SEL30M35
- 軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝する。
- スムーズで静かなAF駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用している。
- 近接撮影時にじゃまにならず、傷や汚れからもガードする専用レンズフードが付属。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



今のところまだ
>2011年9月発売予定
のままですね
正式に発売日の発表がなされるまでわかりませんので、発表されるまで待つしかないでしょう
書込番号:13447817
1点

発売日の発表は近いと思われますので、もう少し待ちましょう!
書込番号:13448428
1点

α77を見に行ったときに、ソニー銀座の方に聞いたのですが
NEX5Nの発売には間に合わない(9月9日ですか)そうです。
9月発売の予定は「その時点では」変わらないとの話でした。
したがって、今月中には発売されると 期待してまっています。
書込番号:13450177
1点

こちらによると9月30日となってますね。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-08-24-2
別のネットショップでは9月18日となっているところもあります。
書込番号:13450327
2点

あ〜〜んイジワル〜
もうこれ以上、私を焦らさないで〜
我慢できないわ・・・
って気分ですけど(笑)
どうにもなりませんので
楽しみにしながら待っていま〜す(笑)
書込番号:13453359
2点

9月に入っているにもかかわらず 発売日9月は
いかにも顧客を愚弄しているようで腹が立ちます
書込番号:13457275
1点




SEL30M35の拡大画像と、
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000260289.jpg
SEL16F28の拡大画像を比較すると、
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000110070.jpg
どちらにもフィルターの外側の所に赤い印とガイドエッジが付いてるんですが、
SEL30M35にも、何か合体レンズがオプションで付けられるんですかね?
1点

指標はあまり珍しいものではありませんけど…。
少なくもフードは用意されるでしょうね。
書込番号:13114919
0点

ryo_nさん こんばんは。
なんかレンズとレンズが合体しそうなシンプルなデザインですね。
書込番号:13115437
1点

マウント指標ではありませんので、レンズを合体させてはいけません。
書込番号:13115441
3点

回答ありがとうございました。
標準で付く「近接撮影時に邪魔にならず、キズや汚れからもガードする専用レンズフードを付属。」が付くんですね。
できればここに装着できる、マクロ用O型スピードライトとかも作って欲しいですね。
書込番号:13116930
0点

大分前に解決済みとなってますが、正解が出ていませんね。
先程見たので、遅ればせながらお知らせします。
E16mmF2.8(SEL16F28)にはFisheye Converter と Ultra Wide Converter が用意されていて、それぞれ10mmF2.8及び12mmF2.8になります。
これらのConverterはバヨネット式なので、赤ポッチはその指標のようです。
SEL30M35にもConverterが付くものと思われますが、同じものでしょうか。
書込番号:13278420
1点

もし30mmに何か付くとすれば・・勝手な想像ですが
テレコン?
テレコンによって50mmマクロに変身
面白いかもw
書込番号:13302944
1点

> SEL30M35にも、何か合体レンズがオプションで付けられるんですかね?
半分ギャグですが、対物レンズが付いて×5ぐらいの顕微鏡カメラに早替り!
でもどんな写真が撮れるかやってみたいです。
既に誰かが言ってるかもしれませんが、実際にはリングフラッシュあたりのように思います。
書込番号:13318742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





