


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EX
Woooで使っていたIVDR−Sがある日、Woooで認識はするが「初期化してください」と出て録画した番組が見られなくなりました。
Woooで認識しなくなったIVDR-Sをこれを使いQFloというソフトで認識させるとWoooで認識するようになったということをとあるブログで見て試しました。
しかし、ソフトで録画した番組を認識したので、Woooで番組を見ることができると思ったのですがダメでした。
何か他に方法があったら教えてください。
ソフト上では番組名が出てるので、IVDR-Sのデータが壊れてることはないようです。
書込番号:21143354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Woooで使っていたIVDR−Sが
>しかし、ソフトで録画した番組を認識したので、
iVDR-Sには、テレビで録画したと思ったのですが、パソコンでも録画したのですか?
テレビだけで録画したiVDR-Sカセットでしたら、テレビからiVDR-Sカセットを取り出し、
テレビの電源をOFF にし、テレビのコードをコンセントから抜いて、しばらく置いてから、
iVDR-Sカセットをテレビに装着してみてください。
パソコンで録画したことのあるiVDR-Sカセットについては、わかりません。
書込番号:21143420
1点

>papic0さん
返信ありがとうございます。
テレビで録画したものです。
他のIVDR-Sは認識後に録画内容が出るのですが、1TBで一番録画数が多いものが認識後に初期化してくださいと出てしまいます。
なのでテレビ側は関係ないと思っていました。
試してみます。
書込番号:21144032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
やってみましたがダメでした。
情報があったらまた教えてください。
書込番号:21148317
0点

当方も「RHDM-US/EX」に「iVDR-S IS1000」1TBをセットしてPCに繋いだところファイルの認識が終わらず、幾つかファイルが見えなくなり、WoooXP03に戻しても初期化してくださいと表示される事態になったことがあります。
このときは認識されたファイルを「RHDM-US/EX」から他のRecbox(「Family Max VDR-NAS-1TB」)へLANダビングで逃がして復活させました。幾つか諦めたファイルもあり、時間も手間もかかりましたが、何とかなりました。
当方の場合、QFloでは読み込みできませんでしたが、アイオーの「iVDR-S Media Server 3」では認識できましたので上記の解決策を採りました。
http://ivdr.blog.jp/archives/51848255.html
このあたりはUDFのバージョンとか関係しそうで、自分がメインに使う機器でTVレコーディング(UDF)フォーマットするなり、PCなら「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」を使うことになりそうです。
http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
本格的に運用する前に動作確認してみてください。
あと、上記トラブルの原因について。
この「RHDM-US/EX」が発売された当時、iVDR-SカセットHDDの容量は320GBか多くても500GBくらいだったように記憶してます。そこに1TBのHDDに700ファイルくらい入れたものを接続したのが一つの要因かと推測しています。(ちなみにWoooやVDR-R2000/3000ではカセットHDD1台につき999タイトルが上限)
事実、120GBと320GBのカセットHDDに300タイトルくらいなら問題なく利用できてます。(Woooでも「RHDM-US/EX」でも「VDR-NAS-1TB」でも相互に入れ替えて)
もちろん、2009年製のXP03では問題なく1TBのiVDR-SカセットHDDが利用できてますが、カセットHDD側のファイルリストをそのまま使うので認識も速く問題が起きません。
対して、「RHDM-US/EX」や「VDR-NAS-1TB」では接続・挿入する度にソフトがファイルリストを作成しているようで、ファイル数が多いと数時間かかる場合もあり、これに失敗するとファイルの認識がどの機器でもできなくなる状態になり易い。
ですので、こちらの「RHDM-US/EX」や「VDR-NAS-1TB」で使うiVDR-SカセットHDDは320GB辺りを上限とし、作業用として使い、1TBのiVDR-SカセットHDDはWoooやマクセルアイヴィブルー、VDR-R2000/3000でのみ使うのがいいと考えます。
書込番号:21163516
3点

>ivy7さん
情報ありがとうございます。
私の状況はivy7さんとちょっと違うのですが、書込みを拝見させて頂いて、もしかするとテレビもタイトルが多くなるか使用した容量が500Gくらいになると認識はしても初期化してくださいとなるのかもと思いました。
※現時点でまだ復旧せずです。
書込番号:21163734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビもタイトルが多くなるか使用した容量が500Gくらいになると認識はしても初期化してくださいとなるのかもと思いました。
Woooの機種はここ数年内に発売のものですか?そうだとすれば、1TBのカセットHDDも普通に使えると思います。
事実、XP03では問題なく使えてます。(タイトル数700くらいで700GB利用)
>ある日、Woooで認識はするが「初期化してください」と出て、
ということなので、出し入れの際に何らかのトラブルが発生したような印象を受けました。
Woooで同じカセットHDDを使うには初期化することになりますが、もし中身を消したくない場合は別のメディアへ移動させることができます。
つまり、このRHDM-US/EXをお持ちのようですが、PCに接続して「iVDR-S Media Server Tool」で録画ファイルが認識できているのであれば、RecboxなどDTCP-IP対応のNASへLANダビングするか、あるいはメーカー製PCに付属のBDライターでBD化するとかの退避方法です。
書込番号:21164209
1点

>ivy7さん
WoooはL32-WP03で2009年頃のモデルです。
PCがVISTAでSP2にできないトラブルを抱えていてソフトがSP2以降しか対応してないためインストール出来ず番組を退避できない状態です。
書込番号:21165124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のスレとのマルチポストになってませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029732/SortID=21146491/#tab
価格.com ご利用ガイド 「マルチポストとは何ですか?」を参照下さい。
http://help.kakaku.com/community.html
それはさておき、上記スレのプローヴァさんのアドバイスと同じ事ですが、今ならウィンドウズ10PCを導入され、その上で「I-O DATA iVDR-S Media Server 3 アップデータ」をインストールされることをお勧めします。
http://www.iodata.jp/lib/product/r/3432_win10.htm
「アップデータには、「Dixim Digital TV」は含まれておりません。」ので視聴はできませんが、LANダビングならできるとおもいますので、それでRecboxなどのNASに退避させてください。
一旦管理情報が壊れるとカセットHDDを認識させるには初期化しかなくなりますので、その前に別メディアへ退避させるくらいしか手はないです。
書込番号:21165785
0点

ありがとうございます。
マルチポスト状態になっていました。
すみません。
書込番号:21167156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンを新調するのが近道のようですね。
皆様ありがとうございましたか
書込番号:21167161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データーが破損した場合の修復対策が全くないのでこのシステムは、それでだめになります。生きているうちに、BD化するなりコンテンツをダビングして別のカセットに移すなりしないとだめです。
しかし、マクセルはこのシステムからの撤退となりましたから、いつまでもというシステムではなくなってしまいました。
再生や録画が途中で止まるといった事象になった時点でそのカセットは寿命です。
何本かカセットはありましたが消去してケースから取り出しパソコンのHDDとして余生化しました。
書込番号:22245949
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RHDM-US/EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/06 15:16:23 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/17 8:34:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/30 20:25:03 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/24 14:55:17 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/09 1:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/20 22:00:33 |
![]() ![]() |
8 | 2018/11/15 2:26:51 |
![]() ![]() |
11 | 2018/11/11 11:45:16 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/28 0:58:21 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/08 11:51:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





