M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 7月22日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:56.5x50mm 重量:113g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 peumoさん
クチコミ投稿数:10件

E-PL3 ダブルズームキット(シルバー)を購入し、このレンズを常用しています。
最初はKenkoのPRO1フィルターのみで使っていましたが、レンズフードが欲しくなりました。
オリンパス純正のフードは少々大げさで躊躇しています。
みなさんはどんなレンズフードを使われていますか?

試しにエツミのE-6263メタルフードW-S をつけてみましたが、kenkoフィルターなしでも、アスペクト比 4:3 だと若干ケラれます。アスペクト比3:2だとなんとかケラれていない模様です。
このフードだとカッコいいんですけどねぇ。
良い感じのフードありませんか?

書込番号:13837510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/02 00:14(1年以上前)

peumoさん
ズームレンズの場合
純正の方が、ええんちゃうんかな。

書込番号:13838207

ナイスクチコミ!2


スレ主 peumoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/02 22:16(1年以上前)

nightbearさん コメンントありがとうございます。
やっぱり純正フードですかね。
私には少々おおげさに見えるんですが。

書込番号:13841442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/02 22:34(1年以上前)

https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/018/item17504.html

私もこのフ−ドを買いましたが、思ったよりコンパクトでした。
レンズキャップの付けはずしもしやすいし、いいと思います。

書込番号:13841544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/03 06:11(1年以上前)

peumoさん
そんな事無いで。
純正以外のやつ付けて
ケラレたり、効果かが
あまり無かったりするで。

書込番号:13842510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peumoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/03 12:47(1年以上前)

じじかめさん、nightbearさん、コメントありがとうございます。
カメラを置いた時も純正フードだと安定しそうですね。
まずは純正のフードを買って試してみます。
キットレンズの40-150mmが広角側でイマイチな気がするのに、14-42mmはくっきりした写りで気に入っています。画角も日常利用にぴったりです。
室内やクローズアップの時に明るさが欲しくなりますが、その辺りは単焦点に任せるとして、普段はこのレンズがつけっぱなしになると思います。
それで角型フードが大げさに思えたんです。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:13843633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/03 16:20(1年以上前)

peumoさん
単焦点にしろズームにしろ
本当に効果の有るフードて
なかなか、無いみたいやかからな。

書込番号:13844425

ナイスクチコミ!0


スレ主 peumoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/04 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL3 + LH-40 R

E-PL3 + LH40 L

昨日、LH-40を買ってきました。
思ったより大きくはなく、写真のように置いた時も安定しています。
なかなか良い感じになりました。
(写真はコンデジで撮りました、ミックス光なので色がちょっと変です)
E-P3ならもっとバランスがいいのかもしれませんが、E-PL3はボディが小さすぎますね。(笑
ちなみに、ボディは「貼り革キット」を好みにカットして貼り付けています。
今日は晴れたのでこの状態で試し撮りしてきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13848250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/04 16:34(1年以上前)

peumoさん
14mm−非純正
20mm−非純正
25mm−純正
てか、25mmしか純正
ないんやけどな。

書込番号:13849015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/02/06 17:06(1年以上前)

機種不明

書き込みが遅くなりましたが最近こんなのを見つけました。
まだオークションに出ているようです。
シルバーがよく合います。

書込番号:14115953

ナイスクチコミ!3


c3po001さん
クチコミ投稿数:9件

2012/12/24 16:00(1年以上前)

純正フードのLH-40ご使用の方にお聞きしたいのですが・・・・
このレンズをバッグにしまっておくとき等、
フードを逆向きにカチッと装着しておく事はできますか?

書込番号:15523682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/07/11 12:34(1年以上前)

今頃になって、このスレ読んでました。

14-42mmURのフードって黒だけなので、シルバーのレンズに着けたらダサいじゃないのか?と思いまして。

スレ主さんの写真を拝見しますと、やっぱりダサいですね。
アパカバールさんの写真にある、互換品のシルバーが似合ってると思いました。普段は、中国の互換品は安くても買いたくはないのですが、純正にシルバーがないなら仕方ないですね。オークションでなくても、Amazonで普通に買えます。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ACEP2Z2/ref=mp_s_a_1_33?qid=1373512424&sr=8-33&pi=SL75

c3po001さん、このフードは逆付け可能のようですよ。

書込番号:16354259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:161件

この度初めてミラーレスの購入を考えています。
機種はオリンパスのE-P5でキットでこのレンズを選ぼうかと思っています。

パナソニックに同焦点距離のレンズがありますが、画質差はあるんでしょうか?
また他に違いがあるんでしょうか?

書込番号:16210106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 11:29(1年以上前)

こんにちは

大きな違いはパナソニックはボディに手ブレ補正が付いてませんからレンズに手ブレ補正が付いていることですね
また14-42についてはキットで買うのがお買い得ですし、ボディのみ買ってわざわざ他社の14-42を選ぶようなレンズではないと思います

書込番号:16210186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/03 11:40(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

パナの標準ズーム オリンパスと違い 初代14−45oからモデルチェンジ激しいですが 目的は小型軽量化が目的で 画質が極端に上がっていると言うことは有りませんし オリンパスのレンズの方が劣っているとは思いませんので 無理して パナのレンズにする必要ないと思います。

それに レンズセットでの購入の方が 安く購入できると思いますよ。

書込番号:16210210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/03 12:13(1年以上前)

PL3とGF1があるので、両方ありますが、
違いは私には分かりません^_^;

パナの方がでかいです。。

オリに無理に付けるメリットはなさそうですよ。

書込番号:16210288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2013/06/03 12:25(1年以上前)

パナ14-42mmが特段に良いという話しはありません。Lumix G1に付いて甥っ子のところへ行きました。
手元には14-45mmがありますが、これも特段に良いというレンズではないですね。

従って素直にキットで宜しいかと。私は一時、手ぶれ補正はなくなりますが、オリ14-42mmを検討したことも。

書込番号:16210317

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/03 12:45(1年以上前)

一番の違いはパナソニックはレンズ手ブレ補正です。一部のレンズは手ブレ補正がついていません。

オリンパスはボデー内手ブレ補正なので、パナソニック、オリンパスのれんずで全て手ブレ補正が出来ます。

仮に、オリンパスのボデーでパナソニックの手ブレ補正付きレンズを使用する際は、レンズ側の手ブレ補正をOFFにして使用します。

書込番号:16210388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/03 13:43(1年以上前)

この二つの比較だと、手ぶれ補正の有無と、それによるサイズの大小。
それと、オリンパスがいう高速システム(MSCだっけ?)への対応の有無。
うち、高速システムに関しては…むちゃくちゃ速い、遅いとかは…あんまし感じないかなぁ?

多少は線が太いけど、大差ないパナより純正でよいんじゃないかな。

なお、AFはむちゃくちゃ遅くなるけど…4/3の竹レンズをマウントアダプターでつけて使うと、画質はむちゃくちゃ好くなります。
主観だけどね(笑)!
めちゃくちゃ遅いから、あんましやらないけど。

書込番号:16210557

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/03 18:47(1年以上前)

悪名高い(?)沈胴ロック機構の有無もありますね。
自分は特に気にしませんが、あれ大嫌いな人が結構います。

m4/3で面白いのは単焦点なので、17,20,25mmあたりを買っちゃったら、
キットズームにこだわっても、結局、使わなくなりますよ。たぶん。

書込番号:16211293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2013/06/03 22:20(1年以上前)

kanikumaさん、こんばんは。

私もキタムラで、パナの LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmの小ささにビックリ
した口ですけど、パンケーキ化すると画質がやや落ちるみたいですね。

http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:16212248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 22:22(1年以上前)

オリレンズは、カメラの電源をonにしたあと、手動で繰り出さないと撮影がはじめられません。繰り出していくと、14mmのところでモニタ像が写り、そこから撮影可能になって、さらに繰り出していくと最後は42mmになります。このとき、収納時の約2倍の長さ(たしか25mmくらいが一番長いはず……はっきり覚えていませんが)になりますので「ロクロ首」とわたしは読んでいます。個人的には不細工だと思います。また、撮影終了後、逆にズームリングを回していくと14mmのところで止まります。それ以上回すには、ロックボタンを前方に押してやらねばならず、これが、けっこう鬱陶しいです。あと、このレンズには、まともなフードがありません。いや、純正も売ってますけど、カッコ悪いです。

一方、パナ(14-42)U型は、オリのようなロックボタンもないし、ズームリングの動きはスムーズで気持ち良く、ズーミングによる伸びも5mm程度です。また、撮影後ズームリングはそのままでよく、再び撮影をはじめるときも単にカメラの電源を入れるだけです。また、純正のきちんとしたフードが付属しており、フードで悩むこともありません。

というわけで、使い勝手の面では圧倒的にパナが優れています。収納時の長さは両者似たようなものです。外形はパナのほうがやや太く、そのほうがホールディングしやすいです。重さは、たしかオリ105g、パナ120gだったかで、ほぼ差はありません。

ブレ補正は他の発言者に譲ります。
単品価格はパナのほうが5000円ほど安いはずです。

肝心の写りですが、両レンズの撮り比べをしたことはありませんが、印象としては、そう大きく違いません。また、あえてどちらがよいかといえば、パナU型だろうと思います。

……というわけで、どう考えてもパナが良いと思います。なお、パナの標準ズームには、このほかに、電動とT型がありますが、これらを含めてもいちばんのお勧めはU型です。

以上、標準ズームに関してはパナがよいのですが、ボディーとなるとPL5かPM2のほうがいいと思います。
それで、レンズキットとしては何がよいかというと……、う〜ん、むずかしいですが、やはりPL5かPM2なんでしょう。
前段でオリレンズをクソミソにいいましたが、使い勝手のことなので、本人が我慢できたらいいわけです。
で、もし、我慢が限界を超えるようだったら、そのとき、パナレンズのことを思い出せばいいでしょう。

書込番号:16212263

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 11:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000463250&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

GF5等のダブルレンズキットになっていたパナ14-42(レンズ単体販売なし)はプラマウントでしたが、
3月に発売された14-42は小型で金属マウントのようです。
オリの14-42はロックスイッチが面倒なので、パナの新レンズに買い替えを検討しています。

書込番号:16214056

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/10 13:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん

レスもらってたのに放置してすみません。て、もう読んでないかな?

PZ14-42は使ったことないですが、どこかで手振れ補正の具合が悪くて、
ブレを誘発するといったようなことが書かれていたような気がします。まあカメラの構え方次第なんでしょうけど。
あれ買うならGX1あたりを買ってボディをヤフオクに流した方が絶対お得ですよ。
自分もやろうかと何度か思いましたが、買っても使わなそうな気がするんだよなー。なんせ20mm/f1.7が便利すぎて・・。

キットズームではパナの初代14-45mmがなかなかよいと聞いています。が、うさらネットさんは否定されてますね(^^;
差はあっても、あえて買うほどのもでもないって程度なんでしょうかね。

書込番号:16236559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンでの価格の違い

2013/04/23 05:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:38件

妻のペン(パンケーキセット)に購入を検討していますが、アマゾンで\24000円
アマゾンマーケットプレイスでは、\12980円で販売している店があります、価格にあまりに差があるのでどのような理由で安いのでしょうか、お分かりになる方いましたら
よろしくお願いします。

書込番号:16048740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/23 05:57(1年以上前)

価格が違うのは、違う製品だからでは?
方やR付き、方やRなしの様ですけど。

外観以外の違いはよくわかりませんでしたが。

書込番号:16048751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/23 06:19(1年以上前)

おてんばうさぎさんおはようございます、
多分レンズセットのバラ売りでは無いですか?
E-PL3のレンズセットで24000円、2月にWズームセットを購入しましたが29800円でした。
今ならレンズのみ購入よりセットのほうが楽しく遊べると思います\(^_^)/

書込番号:16048778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:24(1年以上前)

返信ありがとうございます、私のみたページでは4店舗で\12980円でした、
製品名もM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですし、メーカー型番も同じようなのですが、ただメーカー保証書は付かないみたいです、海外用の製品なのか?

書込番号:16048788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/23 06:33(1年以上前)

こんにちは。

アマゾンで\24000円は、アマゾンがメーカーなり代理店から買い付けた商品です。
アマゾンマーケットプレイスの商品は、個人やお店などの出品者からの商品の販売で、アマゾンが発送元になっている商品です。

ですので、アマゾンマーケットプレイスの商品は、保証内容や、商品の状況がそれぞれの出品者によって違ってきます。


書込番号:16048805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 06:40(1年以上前)

確かに海外仕様の可能性はありますね。
ただ、私見ですが…僕ならカメラ店によくある流通新品などと呼ばれるやつだろうと考えます。

型落ちしたボディ+Wズームやレンズキット。アホほど安くなってしまいますよね。
仮にそれをバラして、ボディ、標準ズーム、望遠ズームで新品売りしたらいかがでしょう?
個々の利益を考えれば…完全新品価格は無理でも…セット売りよりは高く売れますよね。

箱やメーカー保証など気にしなければ、実はお買い得!

書込番号:16048822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:48(1年以上前)

狸の酒盛りさん、返信ありがとうございます
すいません書き込みしている間に狸の酒盛りさんの返信があったみたいで、ちぐはぐな書き込みになってしまいました、E-PL3のレンズセットはお買い得ですね、今もっているE−PL2より性能も良くなっているし、

書込番号:16048841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:14(1年以上前)

アルカンシェルさん、返信ありがとうございます
出店者によって条件が違うのなら、慎重に検討してみないと駄目ですね、余計に悩みます

返信の書き込みをしている間に、又新しい返信がくるので、ちぐはぐな返信になったらみななさまお許しください。

書込番号:16048869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:30(1年以上前)

松永弾正さん返信ありがとうございます
色々アドバイスいただいて、大変参考になります、妻が最初に買ったカメラが今のEーPL2なので、愛着があるみたいです、色々皆さんの意見を参考にしながら検討してみます。

書込番号:16048898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 09:09(1年以上前)

メーカー保証と言っても1年ですから、それだけの価格差があれば、買ってもいいと思います。

書込番号:16049147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに適したフードは?

2012/10/24 19:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:939件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

題名の通り、このレンズに適応したフードを探しています。
実際に使われてる方から教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15246600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2012/10/24 19:38(1年以上前)

すみませんでした。既に同じスレがありました。もう、解決しました。

書込番号:15246732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/24 19:51(1年以上前)

white-tiigerさん

素早い解決 よかったですね

書込番号:15246780

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの画角の違い?

2011/10/10 02:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

ちょっと、アレ?と思ったので、どなたかお答えいただければ幸いです。
今まで、E?30とパナのLX?5を使っていて、このたびE?PL3を購入しました。レンズはキット標準の、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなのですが、しばらく使用していて、なんだか画角が狭いなと感じていました。パナのLX?5のレンズが換算24mmスタートなので、それに慣れているから狭く感じるのかな?と思って、試しにE-30に14-54mm F2.8-3.5 IIを取り付けて覗いたところ、同じ14mm(換算28mm)でも、画角が結構違うことに驚きました。こんなものなのでしょうか?

書込番号:13605172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 02:44(1年以上前)

nonpro_hさん
どうなんかな・・・
画像素子の比率で
そう見えるんちゃうんかな?

書込番号:13605214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

24相当

28ミリになったかな?

24ミリと28ミリ(35ミリ換算)ではかなり違いますよ。

書込番号:13605263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:25(1年以上前)

広角側同じ14ミリでも 撮像素子の大きさ 対角線の長さが違いますと当然画角は異なります。 35ミリ換算が併記してあると便利ですね さもなくばそれぞれのカメラで撮れる画角を記するのが普遍的かもしれません。 

書込番号:13605272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 06:01(1年以上前)

デジタルテレコンがオンになっているのでは?

書込番号:13605366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/10 07:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
Frank.Flankerさんのご指摘している、デジタルテレコンがオンになっていました。
きっと、購入直後に、いろいろいじっている時に自分でオンにしたんだと思います。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:13605453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/10 07:21(1年以上前)

>広角側同じ14ミリでも 撮像素子の大きさ 対角線の長さが違いますと当然画角は異なります。

フォーサーズとマイクロフォーサーズは、イメージセンサーのサイズ一緒では
なかったのでしたっけ?

書込番号:13605477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 12:11(1年以上前)

nonpro_hさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13606421

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/10 18:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
そうですね、マイクロフォーサーズもフォーサーズもセンサーサイズはフォーサーズですね。
LX−5の話も出していたので混乱したかと思います。すみませんでした。

nightbearさん
ありがとうございます。
しっかり、エンジョイしていますよ〜
家族の中限定ですが、なんとか市民権を得てきました。

書込番号:13607977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 18:51(1年以上前)

nonpro_hさん
おう!

書込番号:13608009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

伸びる?

2011/07/29 04:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:114件

初歩的な質問です。ズームするとレンズも伸びるのでしょうか。
画像もお願いします。

書込番号:13308147

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/07/29 06:19(1年以上前)

伸びます。画像はデジカメWatchにある。

書込番号:13308214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 06:23(1年以上前)

レンズの伸びる写真はここです

>【新製品レビュー】OLYMPUS PEN E-P3
の上から1/5くらいのところ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html

書込番号:13308219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 06:31(1年以上前)

信竹さん おはようございます。

皆様おっしゃっているように、中の胴鏡がべろーんという感じで伸び余りかっこよくないです。

書込番号:13308232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 07:20(1年以上前)

標準ズームは、殆どのレンズがズームで伸びます。
伸びないレンズは「インナーズーム」と言って、かなり値段が高くなります。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os.htm

書込番号:13308316

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/09/30 23:42(1年以上前)

ズームすると伸びるというより、格納状態から使用状態にすると伸びるというべきです。
格納状態からリングをまわして14mmの位置までもってくると20mm伸び、25mm付近ではそれが15mmにやや縮まり、42mmまで回すとまた20mmほど伸びた状態になる。

恰好悪いのは、その伸びた15-20mmの部分。根本より細いので格好悪い。わたしはフード等を取り付けてそれを隠していますが、屁の突っ張りかなあ。それに、いくら携帯するときはコンパクトでも、使用時にこれだけ伸びるとダマされた気分になります。カメラバッグに入れるにしても、いちいち縮めるのは、ロック機構などもあって面倒ですから。

以上の話、9-18mmも同様です。単に「伸びる」なら40-150mmがおぞましいほど伸びます。そして、これら三者共通していえることは、収納時のコンパクトさを売るために、使用時の不細工、使いにくさ、耐久性などを犠牲にしているということです。これが、ペンシリーズのズームレンズの最大の欠点。でも、縮んだほうが、商売的にはいいんでしょう。けど、ヘビーユーザーの多くは、見かけの小ささを実現するために蒙っているデメリットのほうが大きいように思えて仕方ありません。

書込番号:13567887

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/01 18:54(1年以上前)

>>その伸びた15-20mmの部分。根本より細いので格好悪い。

延びた部分が根元より太くなるのは物理的に無理では?根元ってマウント部?

>>これら三者共通していえることは、収納時のコンパクトさを売るために、使用時の不細工、使いにくさ、耐久性などを犠牲にしているということです。
>>これが、ペンシリーズのズームレンズの最大の欠点。でも、縮んだほうが、商売的にはいいんでしょう。けど、ヘビーユーザーの多くは、見かけの小ささを実現するために蒙っているデメリットのほうが大きいように思えて仕方ありません。

ペンシリーズに限らず他のメーカーでもインナーズームのほうが少ないですね、ペン以外のカメラはお持ちじゃないですか?それとも他メーカーはインナーズームのレンズしかお持ちで無いとか?
小型であることがペンシリーズの最大の利点であると考えてます、持ち運び時に大きくてよいならレフ機を持たれたほうが良いと思いますよ。

ただレンズに関してはほとんどのレンズが伸びた部分は根本より細く格好悪く、カメラバッグに入れるにしても、縮めないと嵩張りますし壊れる恐れは大です。

それと少し気になったのですが
>>わたしはフード等を取り付けてそれを隠していますが、屁の突っ張りかなあ。

フードはどこに付けられているのでしょう?一緒に伸びて行ってしまうのですが逆付けですか?それのほうがカメラの使い方を知らない人みたいでかっこ悪いと思うのですが。

私の知らないフードの付け方があるのならば参考にしたいので写真を貼っていただくとありがたいのです。

書込番号:13570758

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング