DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2011/12/09 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:100件


BDを見ていた時のことですが、特定の場面で人物の輪郭から2〜3cmほど外側が蜃気楼のように波打って揺れています。
覚えているのはショーシャンクの空でのエンディング前、バスから降りて地名の書いてある看板が出るまでに間です。
モーガン・フリーマンは正常に写っていますが周囲が波打って揺れています。
他のBDでも同様の症状がありました。
特にスピード感溢れるシーンでもありません。

もう一つは場面中の特定の位置にブロックノイズが発生します。
建物が映っているシーンでドア部分だけブロックノイズになるとか。
意図的にそう見せるシーンではないハズですが、他に再生機が無いので確認はしていません。

これは機器側の何らかの異常でしょうか?
まだ購入して数週間です。

書込番号:13870282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/12/09 17:24(1年以上前)

人間妖怪さん、

一度リセットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:13870437

ナイスクチコミ!0


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/09 20:02(1年以上前)

初期不良の疑いがあるなら早くサービスに見て貰った方が良いでしょう。
HDDのセクターエラーは目視診断だそうです。
【ブロックノイズを確認するとか】
正式診断は工場送りになるので一ヶ月はかかると言ってました。

初期不良の場合そこまで待てないので対処は早くするそうです。

書込番号:13870898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷ってます

2011/12/09 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 廉くんさん
クチコミ投稿数:7件

貴重なスペース失礼します

みなさんの口コミとメーカーからの情報からこちらの購入を考えているのですが、
キーワード予約ってついてないんですか?
書いてないみたいなので…
今テレビも携帯もAQUOSなので、AQUOSのほうがリンクさせたり便利なのかな…とも思うのですが、そこまで使いこなせるか分からない
ただ撮り損なわないように連続予約とキーワード予約ができたら嬉しいと思って
その延長で編集ができるようになったらいいな…くらいの私ですがどうでしょう?

書込番号:13869362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/09 11:26(1年以上前)

>キーワード予約ってついてないんですか?

本体ではできませんが、本体をネット接続してディモーラサイトからなら可能です。

書込番号:13869368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/09 11:47(1年以上前)

質問の意味が複数に取れます

キーワードを検索してそこから録画予約 なら
BZT710本体だけで出来るけど(取説操作編P36)

キーワード自動録画 なら
すでにレスがあるようにDimora(ディモーラ)を使います
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:13869443

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/09 11:59(1年以上前)

>AQUOSのほうがリンクさせたり便利なのかな

パナの場合dimoraを利用することで100%の機能が発揮できて、シャープと比較しても数段便利です。
基本的なHDMIリンク(自動電源・入力切替等)はメーカーが違ってもリンクしますので、
この機種+dimoraで利用することをお勧めします。
外から携帯による予約も可能です。

書込番号:13869488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 12:12(1年以上前)

アクオスのレコーダーは安定性や機能面で評判がイマイチですが
TVと携帯がアクオスでもレコーダーが機能アップしたり安定したりはしません

パナでキーワード自動録画したいならネット接続し
PCからDIMORAを利用します
DIMORAは離れた場所のPCや携帯から遠隔予約出来るから
キーワード自動録画関係無く使った方が便利です
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

ネット接続が無理ならソニーが良いと思います

ケーブルTVは利用していますか?
利用してる場合STBの型番は?

書込番号:13869524

ナイスクチコミ!1


スレ主 廉くんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 12:14(1年以上前)

みなさん、こんなに早くレス頂きありがとうございます

迷わず購入させて頂きたいと思います

書込番号:13869526

ナイスクチコミ!1


スレ主 廉くんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 12:17(1年以上前)

ケーブル見てます
STB?って、何でしょう
わからなくてすみません

書込番号:13869541

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/12/09 12:30(1年以上前)

STBとは、セット・トップ・ボックスという言葉の略称で、
ケーブルテレビ局が配信している番組を見るために必要な機械です。

ケーブル局と契約したら、この機械をレンタルして
テレビとつなぐことでケーブル局配信の番組が見られるようになります。


なお、STBが何かという質問は、ケーブルテレビ局の案内を見れば
必ず出ている言葉ですので、掲示板で質問する前にちゃんと
調べるべき言葉です。今後は、自分で調べるようにしましょう。

書込番号:13869584

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/09 12:31(1年以上前)

廉くんさん
> STB?って、何でしょう

Set Top Box の略で、CATV (ケーブルテレビ) 会社から貸し出されているチューナーのような機器です。

その STB 経由で CATV の多チャンネル番組とか BS 番組を見ているのではないかと思いますが、そうであれば、それらは BZT710 で録画するのはできないか、ちょっと面倒かと。(STB の種類によっては i.Link ケーブル接続で録画できるものもありますし、STB が上位機種だと STB の内蔵 HDD に録画できるものもあります)


ちなみに、最近いろいろな CATV 会社でよく採用されている STB には、以下のページに紹介されているようなものがあります。(これ以外にもいくつかのメーカー製のものもあります)

http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/index.html

書込番号:13869586

ナイスクチコミ!1


スレ主 廉くんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 12:35(1年以上前)

すみません
気をつけます

書込番号:13869602

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/09 12:40(1年以上前)

廉くんさん

補足しておくと、基本的に CATV (ケーブルテレビ) から流れてくる番組の信号は、通常のテレビ用アンテナを設置して流れてくる信号とは違うので、CATV からのアンテナケーブルをそのままテレビやレコーダーに挿しても、番組は見られません。

それを見るための機器が STB というものです。(CATV 専用チューナーみたいなものだと思えばよいかと)


ただし、多くの CATV 会社では、地デジ放送だけは「パススルー」という方式で、テレビアンテナからの信号と同じようにして流しているので、地デジだけは STB を使わなくてもテレビやレコーダーで見たり録画したりできます。(CATV 会社によっては BS もパススルーにしているところもありますが、それは少数派です)

なので、CATV を利用していて、そこが地デジのみパススルーで放送しているという場合、BZT710 で直接録画できるのは地デジ放送だけということになります。


その場合は、CATV のアンテナケーブルを STB につないだあと、さらに STB からレコーダーやテレビにもつなげる形になります。(もしくは、もし STB を使わない契約の場合は、CATV からのアンテナケーブルをそのままレコーダーやテレビにつなぐことになります)

書込番号:13869613

ナイスクチコミ!1


スレ主 廉くんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 12:50(1年以上前)

ケーブルを録画する時に二回設定をしています
あれがSTBですね、

欲張りません
地デジ予約が便利にできるので、こちらを購入したいと思います

貴重なスペースありがとうございました

書込番号:13869658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 13:14(1年以上前)

簡単な事でその何倍も良くなる事もあります
そのSTBの型番次第ではそうなる可能性があるから
STBの型番が分かればそれを出した方が良いです

書込番号:13869736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中です。

2011/12/09 07:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

現在パナのBW730を使っています。

BZT-710とBZT−600と検討中です。

製品自体比較しても機械に詳しくない私には発売日が違う位しかわからないのですが
どの辺りが違うのでしょうか?

お勧めとしてはどちらでしょう?

前回730で一度パナの方に訪問してもらって無償でしたがディスクの部分を交換してもらったことがあり5年保証は入って置く方が良さそうに思っています。

日常TV番組とひかりTVを録画&ダビングしています。
今ある機種が2番組の録画の為3番組に惹かれています。
(3番組が重なった際にはPCで見て消す番組を録画しています)

この機種は730と違って録画モードが変わってるのでしょうか?
500では小さいでしょうか?

書込番号:13868781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/09 07:44(1年以上前)

この2機種で大きく違うのは、外付けUSB-HDDが利用可能かどうかです。

BZT710では外付けUSB-HDDが利用可能になっています。
他にも細かな変更があって、レスポンス等もBZT710の方が向上しています。
内蔵HDDが不足した場合に、外付けUSB-HDDを増設できます。
まあ、あまりHDDに溜め込むと壊れた時に一度に録画した物全部を失うことになるので、大切な番組はBDに残す習慣は必要ですが。

BZT710を購入できる予算があるのならば、BZT600を選ぶメリットはないと思います。

書込番号:13868853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/09 08:15(1年以上前)

>この機種は730と違って録画モードが変わってるのでしょうか?
>500では小さいでしょうか?

730の録画モードを把握しているわけではないですが、若干のレート圧縮率は変更されているのと
見るに耐えない不必要なHZの15倍等増えている以外は、大体同じだと考えていいと思います。。。


容量の心配があるようなら、外付けHDDでカバーできるBZT710にしたほうがいいですね。
3番組同時することがあるようなら特に・・・


書込番号:13868915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/09 10:09(1年以上前)

補足と追記です。

先ほど、レートの確認してみました。

BW730(内蔵320GB)では
DR(地上デジタル/HD放送:17Mbps):約40時間、HG:約52時間、HX:約80時間、HE:約120時間、HL:約160時間

BZT710(内蔵500GB)では
地上デジタルHD放送DR:17Mbps 約63時間、HG(約12Mbps) 約90時間、HX(約 8Mbps) 約135時間、HE(約 6Mbps) 約180時間、HL(約 4.8Mbps)約225時間、HM(約 3Mbps) 約360時間、HZ(約 1.6Mbps) 約675時間

HM、HZが増えています。レートは時間換算でみたら、それぞれ若干の圧縮率は変更されているようです。

3番組同時録画の制約事項で、3つ目は一旦DR録画で電源オフ後レート変換されますし、
再生やダビングなどでの制約で他の録画も一旦DR録画に切り替わってしまいますので
それを踏まえても、容量が大きいほうが無難です。

また、BZT710の外付けHDDは
・外付けHDDへの録画がDRのみ
・内蔵から外付けHDDへ高速ダビング可能
・外付けHDDへ録画したものを編集やレート変換は可能
・外付けHDDからBDへの直接ダビング可能

これらも動作や仕様も把握されておいたほうがいいと思います。。。

書込番号:13869169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/12/09 11:06(1年以上前)

BW730とBZT710では、レートは
HG、HXがdoun
HE、HLがup していますので、

BD-R 25GBに入るのは、

   BW730   BZT710    DR(BS、HD放送)の
HG 約 4時間  約 4時間20分  2倍
HX 約 6時間  約 6時間30分  3倍
HE 約 9時間  約 8時間40分  4倍
HL 約12時間  約10時間50分  5倍
HM        約17時間20分  8倍
HZ        約32時間30分  15倍

(カタログ記載値より)

書込番号:13869322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 11:11(1年以上前)

レアケースですが
BW730で出来てBZT600やBZT710で出来ないのが
AVC録画での字幕の焼き付け(消せない状態)です
用途は早見再生でも字幕が読めます

BW730ではDR録画でしか出来なかった字幕のON/OFFが
BZT600も710もDRでもAVC録画でも
同じようにON/OFF出来るようになった代わりに
AVC録画での字幕の焼き付けが出来ません

両方BDへの実時間ダビング時には字幕の焼き付けを選択出来ますが
BZT710は外付HDDに実時間ダビングでも字幕を焼き付ける事が出来ます

外付HDDは録画したレコーダーでしか再生出来ないし
万一の基板交換を伴う修理をしたら録画したレコーダーでも再生出来ません
大事な映像はレコーダーを買い替えても再生できるように
BD化したほうが良いのは変わっていません

BZT710と600の二択ならお奨めはBZT710です

書込番号:13869339

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2011/12/26 18:52(1年以上前)

BZT710を購入した方がよさそうで価格など色々調べています。

730では出来なかった標準画質のブルーレイにダビングが魅力的です。

また色々わからないことがあれば質問いたします。

その際はよろしくお願いします。

書込番号:13944235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/26 19:24(1年以上前)

ん?

「標準画質のブルーレイへのダビング」ってどういう意味です?

XP〜EPモードの番組のBD化っていう意味なら
BW730でも普通に出来ます

ただし高速では出来ないだけで
その間は他に何も出来ません

一方のBZT710も同様に高速では出来ませんが
その間に録画や再生は出来ます

書込番号:13944333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 19:24(1年以上前)

>730では出来なかった標準画質のブルーレイにダビングが魅力的です。

どういう意味ですか?
BW730も標準画質でBDにダビング出来るし
その事に関して現行型でも何も変わっていません

書込番号:13944335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/12/26 20:14(1年以上前)

>730では出来なかった標準画質のブルーレイにダビングが魅力的です。

「標準画質」という名称が付いてるけど、「DVD画質」、「SD画質」といったほうが
いいだろう。ブルーレイに録画するのに、「HD画質」でないXP、SPとかのモードは使わないのが標準(=常識)なので。
書き間違いか勘違いかわからんけど。

書込番号:13944521

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2011/12/26 22:21(1年以上前)

外部入力で録画だからなのか現状できないのでパナの方に別の件で聞いた際についでに聞いたらそう言われましたが・・・。

地デジの画質を標準に直すことはしたことが無いのでわかりませんが・・・。

DVDにダビングの際にFRでやってるのでSP~LP画質になってるのでしょうがブルーレイには地デジの番組しかダビングしたことが無いし出来なかったと記憶していますが・・・。

違うのでしょうか?

書込番号:13945169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 22:33(1年以上前)

それは外部入力のコピー制限がある番組は
BD化不可って制限です

確かに外部入力は必ず標準画質ですが
標準画質は外部入力以外でもあるし(内蔵チューナー録画)
外部入力でもアナログ放送やビデオカメラの映像のように
コピー制限が無ければBD化出来ます

だから標準画質はBD出来ないでは不正確です

パナの人も普通の人間です
間違いもあるし勘違いもあります
特に即答に近い返答が必要な電話口は正解率が低いです
メールで問い合わせたほうが正解率は上がります

書込番号:13945231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/26 22:38(1年以上前)

その件か・・・

>730では出来なかった標準画質のブルーレイにダビング

間違ってはいないが、説明不足だ。
730で出来なかったのは、
コピー制限付きコンテンツを外部入力経由で録画したタイトルのBD化だ。
コピー制限のないタイトルなら
外部入力経由で録画したタイトルを、730でもBD化は可能だし
内蔵チューナーから録画したタイトルなら、
コピー制限付き番組も標準画質でBD化は730でも可能だ。

書込番号:13945249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/27 09:32(1年以上前)

BD化不可の一例

確かにBW730では
CATVチューナーなどの「コピフリではない外部入力」を
「BD化すること」は出来ませんでした
(写真のようにはじかれます)

ですがBWx80世代からは出来るようになりました

別件で図を描きましたけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13720649/ImageID=1065150/

図のなかのBZT600をそのまま置き換えて考えれば
ST-770の番組をBW730ではBD化出来ませんでしたが
今度のBZT系はBD化出来ますっていう話になります

書込番号:13946569

ナイスクチコミ!0


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2012/01/30 04:51(1年以上前)

皆様

外部入力録画のBD化の件回答ありがとうございます。

万年睡眠不足王子さま
いつもわかりやすく図や画像ありがとうございます。

ビデオカメラの画像はまだ1回も移動させていないので今後どうするのかはまだわからないのですがひかりTVの録画番組はHDDの残量もあるので5話くらいずつ1枚のDVDに移動させております。
映画などはやはり1つを1枚に移動させておりますがディスクが増えるのは変わらないので少しでも
まとまってるといいのにと思ってたんです。
710の方はタイミングを見計らって購入しようと思っています。
HDDの中身がまだ移動出来ていないので折りを見てカラに出来るようにしたいと思います。

とりあえずは出来るとわかって安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:14085570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

なぜでしょうか?

録画番組をDVDにダビングしカーナビやDVDポータブルプレーヤーなどで見ようとしたのですが見れません。

プレーヤーなどに原因が?
それともDVDに?

もし、DVDに原因があるならどのようなDVDを購入すればよいのでしょうか?

書込番号:13867265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/08 21:39(1年以上前)

DVD-RWに「VR方式」でダビングしファイナライズしてもアウトなら再生機の問題です

ちなみにカーナビもプレーヤーも
「CPRM」に対応していることは確認されてますか?

書込番号:13867351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2011/12/08 21:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子様
ありがとうございます


仰る通り対応してないかもです^^;
少なくともナビは対応してません。

書込番号:13867385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/09 08:49(1年以上前)

後は使ったDVDはDVD-Rでは?
CPRM対応でもDVD-R VRフォーマットに未対応のプレーヤー
というのも存在します。

>少なくともナビは対応してません。

近く三菱からBDナビが発売されるようですよ。

書込番号:13868997

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早見の音質について(購入検討者)

2011/12/08 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

こんにちは、本機種の購入を考えていて決め手は3チューナー内蔵とUSB HDDです。
音質について質問があります。
1.3倍速の早見をしている時の音質ですが、現在使っている東芝製はいかにも
早聞きしているようなケロケロ音になります。
本機はどうでしょうか?
ピッチが高くならないでしょうか?
自然な連続音が再生されるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13866386

ナイスクチコミ!1


返信する
もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/08 18:48(1年以上前)

ピッチは高くなりませんが、自然かと言われると微妙ですね。
でもよほど早口でしゃべってるシーンでも無い限り内容は十分聞き取れるレベルです。

あと、早送り(5段階)の第1段階でも1.3倍速と同様に音声が出ますが、DR録画の番組とAVC録画の番組とでサーチ速度に差があります。
おそらくH.264のデコード処理が重たいのが原因だと思いますが。

書込番号:13866542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2011/12/08 21:01(1年以上前)

もつ246さん 
教えて頂いて、ありがとうございます。

やはり、扇風機の前でしゃべっているような感じになるのでしょうか。
今度量販店で各社の聞き比べをしてみたいと思います。
各社とも同じような感じだったら、やはり3チューナーとUSB HDDが
私の環境では必要ですので本機種にしたいと思います。

書込番号:13867151

ナイスクチコミ!0


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/08 21:39(1年以上前)

テレビのスピーカーの音質が悪いのでヘッドフォンでよく聞いてみました。

人の声などはあまり違和感無くそこそこ滑らかに再生できますが、BGMや効果音等での中低音域は歪みが目立つところがあります。
音楽番組じゃなければ十分実用レベルだと思いますが、やはりご自分で聞いて頂いてじっくり検討されるほうが良いと思います。

量販店では外部ノイズが激しいのでヘッドフォンで聞かせてもらえるように交渉したほうがいいかもしれません。

書込番号:13867353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2011/12/08 21:59(1年以上前)

もつ246さん 

わざわざヘッドフォンで確認頂いて、ありがとうございます。
人の声がなめらかに聞こえれば充分です。
それから、そうですね確かに量販店はうるさいですよね。
ヘッドフォンで聞き比べてみることにします。
良いアドバイスをありがとうございました。

書込番号:13867482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

実時間ダビングについて

2011/12/08 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

ビデオデッキの映像をDVDにダビングすると高速ダビングできますが、ブルーレイにだと、実時間になり、画像が劣化すると掲示板に書いてあったので、メーカーのサポートセンターに聞いたらそんなことはないといわれたのですがどうなんでしょうか?

1倍で録画してブルーレイに4倍でダビングするのと、4倍から4倍でダビングだと、どちらが劣化が少ないんでしょか。
教えて下さい。

書込番号:13865013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/08 12:17(1年以上前)

判断基準の差か?サポセンのオペレーターが分かっていないだけです。

理屈はこうです、
画質劣化は、基本的に変換ダビングを行う際に発生します。
VHS→レコーダー(HDD)では、一旦映像信号に戻して、改めてDVD用の記録形式に変換します。(劣化1)
BDに焼く場合、
このDVD用の記録(MPEG2-PS)を改めて、BDに記録出来る形式(MPEG2-TS)に変換します(劣化2)
となります。

なお、VHS→BDと直接焼けば、変換が1回で済みますので、劣化も1回で済みます。

1倍だの4倍だのって意味が不明です。高速ダビングと言うことなら、変換ダビングは全て等倍(1倍)になっています。4倍速は使えません。
4倍記録モードと言うことであれば、単純に記録画質レベルの話になります。ダビング云々とは別の話になります。

書込番号:13865180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2011/12/08 12:20(1年以上前)

実時間ダビングって外部入力からHDDに録画後、BDへダビングする事でしょうか?
それなら外部入力から録画した物はVRになりますので、BDに記録できる方式に変換しなければなりません。その変換時間が実時間かかります。
ソニーのBDレコは外部入力した物もBDに記録できる方式です。

変換、エンコードは一般に回数が多いと劣化するそうです。

書込番号:13865191

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/08 14:09(1年以上前)

これって実は私も疑問に思っていたんですが、どうなんでしょうね。
確かにパナの場合、外部入力したものはVRで録画されて、BDにダビングするときは1倍速になるのですが、
BDへのデータはAVCに変換されるわけではなく、VRのままなので、iLinkやLANダビングのように
等時間は掛かるけれど、無劣化なのかな?とちょっと最近はちょっと疑問に思っているんですが、
このあたり詳しい方がいたらコメントいただけたらと思います。

※ソニーのDVDの時は必ずAVC→VR変換されるので劣化は間違いないですが。

書込番号:13865600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/08 14:14(1年以上前)

果してその2つを見比べて違いを指摘できる人がどのくらいいるでしょうか?

*一般家庭レベルの機器と接続ケーブル・電源環境で42型位で・・・

気にするレベルでは無いと思います。
そもそもSD画質ですから

書込番号:13865613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/08 15:23(1年以上前)

みなさん、色々な意見ありがとうございます。

たとえ変換で劣化するとしても容量の関係でDVDに4倍録画するよりブルーレイに1倍録画した方が良さそうですね。

書込番号:13865831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/08 15:25(1年以上前)

BDレコーダーが出た当初
パナの場合VR録画をBDへの実時間ダビングは
無劣化か?否か?って議論があったと記憶してますが

わたしが試した限りでは
XP→XPでも確実に画質劣化した記憶があります

ただしそういう目で見比べれば分かるけど
ダビング後の映像だけ普通に見てたら
分からないレベルではあったと思います

その時パナにもメールで質問して
画質劣化するという回答をもらったような気がします(曖昧です)

そのBDからHDDへ戻す時も画質劣化するし1倍速だから
コピー制限関係無いなら個人的にはVR録画のBD化はしません

書込番号:13865836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/08 15:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、情報ありがとうございます。

自分の場合はケーブルテレビのSTBを黄色線で繋いでいるのですべてコピーワンス扱いなので、DVDよりブルーレイのほうが沢山記録できるし、長時間モードを使わなくてすむとの考えからこの結論になりました。


書込番号:13865880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/08 17:32(1年以上前)

地デジはSTB関係無く直接録画だろうから
BDに高速ダビング出来るはずで

BS/CS録画だけの話なんですよね?

STBの型番は何ですか?
BS/CSアンテナだけでも自前は無理ですか?

書込番号:13866264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/09 11:29(1年以上前)

返信遅くなりましたm(_ _)m

STBはパイオニア製です。

標準画質のみですが、ケーブルテレビが大屋さんもちの賃貸マンションです。

自前アンテナは費用がかかるので見合わせます。
ちなみにジェイコムなのでパナのSTBの500?のやつもあるらしいのですが、中古でしかも動作が不安定らしいので見合わせました。

書込番号:13869378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/09 12:04(1年以上前)

地デジはBZT710の内蔵チューナーで受信してるんですよね?

自前アンテナと言ってもBS/CSアンテナだけです
費用は掛かりますがBS/CSアンテナって4〜6千円です
http://kakaku.com/kaden/antenna-others/

地デジアンテナと違い衛星さえ見通せるなら
極端に言うと地面に設置してもOKです

BS/CSアンテナはやる気さえあれば自分で設置と配線も可能です
これをマンションベランダの南西の衛星がある方向に自分で設置・調整し
ACの穴とか引き戸の隙間から通したりしレコーダーに繋ぐだけです

向きがダメだったりマンションが禁止してたら
諦めるしかありませんが
これだけでBS/CS同志のW禄や3番組同時録画も出来るし
BD化もハイビジョンのまま高速ダビング使えるし
4〜6千円出して休日1日使ったとしてもやる価値あると思います

書込番号:13869502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング