Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
15.6ワイド液晶を搭載した2011年夏モデルのノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了します。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年9月24日 22:07 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月4日 07:19 |
![]() |
11 | 7 | 2012年8月24日 11:03 |
![]() |
4 | 0 | 2012年6月28日 22:03 |
![]() |
8 | 4 | 2012年2月27日 11:00 |
![]() |
6 | 5 | 2012年2月23日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
エイサーのアップグレードアシスタントツールを利用しクリーンインストールを行う場合、作業途中で「Windows8をインストールする前にネットワークデバイスを最新に更新する必要があります」とのメッセージがでます。みなさんはどうしましたか?
もしアップグレード前後にBIOSや各デバイスを手動でインストールした方いましたらご教授願います。
0点

クリーンインストールなら,無視しても問題ありませんが,
折角の情報ですから,有効活用しましょう。
「教授」→「教示」
書込番号:16570006
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
出来ないと思う。
市販、もしくはフリーソフトでUSBに作成できるソフトを使う。
書込番号:16542711
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
買って1年ほど。
電源ボタンとACアダプタ差込口が隣にあります。
アダプタジャックのさわり具合によってシャットダウン走ります。
安いものはやはりどこかケチっています。
ネット購入する際の良い勉強になりました。
3点

電源が供給されなくなったらシャットダウンじゃなくて、強制終了でしょ。
何か他の要因でシャットダウンされるのでは?
書込番号:14847975
0点

同じトラブルがあり、検索したらこちらにたどりつきました。
購入してから一年と少しですが、昨日から前面の電源ランプがついたりきえたりで不安定になり、アダプターを接続しているのにバッテリーでしか起動できなくなりました。
今日は電源ボタンを押しても起動しませんでした。
メーカーHPにあるトラブル対策の通り、バッテリーをいったん外して付け直したりしてみましたが、アダプターからの電源入力(?)には反応したりしなかったりで徐々におかしくなっている感じです。
基盤のトラブルだと本体が買えるほどの修理費になるようで、一年と数か月でおさらばということになりそうです。
数か月遅れで購入してもう一台あるので、こっちもその内おかしくなると覚悟を決めたほうがいいのかもしれません。
データのバックアップは必須ですね><
書込番号:14964522
2点

DCジャックの半田クラックでしょうか?
昔使っていた東芝のNote PCでもありましたよ。
半田付けし直せば治るでしょう。出来ればPbフリー半田を使って下さい。
書込番号:14964741
1点

コスモトナカイさん
こんにちは。
はんだのつけ直しで回復する可能性があるならやってみたいと思いますが、これまでパソコンの基盤にはんだ付けなどしたことがありません。
画像を添付すればどこのことだか教えていただけるでしょうか。
書込番号:14966534
1点

バッテリー外してるの?
書込番号:14966674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カプリース5番さん、遅くなりました。すいません。
どこを動かす(グラグラさせる)と電源が切れますか?
DCプラグを動かすと、それともケーブル側の根本...?
ダメなポイントを特定しましょう。
もしDCプラグを動かすと、と云う事でしたらジャック側の半田クラックの可能性があります。
PCをばらして、DCジャックがPCBに刺さっている所を半田付けし直してみて下さい。
書込番号:14973155
1点

コスモトナカイさん
ご親切にありがとうございます。
最初に書き込んだ時には、電源のランプがついたり消えたりでしたが、今はまったくつかなくなりました。
バッテリーでは問題なく起動するので、プラグのさし口と本体の間でなんらかの接触不良があるということみたいです。
戻せる範囲で中を見てみます。もし自分でどうにかしてみる場合は結果を報告します。
どうもありがとうございました。
書込番号:14974638
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
昨年9月に購入した本機が購入直後から起動後10分程度でブルースクリーンを発症して再起動してしまう不具合が発生してしまいました。
サポセンの指示でリカバリーを行いましたが、リカバリー中にも発症して完遂できず。
結局、初期不良で修理依頼となりました
しかし、その後も同じ症状を発症してしまい再修理へ、さらにその後も3連続で修理と再発を繰り返し現在に至りました。
さすがに4回目は代替品を準備するとのことで送付しましたが(当方の要求は支払い額の返金でしたが、会社の方針で出来ないの一点張りでした。)、修理工場から電話で修理扱いにしてほしいとの連絡がありました。その理由は今回の不具合はソフト的不具合でパソコンに問題は無いとのことでした。
前回までの3回の不具合はハード的不具合で、今回の不具合はソフト的不具合とのこと、ソフト的不具合の内容を問いただすと詳しくはわからないとのこと....
いずれも症状は同じでブルースクリーンなので、今回だけソフトウェア的不具合とはとても信じられない内容でした。
噂通りのサポート体制で不具合が発生した時は正直しんどいです。私は二度とACER製品は買いませんが、購入を検討されている方がいましたら、考え直すことをお勧めします。
この後も引き続き記録をここに残していこうと思います。
4点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
型番違いですが対応しているようですし、型番が変わってからと言ってSATAの仕様まで変えることはないと思うので対応しているのではないでしょうか?
http://ameblo.jp/ikkotei/entry-11076265240.html
体感ではどちらも変わりませんね。
書込番号:14200947
2点

http://pc-omoi.seesaa.net/article/230387968.html
型番は少し違いますが、特に製品固有の問題もなさそうで、チップセットとしても6Gbpsに対応しています。
ただし、過去の型番のものにはこういう問題がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237563/SortID=12863578/
書込番号:14201006
3点

実際に換装してみましたが、SATA3.0に対応していました。
書込番号:14207485
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-N54E/K
こんばんは。
このPCのキーボード入力について質問です。
何処かの設定がおかしいのか分かりませんが、ローマ字入力に設定(キーボードから)しているのですが、何もしていないのに半角英数入力に戻ってしまうんです。
こう言った掲示板的なものに入力していてもたまに改行しただけで、半角英数に戻ってしまいます。この掲示板は大丈夫でしたが・・・
何か設定ってあるんでしょうか???
無知ですみません。
0点

キーボードがイカれている可能性もある気がしますが。
Googleの日本語入力を使ってみると変わりますかね?
http://www.google.com/intl/ja/ime/
書込番号:14190841
1点

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2008/08/post_b3fa.html
タスクバーのIMEのツールからオプションを開いて出てくる設定画面で、上記のように
変な設定になっていないでしょうか。
書込番号:14190967
0点

保証期間内だと思うので、修理が必要かサポートセンターに相談されては?
書込番号:14190985
2点

皆さん、無知な私にご協力ありがとうございます!
言語バーを見てみると、「Baidu IME」なるものが設定されていました。(これが原因では無いと思いますが・・・)
試しにご指摘のあったGoogleのものをインストールしてみました。様子を見てみます。
キーボード不良だったら・・・1台しかPCが無いので修理している間、困りますね。
書込番号:14192331
0点

>言語バーを見てみると、「Baidu IME」なるものが設定されていました。(これが原因では無いと思いますが・・・)
このソフトは他のソフトをインストール時に同時にインストールされたりしますね。
64bitに対応していないようですね。
http://ime.baidu.jp/type/help/qa.html#no04
不具合がいろいろあるようですし、それが原因の可能性はありますね。
あまり、Baidu IMEを使うメリットはなさそうです。
Baidu IMEのアンインストール方法です。
http://ime.baidu.jp/type/help/uninstall.html
書込番号:14192354
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







