機種で返品検討しましてドコモに行ったところ無理でしたので
もしよろしければ当方ギャラクシタブでほとんど使用していませんので
この場ですが、交換いかがでしょうか?
交換サイトのwawawaで出していますので宜しければいかがでしょうか
書込番号:13347816
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

どうも情報
ありがとうございます!
約一万円デスかぁ〜 、、、、、
高いですね〜
入出力等の 情報も、
宜しければ、
お願致します〜
。
書込番号:13296129
1点

ランニングコストが高すぎますね。アンドロイド携帯と違って、windous部分は外部パソコン接続扱いになるので、通常のパケットホーダイが適用にならない。iモードと併用する場合は通常のパケット放題+データパケット放題と2重に加入するか、通常パケットホー代のデザリング上限10395円が適用になる為に、基本料金とあわせると月々の支払いがこの機種だけで15000円超となる。
iモードか3Gデザリング通信のどちらかを放棄せざるを得なくなる。docomoさんもこの機種だけには通常のパケット定額を適用させてくれればいいのに。
書込番号:13297109
4点

じろーらさん
東京のドコモに聞いたら、別売りでしたが、どこが無料なんですか?
ちなみにこの機種は買いですか?
沢山のレビュー聞きたいです
書込番号:13297328
2点

>じろーらさん
東京ではクレードルを無料で配ってたって本当ですか?
住まいは東京なのに職場が埼玉なので、埼玉で購入してしまった(+_+)
書込番号:13297337
1点

ヨドバシの一部店舗(秋葉・町田・横浜etc)らしい。
予約注文の人のみでおよそ10個限定。他店舗の情報なし。
しかも試供品です。既にないと思ったほうが良いです。
オーバークロックが出来るようです。
というより本来の1.20GHzに戻せるだけですが、熱で故障頻発なので、せいぜい800mhzくらいに抑えておいたほうがよいみたいです。
でもかなり快適になるらしい。
予約中で早く弄るのが楽しみです。
書込番号:13297711
2点

昨日26日開店直後のヨドバシの秋葉原店で買えました。予約したけど実際に買わなかったキャンセル分だそうです。試供品のクレードルもついていました。ただし試供品のため修理・交換等の保障はいたしません・・・のシールが箱に貼ってあります。別に会社と車載用に2個注文しました。取り寄せに1週間以上かかるそうです。
書込番号:13300964
1点

クレードルは必需品です。それ以上に、maicroUSBケーブルは選ばないと!
できれば純正品が良いと思うのですが、純正品は持ち歩くには長すぎるので手持ちのmaicroケーブル十数本を試したところ、殆どが充電は出来ましたが、パソコンと繋いでデータのやりとりが出来たのは2本だけでした。
ケーブルの規定電流が1A以上の物だけがパソコンとデータのやりとりが出来ておりますので、細いケーブルは使用不可のようです。
純正品の充電機もいままでのスマートフォンより高い電流を必要としているらしくUSB1口で1Aとなっておりました。この機種だけは5V1Aが規定のようですね。
書込番号:13317846
0点

そういえば秋淀にようやくプライバシーフィルタ出てました。
¥1780ーだったかな!
少し高めですね!
でも買っちゃいました。
書込番号:13339524
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
今日購入しました。
目的はWindowsのみ、データ通信契約です。
充電には本体に付属のケーブルを繋いで、ケーブルの反対側USBオスを付属のコンセントUSBメスに差して充電するのですが、ケーブルのUSBオスを汎用のコンセントUSB-HUBに繋げて充電しようとすると、充電できませんとメッセージが表示されます。
要するに充電には専用のコンセントUSBしか使えない様です。
ちょっと予想外事象でしたので報告しました。
0点

私はExperia mini proで使ってたコンセントUSBとケーブルそのまま使ってますけどちゃんと充電できてますよ?
書込番号:13292599
0点

ただ単にバスパワー不足なだけでは?
アダプターでハブに電源供給してますか??
書込番号:13292837
1点

返信どうもありがとうございます。
ごめんなさい、今朝もう一度接続をやり直してみると、正常に充電できました。
やはりバスパワー不足だったのでしょうかね?
コンセントUSB-HUBって書き方が良くなかったです。
USB4つ穴の一体型ACアダプタって書いて分かるかな?
例えば付属品のUSB4つ穴タイプだす。
接続はiPodと07cの2台接続でした。
いずれにしろ充電できました。
どうもお騒がせ致しました。
すみませんでしたm(__)m
書込番号:13293099
0点

コンセントタップタイプのUSBハブを使われてるんですよね?
http://item.rakuten.co.jp/elecom/c/0000000669/ こんなの
ヴィンセント白井さんも指摘されてますが、このタイプだとPCから1USBポート分のパワーしか
無いはずなので、そこにたこ足していたから起こったんじゃ無いかと思います。
充電まで賄いたいなら、バスパワーのみでは無くACからも取れるタイプに替えられたら
いいんじゃないでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103099432/
書込番号:13296384
0点

>USB4つ穴の一体型ACアダプタ
なるほど。 それならバスパワー不足って考えが出てこなくて当然ですね・・・
ipodとかもそうですが、純正品以外は、使えないことが当たり前、なところもあったりするので、充電できたようで、なによりです。
2つ穴くらいのものなら、量販店でよく目にしますが、
4つ穴のものがあること自体知りませんでした(汗)
書込番号:13296539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
