LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

2011年 7月 8日 発売

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

新開発の小型ポップアップ機構のフラッシュを内蔵し、小型サイズを実現した一眼デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • フェアリーピンク
  • シェルホワイト
  • エスプリブラック
  • すべての色

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]とLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]の画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]のオークション

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク] のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

あると便利なオプションパーツ

2012/06/26 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

GF-3Xを購入しようと考えている初心者ですが、あると便利なオプションパーツがありましたらお教えください。用途はバカチョン代わりの主にスナップ写真で旅行等に使用予定です。カバーケース、ストラップなどは種類があるようで選定に困っております。アドバイスをお願いします。

書込番号:14728698

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/26 19:36(1年以上前)

ポケット三脚はいかがでしょう。
つけっぱなしでも邪魔にならず、微妙にホールドしやすくなります。

マンフロット MP1−C01
http://mediacdn.shopatron.com/media/mfg/2747/product_image/022f520ad887d58644f8deecaabfd1b7.jpg?1340640680

あるいはやや大きなMP3−D01でもいいかもしれません。

書込番号:14728743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 19:52(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


こちらが参考になるのではないでしょうか?(2/3付近)

書込番号:14728811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2012/06/26 21:57(1年以上前)

nicknameisakiさん

こんにちは。

数カ月前に購入して、使い始めました。ケースは「ナショナルジオグラフィック アフリカコレクション NG A1212」を使用しています。
ストラップは「パナソニック純正のハンドストラップ(DMW-HSTG1)」を使用しています。

↓参考までに拙作のブログです

http://maruta.be/saduu/74

書込番号:14729367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/27 02:38(1年以上前)

nicknameisakiさん
あると便利なオプションパーツ、や無いねんけど。
現地でシャッターを、押してもらえる人に声を、掛ける事が出来るか。





書込番号:14730524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/13 00:18(1年以上前)

>バカチョン
これは放送禁止用語です。

ストラップを片方の穴に両方通して持つといい。
純正のでOK。あまり細いのはグルグル回るからダメです。

書込番号:14799707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

悩む!!

2012/06/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

色々悩んでます。
GH3待つかこれを買うかNEX-5Nにするか・・・・
動画も静止画もそこそこ撮れるのはいったいどれだー!!(10万円以内で)

書込番号:14696766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/18 21:19(1年以上前)

GH3は秋に発売される予定なのでもう少し待って見ては!

私は1年くらい待っていますので、もう少し我慢出来ます。

書込番号:14696881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/06/18 21:45(1年以上前)

予算10万以内なら、GH3が出てもしばらく購入できないんじゃないでしょうか?

書込番号:14697039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2012/06/18 22:03(1年以上前)

GF3は在庫のみでしょうから、思い切って購入するのもいいのでは。。。

書込番号:14697135

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/18 22:07(1年以上前)

待っていると、更に魅力的なものが出てきて…
更にさぁどうしようと…

待っていた方がよかったと思うのであれば待ちましょう。
買いたい時、買えるときに買うのが一番良いかと。

私なら、待つよりも買いたいものが出てきたらそれを買います。
で、早く写真を撮って幸せになりたいです。

書込番号:14697152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/18 22:08(1年以上前)

そこそこでいいならGH2も候補に。

GF3はコンニャクじゃないかな?

書込番号:14697157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/06/18 22:22(1年以上前)

コンニャク? GF3安くなってるのでとりあえず買おうとおもっていたんだけど・・・・色々見てたらNEX-5Nもなかなかお買い得だし・・・・ GH3出そうだし・・・

書込番号:14697234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/13 00:25(1年以上前)

スレ主さん、その3台の中でGH3は性格が違うと思う。高級機だし、それに未来形でしかないので、今悩む機種からは外した方がいいでしょ。NEX5とGF3(GF5でいい)は、実機をいじってみるのがいちばんかなあ。手に取った感じも操作性もかなり違うと思うので。

書込番号:14799733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

カメラは初心者です。今までは安いデジカメでした。

ホームページの商品撮影用に一眼レフなるものを3週間前に購入しました。

GF-3のダブルレンズキットです。

撮影し始めると以外に楽しくてもっと寄せて撮影したくなりました。

今のレンズは14-42mmです。

アップを撮ろうとするとかなり近づかなければ撮れません。

また望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると聞きます。

今より1段上で何か良いレンズはあるでしょうか。

書込番号:14679533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

2012/06/14 13:03(1年以上前)

機種不明

試し撮り

一枚写真を添付します。

書込番号:14679539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 13:17(1年以上前)

nan0002さん こんにちは

>また望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると聞きます

広角より 望遠系の方が 歪みが少なくて人間の目のように見えるということだと思いますが
今回の写真の 大きさであれば オリンパスの45oF1.8がもっと背景がぼかす事が出来表現力が広がり 今回の目的に合うと思います。

でももっと接写が必要であれば パナのマクロか今度出るオリンパスのマクロにする必要は 有ると思います。

書込番号:14679587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/14 13:33(1年以上前)

ちなみに…

マクロ撮影ですとMFでも十分ですので
昔のフィルム時代の安い50mmマクロを買うのも手です
55mmとかね

商品撮影限定なら非常に安上がりに撮影できちゃいます

まあシグマのAF50mmマクロとかでもいいですしね
たしかニコンとペンタックスマウントだと絞りリングがあったはず♪

書込番号:14679620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/14 13:43(1年以上前)

趣旨がいまひとつよくわかりません・・・・・・・。

>アップを撮ろうとするとかなり近づかなければ撮れません。

物理的に近づけないのでしょうか?

また、近づいて撮るとなにか不具合(不満な点)が出てくるのでしょうか?
でしたら、具体的に不満に感じることを書かれたほうが。

>望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると

これもちょっと意味がいまひとつ「?」です。

お使いのズームの42mmを使えば、画角的には35mm換算で84mmですから、望遠の域になります。
42mmにして目いっぱい大きく写るようにしても物足りない、ということでしょうか?
または、ゆがみがでる?

アップされた写真は、
撮影データ(撮影時のレンズの焦点距離や、絞りなどの値)が消えてしまっていますので、
この写真からではアドバイスはしにくいです。


ひとつ言えることは、
もっと離れた場所から、アップで撮りたいということでしたら、
レンズの仕様をご覧になられて、
「最大撮影倍率」の値が大きいレンズを選ぶ、というのが一番よろしいかと。

もっと近づいてアップで撮りたい、という場合でしたら、
マクロレンズ という選択になります。

書込番号:14679638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/14 13:49(1年以上前)

nan0002さん、こんにちは。

今お持ちのレンズと対になる45-175mmはいかがでしょうか。
被写体との距離をとりつつ、ある程度アップも撮れるので、便利に使えると思います。

書込番号:14679648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/14 13:53(1年以上前)

ズームできることに気づいてない。に一票。

書込番号:14679658

ナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

2012/06/14 14:29(1年以上前)

沢山のご返事有難うございます。

今は暗い部屋で光源を2つ(トップとサイド)にして撮影しています。
42mmで近づけば撮れますが、三脚に固定していますので色々な角度から撮ろうとすると
足を伸ばしたり縮めたりして調整しなくてはなりません。

レンズでもっとズームアップ出来ると足調整が少なくなり撮影が楽になります。
商品数が多くなると時間と手間がかかるので望遠レンズだと少し楽になるかなと思いました。

それと背景のボケ味が増えるかな思いました。
それから縦長の物体だと歪みが気になってしまいます。

少しでも向上出来たらというようなこのような考えです。

添付の写真の値です。
SS1.3
レンズ42mm
ISO 160
F16

書込番号:14679749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/14 14:31(1年以上前)

>>望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると

>これもちょっと意味がいまひとつ「?」です。


パースペクティブが強調されないってことでしょ?
読めばわかるじゃん。  ε=(>ε<)

書込番号:14679753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 14:39(1年以上前)

望遠のほうが、ブツと離れて撮れるので、ライティングが楽。

でも、問題はどれくらい寄れるか・・・ですね。
外付けストロボが使えないので、ライティングは工夫が必要ですね。

書込番号:14679782

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/14 16:13(1年以上前)

こんにちは
離れて、撮る事に賛成です。
同じような、感じに成りがちなのが留意点です。
画像拝見しました、やはり照明がポイントになりますね。

レンズですが、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
フルサイズ換算 90-350mm に成りますから大丈夫です。
最短撮影距離は 90cm です。

書込番号:14680014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 16:34(1年以上前)

nan0002さん こんにちは

レンズの話ではないのですが

>三脚に固定していますので色々な角度から撮ろうとすると足を伸ばしたり縮めたりして調整しなくてはなりません。

ベルボン VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q_press.pdf

これが有ると 三脚動かさないでもアングル変えられ便利です でも三脚お持ちですので 三脚と 雲台の間に入れる V4-unitとして 別売されていますので 今の三脚に追加する事も出来ます。

ベルボン V4-unit
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html

自分も 最近V4-unit買って使っていますが 便利で今は手放せません。

書込番号:14680084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 16:53(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

ベルボンのマクロ用三脚はヨドバシでみかけて気になっていたのですが、
重いカメラの場合、バランス崩れたりしないのでしょうか?

スライダー雲台のほうがいいかなと思っていたのですが、重いカメラ(2.5Kg以内)
で大丈夫なら、私も購入したいです。

よろしく教えて下さい。

書込番号:14680141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 17:44(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

自分の場合 脚はベルボンN645使っていますので 有る程度の重さ耐えられますが V4-unit自体は 弱いかもしれません 大体D300+300oF4クラス レリーズ使用で 何とか耐えれる強度だと思います。
でも このセットの他に ベンボー1が有り 重い機材の場合こちら使いますので この三脚セット マイクロフォーサーズセットでの使用目的では 問題ないですし 使いやすいです。

書込番号:14680294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 17:55(1年以上前)

なるほど、コメントありがとうございます。

一番気になるのは、バランスなんですが、脚の長さだけでバランス取るんですか?

折れるかどうかも心配ですが、それよりも、転びやすいかどうかのほうが私には
心配です。

書込番号:14680334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/14 18:53(1年以上前)

nan0002さん 横スレごめんなさい


デジタル系さん 返信ありがとうございます

V4-unitのエレベーター最大に伸ばした時は危険かも知れませんが 
半分伸ばした状態でしたら水平方向でも 少しは不安定にはなりますが 脚全て伸した状態であれば 耐えられる範囲です 

でも 脚短い状態の時は バランス悪く傾いてしまいますが その場合は ローアングル対応の三脚ですので 脚開いて行くと 安定性も増します。

書込番号:14680545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/15 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。

今日、秋葉へ行ったのでもう一度見てきました。想像以上にがっちりしてますね。

最近、散財気味なので、もう少し考えて見ることにしました。
横スレすいません。

書込番号:14682157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 08:58(1年以上前)

>レンズでもっとズームアップ出来ると足調整が少なくなり撮影が楽になります。
>商品数が多くなると時間と手間がかかるので望遠レンズだと少し楽になるかなと思いました。

であれば必要な画角を正確に決めないと、運に頼る買い物をすることになります。

42mmで足りなくてその前後が欲しいなら、望遠ズームではダメです。高倍率ズームが必要。こんな奴。
http://kakaku.com/item/K0000027536/

ところで三脚って必要なのかな? という気がするのと、小さいものも大きいものも同じ大きさで、かつ距離を変えて掲載したら見る人は大きさがわからなくなります。

それと、見た目に近いのは、その被写体を普段見る距離から写した写真です。コップならテーブルに座って眺める距離だから結構近いですけど。

望遠が必ず良いという訳でも、出来るだけ望遠が良いわけでもないと思います。おしゃれっぽく撮るってのなら望遠でもなんでもいいですけど。

書込番号:14682827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/15 13:00(1年以上前)

焦点距離が長いほうが、物体のひずみ(遠近感)が少なくて良いという面はあるけどね。

ただし、一番重要なのはライティングだと思う。
ライティングに関する本がいくつか出ているから、一冊は買って読むことを
おすすめする。

あと、小さい物体があることを考えて、45mmマクロレンズが推奨できる。高いけど。

書込番号:14683483

ナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:238件

2012/06/15 13:11(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難うございます。

V4-UNITは良さそうですね。

プロが教えるデジカメ撮影テクニックという本を買って来ました。

全くの初心者ですのでとりあえず本を読みます。

有難うございました。

書込番号:14683520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

G3にGF3を買い足すのって、どうでしょう?

2012/06/14 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

2月ごろ、G3購入に際してGX1との比較で、クチコミ掲示板の皆様にお世話になったものです。
その節はありがとうございました。
梅→桜→ツツジ→バラ→アジサイと季節が移り、ようやく「こんな感じ?」っていうふうに撮れるようになってきた気がしています。慣れてきたのでレビューをそろそろと思いつつ、まだで恐縮です。
おかげさまで、「AF+MF」にも慣れ、メシベにピントを合わせるのも、前よりは上手くなってきたような気が?しています。このあたりは手動レンズ万歳、ですね。

実はG3が気に入ったあまり、もう少し気軽に持ち歩けるようレンズを買い足して小型化を……と考えています。
今現在、標準ズームレンズつきのG3をサブバッグ内のバッグinバッグに入れて持ち歩いていますが、やはりやや大きく、すぐに出し入れしにくい。コンデジのときのように、街でなんとなく目についたものを、もう少し気軽に撮りたい。
そこで、6月末に旅行を控えていることもあり、次のいずれかを検討しています。

1).安くなってきたGF3を購入し、小型のミラーレス一眼本体と電動レンズ(G3にもつけられる)をゲットする。
2).大人気の20mm1.4を購入し、G3に装着して、単焦点レンズデビューしてみる。

1).の場合、画質がG3に比べると悪くなるのかどうかが気になっています。
しかし、バラ園やアジサイ園で集中的に撮ったときに、レンズ交換がもたもたすることもあって、2台あってしかも1台は小型、というのはいいかもと思うようになりました。

2).の場合、私はG3のキットの14-42mmを、途中(35mm相当、50mm相当)も含めて、広角から望遠までフルに使っているので、20mm(40mm相当)だけだと、特に旅行先などで、物足りなくならないかが心配です。

G3のとき、「手動レンズもいいものですよ」「水準器、あると便利だけどなくてもなんとかなります」「レンズ多いほうが楽しいと思う」「バリアングル便利ですよ」といただいたアドバイスが、どれもこれも後になって「本当にそうだ!」と思えたので、また経験者の皆様の考えをうかがってみたくなりました。

軽量化を今回見送れば、

3).次は、思い切って念願のmacro45mmを購入する。

という選択肢も実はあって、悩み迷うところです……。

GF3が安くなってきたことで、「買うなら今?」と気になってきました。しかし、どうせ買うならGF5も魅力的です。(お値段的に今は買えませんが……)
カメラを楽しむ次の一手、「こうしたら楽しいのでは?」というアドバイスありましたら、お願いします。

書込番号:14678453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/06/14 03:02(1年以上前)

個人的には20mmみたいなレンズはGF3みたいな機種の方が似合う気がしますね〜。
持ち歩き重視でGF3と14-42XにしちゃったらG3の出番は無くなっちゃうかも?

書込番号:14678490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/14 04:10(1年以上前)

解像度が落ちるのはわかってますよね?

両機のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110804_465253.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110803_464787.html

作例を縮小して見る限りはGF3の方が色乗りがいいような気がしますね。
G3の方は階調が浅いように見えるんだけど気のせい?

単焦点一本で旅行はもったいないと思います。わたしなんて重くても望遠も持ち歩きます。あらかじめわかってる状況を繰り返し撮りに行くのでない限り、何が必要になるかはわかりません。初めて見たものに対する感動は二度目には味わえないもので、一期一会だと思います。ズームも持って行きましょう。

G3の操作性については気に入ってるようだから、GF3にすると使いづらくなっちゃうのでは? それは折込済みなんでしょうか? 一旦家を出ると切り替えは効かない訳ですが、日ごとにちゃんと区別できてます? 例えば平日はGF3、休日はG3などはっきりイメージできてればいいんですが。

色々調べてると、両方持てば両方のメリットが同時に享受できるような錯覚に陥るので要注意です。

レンズ交換については、慣れで克服できないなら利便性を取るのもありかなと思いますが、レンズより先に必要なんでしょうか? というのは気になる点です。

普通に考えると、花は待ってくれるから、ボディの追加までするかな (重くなるし) というのと、レンズがないとそのレンズで撮れる写真は撮れない訳で、それは逃してもいいの? という気がします。確かに望遠と単焦点が切り替えられると便利ってのはありますが。

マクロを先にするかどうかは、今度の予定に依存しますよね。
例えばすずらん撮りに行くならマクロが欲しいし。

書込番号:14678525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/14 05:36(1年以上前)

レオニーラメッシュ さん
2台持ってて、撮ったらええやん。

書込番号:14678584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/14 06:17(1年以上前)

難しいなぁ。今の僕なら45ミリマクロ…なんですが、GF3でよいと思います。
スレ主さまの場合、GF3である明確な意図があるわけです。
二台体制を作った上で将来的にマクロ導入が現実的かと思います。
旅行は荷物が軽いに越したことはありません!

ご旅行、お気をつけて!

書込番号:14678631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/14 06:57(1年以上前)

すいません自己フォロー

>マクロを先にするかどうかは、今度の予定に依存しますよね。

今度→今後

追加で、、、ボディを延期すると次に買い足すのはいつになるんでしょうか?

来年ならGF5がまた安くなってるんじゃないですかね。

書込番号:14678679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 07:35(1年以上前)

レンズの明るさが必要なら20mmF1.7でしょうが、小型化重視なら小型パワ^ズームレンズの
GF3Xがいいと思います。

書込番号:14678736

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/14 08:38(1年以上前)

レオニーラメッシュさん、こんにちは。
電動ズーム付きは、まだ少し高価ですよね。
といっても、だいぶ安くはなってきましたが・・・
ここは、更にコンパクト重視で、GF3+G14mmのセットはどうでしょうか。
気軽にスナップ写真が楽しめるセットだと思います。
G14mmはG3に付けることで、G3自体もコンパクトに使うことも出来ます。
すでにG14-42mmをお持ちとのことで、今からX14-42mmに手を出す意味あるかな?と思います。
差額は次のレンズ(G20mmF1.7かMZ45mmF1.8オススメです!!)資金にでもどうでしょうか。
旅行先で楽しむ資金に充ててもいいですよね。
6/Eの旅行、楽しんできてくださいね!!

書込番号:14678862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/14 10:00(1年以上前)

2台持ち、おすすめですよ。

レンズ交換は、時間もかかるし、神経使うし・・・

私はG3と一眼レフの組み合わせですが、ほんとに機動的に撮影できるように
なりました。GF3すごく安くなっているんでおすすめです。検討するとしたら、
オリンパスのほうはどうかなと思うくらいで・・・。ただ、オリンパス高いで
すね。

書込番号:14679037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/14 11:21(1年以上前)

別機種

20mm/1.7, 芝桜

レオニーラメッシュ さん、こんにちは。

私はD7000とGF1の2台体制ですが、D7000は望遠系のレンズを付けてGF1には20mm/1.7を
付けています。主に子供が被写体です。
さっと撮りたい時はGF1、離れた子供を撮りたい時はD7000とすぐに切り替えが出来るので
大変便利です。

ただ、GF3ですとG3よりも性能的に劣る機種かと思います。
GF3よりGF5の方が高感度性能、液晶画面等で優れておりますので、GF5の方が良いと思います。
ただ、まだ値段が高いですよね。

私のように被写体が子供でレンズ交換を待ってくれないのであれば2台体制も有効ですが、
レオニーラメッシュ さんは接写がお好きなようなので、思い切ってマクロ購入の方が
今は良いのではないかと思います。
そして、GF5が安くなった時に追加で購入がベストではないかと思います。

予算の関係もあると思いますが、撮りたいものがあるならば遠回りせずに必要な道具を
先に購入された方がより楽しめると思います。
利便性より優先させるべきポイントではないかと思います。

書込番号:14679224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/14 12:36(1年以上前)

GF1+14mm(+GWC1)を旅行・散歩のサブに使っています。
多分、GF3+14mmがはまると思いますが。首掛けで楽ですよ。

書込番号:14679426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/06/14 22:55(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

昨日立ち寄った新宿西口店ビックカメラで、GF3を手にとってみたら、白以外なら色が選べてあと数台、というところで、交渉次第ではお値段もさらに下げていただけそうだったので、ちょっと心が揺らぎました(笑)。

そうですね。花はまあ待ってくれるのですが、虫は待ってくれないことが多いので、いい感じにミツバチや蝶が飛んでくるとそれだけであわててしまいます。
あと、基本的に友人や家族と出かける機会が多いので、花を撮りつつ、ちょっと同行者のスナップも撮りたい、他人に渡して撮ってもほしいような場合があり、「コンデジより画質がいい、より小型のカメラ」が欲しいという気持ちがあります。で、レンズもG3に流用できるなら一石二鳥じゃない? とか、ムシのいいことを考えました。
ムアディブさんの「両方持てば両方のメリットが同時に享受できるような錯覚」が、当たっているように思います。

1). ちっちゃいレンズが欲しいのか
2). ちっちゃい本体が欲しいのか
3). 今使っているのとは違うレンズが欲しいのか
4).2台持ちたいのか

が自分でもごっちゃになっている気がしますので、優先順位をもうちょっとよく考えてみようと思います。
コンデジとうまく併用して、もうちょっと修行しつつ、GF5が安くなるのを待つのもいいかもしれません。

書込番号:14681637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/15 05:49(1年以上前)

レオニーラメッシュさん
全然違うもんが、欲しくなるかもしれんしな。

書込番号:14682456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 09:25(1年以上前)

>虫は待ってくれないことが多いので、いい感じにミツバチや蝶が飛んでくるとそれだけであわててしまいます。

それはありますね。それがレンズより優先するならGF3でいいと思います。
単焦点買うと益々交換頻度が増えるし。ただ、ハチや蝶のときはファインダーなしで大丈夫? ってのはあるかも。

>あと、基本的に友人や家族と出かける機会が多いので、花を撮りつつ、ちょっと同行者のスナップも撮りたい、他人に渡して撮ってもほしいような場合があり、「コンデジより画質がいい、より小型のカメラ」が欲しいという気持ちがあります。で、レンズもG3に流用できるなら一石二鳥じゃない? とか、ムシのいいことを考えました。

微妙ですね。わたしも結構似たような点で悩んでますが、GF3が欲しいと思うお出かけの場合はG3の気に入ってる機能が使えないわけでそれはOKなのか?
ということです。それとも常に2台持ち?

あと、ハチ用カメラ(笑)とそのスナップ機は兼用できるの? って点も、、、

スナップ専用でいいなら高画質なコンデジもありかなと。
これまだ高いですけど、ミラーレス並みの絵が撮れます。そのうち5万になるかなと思ってますが。予算オーバかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/

なんせ240g 厚さ3.5cm、マクロも撮れるのでパンケーキズームより魅力的。

書込番号:14682893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/06/16 19:54(1年以上前)

小型軽量化と撮影品質、機動力、そして資金の問題は、物欲ある限り迷いがあって悩ましいところです。

●次のレンズ
●小型化(もしくはサブカメラの買い替え)
●2台持ち

……について、いろいろご意見いただいて、どれもなるほどと思うところがあるので、もうちょっと考えてみます。

G3の撮影性能は気に入っているので、その出番が少なくなるのももったいない。
レンズの小型化については、手動14-42mmがあるところに電動14-42mmを買い足すことに、意義を見いだす方と「どうかな?」って思う方といらっしゃるようで、ここはおそらく自分がどっちに価値をおくか、なのでしょうね。
あと、G3を選んだ理由が「マクロ45mmを使いやすそうだから」でした。よそ見をしないでそっちへ行くのも、初志貫徹でいいのかもしれません。

あるいは、本当に全然別のカメラに目が行くのかもしれません(笑)。

いろんな視点をくださってどのレスもありがたいのですが、中でもハッとさせられたアンサーにGoodアンサーをつけさせていただきました。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:14688912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/16 20:25(1年以上前)

レオニーラメッシュさん
色々、変わって来ると思うしな。

書込番号:14689031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A0サイズのポスター作成

2012/06/10 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

A0サイズのポスター作成を作成しようと考えていますが、このカメラの画質で十分いけるのでしょうか?
ちなみにA0のサイズ、フルに写真を印刷するつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:14666426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/10 23:48(1年以上前)

>このカメラの画質で十分いけるのでしょうか?

余裕でいけますよ

書込番号:14666508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2012/06/10 23:48(1年以上前)

そのままjpeg印刷するわけではないので
オペレーターさんの腕次第でしょうね

書込番号:14666511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/10 23:53(1年以上前)

オペレーターさんの腕もありますが、いかに撮影時点で綺麗な画像を撮影しておけるかです。
光の加減やきっちりとしたピントが取られている適正露出の写真なら、解像感は落ちても600万
画素からのデータでも十分見られるポスターは作れます。
しかし、アンダーだったりオーバーだったり、どうもピントに切れがなかったりなど明らかに
絵作りに失敗している画像は、2100万画素でも無理でした・・・

このカメラだから出来る出来ないよりも、ポスターを作ることを意識して、きっちりとした
写真を撮れば大丈夫ですよ。

書込番号:14666534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 08:29(1年以上前)

少し離れて見る、という前提で大丈夫でしょう。

つい最近、NIKON D800で作ったA1のポスターを見ましたが、間近で見ても精細
なので驚きました。A0で間近で見るとなれば、D800でもきついかもね。

書込番号:14667352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/11 20:14(1年以上前)

LX3 や FZ38 で、たしか B0 まで伸ばしたことがあります。風景です。

撮ったものをモニタで見てキレイだと判断できればA0まで伸ばしても問題ないはずです。
モニタで見てダメだと思ったらA0はキツイです。
とくに人物の場合は肌の質感とかちょっと問題あるかもしれません。せめて良いレンズをお使いください(20・25・45mmあたり)。

ちなみに、A0でも撮影した画素のまま伸ばしますので、ジャギーになりますが少しはなれて見ますんで問題なしです。駅とかでポスター見ると結構荒いです。

撮影時、最適な状態(最大画素・低ISO・適正露出・ピントぴったり他いろいろ)で撮影してくださいね。撮影後はさらに手を入れてと。

書込番号:14669166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/11 20:36(1年以上前)

>このカメラの画質で十分いけるのでしょうか


近くで一部を見るのか、
全体が見えるようある程度離れた場所で見るかでも違ってきます。
で、いけるかどうかは主観が入ります。

書込番号:14669250

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッ君さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/21 20:24(1年以上前)

ありがとうございました。
要は腕次第ということですね!
頑張ってみます!

書込番号:14708494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルレンズか電動ズームか

2012/06/07 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
現在G3を使用しています。手持ちレンズはパナ20mmとシグマ30mmです。
G3に今のところ不満はないものの、
少しばかり嵩張るため、普段の外出時や出張時に持ち出せずにいます。

持ち出していない時に限って「撮りたい」と思うことが多く、
仕方がないので、数年前に1万円足らずで購入した、限りなくトイデジに近いコンデジか
スマホで撮影しています。

そこで、持ち歩きしやすそうで、かつ現在お安くなっているGF3に目をつけました。

撮影対象は風景がほとんどで、たまに仕事の記録用として使用したりもします。
動画は撮りません。

ダブルレンズにして、GF3には14mmか20mmつけっぱなし、
標準ズームはG3で使うのがいいかな、と思ったり
20mmがあるのだから、コンパクトな電動ズームをGF3とG3で兼用すればいいかなと思ったり。
同様の質問には目を通させていただきましたが、
いまだにグラグラ揺れていて、早2週間。決まりません。

これまでの撮影記録を振り返ってみると、
意外と14mmで撮影していることが少なくありません(手放しましたが、以前penを持っていました)。

私のような用途の場合、どちらを選んだ方が適しているでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14650620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 09:53(1年以上前)

こんにちは

パンケーキの14mmが欲しいかどうかにかかっているのではないでしょうか?
レンズを手に入れるのならキットものがお得ですし、スレを読んでいると14mmを手に入れないと後悔するのではないかと思われます
ダブルレンズキットにされるのが良いかと思います

書込番号:14650665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 09:57(1年以上前)

14mm/2.5のスモールさはとてもとても魅力的です。ただ、電動のワイド端と比べて写りの差はほとんど感じませんし、明るさの差もわずかなものです。ですので、14mm/2.5を着けっぱなしにして済むのであれば話は簡単ですが、他の焦点域も使う(つまり、標準ズームに付け替える)となるとデカイ標準ズームを着けねばならず、それくらいなら最初から電動ズームを着けているほうが合理的です。電動ズームはズーミングが少しやりにくいものの、写りもよく、なんといってもコンパクトです。以下の考えに異論があることは承知していますが、わたしは、標準ズーム(非電動)のデカさに対するいいわけとして、ちっちゃな14mm/2.5を抱き合わせ販売しているように感じられてなりません。

書込番号:14650674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 10:04(1年以上前)

ちょっこレイトさん こんにちは

>意外と14mmで撮影していることが少なくありません
でもその場に行くと もう少し望遠が欲しいとか 出てくると思いますよ 

カメラ一台だけ 持ち歩くのであれば レンズ交換の事は考えずコンデジ感覚のGF3電動ズームが いつも持ち歩けるカメラとして良い選択だと思います。

本当は パナもソニーDSC-RX100のように レンズ一体型のフォサーズセンサー使ったコンパクトなデジカメが早く出ると良いのですが‥

書込番号:14650690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/07 13:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どの方も、私が悩んでいる点を言い当ててくださっています。

>Frank.Flanker さん
>パンケーキの14mmが欲しいかどうかにかかっている
これを拝見してはっとしました。
結局のところ、GF3を考え始めたのは、
G3のレンズが増やせて一石二鳥、という発想からでしたので。

>てんでんこ さん
>電動ズームはズーミングが少しやりにくい
私が気になっているのはこの部分です。
コンデジのズームでも思った位置になかなか止められずイライラしてしまうものですから。
単に私が不器用なだけ・・・ですね。

>もとラボマン 2 さん
>でもその場に行くと もう少し望遠が欲しいとか 出てくると思いますよ 
おっしゃるとおりです。
単焦点しか持っていませんので、自然と自分で動く癖はついていますが、
確かにあると便利だなと思うこともあります。

今日は写真を撮ろうと思う日はG3を使いますので、
GF3に期待する点は、
「持ち歩きの負担になりにくいコンパクトさ」
「さっと取り出せてさっと撮影」
主にこの2点です。
どちらも甲乙付け難いです。

スペック表をもう一度確認して、自分の用途に合うのがどちらか考えてみます。

書込番号:14651121

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/07 13:25(1年以上前)

ちょっこレイトさん、こんにちは。
現在G3で20mmと30mmの単焦点だけで楽しまれているようですが、
ズームが必要と感じたことって、多々ありますでしょうか。
ズームレンズは便利ですし、そのありがたみもわかるのですが、
大きくなるし、電動の場合ズーミング操作がレバー式になります。
ズームの必要性をそれほど感じていないようであれば、
14mmのGF3キットでいいのではないでしょうか。

私はGF1に、14mm,20mm,45mm,14-45mmと持っていますが、
そのほとんどを、20mmと45mmでしか使っていません。
風景+記録とのことなので、14mmと20mmで、ほとんど事足りると思いますよ。

書込番号:14651186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/07 13:51(1年以上前)

>「さっと取り出せてさっと撮影」

だったら電動ズームだと思いますけど。

わたしもコンデジの置き換えでGF3を検討してますが (安いですよね!) 、単焦点一本勝負だと、多分撮りたい絵が撮れないです。
というか、自分の場合はNEXでそれ(16mmパンケーキ)ができるんですが実際やってないので。

、、、本当言うとマクロや10倍ズームも欲しいんですけどね。そんなレンズは長さが素敵と評判のオリの12-50だけだし。

さっと取り出してさっと撮るってことは、画角が自由にならないということだと思います。
さっと取り出してじっくり足ズームできるなら、または、持ってるレンズに合う被写体以外は全部諦めるなら単焦点もアリかとは思いますけど。
もしくは、「ズームの画質には我慢ならん。撮っても楽しくない。」というなら、、、でも14mmって画質いいのかな?
または、トリミング前提で広角で撮るかですね。

書込番号:14651245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/07 15:56(1年以上前)

こんにちは。
単焦点一本付けて、いつも持ち歩くのが身軽でスマートそうで良さそうです。
考えて撮れば上手になります。
ただしちょいと不便なのは、今に始まったことじゃありませんが。

ムアディブさんのご意見とは真反対のアドバイスになっちゃいますけど、この部分については多くの人たちが通って悩んだりすることですよ。
どっちの発想もアリです。

書込番号:14651568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 16:08(1年以上前)

ちょっこレイトさん 返信ありがとうございます

カメラ一台で 軽装で持ち歩くのは やはり電動ズームですが 自分の場合気楽に持ち出す場合も GF2に14oを付け 後20oとM型ライカ50mmのセットが入る小さなウエストバックは 最低限持ち出します。
本当は GF3に14o・20o・そしてオリンパスの45oのお散歩セットが良いのですが‥

書込番号:14651591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 18:14(1年以上前)

ちょっこレイトさん
「電動はズームがやりにくい」が気になっておられましたか。思ったところで止まらないことがあるし、どう考えても位置がおかしいですよね。ピントレバーと逆だったらいいのにと思います。それでも、手動ズームよりコンパクトでいい、と諦めています。

書込番号:14651909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/07 19:56(1年以上前)

私はWレンズキットで購入しましたが…

両レンズ、まったく出番なし。出来が悪いから。

14mmは解像が甘く、風景のように遠くのものはぜんぜん解像できません。なのでシグマの19mmを使っています。
14mmは近くのものはきれいに写りますので、室内では(明るいレンズも相まって)使えるかな?と言う程度です。

手動14-42mmはもっとで、コンデジ並みの画質になるため5回で終了です。
12-35mmのためにドナドナのつもりがあまりに高くて手が出ませんでした。
いまもWレンズは所有していますが、そのうち下取りに出す予定。

というのが私の感想です。
メインはなぜか45mmMACROを使っています。

どなたかが 電動14-42mmは手動14-42mmより良い とおっしゃっていましたから、電動の方を…
でも、あのズームレバーは使いにくそうだなぁ。
ズームしなくても、14mmレンズと考えて(時々ズームするみたいな・)使ってみるのは?暗いかな??


パナさん、質のいい12mmレンズを出してくれ〜〜〜。独り言です。

書込番号:14652279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/07 20:07(1年以上前)

GF3のダブルレンズキットを買って、GF3には14mmパンケーキで小ささを楽しみ、
標準ズームはG3に着けて楽しめば、レンズ代でGF3のボディも入手できる感じで
お得だと思います。

書込番号:14652315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/07 21:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
どのご意見も頷きながら拝読させていただきました。
そのたびに揺れ動きましたが、
鬼怒川屋さんの

>考えて撮れば上手になります。

この一言にノックアウトされました。
ダブルレンズキットに決めます。

グッドアンサーは残念ながら3人までしか選べないので
背中を押してくださった、鬼怒川屋さん
パンケーキが欲しいか否かだと心裏をつかれた、Frank.Flankerさん
電動ズームを最後まで諦めさせないレスを下さった、でんでんこさん
このお三方にさせていただきます。

ずっとROM専でしたが、思い切ってご相談してよかったです。
これにて解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。


>やむ1さん
G3を使っている限り、ズームなしで困ることはほとんどありません。
ないとも言い切れないのですが・・・。
ピントがビシっと合ったときの単焦点の魅力にハマっていまして。
オリンパス45mmはいつか欲しいレンズです。

>ムアディブさん
画角が自由にならないジレンマは確かにありますね。
私もマクロレンズ欲しいです。

>もとラボマン 2さん
再びありがとうございます。
お散歩セット・・・私も揃えたい!

>でんでんこさん
あのレバー位置、やはり使いにくいですか。むむむ。

>にっこりと!さん
シグマレンズのレビュー参考になりました。
にっこりと!さんの影響でシグマ30mm買いました。

>じじかめさん
まさにおっしゃるとおりです。ダメ押し、ありがとうございます!

書込番号:14652621

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]を新規書き込みLUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキット [フェアリーピンク]をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング