『XZ3が新発売されるようです』のクチコミ掲示板

2011年 6月上旬 発売

GV-MVP/XZ2

フルハイビジョン15倍録画に対応したUSB接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー(シングルチューナーモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,600

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/XZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/XZ2の価格比較
  • GV-MVP/XZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/XZ2のレビュー
  • GV-MVP/XZ2のクチコミ
  • GV-MVP/XZ2の画像・動画
  • GV-MVP/XZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/XZ2のオークション

GV-MVP/XZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月上旬

  • GV-MVP/XZ2の価格比較
  • GV-MVP/XZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/XZ2のレビュー
  • GV-MVP/XZ2のクチコミ
  • GV-MVP/XZ2の画像・動画
  • GV-MVP/XZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/XZ2のオークション

『XZ3が新発売されるようです』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/XZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/XZ2を新規書き込みGV-MVP/XZ2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

XZ3が新発売されるようです

2012/10/14 20:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件

http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/


「Windows8対応」というのは判りますが、実質的な機能面でXZ2と何が違うのか?、よく判りません。

XZ2のファームウェアがアップして、Windows8に対応すると、実質敵には同じなんですかね?

書込番号:15204119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/10/18 20:15(1年以上前)

XZ2とXZ3の特徴を見比べたところ、追加機能は「mAgicメニュー」と「1局まるごと、エンドレスに録画」ぐらいでしょうか?
ハード的には変化はなく、ソフトだけ追加されてるように見受けられます。

http://www.iodata.jp/pio/os/win8/
を見ますとXZ2はwindows8対応は確認中となってますね。

XZ3との差別化のために非対応になる可能性もありそうな気がします。
ただ非対応となるとXZ2所持ユーザーに対するサポートが企業としてお粗末ですよね。

私個人としてはXZ2がwindows8対応してくれるならすぐ入手できて安いXZ2がほしいのですが、
現時点で対応未定なため、XZ2の購入をためらっています。

書込番号:15221740

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2012/10/19 19:24(1年以上前)

あ〜る〜なさん
>現時点で対応未定なため、XZ2の購入をためらっています。
旧製品にバンドルされているサーバーソフトのアップデーター提供は既に決定してるので、
少なくともWindows8には対応するのではないかと予想しています。
(あくまで予想ですが、サーバーソフトだけ対応しても使えないと思うので)
http://www.digion.com/pro/win8/list.htm

書込番号:15225772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/22 01:23(1年以上前)

ヤス緒さん

貴重な情報ありがとうございました。

とりあえず、ここまで待ったのでXZ3が発売されるまで待とうと思っています。
値段も2000円程度の差ですし。

XZ2もWin8対応するといいですね。

書込番号:15236048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/26 21:38(1年以上前)

XZ2がwindows8に正式に対応になりましたね。
特に「mAgicメニュー」が必要でないのであればXZ2で十分かもしれません・・・

書込番号:15255491

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/03 17:13(1年以上前)

後継品の発売で気になるのは「AACSキー」の更新がどうなってるか、という点もあります。

> 本サポートソフトにおける「AACSキー」の更新サービスは、製品購入後約5年間
> もしくは2016年6月30日までとなり、以降はブルーレイディスクへのダビングは出来ず、
> ハードディスク録画のみが可能となります。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17591.htm

既存のXZ2は「製品購入後約5年間」なのか2016年6月なのか上の文面では分かりにくいですね。
XZ2は2011年6月発売(カカクコム表記)なので、「2016年6月」(「発売後5年」)なのか、または「購入後5年」=今なら2017年11月になるのか・・・

またXZ3については「製品購入後約5年間」(今なら2017年11月)でないとダビング可能期間が4年間に満たないので、多分「製品購入後約5年間」なはずですが、はっきりと書かれてないのが気になります。http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/spec.htm

もっとも、次の記述だと「今」XZ2を購入しても5年間は利用できるように解釈できます。

>製品購入後約5年間、無償で更新が可能です。以降の更新方法につきましては、別途ご案内予定です。http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=10600106&storeKey=jp

これからXZ2を購入される方は「2016年6月30日について」一応メーカーに確認した方がいいとは思いますが。。

書込番号:15289448

ナイスクチコミ!2


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/03 18:53(1年以上前)

ivy7さん、こんばんわ。

本当ですか?知らなかったです。なんか複雑。

書込番号:15289883

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/04 18:15(1年以上前)

hassiesさん、こんばんは。

「ふつうに」考えれば「購入後5年」だと思うし、XZ3については「2016年」までというのは考えにくいのですが、XZ2については「もしかして」という懸念はあります。

当方は現在XZを利用してますが、後継は「XZ3の次」を見て検討しようと考えてます。なのでXZ2/XZ3について積極的に情報を集めてはいないのですが、これから購入される方は確認しておいた方がいいと思い、書き込みました。

期限が来ても有料で更新できると思いますし、更新しなくてもPC単体用のチューナー&レコーダーしては使えるようなので、今の値段なら割り切って見切り購入するという考え方もできますが。。

Recboxなどにまとめて転送しておけば、その後更に別の機器へムーブできますので、期限内にどんどん録画・ダビングしておけばいいかと考えてます。

書込番号:15294596

ナイスクチコミ!0


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/04 18:21(1年以上前)

ivy7さん、こんばんわ。

う〜ん、とても悩ましい内容ですね…。

書込番号:15294628

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2012/11/04 23:34(1年以上前)

ivy7さん
>Recboxなどにまとめて転送しておけば、その後更に別の機器へムーブできますので、期限内にどんどん録画・ダビングしておけばいいかと考えてます。

上記の方法でしたら期間内で無くても大丈夫かと。m(_ _)m
「DTCP-IP」にも更新期限があれば別ですが、XZ2で「AACS」はブルーレイディスクの著作権保護にしか使われませんので。
あと、有料更新と同じで追加投資が必要になりますが、直接DTCP-IP Disc Recorderでもムーブできたりします。
(一応、他の選択肢として)

書込番号:15296444

ナイスクチコミ!2


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/05 18:04(1年以上前)

ヤス緒さん、ご指摘ありがとうございます。

AACSキーについて勘違いしてたようで。

DiXim Media Server Tool ⇒ その他の設定 ⇒ デジタル録画番組の配信
ここがネット経由で更新されないとサーバー機能(配信・DTCP-IPダビング)が止まるのかと思ってました。

そういえば、DiXim Media Serverをインストールしなくても、DVDやBDメディアにダビングできてたような記憶もありますが。。。(ちょっと曖昧ですみません。ほとんどメディア焼きしないもので・・)

AACSキーはネット接続中にバックグランドで更新されるのか、あるいはサポートソフトのヴァージョンアップに含まれるのか、調べたこともなくて。。

最近はメディアに残すことはなく専らRecbox送りで済ませてますので、5年目以降もDTCP-IPダビングできるならありがたいですね。

書込番号:15299087

ナイスクチコミ!1


hassiesさん
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/05 18:32(1年以上前)

ivy7さん、こんばんは。

AACSキーは、ある時期になると更新が必要になり、その都度Corel社のサーバーへ見に行きます。
それは、メディアにコピーする時にわかります。
ある時期とは、他の皆さんが同時に更新が必要になります。
これらを、考えると購入してから5年ではなく、発売してから5年ではと思われます。

外していたら、スルーしてください。

書込番号:15299209

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

GV-MVP/XZ2
IODATA

GV-MVP/XZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月上旬

GV-MVP/XZ2をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る