公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年7月24日 20:45 |
![]() |
14 | 21 | 2011年7月24日 10:51 |
![]() |
4 | 6 | 2011年7月22日 01:15 |
![]() |
33 | 17 | 2011年7月17日 19:10 |
![]() |
9 | 3 | 2011年7月6日 16:03 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月10日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
今の携帯が機種変して7ヶ月目なんですが今って10ヶ月未満でも機種変は可能ですか?
書込番号:13284032
0点

こちらでは1年の縛りです。
1年未満の機種変更は通常端末販売価格よりも何%か増しらしいですが。
地域によって異なるようなので地元DSでの確認がいいと思います。
書込番号:13286216
2点

その価格にdocomoショップでは、頭金5250円上乗せじゃないですか?
私はスペックとdocomoショップで聞いた価格73000円前後とパケ代が
Winモードなら10395円なので購入をやめました。
書込番号:13286260
1点

今契約終って帰宅しました。 Windowsの初起動時には初期設定で1時間くらいかかるようです。(今やりはじめました) 今日と明日はこれいじって終わりそうです。
書込番号:13286343
0点

じーおーんさん
今の携帯が機種変して7ヶ月目なんですが今って10ヶ月未満でも機種変は可能ですか?
とありましたが、機種変と言うか、買い増しになりますよね。
同じ番号で、3機種ぐらいまでは、分割契約可能かと思います。
無料ですので、151に電話して、0を押して下さい。
オペレーターに繋がります。
この携帯ですが、パケ代がiモード料金で済めば最高ですが
1万もかかるなら、誰も使わない様な気がします。
PC使って、データー通信すれば、済みますよね。
4200円で済むなら、購入しました。
ラジコ聞く為に。残念です。
富士通さんも残念ですね。
書込番号:13291459
1点

>tkさん
一回線に2分割契約までです。
分割を精算しながらの購入や一括購入ならば台数に制限はありません。
書込番号:13291547
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

F-07C Windows ケイタイ
本日 予約していました 量販店から
連絡がありました
発売日は 7/23(土)です
価格は 70,980 とのことでした
書込番号:13276486
3点

液晶保護フィルムが発売されたようで、ショップの店員ももうすぐ発売と言っていましたが、
ようやく手にできるのですね・・・
書込番号:13278406
1点

23日で決定のようです
ちなみに価格は頭金5250円込みで73000円前後
割賦は2800円前後x24回
でWinモードで通信したら外部接続とみなされ
パケ代が10395円上限
低速の128kモードだと6000円弱
Winモードにしてるとセキュリティソフトの更新
される可能性もあり、10395円に達するかも…
との事でした。
しかし、パケ代10395円なんてフザケた料金…docomoは
売る気あるのかな?
本体もノートパソコン顔負けの価格だし。
なら、データ回線契約抱き合わせ販売のノートパソコン買った
方が安上がりな気もしますが
書込番号:13279378
4点

この商品を上手に購入する方法ありますか?
1ドコモショップ
2オークションで白ロム
3量販店
皆さんの意見をお願いしますm(__)m
書込番号:13279687
1点

〉ニゴーさん
docomoショップで買うと頭金5250円前後必要…
頭金の無い店もあるがほぼ取られる。
携帯補償お届けサービス適応で万が一の時安心
手続きが早い
無金利割賦可能
白ロム、オークション
出たばかりの機種で価格が高い…
ショップで買うより安上がりだが一括のみ
白ロム店ではクレカの分割は使えても金利がかかる
ショップなどのように機種変の制約が無い。
携帯補償など適応できず、メーカー保証のみ。
量販店
頭金が無い店が多いが2100円取る店がある。
基準満たせばゼロ円になる場合がある。
手続きに意外と時間かかる
docomoショップより在庫少ない場合が多い。
携帯補償などdocomoショップとおなじ
docomo割賦利用可能
量販店独自のポイント加算など特典あり
こんな感じだと思います。
書込番号:13280099
1点


何やら残念仕様のような端末ですね
CPUも1.2GHzでも実際は600MHz
i-modeプラットホームも数世代前仕様でレスポンスは望めない
Winモード中はバックでi-mode同時動作したら
ちゃんと動くんだろうか?
Winモード通信はパケ代10395円
端末価格は70000円前後と高価…
書込番号:13280319
1点

皆様、回答ありがとうございす
コメントによりますと、通信費がべらぼうに高いですね
この機種は正直買いなのでしょうか?
(^^ゞ
書込番号:13280378
0点

>やまpee さん
回答ありがとうございます
この商品を購入しますか?
携帯の調子が悪いので買い替えたいのです(^^ゞ
書込番号:13280391
0点

>ニゴーさん
様子見て買っても遅くはないと思います。
私も買おうと思ってましたが
仕様や料金を見たら買う気失せました。
今どき10395円のパケ代はあり得ない…
もちろんi-modeで使えば4410円ですけど…
Winモードで使うならWiFiが必須ですね…
屋外でWinモードにするとセキュリティソフトの更新してしまうし。
これ買うなら、半分の通信料金で済み、ラインナップも
多くなり月々サポートで割引のあるスマフォに
します。
i-modeにこだわりが無ければスマフォの方が良いと
思います。
書込番号:13280482
0点

windowsの通信も、パケ・ホーダイ フラットの月額定額料5,460円との説明を
受けました。
この本体をモデムとして、他のパソコンに接続した場合は別途料金がかかりますので
本体のwindowsモードは、スマートフォンを同じですと言われました。
何度念を押しても、この金額だと言われました。
それで、予約してますけど、大丈夫かなあ?
書込番号:13280536
0点

>はまほーさん
ん?
私も今日docomoショップで聞いてきたのですが
パケホフラットだろうがW2だろうがWinモードに
切り替え通信したらそれまでの定額を外れ、10395円
になってしまいます…
Winモードにした場合、セキュリティソフトの更新が自動で
される場合があるかも知れない…そうなれば、10395円
の最高定額が適応になります。
なので4410円に抑えようとするなら、屋外でWinモード
にしない方が良いです。
自宅でもWi-Fiで接続して下さい。
それか128kの低速モードなら6000円弱です
と店員が言ってましたが
書込番号:13280666
0点

>やまpee
ですよね。
わたくしも、その認識でした。
20分くらい、その話で確認しました。
ドコモショップの上司まで確認しました。
だったら、いいですねということで、予約しました。
だまされたのかなあ〜
参りました。
書込番号:13280728
0点

ドコモの公式サイトの「製品」から「特徴」を辿ると(以下引用)
FOMA接続でパケット通信を行う際は、mopera Uなどのプロバイダとの契約が別途必要となります。パケット通信ご利用時は、通信料が高額になる場合がございますので、パケット定額サービスへのご加入を強くおすすめします。なお、パケット定額サービスの上限額は「パソコンなどの外部機器を接続した通信」となります。
とあるので、Windows7モードでのパケット代上限は1万円超えですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/f07c/topics_01.html
書込番号:13280731
0点

>はまほーさん
Winモードで通信する場合は上に回答されている
方の言う通り、moperaを契約し通信します。
通常のパソコンで通信する形…携帯のテザリングと
同条件とみなされ、10395円になります。
とdocomoショップ店員さんが言ってました。
ただ、128kなら6000円弱ですが、今時128kではね…
と付け加えてました。
だとしたら、4410円に抑えるとしたら、屋外では
i-modeのモードだけ…しかも、外見は新しくも
プラットホームが数世代前の古臭い中身の端末
と言う事で私は一気に買う気が失せました。
それにこれ、スマフォではないので月々サポート対象外
なのも一因です。
書込番号:13280815
0点

さんざ、待たされ、スペックで士気下がり、パケ代で更に士気下がり、
スマフォに走るのもわかる、外付けDVDで焼けたりしたら笑えるが。
みなさんのコメントみたらフッと父親たちの硫黄島思い出しました なぜかw
書込番号:13281341
0点

>やまpeeさん
>スマフォではないので月々サポート対象外
この機種は月々サポート対象だそうですよ。
945円×最大24ヶ月=22680円だそうです。
携帯でネットはあまり使わない僕にとって、パケホーダブル2の2千円(4万パケット)ってのが
どうも引っかかってるんですよね・・・
飛びついてよいやら、非常に悩みどころです・・・
書込番号:13283317
0点

WinモードでネットにつなぐにはWi-Fiかdocomoの説明にあるようにmopera Uなどのプロバイダとの契約が別途必要となります。
が、実際プロバイダはmopera Uしか選択できないようです。
パケット料金が1万超えを気にしてる方もいるみたいですが、mopera Uの契約しなければWinモードではWi-Fiのみの接続しかできないので、おいらは契約時プロバイダの契約をしませんでした。
したがって通常のi-mode用の2段階定額でもなんら問題ないとの説明を受けてます。
書込番号:13287326
0点

家の近くのヤマダ電機に実機を触りに行ったら、入荷してませんでした。
ヨドバシ横浜でも、20台程度しか入荷が無く、予約待ちとのこと。
メーカーも出荷台数を絞っているのでは?(生産が凄く少なそう) との店員の意見でした。
ネットをあまり利用しないのであれば、月々サポートを利用するより、
普通に買って、通常のパケホーダイダブル(300円台ののやつ)、にしておいた方が、月々の支払いは少なくなる模様です。
店員曰く、パケット代も通常のiモード携帯が1パケット0.08円に対し、この機種は1パケット0.05円計算になると言っていたので、頻繁に利用しない人だったら、2000円までいかないだろうとのこと。
自分の明細とにらめっこして決めるのがよさそうですね。
ネットするなら、スマフォ買った方が賢いので、やはりキワモノであることは間違い無さそうですね・・・
書込番号:13288936
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
携帯PCとしてはかなり期待している半面、
スペックでは少し不満な点があります。
どこに不満があるというと、
機能自体のスペックでは問題ないのですが、
まぁ、あのサイズでWin7を収めこむんだからすごいといえばすごいけど、
不満なのはバッテリーなのですょ!
PCモードで連続稼働時間が充電満タンで1.5~2時間とかどれだけ短いのやら・・・
せめて6時間はほしいところではありましたね・・・
あぁ、後PCモードだといちいちMoperaUに繋げないとだめというのもまた難点!
低速128kbpsモードだと5980円定額?なんですが、
高速モードだと10380円?位だということ。
高いんだよね・・・もう少し安くならねーかなと・・・
バッテリーと料金だけかな?
不満なのは・・・
1点

ゲテモノ好きの私にはたまりません。超期待しています。
書込番号:13128111
3点

駆動時間二時間は3G通信時か?と好意的に解釈してみたり
バッテリーはエネループの新型も出たのでそこまで深刻には捉えてないです
書込番号:13128179
0点

う〜ん・・・バッテリーは予備のバッテリーを手に入れるかしたほうがいいんだろうなぁ・・・
しかし、料金体制何とかならねーかなー・・・
おかげさまで、SoftBank(国産使用iPhone)のスマートフォンを脱獄Simフリー化しても
ネットにつなげるだけで馬鹿にならんほどの金がかかるから、
結局のところほかのスマートフォン(Docomo純正を除く)にも使用がしずらい・・・
マジで料金体制変えてほしいよなぁ・・・
手に入れたとしてもPCモードでNETする際は
無線LANに対応しているショップなどでの利用しかできん!
これじゃ意味が小さい!
あああああああ・・・
値段改正してクレー!
書込番号:13133463
0点

低速で月額980円、高速で4980な日本通信のSIMを契約すればいいんじゃないでしょうか。
>あぁ、後PCモードだといちいちMoperaUに繋げないとだめというのもまた難点!
>低速128kbpsモードだと5980円定額?なんですが、
>高速モードだと10380円?位だということ。
>高いんだよね・・・もう少し安くならねーかなと・・・
書込番号:13166538
0点

ヨコスレ申し訳ありません。
私の用途
エクセル&ワードが主
携帯=着信専用(私は不要だが相手達が持ってくれ!と)
手荷物は嫌(ポケットサイズ)
野外での使用は基本無し
複数の会議場や会場で使用(無線LAN基本あり)
駆動時間気になるが屋内なので充電可能
こんな条件でソフトバンク&ドコモで相談した所
SBは最低月額5千円以上のパケットし放題が必ず
付くと。(機種持込でも何でも)ドコモは最低
780円で可能だが着信専用と言っても掛け直す事も
あるかも知れないでの無料通話1,000円分ついた
月額980円で契約が良いと思う。だそうです。
これで購入予定。(発売日は何時だろう?)
スマートフォンを色々考えましたがオフィス系
はあくまで「見れる!」程度で意味無し。
ノートPCやタブレットやPDAも考えましたが
ポケットサイズ&携帯機能付は無いので。
現時点で私の用途に一番ピッタリです。
書込番号:13170400
0点

お元気ですか? 横スレになりそうですが
私の場合は、WindowsモードではWi-Fiのみを使うようにし、自宅のAirMacとM-Zone、緊急用でPortable Wi-Fiを使うようにしたいと考えています。
これならWindowsモードで3G通信をしなくてすむので、スマートフォンのように、勝手にパケット通信されて、パケホーダイ・ダブルの通信料の上限額まで行ってしまうこともないかなと考えていますが、実際の所どうなのでしょう。
上限額に行ってしまうのはPortable Wi-Fiの方ですが、それでも6000円のプランですから、それほどダメージは大きくありません。
実のところ私はWillcom 03(WS020SH)を使っているのですが、これが壊れたら後継機種がない(QWERTYキーボードがないWS027SHは論外)ため、いつでも解約する準備を整えながら使っています。
スマートフォンである必要はない(むしろフィーチャーホンの方が良い)けど、QWERTYキーボードは欲しい。bluetoothイヤーレシーバーを使いたい。メール受信以外で勝手に3Gでパケット通信をされないようにしたい。ワンセグもカメラも要らない。そんな携帯電話は存在しないのは分かっているのですが、こういう変な希望に近いのがこのF-07Cだったりします。
F-07Cは
スマートフォン=Android=タッチパネルによる文字入力
という構図に対するアンチテーゼを打ち立てている気がして、私は気に入りました。SH-03BやSH-04Aもいまだ人気が高いです。
こういうフィーチャーフォンなのにキーボードがついている変わった機種も需要があるということを富士通(・東芝)さんは分かってくれています。
でも7万は…これだけのものを詰め込むとそうなってしまうんでしょうね。
書込番号:13281508
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
発売予定が6月〜7月、量販店やショップにモックも並んでる。
それなのにdocomoに問い合わせると、発売日はおろか通常販売なのかネット販売なのかも
まだ決まっていないと。
今始まったことではないですが、docomoはいつも発売日ギリギリじゃないと詳細情報を
出さないですね。
全てが後手後手のdocomo。
そんなんだから『やわらか銀行』に純増や新規加入でずっと負けてるんですよ。
そろそろ日の丸親方精神を止めないと・・・
シェアも50%切りそうなんだし。
このような事をまとめてdocomoにメール送っておきました。
回答が来ましたが笑えるほど呆れちゃうんで載せるのはやめておきます。
2点

この件が純増数がなかなか増えないとか、MNP減少に繋がってるとは私は思わないですけど。
書込番号:13073739
5点

反対意見を出しちゃいけないという理由は特にないかと思います。
携帯市場はすでにパイの広がりは止まっていますし、広がる要因も「2台目需要」とかこれからどんどん広がるか疑問のある需要のみです。
「純増数が多い」ことがキャリアにとっての利益に繋がるかと言われれば昔はそうだったんでしょうけど、今は変わってきてますね。
ドコモがMNP流出が多いのは、シェアが多い立場上多いにありますし、それは価格の問題とか多岐に渡ると思います。
ソフトバンクはシェアの立場からのメリットを作らないといけないし、先行しないと意味がありません。
ドコモがプラン的な意味の後手後手の対応になるのは、当たり前といえば当たり前の面も大いにありますよ。
個人的にはドコモのシェアがどんどん崩れた方が先々メリットの大きい施策があるでしょうから、ソフトバンクにはがんばってもらいたいですね。
MVNOのキャリアも、もっと根付いてほしいと思います。
話がズレちゃいましたが、情報がぎりぎりまで出ないことが、「日の丸親方精神」を象徴してるのか、単純に開発が間に合っていないのか判断材料が少ないなと。
この機種、面白いとは思いますが、売れるかな。
書込番号:13074960
4点

でもちょっと前よりは、良くなったと思いますよ、ドコモ。
書込番号:13075557
1点

先日最寄りのドコモショップに別の用事で行った時にそれなりに聞いてみたのですが、
ドコモショップの方ではこちらの皆さんが口コミで色々と騒いでいるのではないかと思います。ドコモのショップにしてもたらモックは出ているのに確定した情報が来ないので返答のしようが無いと思いますので実機が出るまで待つしかないと思います。
書込番号:13079500
0点

発売日や値段や販売方法や大方の仕様はほぼ完成している状態ではあると思います。
ただ今はまだ正式に発売日を公開していないです。
なぜ大体決まっている事を公開しないのかは恐らくdocomo側の規定か何かがあるのでしょう。
貴方がどういう感じでdocomo側とメールのやり取りをしたのかは知りませんが、正式発表があるまではdocomo側からすれば機密情報であるのでそれをメールの問い合わせしたぐらいでちゃんとした回答がくるとは考えにくいです。 ましてはどういう方かも分からない信頼できない相手になんか絶対に公開しませんよね。
そもそも正式発表前から出ている情報は全て漏洩情報であり、本来なら漏洩させた方はdocomo側から厳しく罰せられていい事です。
いろいろな意見があっていいと思いますが、全てが後手後手にと言うとり方はいかがなものかと思いますが。
書込番号:13079866
5点

スレ主さんへ反意見してる方は何か勘違いしてませんか?
特に金日君さん。
たぶんスレ主さんが言ってるのは、発売を正式に発表会までして決定しているのに、それに対して発売日や情報を流すのが遅いってことじゃないの?
別にdocomoの機密情報を教えろってことじゃなく、決まってるなら早く提示してほしいってことでしょ。
文章読んだらそのくらい理解できると思うけどな。
あっ!理解できないからこんな変な反発してるんだね。
書込番号:13082128
4点

反論ではないのですがスレ主様の考えは消費者として当たり前の考えだと思います。
ただ、ドコモのやり方も消費者をあおる戦力の一部であることは確かです。
現にモックが並ぶようになったのは、数年前より断然早いです。
発売の詳細などは他キャリアでも同じだと思います。
発売1週間前に発売日の発表など…
ま、これは試作機を発表してからの端末の詰めをしてから製造するので
一般市民がどうこう言える立場でないのが現状です。
アップデート1つにしても莫大な金額がかかることはご存知でしょう。
たまにある端末回収、これは致命的だと思います。
シェアの問題は軽視しているのは確かです。
他キャリアが何かを仕掛けてきたら、それに追随するのみです…
これがMNPの原因に大きいですね。
ですがMNPで移動する人は、ちょこちょこ移動するので問題視してないのかもしれません。
ま、昔より良くなりましたよ…としか言いようがありません。
書込番号:13083162
0点

発売日程きちんと決まってるのもあれば、おおよそで発売日2〜3日前の公式発表のもある。
機種ごと差異あるのは前からいっしょで、他キャリアもいっしょ。
遅れるのは大体、最終調整に手間取ってメドつかない状態なんでしょ。
MNP増減はiPhone特需結果でしょ。
反対意見は書くなとか、同意して欲しい意図くみとれとか、時々見かけるけど、
仲良しクラブか、女の子の喫茶店のおしゃべりですか?
書込番号:13084625
2点

最初に内容を理解してなくてすいませんでした。
発売日の発表が遅いからって
発売日を、早く買いたいが為知りたいのでしょうがメーカーの都合って物があるし
実際のトコメーカーとしては別に発売日なんて公表しなくともいい情報であることも確か。
公表前の全ての内容はメーカーの機密情報以外に何があるんですか。
買いたい気持ちは凄く分かりますが、少し自分勝手過ぎるのではないでしょうか?
書込番号:13086375
0点

スレ主さんは早く買いたいと言ってないでしょ。
発売の発表してモックが並んでるのに、専用カタログの一つもロクに出てない現状を訴えてるのでは?(スレ主さんが全然来ないので真意は分かりませんが)
これのどこが自分勝手なのかわかりませんが・・・
現在、量販店で予約を受け付けてますよね。
でも商品の事を聞いても「詳細は分からないんです」と。
専用カタログなく値段も分からずでも予約は受け付けてるというこの訳のわからなさ。
これで商品を買う気になれますか?
実機はないにしても詳細が記載されてる専用カタログでも見て、悩んで、充分考える時間が欲しいですね。
安い買いもではありませんし、予算の事もあるでしょうし。
まあドコモの戦略として煽ってるのかも知れませんが、やはり消費者を小馬鹿にはしてますよ。
ここでウジャウジャ文句ばかり垂れて実際には何もしない奴よりはスレ主さんは偉いと思うけどね。
直接声をあげたからってすぐにどうこうなるとは思いませんが、意見があって我慢できないならここで他人を叩くんじゃなく、直接声をあげるのは素晴らしいと思う。
携帯の初期不良で泣き寝入りしてしまう方も多いけど、私はおかしければ言いに行くし、理不尽な事を言われれば文句も言います。
話は横道に逸れましたがスレ主さんの行動で近い将来、ドコモが少しでも改善してくれたら他のユーザーも嬉しいと思いますよ。
書込番号:13086484
3点

皆さんの言っていることは、ある意味全部正論だと思います。
ただスレ立てするにあたりF-07Cで出す話題ではありません。
日数があまり経ってないのでスレ主様からの返答がありませんが、
スレ主様の個々の対応が必要だと思います。
書込番号:13086625
1点

量販店で予約?しているなのですが
先日最寄りのドコモショップに行く用事があり行って情報が入って無いかを聞いたのですが
ショップの方に聞いた所発売日が決まってドコモのWdbに表示されるとのことで自分はそちらを時たま見ています。またこちらの機種にとらわれず発売日が決定しても実機が店頭に並ぶ機種と並ばない機種があり場合によっては購入して実機をさわる可能性が大きいのとiモードもつかえてSPモードもつかえてと両方ですので料金体系がパケホウダイになるのかも不明とのことでしたので実際に発売日が始まり購入した方の口コミを参考にして購入の検討を考えています。
書込番号:13087747
0点

ムーバからFシリーズを愛用している利用者の意見ですが、富士通は発表してから発売までに時間が掛かることが多いです。
特に初物は、その傾向が高いので楽しみなのは私も一緒ですが8〜9月くらいまで余裕を持っていた方が精神衛生上、良いかもです。
F04Bなんて冬モデルで発表したのに限りなく春でしたから、01Bと同じソフトで、これですから、付き合って待ったら疲れちゃいます。
書込番号:13102539
0点

言いたいことが分からなくはないけど、6ー7月発売となっているのに
5月末に発売日の発表がないことに文句を言っても仕方ない気がしますけど。
ドコモがどういうマーケティング戦略を採っているのかは知りませんが、
早期に発売日を発表することは経営側からしてやりたくないでしょう。
たまにモックと購入機で色が若干違った等の話がありますが、恐らく
発売まで時間がある製品は発表後に多少手を加えることもあると思いますし、
製造段階でのトラブルもあるでしょう。
万が一、発売日に間に合わないなんてことになったら今の比ではない程の
不満が噴出するでしょうから、不確定要因がない場合などを除いて、
危機管理の面から見ても早期に発売日を発表することは携帯メーカーに
限らず避けると思います。
しかし、仰るとおり顧客目線からすればもっと情報を欲しいと思う方も
いらっしゃると思うので、発売の2・3日前に発表するのは確かに改善して
頂きたいと思いますが。
あと、携帯についてはよく分かりませんが、家電量販店等で予約を
受け付けているのは店独自で勝手にやっているんじゃないんですかね?
あくまで私の想像です。ドコモが情報統制していたら詳しいことは知りません。
書込番号:13116825
0点

真面目と言うか専門的な意見を述べるなら
6−7月発売って言うのは飽くまでも予定でしかないって事です
一般的に製品の発表をしたときって作りこみ後半で
本格的なユーザー的な部分は未着手ってことが多いです
ですんで、発表会に合わせてコンセプトモデルとして
作った製品とは別物で、今やっているのは生産向け完成の最終段階ではと思います。
ただ、発表会、営業、量販店などからの要望や苦情対応が後半は残っているので
それによっては中身が変わったりすると、製品の開発に時間が掛かる場合もあるので
正式な発売日を言明していないのは、それが理由だからだと思います。
書込番号:13154418
1点

クリさんの携帯はこの機種が発売されたらすぐ買い換えなくちゃならないほどヤバイんですか?
情報を早く出せ早く出せと仰いますがそんなに急ぐ理由が知りたいです(?_?)
docomoが情報公開してからじっくりこの機種について考えればいいのでは?(^^;)
スペックではなくデザインで機種決める人もいますよ
情報がなくて不安と言うなら予約しなければいいだけと思いますが(o^-')b
書込番号:13264680
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
7月の中旬くらいには発売されるとうれしいです。
既にbicにて予約してあるので、発売日が決まったら連絡いただけることになってます。
待ち遠しいなぁ。
書込番号:13198474
3点

富井Tommyさん こんにちは
本日ドコモショップ(富士通)へF-06B不具合(今回はタッチパネル反応しない、交換は既に2回交換済み)で行ってきました。
F-07Cの情報も聞きたく寄ったのですが、発売日(カタログでは7月発売になっていますが、店員には7月〜8月発売との情報が来ているみたいです)も価格も未定とのことでした。
(私がいつも行くドコモショップの経営母体が富士通なので何か情報があるかと期待しましたがほとんど不明とのことでした)
もうさすがにF-06Bにも呆れてきたのでとりあえずSO-02C [Aqua]を予約してきました。
(私の場合おサイフ携帯必須のためSO-02CかF-07Cを狙っていたため)
本日の予約だと7月末になるということでもしそれまでにF-07Cの発売日や価格が決まっていればSO-02Cのキャンセルも可能とのことでした。
書込番号:13217910
1点

本日最寄りのドコモショップに行ってみました。
ショップの方に聞いたのですが、現時点では情報が来ていないとの事でした。
6月の終わりにショップに行ったところモックの隣に単本カタログが出ていたので
今まででしたら、発売日にカタログが同時に出ていたような記憶があり、今回はモックが出てカタログがでてきたのでメーカも最終調整に入ったのではないでしょうか?
この分だと7月の中旬頃の発売の期待なのですが?
自分はkakaku.comとドコモのホームページで毎日のように確認していることが日課になっています。
書込番号:13221326
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
PCモード時にBTもUSB使えないのが残念
せめてどちらかは使えるようにして欲しかった・・・。
いっそうの事、携帯機能を省いてLOOX Uとして発売して欲しいです。
筐体は、同じでその分バッテリー容量やPCの機能を上げて欲しいです。
後から出るなんて事ないですよね?
富士通さん。
購入するかは、わかりませんが
この手の機種は、好きなんでワクワクしちゃいます。
3点

わたしも小さく、カッコウいいのに未だにワクワクしており現在、VAIO Pを使ってます。
SONYに期待できない今、日本のためにも、evo_evoさんの願いがかなうことを願ってます。
小さな画面で、Windowsが iPhone以上の操作ができるとうれしいです。
書込番号:13064905
0点

日経BP見てたら、、、
CPUを二つ積んで(M社AtomZ6xxとTI社OMAP)、それぞれ独立してWin7とSymbianを動かしているのありましたので、Win7専用機へできないことはないと思います。(共有はmemory cardだけらしい)
但し、携帯(Symbian)のほうで入出力制御(キー、タッチ)してるそうで、簡単では無さそう。
(BTは無くなるかもしれないけど、Wing7側の無線LANやUSBは残らないかなぁ、、、)
書込番号:13066381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
