WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,766

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,766¥6,834 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2TB キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥6,766 (前週比:±0 ) 登録日:2011年 5月26日

  • WD20EARX [2TB SATA600]の価格比較
  • WD20EARX [2TB SATA600]のスペック・仕様
  • WD20EARX [2TB SATA600]のレビュー
  • WD20EARX [2TB SATA600]のクチコミ
  • WD20EARX [2TB SATA600]の画像・動画
  • WD20EARX [2TB SATA600]のピックアップリスト
  • WD20EARX [2TB SATA600]のオークション

WD20EARX [2TB SATA600] のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクとして

2017/02/10 17:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 gatafinさん
クチコミ投稿数:7件

vistaのサポートが終わると聞いてようやく腰をあげたダメ人間です。さっそく起動しなくなりましたので宜しくお願いします。

vista本体は2008年、マウスコンピューターで購入、その3年後にこちらのHDD WD20earxを付け替えました。私には丁度良いものでしたし、大事な保存形態です。
マザーボードはCore2Duo
ASROCK G41MH/usb3 R2.0
HDDと同じ時期に取り替えたものです。

さて今回、vistaサポート終了に伴い、Windows10搭載デスクトップを購入しました。
ドスパラ REGULUSAM 、CPUはAMD A4-7300、ハードディスクはSATA3 500G HDDと書いてます。

さてデータの引っ越しをしようと、amazonでタイムリーGROOVY HDDをUSB SATA接続 2.5/3.5/5.25 ドライブ専用 UD-505saを購入。

質問、幾つかありますので宜しくお願いします。

今回買ったREGULUS AM win10に付けたところ動作が物凄くゆっくりになりました。多少重くなる程度ではないです。亀のようにゆっくりと、巨大な亀のように重い。

現在、REGULUS win10は修理中です。初期不良として貰いました。これがきっかけで動作不良となったのか、相性が悪いのか、通常は普通に起動するのか、少なからず動作に影響があるのかお聞きしたい。

で古いパソコンからこちらのHDDを取り出し、マウスコンピューターで購入した当初のHDD320G SerialATAU7200rpm 8MBキャッシュを戻そうとつけたらもう起動しなくなりました。結局、どちらのパソコンもダメになった具合です。新しく買ったばかりの方は修理だせました。

マザーボードとHDDはセットで、取り替えたりするのはタブーなのでしょうか?ファイルのお引越しくらいは大丈夫と思ってましたが、ご指摘下さい。新しいパソコンの外付けハードと思ってましたが大事なデータが入ってるので警戒します。

vistaも不動になりました。リカバリCDの大切さを今頃知った馬鹿です。win7までは対応するデスクトップなのでヤフオクで300円くらいのwin7を落札してダウンロードしようと思いましたが、やめろと言うならやめます。

win7のサポートが終わるまで持っていようと思う程度のものです。新しいのをみればなびきますが気に入ったデスクトップなので、結局vistaが終わるまでとなりました。OSアップグレードするのが面倒くさいと思うのもあります。
起動できないだけなので修理出せばパーツ交換することなく復活すると思いますが甘いでしょうか?win7のCDROMとプロダクトキーを入手すれば、もう暫くは運用できるでしょうか?
ハードディスクを外してつけたらもう起動しなくなったのでそのあたりも教えて下さい。

質問は以上です。どれかに答えて頂けると助かります。


書込番号:20646362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度3

2017/02/10 17:54(1年以上前)

>今回買ったREGULUS AM win10に付けたところ動作が物凄くゆっくりになりました。多少重くなる程度ではないです。亀のようにゆっくりと、巨大な亀のように重い。

USB2.0で接続されるUD-505SAで読み込もうとすれば、30MB/s程度の速度でしかデータのやり取りができませんのでかなり遅くなります。
REGULUSAMの内部にWD20EARXをSATAケーブルで接続すれば前と同じ程度もしくは速くなるはずです。

REGULUSAMの内部にOSのドライブとは別に接続してやれば、データ用のドライブとして認識できます。
起動ドライブが変わってしまった場合はBIOSを設定し直してやる必要がありますが、通常大丈夫なはずです。

今ひとつどのように接続したりしているのかよく分かりませんが、外付けHDDとして接続して遅くてもとりあえず我慢してデータの移行をする方が良いかもしれません。
まずは新しい環境にデータを移動することに重点を置いて作業しましょう。

書込番号:20646473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2017/02/10 18:11(1年以上前)

購入したばかりのPCはバックグラウンドで作業してるので重くなる傾向にあります。初期不良ではに可能性があります。

書込番号:20646504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11070件Goodアンサー獲得:1877件

2017/02/10 21:03(1年以上前)

WD20EARX に、Windows Vistaはインストールされているんですか?
されているなら、G41MH/USB3に戻せば起動するのでは?

うちでは、旧いWESTERN DIGITAL社製HDDが立て続けに2台壊れました。
壊れ方は同じで、急に動作が遅くなり、暫くして異音を発しました。
どちらも、Windows 7を10にアップグレードしている最中の出来事でした。

オークションに出ているWindows 7を購入するのは、お勧めしません。
どんな商品が多いかは、説明不要ですよね。

G41MH/USB3を延命するためだったら、正規品のWindows 10を購入しましょう。
G41MH/USB3を交換した場合でも使用できます。
ただし、要パーツバンドルのDSP版は、バンドルパーツが移行先のPCで
使用できないとライセンスを失効しますので、注意してください。

書込番号:20646926

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatafinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 21:52(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
助言ありがとうございます。助かります。

>REGULUSAMの内部にWD20EARXをSATAケーブルで接続すれば前と同じ程度もしくは速くなるはずです。

まさにしようと思っていたことでした。接続は「」の形したSATAですか?二つ。差した場所が違うのかと言うより、HDD側しか外してないので別のHDDに差し替えただけなのですが。

REGURUSは何しろ聞いたことが無かったので不安でした。購入前に価格コムで検索して少なくも満足している回答を信じました。2TのHDDを持って行こう、一から設定し直すのが面倒なのもありました。取り替えてやろうと思う軽い気持ちで。

速さを重視するものでなく、引っ越し先でも快適に引き継げる目的で。ですがWindowsが立ち上がる音が聞こえてもトップ画面が出てこない。HDDが原因だ、この時に価格コムで質問すれば良かったのかな。でもその時はvistaのシステムが記録されてるかもしれないHDDかもしれない、合わないと思って外したんです。でvistaに戻したら、そっちこそ起動しなくなりました。BIOSの画面すら出せなくなりました。真っ黒です。vistaが入ってるCDROMを入れようとしてもディスクが開かない、色々順番があると感じても後の祭り。

>REGULUSAMの内部にOSのドライブとは別に接続してやれば、データ用のドライブとして認識できます。

これが出来ません。パーティション分割と言う奴でしょうか?言われてみればCとDとに分けてました。とにかくもう少し勉強します。

REGURUSのことが分からなく、CPUの名前と思えないこともあり、HDDのデータを移動するだけなら出来たのですが、日を重ねるごとに重くなっていき、主にインターネットの遅さが際立ちました。しまいにはダウンロード出来なくなりました。iTunesだけはと時間を見ては試したのですが、検索して対処法を試しても改善せず。アイコンをクリックしても開かない、何をするにも1時間単位で、サポートセンターの言葉どうりに初期化したら、さらに悪くなりました。だから修理に出したのです。

>起動ドライブが変わってしまった場合はBIOSを設定し直してやる必要がありますが、通常大丈夫なはずです。

大丈夫だと聞いて安心しました。起動ドライブの意味、HDDの取り替え方は検索で調べるとして、今回ドスパラで購入したREGURUSはセーフティサービス特別モデルとして買ったものなので、パーツ取り替えたり増設した時点でパソコン保険の対象外になります。多分難癖つけてくると思う。あと一年間は現状のまま運用します。

>澄み切った空さん
ドスパラのREGURUSは設置したと同時にWindowsが開きました。ROMを挿入しプロダクトナンバーも無かったです。内蔵してるので自動的に、らしいですね。バックヤードで行っていると感じませんでしたが、修正プログラムの更新中にHDDを抜き取ったなら、壊れるのも当たり前ですね。REGURUSが壊れなかったのは、分からないです。

書込番号:20647058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatafinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 22:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
WD20EARX に、Windows Vistaはインストールされているんですか?
WD20EAXの前に使用していた320Gの方もvistaで活用してました。ブランクあるとダメなのでしょうか?6年分の修正プログラム、あ、ダメかもと今気づきました。遅いですね。
行き当たりバッタリでHDD外してこうなったので今更なのですが怖くて出来ません。絶対大丈夫だと言うなら気持ちが固まった時に試します。
HDDの中のデータを何より優先しますので、外付けHDDとして保管しております。新品は無償の修理の範囲ですが、vistaは口頭だけで断わられそう。修理屋の無料見積もりを試そうと思ってます。色んな人の助言を聞いてから決めます。

>Windows 7を10にアップグレード
それは荒技だと思います。Windows7と8.1は全然違うと聞いたのですが、一気にですか?
G41MH、vistaのマザーボードもWindows7までしか対応していないとPCデポで聞きました。古いパーツはほとんどそうだと思います。素人なので裏技を使うのは遠慮します。

>オークションに出ているWindows 7を購入するのは、お勧めしません。
ダメですか。法人契約の一つを譲る感じだっのですが。ネットに繋がずに文書作成専用の、サポートが終わってからどうすべきか。

>要パーツバンドルのDSP版は、バンドルパーツが移行先のPCで 使用できないとライセンスを失効します
このあたりのこともさっぱりわかりません。時間がある時に検索します。

書込番号:20647194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度3

2017/02/10 22:42(1年以上前)

>まさにしようと思っていたことでした。接続は「」の形したSATAですか?二つ。差した場所が違うのかと言うより、HDD側しか外してないので別のHDDに差し替えただけなのですが。

このPCの構成からいくと、HDD500GBとDVDドライブでマザーボード上のSATAのコネクタが占有されていたと思います。
これ以外にSATAのコネクタがマザーボードにあり電源からSATA用の電源コネクタがあれば、内部にHDDが増設できます。
現状あるHDDと古いPCのHDDを差し替えてしまうとOSが起動しません。
CPUやチップセットがぜんぜん違うし、このPC自体がVistaの起動に対応していない可能性があるためです。

修理に出しているということですので元々のように正常に起動するようになって戻ってくるはずですが、その構成を崩さず古いPCのHDDを追加の形で行ってください。
SATAのコネクタがマザーボードにあるのであれば、SATAケーブルは古いPCから取り外して使い回し、SATA用の電源のコネクタが余っていなければ2つに分岐するパーツの購入が必要です(分岐する場合、OS用HDDと追加分HDDに接続する形にするのが妥当でしょう)。
起動するOS用HDDは元々のHDDになっているはずなので、あとから取り付けた古いPCのHDDは自動的にデータ用のドライブとして使えるようになっているはずです(Dドライブか、D・Eドライブとして認識されるはず)。
この時点で必要なファイルを新しいPCのHDDへコピーすれば、高速にファイルが移動できます。
コピーしてしまえば古いPCのHDDはパーテーションを全部消して改めて1つのパーテーションを作ってデータ用のドライブにしてもいいし、まえのPCに戻してもよいでしょう(パーテーションを消してしまうと古いPCでOSは起動できなくなります)。

とりあえずは落ち着いて、まず元々の REGULUSAMが修理で戻ってきて使える状態になっているか確認してください。
問題ないならそのまま構成でHDD等取り外したりとかせず、SATAのコネクタがマザーボードに1つ空いているか確認してください。
空いて無いならUSB外付けHDDとして古いHDDを使ってください。
空いているなら先に書いたことを行ってください。
それで古いPCのHDDを内蔵HDDとして追加できるはずです。
動作確認してそのまま内蔵するなら、一度電源を切ってPCのケースに固定しましょう。

書込番号:20647198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gatafinさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/11 01:17(1年以上前)

只今、修理中なので解決してませんが方針が定まったのでひとまず区切ります。皆様、助言ありがとうございます。助かりました!言われた通りです、基本を理解してないと改めて反省しました。

二つに分けるパーツ、パーティション、一部分からないところがあるので分かる部分で理解できたところをしていきます。
SATAの空きがあり、増設出来ると思ってます。それが一般的でしょうが、パソコン保険の適用外となるとドスパラに言われたら外付けハードディスクとしてデータ引越し、vistaに戻します。

HDDに保存するデータで一番大きいのはiPodtouchで録画した動画です。容量は1本8G、HDDでしか保存出来ませんでした。
で、HDDにも寿命があると聞き、データの引越しをして行くしか選択肢は無いのでしょうか?
vistaのサポートが終わると言うだけで故障していない。今回、本体の蓋を開いたことで損傷したならコレ全て自分のせいだと思いました。1日に届いたばかりのREGULUS、修理から帰って来る時もトラウマになりそう。
2テラ保存できる安心感は、失った時の恐怖になりうる。ここは大人しく検索して勉強します。前例があるのが幸い。

iPodtouchで録画した動画ですが、USB保存は容量が大きいので出来ませんと警告されました。他に良いものがありますなら教えて下さい。

HDD増設に関する注意書き、パーティションに関すること、動画保存に最適なもの、これまでの流れで指摘するものがありますなら書いて下されば助かります。

書込番号:20647576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度3

2017/02/11 08:13(1年以上前)

>で、HDDにも寿命があると聞き、データの引越しをして行くしか選択肢は無いのでしょうか?

HDDは寿命と言うか消耗品なので長期間使用することはおすすめできません。
PCや内部にあってもです。
最近はそうでもないですが、3年が寿命と言われていました(多分24時間連続動作で)。
数年経てば新しいHDDに交換してデータを引っ越しするのが、HDDの扱いとしては定番かと思います。
さらに、普段からバックアップを別のHDDに作るのが基本で、お役御免にする古いHDDはデータの保存後あまり電源を入れず保管し必要なときだけ電源を入れる使い方をするのが妥当です。

うちでも重要度の高いHDDは2年で交換するような感じにしています。
交換後のHDDはデータ保存用にしていますが、重要度の高いデータの保存をさらに二重化まではしていません。

最近はHDDが更に大容量化しているため壊れたときはダメージがでかいですが、いくらでもHDDを購入できないので諦めも必要です。



>HDD増設に関する注意書き、パーティションに関すること、動画保存に最適なもの、これまでの流れで指摘するものがありますなら書いて下されば助かります。

HDDの増設については
・新しいPCの構成を崩さないこと。
・増設するためのSATAのコネクタやSATA用電源コネクタがあるか確認してから行うこと。
・出来そうがなければ知人などに頼むか、USB外付けHDDとして増設すること。無理はしない。
普段からあまり使用しないデータについては、USB外付けHDDに移動して内部のHDDの容量を空けて、必要なときだけUSB外付けHDDにアクセスするだけでも十分です。
USB2.0でも30MB/s、USB3.0でも100MB/sの通信速度があるので、動画や画像、音楽の再生でもまず問題は出ません。
割り切ることも必要です。

パーテーションについては1つのHDDを複数のドライブに切り分けることです。
OS用のHDDだと最初から複数のドライブにパーテーション分けられされていますが、OSが入っているドライブだけが認識できるようになっています(製品によってはデータ用ドライブとしても分けていることがある)。
パーテーションでOSとデータのドライブを分けるのは、データの区別をつけておいて入れるドライブを分けたほうが管理や整理が楽だからです。
バックアップやデータの移行する際、データ用ドライブのデータだけ操作すればいいようにできます。

動画の保存としては「NAS」がおすすめです。
LANネットワークに直接接続するHDDです。
NASはiPadやiPhoneなどスマホやタブレットを想定して製品化しているものも有り、無線LANルーターを使用しているなら有線LANで接続しておけば便利に使えます。
保存も再生もNASからになるので、PCやスマホなどを買い替えてもファイルの移動は不要です。
ただし、接続する無線LANルーターの機器などによって通信速度の上限が変わりますし、故障時のためにバックアップは考えておく必要があります。
他にもUSBメモリなどで大容量の保存用のメディアが有ります。
128GBで4000円前後からあり、容量的にはHDDより価格が高いですが。
外への持ち出しもやっぱり簡単なので扱いやすいです。

書込番号:20647937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信28

お気に入りに追加

標準

「いーでじ」は最悪!!

2012/08/28 13:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:118件

「いーでじ」での注文はしないほうがよいです。
ホームページで即納PC関連でのせていたので注文したのですが
在庫を持ってないものを、即納扱いで案内してるそうです。
納期未定のためにキャンセルしたのですが
銀行振り込みで入金してた為に、返金がいつになるか分からないそうです。
他の商品も、基本的に在庫をもってないのが通常だそうなので
1ヶ月とか待ってもいい人以外は注文できませんね。
ちなみに値段は安いわけではなく
即納の項目に載っていて一週間以内に出荷だったので注文しました
電話サポートも最悪で、そちらの虚偽の告知なので
今回は返金をすぐにお願いしますと伝えたら
規約で返金は2週間〜1ヶ月お待ちいただくことになってますとか言われました。
二度と利用することはないでしょうね。

書込番号:14990888

ナイスクチコミ!18


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/28 13:35(1年以上前)

お怒りなのはわかりますがマルチポストは禁止です。
お店の評判はその店舗の評価か、「パソコン」のクチコミ掲示板に書かれることをおすすめします。

書込番号:14990896

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/28 13:46(1年以上前)

よほど頭にきたのでしょうが、お店の評価をマルチポストで書き込むのも最悪です。そういう人の評価を間に受ける人は少ないでしょう。

書込番号:14990922

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:118件

2012/08/28 14:29(1年以上前)

不快にさせたようで申し訳ありません。
ただ、私が良く思われなくても
「いーでじ」に注文されようとする方が騙されなくてすむのなら
それでも良いかとも思っています。

電話サポートに問い合わせもしましたが
1、即納特価品に載せていても、基本的に在庫は持ってないのは「いーでじ」の基本営業スタイルですと言われました。
2、注文ページで発送目安と書いていて、取り寄せとは一切表示する予定もないと言われた。
3、他の店舗では通常、在庫切れなら注文ページに表示して「この商品は取り寄せになります」と表示していると伝えると、それが普通だと思うのはお客様の主観ですと言われました。
4、賠償金や、ないものをどこかで買ってきて渡してくれと言うのではなく、虚偽の掲載で入金させたのだから、お客様都合の返金とは別に優先的に返金処理をしてくださいと伝えると、返金は2〜3週間は待っていただく規約を掲載しているとの返答でした。
5、さすがに、最初に電話に出た人では権限なんてなにもないのだろうと思い電話を上の方に代わってもらえますかときくと、当店では規約になってることなのでこれ以上の対応は出来ませんと、全く責任を感じてる様子もなくばっさりでした。

私も以前に、PC関連の販売をしていたので分かりますが、元々PCパーツの納期なんてあまりあてになりません。在庫を持ってないのに即納と表記して先に入金させてから納期を確認なんて、納期未定とかの率が高いのが分かってるのに詐欺に近いですね。
不快に思われる人が居るのは分かりますが、私も「いーでじ」がこういう店だと誰かが言ってれば、そんなに信用できなくても避けてたのになと思えますので、商品注文前に見れる可能性の高いところに書き込みさせていただきました。
ちなみに値段は10円差以内で5店舗くらい他にもあったので、ほんとに騙された感じです。

書込番号:14991022

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度5 レビュー用画像庫 

2012/08/28 14:46(1年以上前)

事情は別として返金には2週間前後〜かかるのは普通だと思います

書込番号:14991054

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/08/28 15:03(1年以上前)

まずこの掲示板のルールを知り、従う事が先決です。
言いたいことはショップ評価の方へ書き直して下さい。(このスレも削除依頼が妥当)
これは無視出来ない事柄です。

ショップ評価を見ると8割から9割の人がまた利用したいと答えてます。
が、残りの2割ほどの人が貴方と同様な評価を下しています。
その内容的に私は利用したくないショップと判定しました。
購入前に見てれば済んだのでは?

書込番号:14991091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2012/08/28 15:06(1年以上前)

不快な書き込みと感じたかも知れず申し訳ありません。
 
ああ。通常なら2週間くらいでも普通だと私も思います。
お客様都合や、お客様側の注文ミスならそれでも良いとは思いますね。
今回の場合は、即納特価ページに載せておいて
入金させた後に納期確認で
当たり前のように納期未定との案内で
店側の誇大広告が原因なので、他とは別に扱ってくださいと
サポートに連絡したところ、書き込んだような返答だったのです。
店の評価の掲示板をみたところ
8月だけでも他に同じようなケースが多々あるようですね。
このお店の在庫情報は一切当てにならないようなので
他の店舗と比べて安いわけでもないので
「いーでじ」で購入する必要はなかったので
騙されたという感想しかないですね。
ああ、家電品なら納期が不安定でもないから購入しても良いのかもですが。

書込番号:14991099

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2012/08/28 18:28(1年以上前)

前に利用しましたが不便は感じませんでした。
在庫を置かないのはお店の考え方ですが、カード払いが良かったですね。値段が特別安いなら振り込みも考えますけど、同じなら私はカード払いです。保険も付いてますし、トラブルには心強いです。

書込番号:14991621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2012/08/28 19:01(1年以上前)

在庫をおかないのは安く販売するには良い方法だとは思ってます。
ただ、その場合は即納特価商品にカテゴリーに入れるのは詐欺行為だと思います。
また、注文画面で「在庫切れ」or「お取り寄せ」or「メーカー直送」と表記しないことは何度も指摘を受けてる上で故意にやっていれば詐欺としか思えません。
今回のことで、ネット上で「いーでじ」を調べてみるともう何年も前から同様の苦情を受けています。それでも、故意に「在庫切れ」「お取り寄せ」などの表記に変更してませんから確信犯のようです。
そのせいで、苦情が集まったのを隠すために感想のコメントを受ければポイントを上げるというサービスをして、相対的に苦情が少ないように見せかけてたみたいです。
他にも、予約限定商品を注文して発売日前日に手配できなかったので一方的にキャンセルさせてもらいますということもやってますね。
「いーでじ」は一方的に消費者にリスクを負わせて、処理しきれない注文も前金を払わせて受けたうえで、入荷未定や限定品で予約受けましたが売り切れですで終わらせるようです。
今回のことは大手でも信用にならないと、勉強になったと思わないといけないのでしょうね。
まあ、機会があるたびに「いーでじ」は不誠実な会社であることを伝えていきますが。

書込番号:14991713

ナイスクチコミ!12


慎重君さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/28 21:25(1年以上前)

検証マニアさんのマルチポストに、緊急性と必要性を認めます。

Re=UL/νさんの「残りの2割ほどの人が貴方(検証マニアさん)と同様な評価を下しています。その内容的に私は利用したくないショップと判定しました。」とは、
大変重大な記述です。一人のクレイマーかと半信半疑だったものが、複数以上の傍証があるとしたら、
検証マニアさんの数回にわたる訴えの一つ一つに信憑性と説得力が出てきました。
 
なにより通販は、信用が命です。訴え方も知らない初心者が泣き寝入りするのが、目に浮かびます。
こんな業者には、退場を求めるべきです。

がんこなオークさんの「事情は別として返金には2週間前後〜かかるのは普通だ」なんて、
とても客側にたった意見だとは思いません。平日仕事のある客に「何日以内に入金を」と求めていれば、
その日数以内に返金できる体制があるのが商売の前提です。価格.comの業者を向上させることも、我々利用者のつとめだと思います。

最後に、「パソコン」のクチコミ掲示板にはどうアクセスすればよいのか、教えて下さい。

書込番号:14992258

ナイスクチコミ!19


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/08/28 21:38(1年以上前)

マルチポストは規約違反であってそれ以上でもそれ以下でもありません。

>最後に、「パソコン」のクチコミ掲示板にはどうアクセスすればよいのか、教えて下さい。
はい、どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/

「『パソコン』のクチコミ掲示板に新規書き込み/ヘルプ月新規書き込み」というボタンがありますので、本来そちらからスレを立てるべきということです。

書込番号:14992318

ナイスクチコミ!10


txwさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/31 20:06(1年以上前)

「いーでじ」から、「ノジマオンライン」にショップ名を変更しました。
このクチコミの影響はすごいですね!

書込番号:15004414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件

2012/08/31 22:30(1年以上前)

あら本当に「い〜でじ」から「nojima online」に
サイトでのショップ名が変わってますね。
さすがにここでの書き込みの効果ではないでしょうが。。
(効果があったとしても反応が早過ぎますので)
私を含めての苦情が効果を出してはいるのでしょうか。
まあ、名前を変更してネットで過去の苦情が検索できないように
などの意図があるのでしょうから効果の出方としては微妙ですが。。
「いーでじ 詐欺」や「いーでじ キャンセル」で
色々と過去の苦情が見れてたのを気付かれないようにする為でしょうね。

書込番号:15005103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/08/31 23:38(1年以上前)

拝見しました

「い〜でじ」から「nojima online」に変わったんですね
推測ですが現在いーでじは主に首都圏に店舗があるノジマが運営しており
ほかの量販店みたいにノジマ自体に通販サイトがなかったから
コストとブランドイメージを上げる為に変えたのかもしれませんね

直営でない楽天店とかなら楽天に相談できますが 
直接トラブルの場合は消費者センターなどにアドバイスを貰った方が良いかと

書込番号:15005460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2012/09/01 03:59(1年以上前)

消費者センターには一応連絡(通報?)してます。
今まで、通報したことなどなかったので色々と確認してみてから内容をあわせて連絡しました。

@「いーでじ」のサポートセンター(対応が非常に悪かった)
Aネットで同様の苦情がないか確認>何年も前からあり
B苦情を受けても改善する気がないようなので、消費者センターへ連絡
C消費者センターより折り返しのメールで、指導はできるが取り締まりという形ではできないとのことでした。
Dいつの間にか「いーでじ」から「ノジマオンライン」にサイト名が変更に

まあ、消費者センターも通報するだけではあまり動いてくれなさそうですね。本当に問題だと考えるなら、随時こういった価格比較サイトや諸々の掲示板などで問題提起していかないといけないみたいですね。
一般への問題意識が広まってやっと動いてくれるのではないのでしょうか。

まあ、昔と違って個人でこういった情報を集めたり、広めたりできるだけよくなったとは言えるのでしょうか。
ただ、なんでもクレームをいれるような常識はずれな人間にはならないように気をつけないといけませんが。

書込番号:15006060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2012/09/01 19:53(1年以上前)

いい加減やめにしたら?

書込番号:15009135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/09/04 05:52(1年以上前)

まぁいい大人なんだし。

裁判でもする気なら別だけどお金も返って
くるなら良いんではない?

そこまでひどい対応におもいませんけど?

書込番号:15019824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/05 06:17(1年以上前)

まあノジマなら対応に不満を感じることがあっても騙されることはないかな。

あと、ステハンじゃなかったらね。

書込番号:15024184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/09/09 13:05(1年以上前)

懸賞マニアさんの書き込みに私も賛同しました
私は昔こちらのお店で購入して何を買ったも忘れるくらい前ですが、得に何も思いませんでしたので普通の対応だったと思います。
全てのお店に言えることですが、やはり在庫が無いのに即納表記は非常にまずいと思います
今回はHDDでも買おうかなと軽い気持ちでこちらを覗いてたまたま、この書き込みを見つけましたが 普段PCパーツをそろえるときは自作PCを作るときなどに
自分の予算を計算して、出来るだけ安くそろえるためkakaku.comを参考にして
そろえたりしています。当然調達ハードは一つでも納期が遅れると組み立てる事が出来ません。ですので、金曜日までに全てをそろえて土日に作る予定で計画を立てるのです。そのために、多少高くても即納のお店から購入しそろえたりします。しかしこのような即納と書いておきながら、お金を振り込んだ後在庫確認して在庫が無ければ発注とか考えただけでぞっとします。
人間が品物を欲しいと思うときは その時々で変わってきます
急にハードが壊れて急遽欲しい場合 得に急いでないけど安くなったから予備で買っておくかという場合です。後者は納期は関係ありませんが前者の場合は確実に納期優先です。そこで目安にするのが納期ですがそこを虚偽記載されると購入する側はたまったもんではありません。
商売は在庫管理がネックです。売れない商品をいつまでも持っておくと倉庫代や経費がかかり店の運転に支障が出ます。私は以前POSシステムの設計に携わってましたが、非常によく考えられたシステムで、コンビニなどで店員がバーコードなどを読み取って会計しますがあれは何も店員を楽させようとするシステムではありません。在庫管理と直結してて、どの商品が売れてどの商品が売れない、在庫がすくなってきた商品は自動発注などを自動で行います。中には年齢をおおよそですが店員が客を見た目で判断して入力したりもします。そうすることで今後の販売戦略にもつながりますし、売れない在庫を持つリスクを減らすことが出来ます。このシステムをあえてここで話したのは、在庫のリスク軽減は企業側の努力でなすことで有り、決してそれを放棄して客側になすりつけるようなことでは無いはずです。少し前のスレで書かれていましたが返金で2〜3週間かかるというのは当たり前みたいに書かれたいます。どうして当たり前なのか説明してほしいです。私は商売はしたことが無いのでその辺が少しわかりません。逆に商売素人の考えで推測できるのは、納期偽証で金を集め返金を遅らせ店の運転資金に充てているのでは?と勘ぐってしまいます。すなわち経営状態に赤信号がともってるのでは無いかと。ただ心で思ってるだけで、調べたこともありませんし、あくまで推測の話です。
マルチポストは規約違反ですが、私はすれ主さんの他の書き込みは見つけることは出来ませんでしたので、このスレは非常に役に立ちました
ただこのスレが非常に参考になった人が一人でもいたことを伝えたかったので 
長文、見づらい文章失礼しました

書込番号:15041741

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2012/09/09 13:46(1年以上前)

追記
先ほどの文章を書いた後に、イーデジ 評判でググってみましたが、
kakaku.comに良い評価を書いてくれた人に50P差し上げるサービスを
してたらしいです。

私は 納期有りの商品については、すぐ届いて当たり前ですので店の評価は
書いたことがありません。
逆にトラブルになったとき、返金対応やサービス内容が良かったときは
店の評価を良いと評価します

大手家電販売メーカーですが、地デジ開始前に液晶TVが凄く売れていて
どこも在庫が少ないときに納期は3週間かかるが安かったのでそのお店で
予約購入しました。しかし、私の発送予定日までにその商品がそのお店で
値下がりしたのです。そこで一応メールでまだ発送されてない商品があり、
その発送されてない商品の値段が下がってるので その価格に変えてもらえないかと伝えるとすんなり対応してもらえました。
私も発送後ならこんな文句も言えませんが 発送前だったと言うことも有り、
問い合わせて この対応 非常に満足です
あいにくそのお店は評価システムはありませんが、私の心の中には今でも
そのことが強く残っており、2台目のTVや冷蔵庫もそちらで買いました。

普通人は、当たり前の事には評価しないものです。
注文して、お金を払って 商品が届いた。非常にいいとかありえません。
全て当たり前の事です。
しかし このお店の場合、既に納期に嘘をついてるはずですから
トラブルが後を立ちません。
そういうことには 購入者も腹立ちがあり、悪い評価を付ける人は多くなるでしょう。

そこで、先ほど書きましたが、当たり前の事は普通の人は評価しないという層の
良い評価を50Pで拾いに来たんだと思います。

ますます、イーデジやノジマオンラインでは買い物できなくなりました。
これらは私個人の意見で有り、何も不買運動をしようと言うわけではありません。最安値で提供している品もありますし、人によっては良いお店かもしれません

あくまで私個人の意見ですので得に納期を気にされる方やこのお店の商売のやり方を気にされる方の参考になれば良いかと思います
またgoogleで評判を調べれば 2009年くらいから悪い評価はぽつぽつかかれだしてますのでそちらを参考にするのもありです

書込番号:15041882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/15 10:11(1年以上前)

在庫が有れば即納できるが
在庫が無ければ1ヶ月でも無言で放置されるのがイーデジ

ホームページに即納と書いてあっても、振込後しか本当の納期を示さないので注意

書込番号:15067560

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:1件

今月に入りプチフリーズが頻発したので、電源ユニットやCPUファンのメンテ、ビデオカードのパーツ破損の確認などをしましたが、どれも異常なしでした。
最終的にHDDが原因だと分かった直後にはブルースクリーンエラーが出ていました。
HDDの故障の原因としては
@2,3度の停電時の強制終了
A分散コンピューティングソフト「BOINC」の過剰利用
Bホコリの処理不足
C「Intelli Park」の機能による消耗の加速
等が考えられると思います。

個人的にはCを一番疑いたいのですが・・・
とりあえず、しばらくはWD買うの控えときます。



書込番号:16299082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/26 22:42(1年以上前)

WD20EFRX(RED)だったら3年保証って書いてあるけど、1年半で死んじゃうのかな???

書込番号:16299128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/06/27 09:56(1年以上前)

Bは先ず無い。

エンタープライズ向けの製品だったら、サプライヤへ調査に出せば、部品全部バラして検査する場合もある。
コンシューマー向けならRMAプログラムに従ってメーカーに故障品を送ることで、次の製品の改良に役立つけど、現行ユーザーユーザーにフィードバックする事は無いので、故障原因はわからないと思います。

書込番号:16300443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/27 13:49(1年以上前)

HDDの寿命を縮める要因として有名なのは温度だと思いますが。

あとWDを止めたところで3.5インチなら選択肢は事実上Seagateしかありませんので今時メーカーで選ぶのはナンセンスかと。

書込番号:16301087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/02/27 09:46(1年以上前)

私が購入した製品も1年4ヶ月で逝ってしまいました。
これからWDのRMA (返品承認)を申請しようと思っています。
http://websupport.wdc.com/rdsfdc.asp?linktype=rmapremailer&portaltype=wd&custtype=end&fs=&ss=&lang=jp
似た症状の報告が多いので品質に問題があるのかもしれないですね。

書込番号:17242935

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/02/28 17:24(1年以上前)

そういう報告が多いのは、不具合が出ない場合は書き込む人が少ないからです。
不具合が出れば愚痴を書き込む人が多いですが、正常に動いていますと書き込む人は殆どいません。
それ以前に、何を使っているか知らないという人の方が多いですし...

全体の割合で考えれば、壊れず数年使えて、壊れる前にPCやHDDを買い換えてしまう人の方が圧倒的に多いでしょう。

書込番号:17247847

ナイスクチコミ!2


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/16 00:33(1年以上前)

今更ですが・・・

HDD約3万5000台を運用した実績からSeagate製品の圧倒的壊れっぷりが明らかに
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/

ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でついに明らかに
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

統計では2TB〜3TBクラスだと日立の故障率が1%、WDが6%、Seagateが12%程となっていますね。
重大トラブル発生率は日立が0.01%、Seagateが0.28%、WDが0.17%となっています。
つまり日立のHDDは他よりも数倍から数十倍の信頼性があるということになります。
注意が必要なのはこれはデータセンターなど適切な管理下のものなので、
一般家庭の場合はこれよりも条件が悪くなり故障率は更に高くなります。

書込番号:18171992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVR-BZ130 HDD換装出来ますか?

2011/07/01 22:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:82件

三菱電機DVR-BZ130のHDD換装はWD20EARSでで出来る事を知りましたが、このBZ130にWD20EARXでも換装可能かを教えて下さい。

書込番号:13202346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 20:56(1年以上前)

先日、前に購入してました新品のBZ130にWD20EARXを換装しました。
フォーマット、シリアルNo更新も同じように出来ました。
今のところは問題なく使用しております。

書込番号:13269099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2011/07/19 06:52(1年以上前)

SONYぼうやさん、ありがとうございます。
購入してみますね。

書込番号:13270398

ナイスクチコミ!0


nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2014/01/07 00:35(1年以上前)

WD20EZRX ではいけるでしょうか?

書込番号:17043697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/07 22:43(1年以上前)




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

保証期間が1年に

2011/12/22 08:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

Seagate および Western Digital はハードディスクドライブの保証期間を短縮する方針を決めた。

両社の人気製品は 3ー5 年の保証期間が設けられていることが多い。
今回の変更により 1 年へと保証期間が短縮される製品もあるとのこと。
これはタイで発生した大洪水による製品への影響とは全く関連はなく、
消費者向け家電やその他技術業界において一般的に適用されている保証期間と一貫性を持たせるための措置とのこと。

なお、保証期間の変更は Seagate は 2011 年 12 月 31 日から、Western Digital は 2012 年 1 月 2 日より実施される。
それ以前に出荷された製品に関しては以前の保証期間が適用されるとのことだ。
http://hardware.slashdot.jp/story/11/12/21/017248/

書込番号:13925862

ナイスクチコミ!6


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2011/12/22 12:12(1年以上前)

・Seagate
Constellation 2、ES.2、Barracuda XT、Momentus XT:5年→3年
Barracuda、Barracuda Green、Momentus:5年→1年

※12月31日より適用(おそらく出荷分から適用)

・Western Digital
Caviar Blue、Caviar Green、Scorpio Blue:3年→2年
Caviar Black、Scorpio Black、A/Vや外付けHDD:3年のまま

※2012年1月2日出荷分から適用、それ以前に出荷されたものは3年保証のまま


今回の保障期間の改訂は上記のような感じですね。
改定後は、ハイパフォーマンス/エンタープライズの保証についてはどちらも同じ期間、一般モデルについてはWestern Digitalの方が保証が長いって状況かな。

書込番号:13926389

ナイスクチコミ!2


kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2011/12/26 10:01(1年以上前)

保証が短くなるのならその分値段も下げて欲しいところですね

書込番号:13942791

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2011/12/26 10:18(1年以上前)

もともと、3年5年も経って修理に出す人はいないだろうという目論見での長期保証だったのでしょう。
私自身も、1年以上経って壊れたのなら、修理/交換よりは、そのときの新機種の購入を選ぶ口です。根本的に、代替品も無いのに到着を待つことに無理がありますしね。

大容量化により、新しいHDDに買い換える人が少なくなるため、1年以上経って修理に出す人が増えそうだから。HDD不足で流通が減っている今の期に保証を変更しよう…ってところではないかと邪推します。
家電に組みこまれたHDDの保証は、その家電のメーカーが受け持つべき事なので。HDDメーカーが気にするようなこととは無いとも思いますしね。

保証負担が耐えられない程壊れるのか…と取られるリスクは考えないのかな?。

書込番号:13942834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/12/31 12:18(1年以上前)

邪推を更にするなら
製品の品質管理に自信がもてなくなって来ている
又は保証しきれなくなるような状況が予想されるために
予防策として保証期間の短縮化、足きりを
行ったと考えるべきかと。
シェアを伸ばして世界を二分するような規模まで生産量が増えると
いざリコール!等といわれたら屋台骨に響くようになるんですかね?

書込番号:13962649

ナイスクチコミ!0


ZERO柱さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/14 12:31(1年以上前)

家電製品などとの保障期間の統一ということなので
実はこういうことなのでは...

保証期間1年の家電製品内蔵のHDDが2年目に壊れた場合
自作マニアなら自分で交換しますが、
一般ユーザーは修理を依頼すると想います。
その時に交換修理の費用を請求されたユーザーが
ゴネるケースが世界的に多発...

書込番号:14020915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/14 13:56(1年以上前)

でも未だにWDサイトでは、Blue・Greenのリテールドライブは3年扱いなんですよね。
バルクは2年に変更になってますが。

この先期間変更になっても、せめてBlackやREなどの上位機種は5年で据え置きして欲しいですね

書込番号:14021164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/06/12 11:05(1年以上前)

リテールでも2年保証と書いてあるものがありますね。

書込番号:16243283

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2013/06/12 11:27(1年以上前)

>リテールでも2年保証と書いてあるものがありますね。

Seagate製HDDのことかな?
だとしたら、2012年6月末以降に出荷された分については、Western Digital製の同クラス製品と同等まで保証期間が延びているようですね。

エンタープライズ(Constellation):5年保証
通常モデル(Barracuda/Momentus):2年保証
高性能モデル(Barracuda XT/Momentus XT):3年保証
家電製品などの組み込み向け(Pipeline):3年保証

現在の保証期間はこんな感じになっているとか。

書込番号:16243328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

1年と1カ月で壊れました。

2013/05/05 10:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600]

クチコミ投稿数:23件

去年の4月に購入し本日とうとうお亡くなりになりました。
壊れる2〜3カ月前から「GMHDDSCANv20」というソフトを使用し何度かチェックしていましたが先月ぐらいでは不良セクタ数は40ほどで収まっていましたが今日自力で検査したところ6000を超える不良セクタが検出されました。
壊れる前兆は急にPCが動かなくなる、3分ほど経つと元に戻るという繰り返しが何度かみられました。
ちなみに 起動時間 4677時間 電源投入回数 769回  です。
自分が安さに目が行き即時購入したのも悪いですがやはりメーカーは選ばないと駄目ですね。。。

書込番号:16096812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 WD20EARX [2TB SATA600]のオーナーWD20EARX [2TB SATA600]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/05/05 13:50(1年以上前)

質問です!
メーカー良し悪しが決まるなら、どのメーカーが良いのですか?

書込番号:16097483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 14:48(1年以上前)

メーカーの良し悪しもなにも、実質数社しかありませんね。

HGST→Western Digitalへ売却
サムスン→Seagateへ売却
東芝→Western Digitalより3.5インチHDD製造設備を取得

常識的に考えれば、メーカーよりも使用環境に問題があると考えた方が自然だと思いますが。

書込番号:16097658

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「WD20EARX [2TB SATA600]」のクチコミ掲示板に
WD20EARX [2TB SATA600]を新規書き込みWD20EARX [2TB SATA600]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WD20EARX [2TB SATA600]
WESTERN DIGITAL

WD20EARX [2TB SATA600]

最安価格(税込):¥6,766登録日:2011年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

WD20EARX [2TB SATA600]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング