3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 706〜1124 万円 2019年9月26日発売
中古車価格: 35〜868 万円 (571物件) 3シリーズ ツーリングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ ツーリング 2019年モデル | 115件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2012年モデル | 554件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 2005年モデル | 61件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング 1999年モデル | 5件 | ![]() ![]() |
3シリーズ ツーリング(モデル指定なし) | 341件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年4月14日 23:20 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月5日 19:37 |
![]() |
3 | 1 | 2011年9月3日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
2009年10月登録車です。よって最新の3Lではなく、2.5Lです。
この前はBH型のレガシーです。そのまま新型に買い替えをと思ったのですが、普通のクルマになってしまったレガシーには興味がなくなり、探すと輸入車しか選択肢がなくなりました。予算は少しオーバーでしたが、NAのストレート6も3シリーズではなくなるとも聞き、一度は乗っておいてよかったと自分を納得させています。乗換当初は、重いハンドルと出だしのかったるさ(踏んでもなかなか加速しない)に違和感があり、失敗したかなとよぎりましたが、慣れてしまえば、しっくりきて良い感じです。なぜか、高速を走行しているとサンルーフのせいか、頭がゆさゆさゆすられるような感じがするのですが、一般道を中速で流しているとスムーズさに気持ち良くなります。スペースユーティリティ―を考えるとレガシーにはとてもかないませんが、造形や室内の雰囲気にはとても満足しています。燃費は悪いといわれるレガシーと変わらないのが、少しがっかり。あとは純正ナビの馬鹿な道案内と見づらい地図表示に理解に苦しみます。10年近く前のDVDタイプのほうがよほど使い勝手が良かった。
3点

満貫全席さん
私もアコードワゴンからそのまま新型に乗り換えようと思っていましたが、異様なサイズアップと価格アップにガックリし、その他の国産ステーションワゴンに乗り換える気にもならず、結局輸入車に行き着きました。
当初はちょっと頑張りすぎたかなと多少の後悔もありましたが、今は思い切って良かったかなと思っています。
ナビですが、やはり私も後付けのDVDナビのほうがよっぽどいいじゃないかと感じました。でも慣れでしょうか、今はそれなりに便利に使っています。
アコードやレガシーに較べてラゲッジルームの圧倒的な(?)狭さもご愛嬌。
色々機能はあるけど、どことなく無骨な手作り感があるクルマですね。
シルキーシックスは素晴らしいそうですが、4気筒も捨てたもんじゃないですよ。
書込番号:13467411
0点

同じような乗換パターンの人が多いですね。BMWもそれなりに大きくなってきていますが、こだわりのようなものは捨てていないのが魅力なのかもしれませんね。
しかしナビについては製造しているアルパインはわざわざスペックダウンしているのか、ドイツ流のナビの仕様にあえて変更しているのか。2Lは街中は特にいいですね。特に直噴になってからの2Lは軽くなったハンドルとあわせて、きびきび走るのに違うクルマかと思いました。
書込番号:13467763
0点

レガシィからの乗り換えですと、お仲間ですね(笑)。
私も2回目の車検を前にして、意外と下取りが良かったので325iに行っちゃいました。
ラゲッジルームは本当に狭い。まあ床下に洗車グッズがすべて収まったので良しですけど、キャンプの荷物は大変でしょうね。
ナビそんなに酷いですか?
私的には画像がキレイで見やすいし、ルート検索も早いので結構お気に入りなのですが・・・。
8月、9月と2回、東京から気仙沼周辺まで行きまして、それだけで3000km近く走りましたが、特に高速での長距離運転の疲れ具合が減りました。
山道も爽快でした。ちょっとだけDsモードも使ってみました。
書込番号:13512088
0点

ナビですが、これまで使っていたものと比べるとですが、道案内にて、恐ろしく遠回りを案内することがあり、それを無視して、直線で行くには、地図上で、主要な道がどこにあるのか知りたいわけです。以前のナビでは、地図はそれほど精細ではありませんが、クルマが通れるような道路が表示されているので、道を選びやすかったのですが、BMWのアルパインナビは、地図のような画面で道がどこにあるのかさっぱりわかりません。思い切り拡大すればわかるのですが、それでは、その道が目的地付近につながっているのかがわかりません。余計な表示が多いが肝心の表示が今一つという印象です。
書込番号:13520774
0点

購入から一年しての感想です。まだ試乗していませんが、新型が出ましたがデザインは良いですが、買い替えるほどでもないかなと思って当分乗り続けます。
重いと思ったハンドルも慣れるとほど良い感じに変わってきました。アクセルワークもなじんでくると出足の違和感はなくなってきました。直6のスムーズなまわり方は過去にトヨタの直6は経験ありますが、とても比較にならないスムーズさです。モーターのようなかんじでしょうか。街乗りの乗り心地はとても満足しています。しかし、高速走行ではやはり最初に感じた違和感は今でもあります。やはり大きなサンルーフの影響でしょうか?それとも16インチタイヤのせいでしょうか。不満といえば燃費の悪さでしょうか。街中中心となると6キロ前半でどちらかといえば5キロに近い時が多いです。高速を走ると急によくなるのですが、街中での燃費は悪い悪いと言われたレガシーの昔のターボのほうがよかったのは残念です。
書込番号:14437363
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
納車から5カ月経過した状況です。
・片道900kmほどの実家への往復を2回と、主にゴルフでの遠出で走行距離は既に7,500kmに到達。
・ドアミラーの開閉時にギーギーという音がし始めたが、1か月ほどそのままにしていたら聞こえなくなった。
・GSでフロントと前席サイドガラスに撥水加工をしてから、ワイパーがビビるようになった(ウオッシャー液をかけると収まる)。また、サイドガラスにパワーウインドウの筋が付いて消えない。
・iモードは「慣れ」の問題で、面白い。ナビも必要十分の機能。ただ、やや道路情報が古いか。
・ラゲッジルームの小ささには慣れた。
・オイルは正常状態を示す。
・燃費は納車時からの累計で12.0km。高速ではおそらく15.0km以上の燃費になっている。
・高速での一瞬の加速にはややストレスを感じるが、走行性能はまさに思った通りのラインを描く感じで、乗るほどに魅力が増す。
おおむねこんな感じで、若干気になるところはあるが、順調に走行を重ねており、現時点の満足度は◎です。
ただ、これまでの国産車では割とこまめにディーラーで点検しオイル交換もしていたので、BMWオーナーの友人にもそんなに神経質にならなくても大丈夫と言われてはいるものの、走行距離の増加ペースがやや気になるところです。
0点

社用車だと5年で20万キロを越すような車もあるよ。
年数がそれ以上になるとサス等のゴムブッシュがへたってきてやつれを感じます。
ぱっと見は綺麗なものです、今の車は錆で穴も開かないし塗装がやつれることもない。
エンジンの音も気にならないレベル。
気になるのはATミッションの状態がどうかだけでしょう。
ATでも前進後進のための発進クラッチや変速のためのブレーキバンドが使われています。
摩擦板なので磨耗すると使えなくなります、このトラブルや寿命がATの宿命ですね。
これをリビルドしたのを各メーカーは用意していますので数十万〜100万円ほどとメーカーによっては差が大きいですが交換すれば乗れるんですね。
エンジンの回転部分はオイルの定期的な交換を怠らなければまだまだ走れます、ただバルブのステムのシールは消耗品なのでバルブの交換などヘッドのオーバーホールは必要になるでしょう。
こういう作業は技術の差が出るのでディーラーではやらないでしょうね。
書込番号:13719814
0点

日本車ペースのオイル交換は無駄なだけです。
書込番号:13720318
0点

なるほど。
確かにアウトバーンで鍛えられたドイツ車で走行距離を気にしてたら意味がない。
クルマ自身のアラーム機能を信じていればよさそうですね。
書込番号:13725921
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ ツーリング
ひょっとしたら、ツーリング板創設初の書き込みでしょうか(笑)?
7月中旬に10年9月登録、走行13000kmの325iツーリング Mスポーツ アルピナホワイトを購入し、夏休みに往復1000キロほど高速も含めて走行しました。
ふだんは週末の近場の買い物程度で、前のレガシィGT−Bと遜色のない(?)5−6km/Lの燃費を目にして、「3L直6だから・・・」とあきらめていました。女房からは「コイツもKNPか!」と言われつつ。
高速片道400kmと一般路200kmほど、途中渋滞込みで、12−13km/Lをマークしました。満足です。
高速での安定性、コーナーでのスタビリティ、加速&減速力、しっかりした乗り心地と全て高いレベルの満足度にあります。
高速での加速時のシルキーシックスフィールはやはり官能的です。
先代レガシィと比べると、明らかにカーゴスペースは幅、奥行きともに減少ですので、これがキャンプなど大荷物時にどうなるか・・・ですね。
冬場のスタッドレスタイヤの購入、また雪道の踏破性も今後の検証課題です。
2点

ツーリングの掲示板はなかなか広がりませんね。
320iハイラインパッケージで6月に購入しました。登録直後に早速実家へ帰省で約2,500km走り、その後も順調に乗り回してはや4,500Kmに。年に3〜4回帰省するので走行距離が気になりますが、考えてみればそのためにこのクルマにしたのだからそんなの関係ない ですね。
アコードワゴンからの乗り替えで、当初は色々と比較しましたがそれはあまり意味が無いと思うようになりました。機能やコストパフォーマンスだけでは語れない何か、感性に訴えかけるものが確かにあります。
普段はヨメハンが使うのですが、価格以外は大変お気に入りです。燃費もいいです。i-Driveは面白いです。バックカメラも思ったより役に立ちます。
バックカメラとセットで買わされた地デジTVの操作だけが分からず、ディーラーにもう一度聞こうと思いつつ未だに不明です。
電気で動く機能が多いのでバッテリーは大丈夫かとか、アコードはこまめにオイル交換していたので警告されるまで交換補充不要でホントにいいのかとか、余計な?心配も。
長く乗りたいと思います。
書込番号:13455784
1点


3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/571物件)
-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜608万円
-
23〜816万円
-
66〜1033万円
-
45〜742万円
-
29〜604万円
-
30〜961万円
-
28〜825万円
-
45〜867万円
-
46〜524万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 320d xDriveツーリングMスポツEDジョイ+ 認定中古車保証 ブラックレザーシート バックカメラ LEDヘッドライト ACC ETC
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 26.9万円
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 28.9万円
-
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
3シリーズ 320dツーリング ラグジュアリー 禁煙車/アダプティブクルーズ/茶革レザーシート/シートヒーター/パワーシート/純正メーカーナビ/バックカメラ/純正17AW/LEDライト/
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 19.5万円