Phenom II X4 960T Black Edition BOX のクチコミ掲示板

2011年 6月24日 登録

Phenom II X4 960T Black Edition BOX

Turbo Core Technologyに対応した倍率可変仕様のクアッドコアCPU(定格3.4GHz/最大3.4GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 960T Black Edition Phenom II X4 960T Black Edition BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのオークション

Phenom II X4 960T Black Edition BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 6月24日

  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXの価格比較
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのスペック・仕様
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのレビュー
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのクチコミ
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXの画像・動画
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのピックアップリスト
  • Phenom II X4 960T Black Edition BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 960T Black Edition BOX

Phenom II X4 960T Black Edition BOX のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Phenom II X4 960T Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 960T Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 960T Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

cpuのCLOCKが3GHzのままです。

2011/12/03 22:06(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

スレ主 yamachan2さん
クチコミ投稿数:2件

PCは正常に動いていますが、気がついたらガジェットのCPU meterのCLOCKが3GHzのままです。
何かcpuに問題が起きているのでしょうか?
現在、何もしていない状態で、CPU使用率は0〜3%、メモリは39%です。また、cmosもクリアしてみましたが変化はありません。
お手数ですが、原因がわかりましたらお教えください。よろしくお願いします。

cpu Phenom II X4 960T
マザーボ−ド ASROCK 970 Extreme4
メモリ 4G(2G×2)

書込番号:13845970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/03 22:20(1年以上前)

OSは?
電源オプションはどのように設定を?

書込番号:13846035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/12/03 22:26(1年以上前)

BIOSかな?
960Tって確か6コアの1090Tのような製品に2コアロックかけた最近発売した製品だから、BIOSが完全対応していないのでは?
BIOSを最新版にアップデートしてみてはどうでしょうか?

書込番号:13846078

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/12/04 01:50(1年以上前)

AMD 970ならBIOSが未対応ということはないでしょう。
未完成ということはあったとしても...

Cool'n'Quietが有効か、C1EやTurboCOREは有効か、Windowsの設定で電源オプションを設定しているか辺りをチェックしましょう。

書込番号:13847015

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamachan2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/05 23:53(1年以上前)

パーシモン1w 様、AMD 大好き 様(私もAMDが大好きで2台目です)、 uPD70116 様
早速のアドバイス ありがとうございました。(反応が遅くて申し訳ありません)

結論からいいますと、現在は正常の状態に戻っています。

OSはwindows7で電源はバランス(正常に戻ってからの確認ですから何とも言えませんが・・・ ただ初期設定のままでしたからバランスかと思います)、Cool'n'Quietは間違いなく有効と思います。(biosは間違いなく初期設定に戻っていたはずですから)

それで、試行錯誤の結果、マザーボード付属のソフト(ASRock eXtreme Tuner OCなどの設定を行えるソフトです。)かなと思いチェックしていましたら、省電力設定がOffになっていたのでOnにしましたらアイドル状態になりました。

ただ、現在、省電力設定をOffにしても以前のような3GHzのままの状態には戻りません。
あの1日と数時間の状態は何だったのでしょうか?

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:13855312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵GPUについて

2011/10/27 02:15(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:13件

数年ぶりに自作しようと思って、
このCPUを検討しています。
友人に聞いた所、最近のCPUはGPUが内蔵されてると聞いたのですが、
こちらのCPUは内蔵されてるんでしょうか?
また内蔵してるとしたら性能的にどれぐらいでしょうか?

書込番号:13683801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/27 03:56(1年以上前)

内蔵していません。

自作するなら、せっかくだからもうちょっと勉強しようか…

書込番号:13683882

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/27 08:33(1年以上前)

AMDだとAシリーズとFXシリーズですね、内蔵GPUあるのは。

書込番号:13684180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/27 08:50(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分でも質問する前に調べたんですが
このシリーズでは内蔵されてるような事が一切出てこなかったので
単純に内蔵してないのか、内蔵してある事前提でネット上では書かれてるのか?
わからなくなって質問させていただきました。
8年ぶりの自作で最近のパーツが全くわかってない状態でした。
他にパーツも調べて久しぶりの自作がんばります。
ありがとうございました。

書込番号:13684223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/27 09:15(1年以上前)

将来的にはAPU化されますが、現行のFXシリーズはGPU内蔵していませんよ。

書込番号:13684292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/27 09:49(1年以上前)

失礼、FXシリーズはまだでしたね。現行だと、Aシリーズだけですね。

書込番号:13684373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/19 15:17(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
さきほど、グッドアンサー決めさせていただきました。

書込番号:13785729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

6コア化に失敗したのですが・・・・

2011/07/03 06:33(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

スレ主 low callさん
クチコミ投稿数:14件

5コア化ってできる可能性ありますか?

書込番号:13207933

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/03 07:48(1年以上前)

マザーボードがクァッドコアまでにしか対応していないので、ヘクサコアはコアを2個セットにした疑似トリプルコアとして制御しているんじゃないのかな。

書込番号:13208078

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/03 07:53(1年以上前)

有効にするコア数を5個に制限してうまくいけば5コア化になりますね。
質問している時点でやらないが吉です。

書込番号:13208087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件 Phenom II X4 960T Black Edition BOXの満足度5

2011/07/03 14:45(1年以上前)

私は6コア化できました。
アキバ総研の記事によると50%くらいの確立らしいですね。
クチコミみてるとわりと成功例の方が多い気もしますが。

本題ですが、6コア化後に1コア分Disableにすればいわゆる5コア動作になりますが、4コア⇒5コアは面倒なだけで性能的に大差で無いと思います。
上の方がおっしゃってるように、詳しくわからないならやらないほうが良いですし。

書込番号:13209350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/03 20:24(1年以上前)

むしろ、5コア化したいと思った理由が知りたいわ。

書込番号:13210511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/07/03 23:29(1年以上前)

4コア化に失敗して・・・その物もお釈迦にした人がいたような気がします。

出来なかったら・・・それ以上は追求しないほうが良いかも? 

元々、6コア不良品を4コアで出したものでは無いかと思いますが?

書込番号:13211495

ナイスクチコミ!0


スレ主 low callさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 08:17(1年以上前)

わかりました。やめときます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13212396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/04 12:42(1年以上前)

> カメカメポッポさん  元々、6コア不良品を4コアで出したものでは無いかと思いますが?

同感です
マルチコアが欲しければ、素直に「AMD Phenom II X6 1065T BOX」 を買いましょう!
新型CPUの登場を控えて、値も落ちてるしね。

書込番号:13213080

ナイスクチコミ!1


LightMoleさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/15 06:45(1年以上前)

[ Asrock 880GM-LE BIOS1.40 使用 ]

F2

バイオスメニュー(OC Tweaker)

Advanced Clock CalibrationをAUTOにしてSAVE&EXIT(再起動)

CPU Active Core ControlをEnable

Core1をDisable→SAVE&EXIT→動作確認→NGの場合は下記

Core1→Enable後、Core2→Disable→SAVE&EXIT→動作確認→NGの場合は↓

Core2→Enable後、Core3→Disable→SAVE&EXIT→動作確認→NGの場合は↓

Core5まで同じ作業を繰り返します(正常動作したら終了)。

この方法はOSが立ち上がらなくてもいいので、BIOSが6コア認識してくれないと
出来ない方法です。
もっとスマートな方法が有ると思いますが私は知らないのですいません。
他のマザーボードでも同じような項目がたぶん有ると思います。

6コア失敗→4コアで1ヶ月使用→5コアで3週間使用(安定)。
私の場合はCore3をDisableで正常動作しました。

書込番号:13501583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 Phenom II X4 960T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 960T Black Edition BOXの満足度5

2011/09/15 11:23(1年以上前)

ひとコアだけ復活させるなら、1〜4コアはいじる必要なし

5コアもしくは6コアを
Enable(生かす) か Disable(止める)


5コア化でき、るかもしれませんよ

書込番号:13502233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/30 10:46(1年以上前)

自分も6コアにならず、5コアで使えていますが、これも失敗になるのでしょうか?

書込番号:13697686

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/10/30 16:55(1年以上前)

6コアではなく5コアで動いているのですから、6コア化としては失敗でしょう。
それでも本来の4コアより多いコアが動いているので、無効コアの復活と捉えれば成功でしょう。

書込番号:13699147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件 Phenom II X4 960T Black Edition BOXの満足度5

2011/10/30 22:55(1年以上前)

ベースが6コアで、不良2コア分を非有効状態にして出荷してるのでたまーにデフォルトで5コア動作のものもあるんでしょうね。

書込番号:13700851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時の消費電力について

2011/09/04 10:48(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

スレ主 shouqaqaさん
クチコミ投稿数:2件

起動時(BIOS)の電力値を他CPUと比較された方はいらっしゃいますでしょうか。
PCの仕組みをよく理解していないからかもしれませんが、
2コアを意図的(CPUID上?回路上?)に潰しているということであれば、
他の4コアCPUと同程度の起動電力値になるのでしょうか。

また、これは興味本位での質問なのですが、
6コア化した場合、起動時は4コア分の起動電力、WINDOWS起動後は6コア分の消費電力となるのでしょうか。
教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:13457181

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/09/04 11:41(1年以上前)

>他の4コアCPUと同程度の起動電力値になるのでしょうか。

はい。

>6コア化した場合、起動時は4コア分の起動電力、WINDOWS起動後は6コア分の消費電力となるのでしょうか。

起動時から6コア分の起動電力が発生します。

書込番号:13457373

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/09/04 11:42(1年以上前)

Phenomはパワーゲーティング (コアの電力切る仕組み) はないです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100215_348705.html

書込番号:13457380

ナイスクチコミ!2


スレ主 shouqaqaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/07 05:49(1年以上前)

gfs15srvさん、ムアディブさんご回答ありがとうございます。
BIOSによって、CPUが4コアあるいは6コアと認識されるのですから、
BIOS以後の起動電力はどちらかのコア数によるものなんですね。

32nmコアの省電力性に期待したいと思います。

書込番号:13468818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

6コア化の素朴な疑問

2011/07/13 00:36(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:119件

L2キャッシュが512KB×4、L3キャッシュが6MB、TDPが95W

上記が主な仕様で6コア化した場合は、まさかL2キャッシュが512KB×6にはなりませんよね?

ならない事を前提に素直に値落ちしてきた6コアを購入しようか迷ってます。

6コア化したベンチや6コア最上位の1100Tとのベンチ等を比較した情報サイト知りませんか?

書込番号:13247601

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 00:43(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/38144/review/69872/

コア毎にあるキャッシュの場合はこのように同時に復活します。

書込番号:13247627

ナイスクチコミ!2


乏貧さん
クチコミ投稿数:2件 Phenom II X4 960T Black Edition BOXのオーナーPhenom II X4 960T Black Edition BOXの満足度5

2011/07/13 00:43(1年以上前)

当方の環境で6Core化しましたら、L2もしっかり6x512KBになってますよ。

書込番号:13247629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2011/07/13 00:57(1年以上前)


早速ながら、情報ありがとうございます。

大変、参考になりました!

AMD派には遊び感覚で買うコスパ重視の石にしか思えませんでしたが

ベンチも含めて色々と試してみたくなり、物欲ゲージが上がり始めました。

書込番号:13247666

ナイスクチコミ!2


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/07/13 01:11(1年以上前)

1100T のベンチ結果→ http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/32850379.html

1075T のベンチ結果→ http://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/32912174.html

書込番号:13247703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

PhenomII 4コア BEが欲しいのですが

2011/07/05 18:44(1年以上前)


CPU > AMD > Phenom II X4 960T Black Edition BOX

クチコミ投稿数:81件

PhenomII 4コア Black Editionが欲しくて、
調べたところこれが一番安いみたいですが、
6コア化しない場合、18〜19倍での安定動作って見込めますでしょうか?
(感覚的に伸びるとどうかが知りたいです

それともPhenomII 970BEの方が無難でしょうか?

目的はゲームで、
M/B: ASUS Crosshair IV Formula
GPU: 玄人志向 Radeon HD6870
メモリは色々試しているところです

よろしくお願いします

書込番号:13218044

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/05 19:05(1年以上前)

OCする人なら「私はできました!」みたいな意見がならんでも自分の環境でできると限らないことは分かると思いますが
それを踏まえて聞いているなら以下のようなレビューがあります。

http://club.coneco.net/user/23825/review/69411/

無難の意味も普通に考えれば上位品にしておくのが無難ということになります。
ただの言葉遊びですが。

書込番号:13218098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/07/05 19:25(1年以上前)

> 甜さん

アドバイスありがとうございます

なんか検品アウトの不良品を強引にリリースした製品のようですね
無難に、970BEあたりにしようかなぁ・・・

書込番号:13218160

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/05 19:40(1年以上前)

少なくとも安定を求めるなら定格動作を見込んでやった方がいいですよ。
計画段階で安全にいくことを考えているならOCは失敗すると見なすことが基本です。
サブPCだったりツクモで交換保証を付けたりするなら多少はギャンブルしてもいいとは思いますけど。

書込番号:13218206

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/05 20:38(1年以上前)

>6コア化しない場合、18〜19倍での安定動作って見込めますでしょうか?

同じコアであるThubanのOC耐性が高い事を考えると、2コアが無効にされているだけですので
その程度なら冷却さえ気を使えば空冷でも普通に常用できると見て良いと思いますけど。

よっぽどハズレでもない限りそのくらいは普通回るでしょう。
安い石ですし遊び半分でやってみたらどうでしょう。

書込番号:13218401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/07/05 21:03(1年以上前)

> 甜さん

私も元エンジニアなので一応基本はおさえているつもりです

現在、Phenom(無印)・PhenomII X2 BE・Athlon X4の3CPUで運用中なのですが、
さすがにPhenom(無印)は遅くなってきたので換装することにしました
(元々は8コア予定でしたがリリースが遅い;;

> ももZ

アドバイスありがとうございます
CPUクーラーはサイズ:忍者参を筆頭に各種揃えてあります(笑
今回、新規購入したANTECの簡易水冷クーラーも装着予定です

CPUはもうちょっとリサーチしてみます
どうもありがとうございました

書込番号:13218521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件 Phenom II X4 960T Black Edition BOXの満足度5

2011/07/06 00:15(1年以上前)

まず、OCやコアアンロックは保証対象外のはずですが。


私は無事6コア化成功し、1.7倍で動かしてます。

6コアではなくクロック数が欲しいのは何故でしょうか?
970BEとほぼ同価格でX6 1090T BEがありますがそちらの方が処理性能は上だと思いますが。

書込番号:13219554

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/07/06 01:30(1年以上前)

6コアを使わない用途では、クロックで劣るPhenom II X6 1090Tでは勝てません。
Turbo Coreで3.6GHzと一見同等に見えますが、Phenom II X6のTurbo Coreは3コア単位で制御するので、4コアで勝負すれば確実に負けます。

このCPUは2コア単位でTurbo Coreが働きますが、クロックの通常値は3.0GHz、最高値は3.4GHzなのでPhenom II X4 970BE辺りには届きません。
クロックの伸び代のない個体を手に入れたときのことを考えれば、Phenom II X4 970BEの方がいいでしょう。

書込番号:13219804

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Phenom II X4 960T Black Edition BOX」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 960T Black Edition BOXを新規書き込みPhenom II X4 960T Black Edition BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 960T Black Edition BOX
AMD

Phenom II X4 960T Black Edition BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 6月24日

Phenom II X4 960T Black Edition BOXをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング