BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350S のクチコミ掲示板

(1172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:99件

現在、SONYのWX10というデジカメで動画を撮影してパソコンに保存しているのですが、

このパソコンに保存した動画をレコーダーに保存し利用する方法はありますでしょうか?
Blu-rayディスクに動画を保存?
USB に保存?

可能な方法がありましたら宜しくお願いします。

あと、SONYのWX10で撮影した動画は管理可能ですよね?

すみません…確認出来るお店が近くにないもので

書込番号:14381015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/02 03:54(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 350Sとパナ220の編集機能

2012/04/01 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

350Sを持っています。編集機能が大変すばらしくBDレコってこんなにすごいんだと
CMを独立残しとか番組の1コーナーだけ残しとかやってます。
なにより15秒CMをHDD上で残せるのが「こんな小さいファイルをつくれるんだ」と驚いてます。

で、本題ですがBDZをお持ちで編集機能を知っていて
なおかつパナのディーガも使っているという方がいらしたら教えて頂きたいのですが
ディーガでも編集機能は同じように使えるでしょうか?

パナのほうで聞いたほうがいいかも知れないことですが
BDZの編集機能を熟知しているというのが前提なので
こちらにスレ立てさせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:14377928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/01 15:25(1年以上前)

>CMを独立残しとか番組の1コーナーだけ残しとかやってます。
なにより15秒CMをHDD上で残せるのが「こんな小さいファイルをつくれるんだ」と驚いてます。

単純に部分消去かチャプター消去されてるだけのようにも読めますが
どんな編集をされてるのか具体的には読み取れません

パナに出来る編集は
部分消去・タイトル分割・タイトル結合(条件有)で
部分消去はチャプター編集でやる方法と
始点〜終点を消去する単純な部分消去の2通り(ソニーと同じ)です

編集に応用できる機能として
HDD内でのタイトルコピー(コピワン除く)
HDD内での録画モード変換等があります

パナには無くソニーにはある
編集にも応用できる機能としては
プレイリストを作りそのプレイリストをダビングって機能がありますが
あまり使われていない方法だしコピワンでは使えません

プレイリストを使っていなければ
パナでもほぼ同じ方法で同じ編集が出来るし
プレイリストを使ってるなら
HDD内コピーや分割や結合を駆使する事で
同じ映像は作れます

結論として
手間や手順の違いってのはあり得ますが
ソニーと同じ映像はたいてい作れます

書込番号:14378122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/04/01 15:41(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

どうもありがとうございます。

編集はCMカットではなくCMのほうを残すという変わり者です。
最初編集時に「このクルマのCMカッコいいじゃん」と思って
逆に本編を消してCMを残したというのが始まりです。

パナの編集機能の出来ることや操作方法がソニーとだいたい同じということは
たいへん良く理解出来ました。ありがとうございました。

書込番号:14378175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/04/01 18:02(1年以上前)

350Sとパナソニックと両方使用しています。
ソニーの場合、消去の頭と末を指定する度に一旦、消去を行う仕様です。
パナの場合は複数カ所の頭と末を指定しておいて、最後にイッキに消去できます。
このほうが手間は少ないので、この点ではパナの方が気に入っています。

書込番号:14378694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2012/04/01 18:36(1年以上前)

>デジタルおたく さん

貴重な情報有り難うございます。

夏頃にディーガの220の価格がこなれたら購入予定です。

黒物家電でレコーダーだけ無知なので助かりました。
なにせDVDレコを買わずにやりすごしたくらいですから(笑)

書込番号:14378844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの高速ダビングについて

2012/03/24 02:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 hhiimmee--さん
クチコミ投稿数:11件

東芝から買い換えです。
細かいところは、この値段で四の五の言うのは無粋なので、大変満足していたのです、が
さぁHDDからDVDへダビング(ムーブ)しようとした所、等速ダビングしかできないではないですか。 あれ?6倍速メディア対応とか、80倍速とか言ってなかったっけ? よくよく見直したらそれはBLの話で、DVDは等速じゃないですか。
これだけが非常に残念な点なのです。 もう今更後の祭りなんですが、最近のHDDレコーダはそんなもんなんでしょうか?

書込番号:14336615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/24 02:16(1年以上前)

>最近のHDDレコーダはそんなもんなんでしょうか?

その方向だ。
ソニーとシャープのBDレコは5年前からそういう仕様だ。
パナは前機種まで
HDDに録画する画質によってはDVDへ高速ダビングが可能だったが
新機種からHDDにはXP〜EP、FRでは記録できんようになった。
したがって
DVDをAVCRECでフォーマットすれば高速ダビングは可能だが
VRフォーマットのDVDには高速ダビングできん仕様になったのだ。
(DVDからHDDに取り込んだ場合は、VRフォーマットのDVDにも高速ダビングできるが)

書込番号:14336656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/24 08:08(1年以上前)

あまりにも端的なので、
もう少し、掘り下げたところで。

そもそも、DVDとBDでは、記録するデータの圧縮形式が違います。
DVDで標準的に用いられている形式は、MPEG2-PSと言うDVD専用と言える圧縮形式です。
BDの場合は、MPEG2-TSとMPEG4 AVC形式となっています。
それと、一般の放送波は、MPEG2-TSで送信されています。(スカパーHDは、MPEG4 AVC形式)
それぞれの形式の違いには互換性がないので、必ず変換(=実時間)が必要になります。

ソニーのBD機は、最初から、DVD用の記録を捨てています。そのため、DVDへの高速ダビングは、一切出来ない仕様です。シャープも同様です。
唯一ソニーの場合、コピーフリーのDVDを丸ごと複製する機能が有り、こちらは、高速になります。

残りのメーカー(パナの最新機を除く=良く分かりません)は、HDD状の記録形式にDVD用のものも残せる仕様ですので、その形式で記録してあれば、高速が使えます。

視点を変えて、
デジタル放送対応のDVDレコで、TS録画した場合、標準のDVDを作製する場合、どうされていますか?
この場合も、直接DVD化する場合、実時間しか使えません。
つまりは、記録形式が、HDDとメディア上で同じか?どうかで決まると言うことです。

あと、80倍速なんて表現は、DVD時代に多用された言葉で、コレは、一種のまやかしです。
DVDにしてもBDにしてもダビング出来る早さそのものは、メディアとドライブの倍速対応で決まります。
違うのは、同じ容量に対する記録時間です。
DVDの方が分かりやすそうですので、こちらで説明すると、
標準のDVDへは、SPで2時間、EP(8時間モード)で8時間記録出来ます。
コレを8倍速のメディアへ高速ダビングした場合、普通は、15分程度で終わるハズです(間違っていたら済みません)

SP2時間分を15分でダビングするのですから、8分の1の時間でダビング=8倍速というのが、メーカー提示の理論になっています。
そうすると、EP8時間だとどうなるの?と言う話になります。同じ15分でダビング出来ますので、8時間記録を15分でダビングしたと言う事になります。
その結果、SPの4倍の早さでダビングしたと錯覚します。
つまり、8時間分を15分でダビング=32倍速という表現が出て来ます。でも、ドライブ等機械的な部分に違いはないです。単なる数字のマジックと言うことです。

少々長くなってしまいましたが、
確かに、現行機でもDVDへの高速ダビングが可能な機種は存在します。ただ、その場合は、事前にDVD用の記録を準備しておくという手間が必要です。
少なくとも、ハイビジョンはDVD用の記録ではないので、この記録形式の場合は、変換=実時間がどこかで必要になります。
唯一AVCRECは、ハイビジョンのままDVDへ残せる形式としてパナや東芝で採用されていますが、通常のDVD機器では再生出来ない。ソニー・シャープ機では再生出来ないなど、BDより不便です。
こちらは、考えない方が良いと思います。

書込番号:14337144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/24 11:31(1年以上前)

DVDを使う事自体にデメリットが多いから
DVDに高速ダビング出来るレコーダーでも
DVDを使うのは稀で使うのはほとんどBDだけです

新型ではパナもDVDに高速ダビング出来なくなり(AVCREC除く)
DVDを使う明確な利用方法があってDVDに高速ダビングしたいなら
ちゃんとそれが出来るレコーダーを選んで買うってのが現実で
DVDへの高速ダビングってのは特殊な機能になりつつあります

書込番号:14337951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/03/25 18:02(1年以上前)

>もう今更後の祭りなんですが、最近のHDDレコーダはそんなもんなんでしょうか?

最近も何もソニーはBDレコーダー(現在のベアBD規格)の初めから
そうです。
2006年12月から徹底しての仕様ですよ。
最近はBDレコのもう1強のパナも仕様的には近くなって(通常画質の
DVD高速ダビング切り捨て)ようやく時代が変わった感があります。

書込番号:14345144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続ができず困ってます…

2012/03/18 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:10件

先にヤマダのネット通販にて¥34,800で本機購入しました。HDMIケーブル(ハイパーツールズ ハイスピードHDMIケーブル 2m HM-FP-2M)を同時購入し接続を試みました。TVはパイオニアの少し古いプラズマです。

両方のHDMI接続にケーブルをさして接続を試みましたが、そもそも認識しないようです。レコーダー側の接続設定でもHDMIの表示だけが選択できなくなっています(D端子と赤白は選択できます)。

スーパーアナログパパなので、まったく解決の糸口が見えません。子供たちの手前も面子丸つぶれ状態で…。現在は赤白端子で見ていますが、せっかくなのでHDMIで見たいのです。

皆さん、お力添えいただきたくお願い致します。

書込番号:14308475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/18 16:51(1年以上前)

HDMIケーブルは、他に無いのですか?

何と無くHDMIケーブルの不良のような気がします。
出来れば、量販店等でケーブルの確認をさせてもらった方が良い気がします。

書込番号:14308562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/18 18:40(1年以上前)

>レコーダー側の接続設定でもHDMIの表示だけが選択できなくなっています(D端子と赤白は選択できます)。

レコーダー側の接続設定って具体的にどの画面の事でしょうか?
これってテレビ側の入力切替の話じゃないですか?
入力切替を押した時にD端子と赤白は選択できるけどHDMIが選択できない、という事であればテレビ側の外部入力設定でHDMIをスキップするように設定している可能性がありますね。

いずれにしろ使用されているテレビにどういう設定があるのかさっぱりわからないので、先ずはテレビの型番を書きましょう。

そうすれば他の詳しい人が取説を調べて教えてくれると思いますよ。

書込番号:14309112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/22 13:09(1年以上前)

お世話になっております。
エンヤこらどっこいしょさん、大みそかさん

2年も前のことで本当にすいません。
御礼をすっかり失念していました。非礼をお許しください。
当該案件はケーブル側の問題でした。今では我が家の主戦力として稼働しています。

丁寧に教えていただきましたこと、改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:17331724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問です

2012/03/06 11:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:59件

近々購入予定なんですが、ひとつ質問です。
HDDで録画中にブルーレイやDVDで映画などを見る事は可能でしょうか?

書込番号:14248594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/03/06 12:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 16:43(1年以上前)

録画中のチャンネルのみ
視聴可能となってますね

書込番号:14259125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/03/14 16:49(1年以上前)

録画中のHDD内のタイトルやBD、DVDの再生は可能となっていますね。

書込番号:14288055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラとの相性について

2012/03/05 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 --mako--さん
クチコミ投稿数:16件

初めて書き込み致します。

ビデオカメラ CANON iVIS HF M43
を購入いたしました。
ブルーレイに保存するためにブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

この機種とiVIS HF M43との相性はいかがでしょうか。
(SONYのHPを確認しましたがiVIS HF M43の表示はありませんでした。)

ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

また併せて他の機種(なるべくお安いモノ)のほうが良い、
もしくはでおすすめなどありましたらお願いします。

書込番号:14243257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 10:58(1年以上前)

ソニーのレコーダであれば、多分、問題なく取り込み可能だと思います。

ただ、キヤノン製のビデオカメラの撮影時間を画面上に表示できるのは、パナソニック製のレコーダだけです。

撮影時間の表示が必要なければ、この機種でもいいと思いますし、必要であれば、パナソニックを購入した方がいいでしょう。

パナソニックの場合、BRT210が安いのですが、BRT210にはUSB端子がないので、SDカードからの取り込みだけになってしまいます。

多少高くなっても、BWT510辺りがオススメです。

書込番号:14243310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/05 12:36(1年以上前)

パナやソニーやビクターのビデオカメラであれば
思い出ディスクダビングでBDを作りそのBDを再生するときに
カメラの撮影日時時刻情報を画面に自由に出せますが
キヤノンだけは出せません

キヤノンでも他社のビデオカメラと同じように
撮影日時時刻情報を画面に自由に表示させたい場合は
★イモラさんのレス通りです
HDDでもBD化してからもパナ機で再生すれば出せます

ちなみに一旦ソニーでBD化した物を
パナで再生させても出せません

書込番号:14243673

ナイスクチコミ!2


スレ主 --mako--さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/05 17:04(1年以上前)

★イモラさん
早速のご回答ありがとうございます。

>>撮影時間を画面上に表示できるのは、パナソニック製のレコーダだけ

そうなんですね。ただ、撮影日の時間などの必要性がなければこの機種でも良いんですね。

初めての事なんで撮影日の時間などの表示の必要性がわかりません・・・。
通常は表示があるものなんですね。

さてどうしたものか・・。

書込番号:14244775

ナイスクチコミ!0


スレ主 --mako--さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/05 17:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご回答ありがとうございます。

>>ちなみに一旦ソニーでBD化した物を
パナで再生させても出せません

そうですか。SONYに強いこだわりがあるわけでもないので
パナソニック製のものを購入詩たほうが無難でしょうかね。

ありがとうございます。

書込番号:14244780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/03/05 17:15(1年以上前)

>初めての事なんで撮影日の時間などの表示の必要性がわかりません・・・。
>通常は表示があるものなんですね。

これは後ほど、ユニマトリックス01の第三付属物さんからレスがあると思いますが、ビデオカメラなんで思い出の撮影なんですよね。
再生時に、これはいつ頃の出来事だったかなと思った時に、表示させると言う感じじゃないですかね。
写真にも撮影日時を埋め込むかは結局、個人の好みの問題ですから。

カメラをテレビに接続して再生した時に、撮影日時を出したり消したりできるはずです。
それをやってみて、いらないと思えば無理になくてもいいと思いますが。

書込番号:14244808

ナイスクチコミ!2


スレ主 --mako--さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/05 20:01(1年以上前)

★イモラさん

色々と教えていただきありがとうございました。

今後BDを作成した時にはラベル印刷をすると思うので
毎度画面表示なくてもOKかもです。

この機種に決めようと思います。ありがとうございました!!

書込番号:14245488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/05 20:15(1年以上前)

撮影日時は画面に出せるに越した事は無いって
感じではあるんですが

出せない場合その映像は後から見ると
2012年3月5日の映像としか判断できませんが

リアルタイムの撮影日時時刻を画面に表示出来れば
2012年3月5日14:15〜14:30分の映像だから
あそこで食事した後に撮影したんだ・・・とか
これは17:50分だから遊園地が閉まる直前で慌ててた時だった・・・とか
思い出をより具体的にしてくれる事があります

でも無いのに慣れればそれが普通だから
AT350Sでも悪く無いとは思います

書込番号:14245570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 06:51(1年以上前)

ビデオカメラを新しく買うときは、ソニーのカメラにすると、思い出ディスクダビングができて、サポートも受けられるので、このブルーレイレコーダーの良さが良くわかると思います。

書込番号:14247781

ナイスクチコミ!2


スレ主 --mako--さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/06 22:08(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん>

確かに言われてみれば・・・そうですね。
日付、時間ってとても大切な要素ですね。
色々親切にありがとうございます。

高画質動画さん>
新しく・・ですかw
買ったばかりなのでまだなんとも言えませんが、
次はそういうプラスαについても考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14251060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング