MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/1.7GHz SSD容量:128GB メモリ容量:4GB MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのオークション

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月21日

  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7の導入について

2011/12/08 14:12(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:21件

早まって64bit版 windows 7 professional(DVD) を購入してしまいました。
しかし、Airには光学ドライブが無いので SuperDrive を買おうかと思うのですが、これしか方法はないのでしょうか・・・
 Parallels Desktopというソフトを使えば同時に2つのOSが使えるとも聞いたのですが、MACを使ったことがないので分かりません。

 まず、一つ目の質問としてこのAir単体でwindowsのソフトは動くのでしょうか?Boot Campするにもwindows7のライセンスが必要ですよね?
 2つ目として、同時に2つのOSを駆動させるために一番安く済む方法はどうすればいいのでしょうか?
 3つ目として、64bit版 windows 7 professional(DVD) を導入する方法として一番安く済む方法は?
 windows OS(DVD) データをUSBに吸い出す方法とかないでしょうか?
 
 

書込番号:13865610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/08 15:07(1年以上前)

VirtualBoxが使えれば、安くつくのではないでしょうか。

書込番号:13865780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/08 15:09(1年以上前)

もう一つ。
マイクロソフト自身が、USBメモリからインストール可能にするツールを公開しています。

書込番号:13865789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/12/08 15:25(1年以上前)

>windows OS(DVD) データをUSBに吸い出す方法とかないでしょうか?
あるけど、MACだとできない
詳しくは、今発売されているiPって雑誌の記事で
ソフトが紹介されている

ご参考までに

書込番号:13865839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/12/08 16:24(1年以上前)

この位で質問するならWin機買った方が良いと思うけど。
まず調べるって事を知らないのかな?

書込番号:13866031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/08 16:49(1年以上前)

調べる力が足りなくて、申し訳ありません。
もっと良い(安く済む)方法があったらと思い質問させて頂いています。
 ご存じの方いましたらもっと情報ください。
 IP?という雑誌探してみます・・
 

書込番号:13866132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/12/08 18:09(1年以上前)


今後の事も考えるとDVDドライブ購入した方が一番早くて安いと思う。
これはあくまでもサブ機でメインが無ければうまみが少ない機種だと思いますよ。

proの13インチの方が良かったんでは無いかなと思います。

本体のメモリもアップした方が楽に動きます。(自分のmacbookproは4GBから8GBに変更しました)

検索はMacbookair Win7 USBメモリ
とかで検索すると記事が見つかるので探してみてください。
DVDドライブ無しでインストール出来るみたいなので。

書込番号:13866395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/12/08 18:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
調べますね・・

書込番号:13866556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 05:14(1年以上前)

MacでWindowsを使いたい場合は、仮想化ソフトを使うかブートキャンプを使うことになると思います。
■ブートキャンプ→標準機能なので無料
■仮想化ソフト→有料と無料がある(数千円で買えます)
■WindowsOSが必要です。(DSP版で1万円前後です)

僕は、この機種でWindows7Professionalを使っています。ブートキャンプ領域を30GB割り当ててそこにWINをいれ、その領域をVMWARE Furion4という仮想化ソフトを使ってブートキャンプ利用域を呼び出して使っています。(これは、いちいち再起動するのがめんどくさいからです。仮想化ソフトは、再起動無しにMacとWINを行ったり来たりしながら使えるソフトになります。それと、仮想化ソフトは完全なWINではなりません、たまに発生するトラブルに備えて(起動できなくなるなど)本物のWindows領域=ブートキャンプ領域を仮想化ソフトで読み込んで動かすことで、トラブルのリスクを減らしています。仮想マシンのトラブルには過去何度も泣かされましたし。。。)

僕の使い方は、Windows上ではマイクロソフトオフィスのWord・エクセルを利用したり、Oracleというデータベース管理ソフトを使ったり、HTMLエディタでファイルをさくせいしたり、等々の作業をするのですが、それらのファイルが重要なものなので、Windowsに求める性能も通常のPCと同レベル程度です。が、前述のとおりの構成で問題なく使えております。
Windowsで行う作業が、重要なものなのかそうでないのかによっては、それと、使う頻度によっては、仮想化ソフトを使う必要性も変わってくるとおもいます。頻度が低くて、クリティカルじゃなければ、お金かけずに、しかも標準機能である
ブートキャンプで十分ではないでしょうか? 頻度が高くて、再起動するのは非常にめんどくさいなら、仮想化ソフトを使う。(ブートキャンプ領域を仮想化ソフトで読み込むことをお勧めします。→リスク対策になる。でも、少し挙動がおそくなります。ただし、Airはもともと凄く早いので、体感速度はそれでも早いです)

それと、無料の仮想化ソフトがあるようですが、使ったことがないのでわかりません。、、、ごめんなさい。

あ、あと、DVDですが、量販店やアマゾンとかで売ってる一番安いやつを買えばいいんじゃないですか? ないと困ることがたまにあると思いますので。。僕は、家に転がってたやつを初回のMac用Officeのインストールするときだけ使いました。

最後に、使い方にもよりますが、僕は今までiMac24インチのearly2009を使っていましたが、Airをメインに変えてもなんら不自由していません、むしろ、画面が小さくなった点を除けば全てにおいて、こっちのほうが便利ですよ。ただし、クラウドと外付けHDDを使わないと、辛いですけど。。
iPhoneもMacもiPadも、ほぼシンクライアント端末として使うのが使いやすいですね。

以上、長文失礼しました。

書込番号:13872450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/10 05:26(1年以上前)


プマジさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 MacBook Air 1700/13.3 MC965J/AのオーナーMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの満足度5

2011/12/13 01:50(1年以上前)

私はParallels Desktop 7を使っています。
何年構えまでは、エミュレータ上のWindowsは遅かったのですが、Intel vt対応のCPUになってからはすごく早いです。
CPU性能の8〜9割の性能がでます。

この機種であれば、CPUのクロックは1.7〜2.7GHzなので、1.5〜2.5くらいの性能でまわすと思えば良いと思います。エミュレータの設定値を最大にした場合ですが。。。

BootCampだと再起動がめんどくさいのであまり実用的ではありません。

私のデスクトップは、Core2Duo Q8200sですが、体感的にParallels Desktop 7で動かす方が少し早く感じられます。

書込番号:13885588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証について、

2011/12/04 11:33(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:3件

Applecare以外で店頭で入れる保証延長はないのでしょうか?

書込番号:13848059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/04 12:27(1年以上前)

大抵はアップルケア以外に選択肢無いようですが
(アップルの陰謀か?)
調べたら、ケーズデンキは、アップルケアに加え、
5年保証も効くみたいな書き込みが・・・

アップルとしては、appleケアにさえ入ってもらえば
自分とこにお金落ちるわけですから、それさえクリアすれば
電器店自体の保証つけてもおKという事かな?

書込番号:13848248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/04 21:39(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

価格.comの店でもいろいろな保証があるなかで、Apple製品だけ非対応になっているところしかないので、、、。

保証の面はやはり、他の製品の方が良いのでしょうかね。
そこがしっかりしてくれれば迷わずMacをかうのですが、、、。

書込番号:13850283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/04 22:10(1年以上前)

マックは基本アップルの言いなりの価格でしか売ってないので
どこに行っても、ほぼ値引きは無しです。

どこで差がついているかといえば、保証とポイントくらいですね。
まあ、極度に型落ちの新品なら値引きもあるかも。

感覚的には、アップルストアで買うとおまけもらうか
家電量販店でポイントもらうか です。

アップルストアはたまにクーポンとかくれBTOも可能かも
家電のほうはBTOは不可能ですがポイントで還元してくれます。

通販よりはこれらのほうがお徳だと思います。

書込番号:13850450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/04 22:38(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

いろいろな方に詳しく説明して頂けると、
見方が変わってきてメリットデメリットが
少しずつ見えてきてとても助かります。

他の口コミも参照にしながら吟味しながら
購入を考えて行きたいと思います。

書込番号:13850654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:21件

現在、Windows7(OS)のVAIO(ノートパソコン)を使用しています。

使用方法として、こちら(air)をメインPCとして現在のノートパソコンを画面として使用したいと考えています。
 が、ノートパソコンのディスプレイ機能だけを使う方法ってあるんでしょうか?
仮にできるとして、どうやって配線するかご存知の方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:13638392

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/17 08:50(1年以上前)

ノートPCには外部入力がありませんから、他のPCのモニタとして使うことはできません。

書込番号:13638719

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/17 10:13(1年以上前)

スレ主様

MacBook Airでは無理ですし、恐らくVAIOでも出来ないと思いますよ。

そもそも、それが出来るノートって私は見たことがありません。

書込番号:13638904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/23 05:28(1年以上前)

解答ありがとうございました。
なるほど・・・やはり、できないんですね・・・

書込番号:13665692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 00:15(1年以上前)

「できない」という回答が既にあるようですが、Synergyという
フリーソフトを使うと、VAIOのディスプレイを外部ディスプレイ
のように使用することができますよ。

【Synergyのホームページ】
http://synergy-foss.org/

ちょっと設定が面倒ですが、かなり使えます。

Synergyを紹介しているYouTube動画がありましたので、
ご参照の上、もし目的に叶うようでしたら、ぜひご使用
されてみてください。

(動画なので音声が出ます。ご注意ください。)
http://www.youtube.com/watch?v=hOT-Mu9-1lk
http://www.youtube.com/watch?v=einzP6FHQW4

書込番号:13683437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Algolさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:9件 MacBook Air 1700/13.3 MC965J/AのオーナーMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aの満足度4

2011/10/27 16:45(1年以上前)

このSynergyというソフト、マウスとキーボードを
共有するだけじゃなかったでしたっけ?

違うのかな?

他のPCのディスプレイをマルチディスプレイとして
使うことができるMaxVistaというソフトが以前ありました。
今はもう売ってないような。。。

書込番号:13685480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/19 23:40(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。
この使用中のVAIOノートではないほうのデスクトップのOS(windows)が壊れたので
アップルを持っておきたいと思います。
 この情報に期待を持ってAirを購入してみようと思います。 

書込番号:13788086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムでの購入について

2011/11/14 20:02(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

今年の春、imacを購入した際は、アップルストアを利用しましたが、今回は価格コムで紹介されているショップでの購入を検討しています。imacは、長男のために購入しましたが、今回はウインドウズパソコンしか使った事のない私の個人用に購入を検討しています。アップルは、ショップの保証でなく、不具合があった際は、直接アップルに交渉するようですが、アップルストアと一般のショップで購入した際に、購入後不具合が生じた際、対応に違いがあるのでしょうか?

書込番号:13766257

ナイスクチコミ!0


返信する
毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/14 21:19(1年以上前)

何処で買っても中身は同じですし保証や修理はAppleの対応となるので、安い店で購入される方がお得ですね。
Apple Storeで購入するメリットはCTO(カスタマイズ)が可能ってことです。

延長保証にAppleCare Protection Planを勧められると思いますが、私は内容のわりに高いと思っているので入ったことがありません(^^ゞ

書込番号:13766625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/11/15 07:48(1年以上前)

さっそく、助言をいただき感謝しています。ipadを購入し、家族で利用しています。非常に使い勝手が良いため、MACのパソコンの購入を検討しています。15年に渡り、ウインドウズを利用してきたため、まだ少し迷いがあります。ソニー愛好者で、ビデオやカメラとの相性が良いと勝手に判断し、VAIOのRシリーズ、Fシリーズを利用してきました。アドビのプレミアに慣れているため、できれば同じソフトをとも思いましたが、ビデオカメラの規格がHDVからAVCHDに移行してしまい、ソニー製の普及機のレコーダーにもi-rinkが無い事を知り、少しショックを受け、気分一新、マックでのビデオ編集を検討しています。とりあえず、ノートで使い勝手を試し、その後i-macを購入する予定です。

書込番号:13768301

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 12:39(1年以上前)

恐らく、修理はお店でも受け付けてくれると思いますよ。

ただ、電器店独自の5年保証等には入れず、
メーカー1年保証とあとアップルケアの3年保証です。
必ずアップルケアに入るように(アップルにお金が入るように)なってます。

ちなみに、アップルケアはマックを買ったその日では無く、
1年経つ寸前に加入すると、メーカー1年保証+アップルケア3年保証 で 実質4年保証 になります。
1年たった頃に、とぼけて加入するのが基本らしいですね。

書込番号:13769036

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 12:47(1年以上前)

>毒遊さん

あれ、高く無いんですよ、実は

例えばメモリ損傷、内臓パーツが損傷した場合。チェックして交換→5万(定額制)です。
マザーボード交換とかだと十数万くらいとられるんじゃないかな?

昔、パフォーマーが壊れたことあって、電器店で見積もってもらったら、
「ロジックボード交換です。20万で」とか言われ、修理あきらめたことあります。

電気店によれば、「アップルと(今は無き)IBMの修理代だけはシャレにならん」と言う事でした。
暗にバカらしくて買ってられないっていう雰囲気でしたね。

書込番号:13769074

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/15 13:57(1年以上前)

●DIY・ガーデナーさん
私もいまだにSONY HDR-HC1を愛用していますが、パソコンへの動画取り込みはi.Link(IEEE 1394)のみなのに、最近のSONYのパソコンは低価格帯にi.Link付いてないんですよね。
MacBook Airにも付いてませんがorz

●pkpkpkpkさん
パソコン、カメラ(レンズ)、家電、携帯電話と延長保証を勧められてますが、何れも入ったことがないです。
運が良いのか、ここ20年くらいに壊れて買い替えたものって、10年以上使ったものばかりなんですよ。
最近、SONYのテレビが壊れ基盤交換しましたが、これは購入7ヶ月で保証内でした(^_^)v

落下・水没・盗難を免責無しで面倒見てくれて、購入金額の3%くらいの掛け金で3年保証なら入るかも。

書込番号:13769271

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/11/15 15:05(1年以上前)

AppleCareはメーカー保証が製品購入日から3年間に延長されるのであって、AppleCare購入日から3年というサービスではありません。
いつ入っても保証期間は変わりません。

Appleの場合、電話サポートは通常90日間。その後はハードの故障のみ対応。
AppleCareに入ると電話も専用回線もなり、3年間に延長されます。
電話サポートが必要かどうかがポイントですね。

修理は電話をかければ取りに来てもらえます。
わたしの経験では部品の在庫がないとか、込み合っているということがなければ中一日で返ってきます。
梱包も向こうがやってくれるので、取りに来た人に本体を渡すだけ、といった感じです。


>例えばメモリ損傷、内臓パーツが損傷した場合。チェックして交換→5万(定額制)です。
>マザーボード交換とかだと十数万くらいとられるんじゃないかな?


定価でさえ10万円を切るものが多いのに、そんなに取るかなあ。
例えば、この機種だって10万800円だから「マザーボード交換とかだと十数万くらい」だとあっさり定価を超えてしまいます。
Macの場合、下取り価格がけっこういいので新しいものに買い替えることが多く、保証期間内にしか修理依頼をしたことがないので修理費用を知りませんが、それは本当に確かな情報ですか?

書込番号:13769435

ナイスクチコミ!6


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:00(1年以上前)

>一体型さん
それがですね。それを見越して保証書に購入日を書かないとこがあるんですよw
っていうかほとんどの場合、書いてないですね。
で、アップルケアに入る時に、「昨日買った」と言います。そして、保証書に昨日の日付を記入。
と必然的にケアに入った前日が購入日に

さすがに、発売期間が決まってるので1年以上だとバレます。

あと90日は電話でのサポート期間ですよね? 無償修理のメーカー保証は1年です。

ちなみにケアに入れる期間は購入より1年ですのでよろしく。

書込番号:13769568

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:06(1年以上前)

修理費用はググってもらえば判りますが
ある意味、定額制ですよ。

部品工賃込みで5万以下なら5万 10万以下なら10万 という方式らしいです。
つまり、ネジが足りないとかいう、相当単純なもの以外は、必ず5万とられるといっても過言では無い。
だから馬鹿みたいなんですよ。

知り合いは、メモリ死んでるのをチェックしてもらって、メモリを交換→5万でしたよ。
ロジックボード交換で20万も実話です。つまり、ほぼ買い替えろという事ですね。
まあそれでも、当時、本体だけで35万くらいしましたから、微妙なとこですか

書込番号:13769580

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:24(1年以上前)

一応貼っときますね
ユーザーからのお声です
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/mac/1258955601/

半端ないバカらしさ

自分的には、修理に出す前に自分で外せるパーツを外してチェックする事をおすすめします。
パーツを外すことによって正常に作動しだしたら、それが故障の原因ですから。

自分で外してみるだけで3〜4万浮くんですよ
やってみない手は無いでしょ?

書込番号:13769626

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/15 16:39(1年以上前)

pkpkpkpkさん
> それがですね。それを見越して保証書に購入日を書かないとこがあるんですよw

Apple製品をお持ちですか?
製品は全てシリアル番号で管理されているので、保証書は1年以上前からありません。

https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
こちらへシリアル番号を入力すると、保証状況などが分かりますよ。

それと、ご自身の体験談ならまだしも2chの情報って信憑性あるんでしょうか?

書込番号:13769659

ナイスクチコミ!4


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:49(1年以上前)

すべて、ご自身の経験ですが?

たまたま2chがヒットしただけで、修理費用とか、検索かければすぐ判りますよ

あなたは検索してないようですが? 検索すれば同じ結果が出ますし。

段階的に定額制になってるのは確実です。代理店がそう言ってますからね。

チェックと部品交換で5万。ロジックボードは本体価格の約半分。
これが相場のようです。

あと、壊れてなくても、ひと開け1万らしいですね。残念ですが

書込番号:13769695

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:56(1年以上前)

http://alab.tblog.jp/?eid=238043

書込番号:13769706

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 17:23(1年以上前)

実はですね、代理店から買ったマックが1年寸前でメモリが死んで代理店呼んだんですよ
で、アップルケアに入った方がお徳だというので入りました。
代理店が、速攻あっぷるに電話して、アップルが
「保証書に書いてる購入日はいつですか?」と聞くので代理店は「保証書には何も書いてません」
というとアップルは「ちゃんと書いといて下さいね」といい代理店「はい、書いときます」で終了
電話終わったあと、代理店アップルケアに入ったその日を保証書に記入

(えー! そんなんでいいんやー!)
内心そう思いましたよ

書込番号:13769772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/11/15 19:26(1年以上前)

いろいろありがとうございました。アップルの補償について、非常に参考になりました。実は、長男が購入したimacのキーボードが初期不良でした。補償は値段が高かったので入りませんでした。アップルストアで購入したため、直接電話をしてやりとりしました。初期設定が何度やってもうまくいかないため、数回アップルに電話しましたが、結局は、キーボードの初期不良で正しい文字を打ち込めないため、初期設定ができませんでした。その際の対応は、まだ購入後の電話サポート期間だったこともあり丁寧に応対していただき、結局は電話の対応者が変わり、交換となりました。2〜3日くらいで引き取り、交換がされたと記憶しています。
ipad.iphone3台を家族で利用していますが、今まで故障したことはありません。補償の加入は、今のところ考えていませんが、自動車の車両保険を外して直ぐに、全損に近い自爆事故をおこした時は非常にショックでした。自己判断で決めたいと思います。

書込番号:13770135

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/15 19:47(1年以上前)

今のMacに従来型の保証書がないのは、周知の事実ですね。

ただ、保証外の修理は高いです。
Apple Careですが、確か、Apple insiderだかMac rumorsの記事で、元ジーニアスの人が言うには、デスクトップ、特にMac Proは問答無用で入った方がいいそうです。
ノートは確かその元ジーニアスの人は微妙と言ってたような

書込番号:13770206

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 19:59(1年以上前)

だって、アップルケアは
BTOとかで本体価格違ってもケア代金ほとんど一緒ですからね。
アップルモニタとか同時に買うとそれも補償対象になる

ある意味、開けば買うほど保守費用が安くなって行くシステムですから。
ちなみに、5年ほど前に買ったMacProには保証書付いてましたよ

書込番号:13770256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/11/16 20:49(1年以上前)

いろいろ書き込みいただきありがとうございました。先ほどこの商品を購入しました。実は、私は岩手に住んでいるため、商品の購入は当初ネットでと考えていました。今日、たまたま近くのケーズ電気に行くとデータ通信の契約で4万円の値引きとありました。現在は、ipadを利用していますが、今後はこのパソコンを持って出張する予定ですので、データ通信(クロッシー)に興味がありましたので、さっそく店員さんに確認するとMacでも利用可能とのこと。ただし、私の住む近くの店で取り寄せることはできないため、MACを取り扱っている盛岡まで行って購入してくださいとのこと・・・。ipadを購入する際も往復約200kの道のりで購入した事を思い出しました。今回も盛岡まで行く事となりました。岩手山はきれいに雪化粧していました。そろそろ、スタッドレスタイヤに変えないといけないな・・などと考えながらドライブです。
結論から言うと、ケーズデンキで購入して正解でした。本体は、10万5千円とネットの最安値より1万2千円ほど高かったのですが、ケーズ電気の5年間延長保証に5千円程度で入ることにしました。ケーズ電気の延長保証には、家電で数回お世話になっていて、信頼がおけます。
アップルの補償に準じるそうですが、違いは電話でのサービスが無い事と修理に少し時間がかかることだそうです。サブ機ですし、故障は前提ではありませんのでこれで満足しています。
結局、7万円での購入となりました。データ通信クロッシーは、私の住む地域ではその速さは実感できませんが、FOMAでないと通話が難しい場所が結構多い岩手では、これが正解だと思っています。いろいろと助言ありがとうございました。

書込番号:13774270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USキーボード仕様を購入したいのですが

2011/11/06 23:05(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

クチコミ投稿数:9件

現在 MacBook Air 購入検討中です。
アップルストアで購入する際にはUSキーボードを選択できるようですが、アップルストアよりも2万円ほど安く購入できるショップもあるそうですので、そのようなショップでUSキーボード仕様のものが購入できるのか、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
あるいは、JISキーボードをUSキーボードへ交換するサービスなどもあるのでしょうか。

書込番号:13732489

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/11/07 00:25(1年以上前)

>そのようなショップでUSキーボード仕様のものが購入できるのか
ショップによるでしょうから、ショップに問い合わせたほうが確実です(多くは対応しないか、或は対応した場合には安くならないでしょう)。

>あるいは、JISキーボードをUSキーボードへ交換するサービスなどもあるのでしょうか。
キーボードの交換は、構造上アッパーボディの交換(ほぼ全分解する必要がある)と等しいです。
Appleは行っていませんし、行ってくれる業者が合ったとしてもコスト的なメリットは少ないと思います。

書込番号:13732896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SVZさん
クチコミ投稿数:47件

2011/11/07 08:55(1年以上前)

USキーボードだけ、アップルストア(6800円)で購入して、付属していたものは、売ってしまうのが良いかと思います。2万円-6800円+売値=?ってことで、どうでしょうか?

USキーボードは見た目がすっきりしていて、いいですよ。

書込番号:13733714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 12:51(1年以上前)

hitcさん、ご返信ありがとうございます!
なるほど、交換のサービスはないのですね。分解が難しいのであれば、結構お値段も高くなりそうですね。
ショップに問い合わせるようにしてみます。:)


SVZさん、ご返信ありがとうございます!
SVZさんのおっしゃっているのは別売りのワイアレスキーボードのことでしょうか?
http://store.apple.com/jp/product/MC184LL/B?fnode=MTY1NDA1Mg
私はMacbook Airのキーボードのことで質問させていただいておりました。
USキーボード、スペースが大きかったり、いいですよね。:)
普段Windowsで利用している環境もすべてUSキーボードなので、Macbook Airも同じにしたいと考えていました。


お二人ともどうもありがとうございました。

書込番号:13734352

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/11/08 12:06(1年以上前)

分解が難しいのではなくて、サイズや位置が違うキーもあるので外装(キートップ用の穴)がJIS用のものではUSキーボードをつけようがないんですよ。

書込番号:13738372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 12:34(1年以上前)

一体型さん、貴重な追加情報ありがとうございます。
なるほど、サイズの小ささを追求した Air ならではの仕様なのですね。

書込番号:13738445

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/11/08 13:18(1年以上前)

キーボード付近の写真。

こんな構造なんですよ。
外装はたしかアルミを削りだして作ってるんだったかな?
キーボードは購入時に選ばないといけませんが、造形はシャープで質感も高いですよ。

書込番号:13738601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

熱対策について

2011/07/29 16:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

スレ主 ろひひさん
クチコミ投稿数:3件

Macbook Air(Late2010)を購入したものです。
Macbook AirはSSDなので、本当に静かです。
しかしだからこそ、負荷のかかる処理(YouTubeなどの画像処理)を行うと、
とたんに熱を持ち出し、風音が目立ちます。

そこで質問なのですが、
Core i5になり、CPUへの負担は分散されていると思うのですが、
今回のCore i5ではYouTubeを視聴すると、風音は目立ちますか?

実際に購入された方の回答があれば嬉しいです。

書込番号:13309971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/30 03:11(1年以上前)

MacBookAir mid 2011 (Core i5) を購入した者です。

残念ながら、YouTube、USTREAM、などFlash動画を再生して数分経つと熱を持ちだし、ファンが回り出します。

2時間以上連続でUSTREAMを視聴したときなどは、猛烈な勢いでファンが回っている音が聞こえてました。


書込番号:13312550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ろひひさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 03:13(1年以上前)

やはりそうでしたか…。
さっそくの回答ありがとうございます!

書込番号:13312552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/30 04:07(1年以上前)

メモリーの量が関係するような気がする。

お二人のメモリー量を教えてください。といっても、2GBか4GBしかありえない
わけですが・・・

Lionになってから、メモリーの使用量が増えたという情報があります。
また、MacBookProでは、memoryが少ないと、ファンがすぐ回りだす
という情報もあります。

4GBでも、Youtube見たくらいでファンが回りっぱなしでは、常用マシン
としては厳しいということになりそうですが・・・

書込番号:13312593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/30 11:13(1年以上前)

私はAirではYouTubeを視聴したことがなかったので、今、Flashをインストール
して実際に聞いてみました。

確かに、熱くはなりますが、風音が目立つという印象ではないですね。
耳を押し付けると、かすかにうなる音が聞こえますが、その音です
かね? 他に回るものはないはずなので、ハムかファン以外は
ないと思いますけど・・・

なお、私のAirはMid 2010の4GB版です。CPUは市販されている中で
一番遅いタイプです。Storageは128GBですが、これは関係ないですよね。

書込番号:13313536

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/30 12:32(1年以上前)

自分の新MBAはYoutubeを見てもファンが爆音になることはないですね。
Safari機能拡張のClickToFlashを入れてHTML5で見ても大差なし。

Ustを見てもあまり変わらない。ファンは上下するようですが。
しかしこのチャンネルを見るとファンは爆音になります。6000rpm以上にw
http://www.ustream.tv/channel/radicame
おそらく低画質だけどゆっくり動いている動画だから負荷がかかるんでしょうね。

こういうのを見ない限りはまず爆音になりません。11の128Gでメモリは1.6Gの空きがあります。

書込番号:13313818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/31 02:48(1年以上前)

今見始めて15分くらい。

CPUの温度は70度まであがってほぼ一定。
ブロアの回転数は2800~3200rpmくらいで、とても6000回転まで
いきそうもないです。

なにが違うんですかね。

NTT光ファイバー、NEC 5G LAN, 1.4GHz Core2 Duo, 4GB memory
という組み合です。回転数はだんだん落ちてきていて爆音なんかになり
そうもない。今CPUは69度まで落ちました。画面はほぼスムースです。

書込番号:13316651

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/01 10:38(1年以上前)

動画再生で熱を持っちゃうのは、CPU内蔵のintelHD3000が原因でしょうね。
320mを採用している前モデルは実はこの点(動画再生するときの熱という点)で有利です。

320mと比べてHD3000は別に性能が悪いということは正直ないですが、CPUの設計上、CPUに内蔵(中に入ってる)されてるので、そいつが頑張ったらCPUが高熱になるのは無理ないです。

似たような状況のMacBookPro13インチ(同じようなCPU・GPU構成)だと、2010モデルと2011モデルだとHD動画ストリーミング時に15度〜20度くらい2010モデルの方がCPU温度が低いことが多いみたいです。

スレ主さんは2010モデルを持ってるのですから、今回はパスしていいかもです。
いろんな刺激的な記事で旧モデル所持者は「涙目」とか2.5倍高速とか様々言ってますが、限られた使い方をするなら、2010で十分でしょう。

この手のウルトラスリムマシンの本命CPUはivy bridgeなので、待てるなら待ったほうがいいでしょう。処理速度の高速化、省エネ(大幅な)、GPU強化がされたCPUが半年も待てば出ます。
sandyの悪いところを直した改良版です。
AppleだとMacBook Proに最初に載せて出るでしょう。Airだと10ヶ月くらい後にはなるかもしれません。

来年買い換えるなら話は別ですが。

書込番号:13321825

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ろひひさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/09 00:34(1年以上前)

グッドアンサーの返信が遅れてすみませんでした。ありがとうございました!

書込番号:13600501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aを新規書き込みMacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A
Apple

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月21日

MacBook Air 1700/13.3 MC965J/Aをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング