ジャスティオ DCP-7060D のクチコミ掲示板

2011年 6月中旬 発売

ジャスティオ DCP-7060D

自動両面プリント機能に対応したA4モノクロレーザー複合機

ジャスティオ DCP-7060D 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:モノクロレーザー 最大用紙サイズ:A4 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ ジャスティオ DCP-7060Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ジャスティオ DCP-7060Dの価格比較
  • ジャスティオ DCP-7060Dの店頭購入
  • ジャスティオ DCP-7060Dのスペック・仕様
  • ジャスティオ DCP-7060Dの純正オプション
  • ジャスティオ DCP-7060Dのレビュー
  • ジャスティオ DCP-7060Dのクチコミ
  • ジャスティオ DCP-7060Dの画像・動画
  • ジャスティオ DCP-7060Dのピックアップリスト
  • ジャスティオ DCP-7060Dのオークション

ジャスティオ DCP-7060Dブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月中旬

  • ジャスティオ DCP-7060Dの価格比較
  • ジャスティオ DCP-7060Dの店頭購入
  • ジャスティオ DCP-7060Dのスペック・仕様
  • ジャスティオ DCP-7060Dの純正オプション
  • ジャスティオ DCP-7060Dのレビュー
  • ジャスティオ DCP-7060Dのクチコミ
  • ジャスティオ DCP-7060Dの画像・動画
  • ジャスティオ DCP-7060Dのピックアップリスト
  • ジャスティオ DCP-7060Dのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7060D

ジャスティオ DCP-7060D のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジャスティオ DCP-7060D」のクチコミ掲示板に
ジャスティオ DCP-7060Dを新規書き込みジャスティオ DCP-7060Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7060D

スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

メーカーサイトに「印刷装置寿命 5万枚/5年間」とありますが、どう見てもそんなに印刷しません。購入の狙いが、印刷コスト削減と印刷スピードのアップにあるのですが、このスペックは「2.5万枚/10年」と読み替えることが可能でしょうか? 絶対に年間3000枚も印刷しないと思うのですが、10年持つなら過剰スペックでも我慢しようと思っています。耐久性/信頼性は重視しています。現在は旧式のインクジェット機を使っています。

あとUSB接続としかメーカーサイトに描いてないのですが、これはUSB2.0という理解でよいのでしょうか? 

ブラザー製品は購入したことがないのですが、浮気してみようかな、という気になっています。



書込番号:17030976

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:55384件Goodアンサー獲得:14844件

2014/01/03 21:54(1年以上前)

>あとUSB接続としかメーカーサイトに描いてないのですが、これはUSB2.0という理解でよいのでしょうか? 

スペック詳細にUSB2.0、Hi-Speedと記載されております。
http://www.brother.co.jp/product/printer/mfc/dcp7060d/spec/

書込番号:17031107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/01/03 22:01(1年以上前)

経年劣化5年は使わないからといって伸びたりしません。

書込番号:17031142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39009件Goodアンサー獲得:3653件

2014/01/03 22:14(1年以上前)

こんにちは
仕様書が→5万枚または5年間のいずれか早い方
となっていますから、5年は保証修理対象(無償、有償含む)かと、それ以上持てばもうけものです。

書込番号:17031216

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/03 22:36(1年以上前)

メーカーサイトにも書いてありますが、「5万枚または5年間のいずれか早い方」であって、年間3000枚(5年で15000枚)、あるいはもっと少なくても、メーカーとしては5年を装置寿命と判断するということです。したがって、「2.5万枚/10年」というような読替えはできません。
http://www.brother.co.jp/product/printer/mfc/dcp7060d/spec/index.htm

もちろん5年たったら必ず壊れるわけではありませんので、5年を越えても使えるかもしれませんが、5年以降の不具合には基本的に買い替えで対処して欲しいということでしょう。

ただしモノクロレーザーで5万枚というのは少ない方です。
例えばブラザーでも上位機種の MFC-8520DN は5年30万枚です。
http://www.brother.co.jp/product/printer/mfc/mfc8520dn/spec/index.htm

いずれにしても、モノクロレーザーで5年を越えた装置寿命を明示している機種は、業務用の100万円オーバーのものでも無いと思います。ただ経験的には、枚数的に長寿命のもののほうが、年月的にも現実には長寿命だということは言えます。


なお購入時に付属しているトナーは「スタータートナー」といって、容量が少なめのものです。このスタータートナーが、DCP-7060D の場合公称700枚印刷できるもの、MFC-8520DN の場合2000枚印刷できるものとなっています。また、交換用トナーはそれぞれ、2600枚、8000枚 印刷です。

実印刷枚数は公称枚数より少なめになりますので、長期間のコストを比較する場合、こういった消耗品の価格と容量を考慮する必要があります。単純に、購入時の本体価格や寿命だけを比較しても意味がありません。

書込番号:17031318

ナイスクチコミ!1


スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/03 22:36(1年以上前)

早速の回答有難うございます。

>キハ65さん
そうですね。別のページを見ていたようです。有難うございます。

>里いもさん

私が考えていたのは車のような事例なんですが。つまりメーカー保証は3年5万キロ(単なる例です)となっていても、10万キロは軽く行けるし、実際には手入れさえしていれば20,30万キロは走って当たり前なんですが。プリンターの保証期間はそれとは質が違うのでしょうか?

>この世の果てさん
経年劣化だとして5年までがokでその翌日からは劣化して使えないということはないですよね!?
その部分についての質問です。

どなたか実際に使用して体験として回答してくれる人がいるとありがたいのですが。類似機種をもう7年使っているよ、とか。この際、他機種でも。相場感覚を身につけておきたくて。



書込番号:17031324

ナイスクチコミ!0


スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/03 22:44(1年以上前)

>法曹島さん
懇切丁寧な語説明有難うございます。メーカーのこの件に関する立場は良く分っているつもりです。だからこそ、メーカーに問い合わせずに、ここでお尋ねしてみた次第です。

消耗部品等の価格もコスト計算上必要なこともご指摘の通りだし、よく理解しております。ここでは印刷枚数をそのためにも目安として知っておきたかったものです。つまり年間(仮に)自分の印刷枚数が2500枚として8年使える確率が高いなら総計2万枚、トナーが10個前後使用・・・という風に。

印刷コストを計算する方法は皆さん、どうしておられるのですかね?

書込番号:17031360

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/04 00:32(1年以上前)

>懇切丁寧な語説明有難うございます。メーカーのこの件に関する立場は良く分っているつもりです。だからこそ、メーカーに問い合わせずに、ここでお尋ねしてみた次第です。

私の周囲の経験を書きます。
例えば、職場ではHL-5040が稼働していますが、おそらく7〜8年は使っているはずです(2003年発売の機種。購入年月や印刷枚数は調べてみないとわかりません)。ただしこれは、20万枚耐久の機種なので、5万枚耐久の機種とは同列に比較はできないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600710010/

家庭では、年賀状以外には使用頻度が少ない場合は結構トラブルが多いですね。職場では、雑に使う人が多い部署だと2〜3年で壊れたものもあります。メーカーは関係ありません。重要なのは「人」です。


>つまり年間(仮に)自分の印刷枚数が2500枚として8年使える確率が高いなら総計2万枚、トナーが10個前後使用・・・という風に。

DCP-7060Dではそういう計算にはなりませんね。ドラムユニットが12,000枚耐久なので、12,000枚を多少越すことは可能でも、2万枚は無理で、交換が必要になるでしょう。一方、 MFC-8520DN ならドラムユニットが3万枚耐久ですから、2万枚なら無交換で行けます。

>印刷コストを計算する方法は皆さん、どうしておられるのですかね?

モノクロレーザーは非純正のトナーやドラムが豊富にあり、これらを使うのもかなり一般的です。これが寿命を短くするとメーカーは言っていますが、個人的にはそう感じたことはありません。もちろん非純正品もピンキリです。つまり、寿命も、消耗品のコストも、いろいろな要素があって一概には言えません。


個人的な経験則としては、MFC-8520DN などのように公称値が10万枚を越える高耐久モデルなら、使い方が悪くなければ、5年以上は十分いけると思っています。5万枚程度の耐久のモデルは、トナー等が割高なので購入経験がありません。

いずれにしても、モノクロレーザーはインクジェットと比べると1枚あたりのコストは安いですし、
A4機なら絶対的な金額もさほどではないので、カラーが必要ないなら使ってみることをお薦めします。

書込番号:17031812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39009件Goodアンサー獲得:3653件

2014/01/04 12:54(1年以上前)

車の保証も同様かと思います。
5万枚または5年間のいずれか早い方 となっていますが、それ以上の期間をお使いの方も出てくることでしょう。
決して5年のタイマーが付いてる訳ではありません。
しかし、ヘッドや駆動装置の機械的寿命(例えばベルトが使われていたらそれら)もあるので、それと部品の保有期間の問題もあるので、枚数が少ないから2倍の期間使えるとは限らないと思います。
もう一度繰り返します、5年以上使えたらそれ以降はもうけものと考えるべきです。

書込番号:17033379

ナイスクチコミ!0


スレ主 dulazysucさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/04 23:44(1年以上前)

法曹島さん&皆さん

いろいろご説明有難うございます。
皆さんのお話等を参考に、このモデルを一つの候補機種として考えたいと思います。

背景説明が遅くなりましたが、現在A4のインクジェット機(かなり旧式ですが家庭用としては当時は高級品でした)を主に写真印刷目的で使っており、それをモノクロ文書目的で使用した際のコスパの悪さと印刷スピードの遅さに閉口しておりました。

で、もう古くなったこのプリンターの買い替えを @モノクロ文書専用のレーザープリンターと(=コスパ重視=耐久性も重要)と A趣味の写真撮影用(余裕があればA3ノビ対応)の二つの購入で検討をしております。Aが高いので、@を節約したいと考えています。
レーザープリンターの購入経験が全くなかったので、いろいろしつこく(?)お聞きした背景です。
どうも有り難うございました。

書込番号:17035921

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39009件Goodアンサー獲得:3653件

2014/01/05 10:36(1年以上前)

EPSONのモノクロレーザーを10年以上使ってますが、速さ、コスト、きれいさではすぐれています。
印字面へノイズが出てきましたので、そろそろ買い替えです。

書込番号:17037158

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/05 11:09(1年以上前)

その「背景説明」を最初に書いていただきたかったですね。

>皆さんのお話等を参考に、このモデルを一つの候補機種として考えたいと思います。

前回も書きましたが、長期使用を想定するならこの機種は、普通選びません。

この機種は5万枚耐久ですから、レーザープリンタの中では最も耐久性のない部類のものです。
一般的には高耐久モデルと呼んでいるモデル(現行だと20万枚以上ぐらい)の方が長期使用に耐える可能性が高いです。またコスト面を考えても、高耐久モデルだとトナー容量も多く、ドラムの耐久性も高いので、8年2万枚で考えたとしても、本体価格は高くても、トータルでははむしろ安くなる可能性が高いです。


それから、「背景説明」を読む限りでは、複合機でなければならないとは書いてないですが、実際はどうなのですか?

複合機でなくてもよいということで、かつスペースにゆとりがあれば、A3モノクロレーザーをお薦めします。

A3機は基本的に業務用として作っているので耐久性は高いですし、仮にA4印刷だけだとしても、スピードも早いです。トナーも容量の割には安いですから、トータルコストはかなり安くなると思います。
例えば以下のNEC PR-L5220N は13,500円で、20万枚耐久です。旧機種なので安いですが、定価は7万です。LANも付いています。
http://kakaku.com/item/K0000263079/

私はモノクロレーザーは、こういった型遅れのA3機を買っています。家庭用を想定していないので、作りががっちりしています。結果的に、安い、速い、壊れない、です。

書込番号:17037269

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39009件Goodアンサー獲得:3653件

2014/01/05 11:19(1年以上前)

NECのページでは販売終了と出ていますが、トナーの供給とか大丈夫でしょうか?

書込番号:17037303

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/05 14:29(1年以上前)

dulazysucさん

すみません。前回の書き込みで、NEC PR-L5220N をA3機と書いていますが、A4機の誤りでした。
それでも、A4でかまわないなら13,500円で20万枚耐久なので、お薦め機種であることに変わりはないです。

A3機だと、以下が一番安いですね。13,000円。30万枚耐久。LANは無しです。
PR-L8000E
http://kakaku.com/item/00602911355/


里いもさん

>NECのページでは販売終了と出ていますが、トナーの供給とか大丈夫でしょうか?

トナーのショップのサイトを見ていただくとわかりますが、かなり古い機種のトナーも手に入ります。

例えば、職場には富士通のGL-360(だったと思います)というA4モノクロレーザーがありますが、これは確か2000年か2001年ぐらいの購入でした。メーカーでは消耗品供給は2007年8月までとアナウンスしているにもかかわらず、実際にはいまだに消耗品は手に入ります。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/glprinter/cindex.html

業務用レーザー機については、リサイクルトナー等もありますし、消耗品の心配は全くないと思います。

書込番号:17037880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7060D

スレ主 XP使いさん
クチコミ投稿数:55件

http://www.brother.co.jp/product/printer/mfc/dcp7060d/photo/index.htm
の3面図にある奥行き寸法について教えてください。

スキャナの蓋を閉じた場合は398.5mm、蓋を上げた時は476.5mmとなっています。なぜ??
考えられる要因としては、蓋が90度以上奥に倒れて奥行きを食う?
それにしては、図面では蓋が90度(垂直)に開いた状態に描かれていますね〜。これなら変わるはずないんだけど・・・

ほんとのところはどうなんでしょう? 置き場所が狭いので迷っています。
ブラザーの図面屋さん、しっかりしろよ〜

書込番号:16841590

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:1299件

2013/11/16 05:59(1年以上前)

便宜上90度に図面描いただけであって、
現実には垂直におっ立ったままで、フタが落ち着くわけが無く、やや後方に倒れる。

∴ 奥行き最大 476.5mm

書込番号:16841789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XP使いさん
クチコミ投稿数:55件

2013/11/16 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、そうでしたか。

それにしても、こんな図面の描き方はないよね。蓋を斜め後ろに描くべき。
よく社内の検図を通ったものだ。

書込番号:16842380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

トナー交換早くね?

2013/08/24 18:59(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7060D

スレ主 TAG.さん
クチコミ投稿数:5件

新品で購入して、印刷250枚位でトナー交換の表示
A4で5%印刷ではないが、これって普通なの?

書込番号:16502940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4959件

2013/08/24 19:38(1年以上前)

交換用トナーは2,600枚だけど同梱のスタータートナーは700枚。
両面印刷は2ページ扱いする必要があるし、画像やベタ塗りが多ければそれだけトナー消費量も増える。

書込番号:16503050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:2405件

2013/08/24 19:44(1年以上前)

TAG.さん、こんにちは。

付属のトナーは、もともと小容量ですし、トナーの消費は、印刷内容や使用状況によっても違ってきますので、なかなかスペックどおりにはいかないものです。
なので250枚というのも、けっして異常な少なさというわけではないと思います。

書込番号:16503064

ナイスクチコミ!0


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/25 12:48(1年以上前)

モノクロ5%チャートというのは、実物を見ると、余白が大きく、相当スカスカ(白い所が多い)で、トナーののっているところ(黒いところ)は少ないですよ。普通に文字だけの文書を作ると10%以上になりそうだし、小さめの写真や図が1枚でも入ると、すぐに20%を越えそうな感じです。

だから700枚印刷のスタータートナーで250枚というのは、約1/3なわけで、むしろこれぐらいが普通だと思いますね。もし500枚ぐらい印刷できたら、それは相当文字等の少ない印刷だったということでしょう。

私は経験的に公称の1/3ぐらいを目安にしてますよ。私の使用方法では、どんな機種でもだいたいそれぐらいになるので、私の印刷物は平均して15%ぐらいなんだろうな、と思うことにしています。

書込番号:16505635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2011/09/15 13:39(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > ジャスティオ DCP-7060D

スレ主 dkagx901さん
クチコミ投稿数:2件

キャッシュバックもあって中々、お買い得なのですがこの機種はブックコピーモードに対応しているのでしょうか?ブラザーに問い合わせても返事がなく困っています><

書込番号:13502636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジャスティオ DCP-7060D」のクチコミ掲示板に
ジャスティオ DCP-7060Dを新規書き込みジャスティオ DCP-7060Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ジャスティオ DCP-7060D
ブラザー

ジャスティオ DCP-7060D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月中旬

ジャスティオ DCP-7060Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング