DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お気に入りについて

2011/12/04 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:23件

ヴィエラではテレビでアドレスを入力して見たいサイトを表示できましたが、ディーガでは見たいサイトのアドレスを入力出来ません。どうやったら見たいサイトのアドレスを入力出来るのでしょうか?
また、ディエラで番組表を表示して見たい番組で番組予約ボタンを押してもディーガは録画を始めません。

以前も「東芝機からですが不便です」と書き込みしましたが、なんだかパナに期待してましたがイマイチです。
フォルダー機能が無いということに非常に不便を感じて、タブを使うんだと言われましたが、ディモーラで予約の際にタブを選択する項目もない。なんか後悔してます。

書込番号:13849732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 20:12(1年以上前)

>どうやったら見たいサイトのアドレスを入力出来るのでしょうか?


ディーガにはサイトを見る機能はありませんが。
どうしてディーガで見る必要があるのでしょうか?

YouTubeやアクトビラなどの決まったサイトなら視聴可能ですが、録画機に何を求めているのでしょうか?

>また、ディエラで番組表を表示して見たい番組で番組予約ボタンを押してもディーガは録画を始めません。

それは、設定の問題です。
ビエラリンク対応のテレビであれば、ディーガで録画可能です。
ちゃんと取扱説明書を読むなりしてビエラの設定を行って下さい。
できないのならビエラの型番を教えて下さい。
ディーガの方は初期設定の中にビエラリンクの設定があります。デフォルトで入になっているので特に設定する必要はないはずですが、必要に応じて設定してください。

>ディモーラで予約の際にタブを選択する項目もない。

ディモーラからは設定する項目はありませんね。
ただ、フォルダに相当する物はまとめ番組機能です。
ラベルとまとめ番組機能を使って効率良く管理して下さい。
ディーガで予約する場合は、ラベルも指定可能です。

書込番号:13849840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/04 20:32(1年以上前)

パソコンの出来ない妻はヴィエラのアクトビラに設定してあげたお気に入りを使っていたのですが、ヴィエラのアクトビラから見ていたサイトが私も確認しましたが、ページの表示がおかしいのか、リンクをクリックしたい場所へカーソルを移動することすら出来なくなってたので、今回購入したディーガなら直ってるかなと思ったのですが、アクトビラから見たいサイトへアドレスを入力するのをヴィエラと同じようにはメニューが表示できないうことです。

ディーガはメニューにあるサイトしか見ることが出来ない仕様になってるって事なのですかね。
ますますがっかりです。

リンクについて、ビエラはTH-L32G1です。

書込番号:13849925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 20:54(1年以上前)

>ディーガはメニューにあるサイトしか見ることが出来ない仕様になってるって事なのですかね。

話がめちゃくちゃです。
ディーガの話なのか、アクトビラの仕様の話なのか、アクトビラにもちゃんとお気に入り機能とかありますが、URLを入れる必要がありますか?

どこがどう使えないのか、詳しく説明していただかないと回答できません。
例えば、ビエラの方でできなかった画面を写真に撮って、アップしていただくとかすれば、回答可能かも知れませんが。

ビエラリンクの方は後で調べて見ますが、一応、取扱説明書を見て設定する努力はしてみて下さい。

書込番号:13850035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/04 21:04(1年以上前)

ビエラリンクの方ですが、ビエラの取扱説明書のP.37を見て下さい。

下段に、■ビエラリンク(HDMI)で録画予約するときは
と言う記載があるはずです。

@「詳細設定」の画面にする
A「録画機器」を「ディーガ(ビエラリンク)」にする

このようになっているかを確認してください。

書込番号:13850086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/04 21:09(1年以上前)

ヴィエラのアクトビラにはURLを入力するメニューがありましたが、ディーガのアクトビラには同じ画面が出ません。
同じアクトビラなのに…

今まで東芝の録画機が良くて代々使ってきましたが、パナの液晶が良くてヴィエラに変えました。そしたらリンクがうまくいかなくて、我慢してきましたが、ようやくパナも使えるようになったかなと思って変えて見たところ、3番組録画以外ガッカリの連続です。

書込番号:13850112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/04 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。
四苦八苦しましましたがおっしゃる項目を試すことが出来ました。

録画機器「モニターアウト」になっていたので、「あ〜このせいだったのか、毎回これか?…」と思いながらやってみましたが、うんともすんとも作動しませんでした。

書込番号:13850229

ナイスクチコミ!0


もつ246さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/05 01:37(1年以上前)

私はビエラ(TH-L32DT3)とディーガ(DMR-BZT710)をHDMI接続して使ってますが、アクトビラについてはしん吉061113さんがおっしゃるようにビエラでは手動でアドレス入力ができますが、ディーガではできなくなっているようです。

元々テレビや録画機はPC用のサイトをまともにブラウジングできるようには設計されておりませんので、サイト閲覧機能はおまけ程度だと思った方がいいです。

ビエラからの番組予約ですが、ビエラリンクが使えるHDMI端子が特定の端子のみに限定されているってことはないですよね?

あと、私の環境ではビエラからディーガに録画予約をする際にはディーガ側で「お部屋ジャンプリンク機能」を「入」にしておかないと録画モードが選べませんが、TH-L32G1は持ってないのでよくわかりません。

書込番号:13851495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/03 07:20(1年以上前)

返事が遅くなりましたが、ジャンプリンクを入りにしたらビエラから番組録画が出来ました。
やっぱりディーガでは見たいサイトを手入力出来ないんですね。
ありがとうございました。
日にちが経つにつれ録画番組が増えてきたのでフォルダー機能が無いのはやっぱり不自由です。
せめてパソコンから予約する時にラベルの選択も出来るようにして欲しかったです。

書込番号:13972584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD書込み速度について

2011/12/04 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:21件

購入にあたりこちらの商品とSONY:BDZ-AT970Tで迷っています。
3D BRAVIA KDL-40EX720 にて使用ですが
他社メーカー同士のリモコンの使い勝手については書込みを参考に問題がない事と認識しました。
必要な機能は
3番組録画、HDD増設、スマートフォンからの予約(パナは有料)

決めかねている理由ですが
子供用に録画したアニメをナビゲーションで再生する機会が多くSONYは書込み同倍
ですがこちらは倍速での書き込みは可能でしょうか?

DVD・DLが録画出来、HDDから直接書込みが出来るなど
スマートフォンからの予約は有料でも魅力的な機能が多くかなり傾いています。
倍速での書き込みが可能でしたら即購入の予定です。

ご返答宜しくお願いします。

書込番号:13847637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 09:32(1年以上前)

できます。
昨日、BZT810で同じ質問がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/SortID=13843089/

BZT710も同じですのでご参照下さい。

書込番号:13847677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/04 09:34(1年以上前)

パナはもともと
適切なレート(XP〜EP)で録画すれば
DVDに高速ダビング出来ます

したがってご希望の「DVDに高速ダビング」は
この機種に限らずパナ機で出来ますが

ただし2層のDVD-R DLは推奨しません
容量もコストもDVD-R DL≠DVD2枚分 です

とりわけコストはDVD-R DL>DVD2枚分とくれば
最初からDVDを2枚買ったほうがいいです

書込番号:13847682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/12/04 09:38(1年以上前)

 DVDへの高速ダビングは可能ですが、あらかじめDVDに高速ダビング可能な
レートで録画してあるか、変換されている必要があります。

 例えば標準画質のSPで録画しておいて、2倍速のDVD-RWなら、30分の番組を、
7分半余りでダビングできますが、DRなどハイビジョン画質のレートで
録画してあるものは実時間(30分の番組に30分)かかります。

 ただし、変換は事前に設定しておけば、夜中に勝手に変換してくれる機能が
あるので、前日の夜に変換を設定、電源を切って、次の日の朝、変換終了、
という使い方も可能です。
 もちろん予約録画の時点で、標準画質のレートを指定しておけば変換の手間なく
高速ダビングできます。

 が、カーナビの方はCPRM対応しているのでしょうか? CPRM対応していない
ナビではデジタル放送を記録したディスクは再生できません。

書込番号:13847693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/04 09:52(1年以上前)

>スマートフォンからの予約は有料でも

リモート予約が有料なのは、予約完了通知等の追加機能だけで、
普通に予約する機能は無料ですよ。

書込番号:13847728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/04 10:08(1年以上前)

携帯やPCから予約していますが無料です
アメリカンルディさんのレス通り
メール通知等のオプションが有料だから
オプションは使わなければ良いだけで
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/payExplain.html
通常のDIMORAは無料で使えます

ナビがデジタル放送を録画したDVDを再生出来るのか?と
DVD-R DLを使うのならそれも再生出来るのか?って確認は必要ですが
DVD-R DLはデメリットが多いDVDだから
出来るなら使わないほうが良いです

書込番号:13847774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/12/04 10:34(1年以上前)

書き込み早々に多くのアドバイス本当に有難う御座います。
・倍速可能  ・スマートフォン予約無料 

問題が解決したうえに嬉しい無料情報まで頂きました。
ご心配下さった車内での再生ですがCPRM対応機種です。
また、DVD DLですがPCでも使えるからと思い早まって
購入してしまいいました。

これで決心がつきました。
皆様のご助言に感謝します。

書込番号:13847861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneへの動画移動(持ち出し)について

2011/12/03 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 kerokero49さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
当機にてiphoneのビデオフォルダへの番組持ち出しの方法について質問があります。

現在わざわざDVD-R等に番組を焼いてから、変換、iphoneへビデオを移動をしています。
結構手間がかかるのですが、一番楽な方法がありましたら教えていただければ幸いです。

本機種はSDカードへの持ち出しが可能ですが、カード経由で持ち出し変換をすることは可能でしょうか?

また以下のような様々はアプリやツールがあるようですが、実際のところ710-iphone間で番相性がいいのはどれでしょうか?

・アプリ全般(例:SlingPlayer Mobile)
・DLNAクライアントツール(例:Media Link Player)
・ハードウェア(VULKANO FLOWやメーカー純正のポケットサーバー DY-PS10」)

なんだか手間を考えたら素直にメーカー純正のSV-MV100かDY-PS10を購入したほうがよいのでしょうか・・・。せっかく無線LANがついているので、設定容易にDLNAクライアントソフト?などを用いて録画が見れれば楽なんですが。

教えていただければ幸いです。

書込番号:13846426

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/12/04 00:07(1年以上前)

こんばんは、kerokero49さん。

> 実際のところ710-iphone間で番相性がいいのはどれでしょうか?
このご質問だと「純正のポケットサーバー DY-PS10」でしょうね。
ただし、SDカード経由になります。

> せっかく無線LANがついているので
となると…「SV-MV100」でしょう。
無線LANで転送できますし、設定した時刻に自動転送もできます。

> 設定容易にDLNAクライアントソフト?などを用いて録画が見れれば楽なんですが。

持ち出しは、ご自宅内限定でしょうか?
DLNAクライアントソフトだとご自宅の無線LANの届かない所には持ち出せませんが…

書込番号:13846646

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/04 00:11(1年以上前)

kerokero49さん

SD カード経由は分からないので、DLNA 関連だけ。

iPhone (に限らず iPad, Mac など Apple 系機器) では、(DIGA に限らず) レコーダー等に録画したデジタル番組を DLNA によって見ることはできません。

というのは、デジタル番組のほとんどは著作権保護のために暗号化およびコピー制限がされていて、それを見るためには単なる DLNA ではだめで、DTCP-IP 対応の DLNA 機器・ソフトが必要です。

で、Apple の機器用の DLNA ソフトや機器で DTCP-IP 対応のものはありません。


なお、ハードウェアに書かれている DY-PS10 は他のクチコミでは評判はいまいちなような感じの書き込みがありました。

あと、当然ではありますが VULKANO FLOW 等の機器は回線状況に大きく左右されるようですね。

参考: http://sonnysec.jugem.jp/?eid=1286084

書込番号:13846661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/04 10:04(1年以上前)

>なんだか手間を考えたら素直にメーカー純正のSV-MV100かDY-PS10を購入したほうがよいのでしょうか・・・。

やはり普段持ち歩くであろうiPhoneで見れたほうがいいですよね。

PCを使えば、こういうものもあります。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvubs3/index.html



動画転送を考えるならば、国産android機が一番いいかもしれません。
私は、これが大きな一因でiPhoneからAndroidに変えました。
転送に関しては、SONYのレコーダーのほうがいいような気がしますが…

書込番号:13847760

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2011/12/04 15:36(1年以上前)

動画を持ち出すだけなら、携帯電話が楽です。
機種によってはUSBでつないで転送できますし、解像度も少し前のAndoroid端末より高い場合もあります。

iphone以外でよいのであれば
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
ここから見繕えばよいのではないでしょうか。

書込番号:13848848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 caluさん
クチコミ投稿数:2件

ド素人でよくわかりません、教えてください。

@CATV番組をilink接続で予約録画をしたく思ってます。
 ケーブル会社が用意できるSTBがHUMAX製、JC5100になるようで、まず動作保証できなくと も契約変更と機種変更が有料なので調べてから検討してみてくださいと言われました。動作に問題はあるのでしょうか?

AHDD機器に録画した番組(コピー1回)となってるものはBDにダビングできないのでしょう  か?

ご存じの方、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:13844916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/03 18:15(1年以上前)

JC5100とパナ機の接続報告は多数あります。
パナのi.LINK設定をTSモード2にすると接続できるはずです。

>HDD機器に録画した番組(コピー1回)となってるものはBDにダビングできないのでしょう  か?

ダビング可能ですよ。
ただ、コピーワンスなのでBDにダビングすれば、内蔵HDDから消えてしまいます。

書込番号:13844945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/03 18:29(1年以上前)

参考図

接続方法は上の通り
テレビにHDMI入力端子が2個(2系統)以上あるものと仮定し描きました

回答1

JC-5100なら問題ありません
JC-5000だったらシャープか三菱しかありませんでした

回答2

「直接」ディスク化は出来ません
それとコピワンなら元のHDDからは消えます

JC-5100は同じ番組をW録出来ない仕様なので
どうでもいい番組でテストする必要は当然あります

書込番号:13844998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/03 22:58(1年以上前)

caluさん
> ド素人でよくわかりません

とのことですので、本題への回答ではないですが、(念のため) 言葉の補足をさせてください。
(そんなことは知っているよ、ということであれば以下は無視してください)


アナログ放送時代と違って、今のテレビ放送ではコピー制限がされていて、大きく分けて 2 種類の方式が使われています。

1) コピーワンス: 録画した番組は「コピー」はできず「移動 (ムーブ)」だけができる
 (録画することそのものが「放送波からのコピー」になり、以後はコピーはできません)
 (主にスカパー!e2 やスカパー!HD、BS の有料放送で使用されている)

2) ダビング 10 : 録画した番組は、その機器で 9 回までのコピーと最後 1 回のムーブができる。
 (主に地デジや BS デジタルの無料放送で使用されている)


で、「ダビング」という用語ですが、アナログ放送時代や音楽系なんかだと「ダビング」というのは「コピー」の意味で使われているのがほとんどだと思います。

でも、今のレコーダーや録画可能テレビ等では「コピー」と「移動 (ムーブ)」の両方を意味する言葉として「ダビング」という言葉を使っているようです。


ということで、質問されていた

> HDD機器に録画した番組(コピー1回)

というのはコピーワンスの仕組みで録画された番組ということで、コピーはできませんが移動 (ムーブ) はできます。


で、★イモラさんの回答の

> ダビング可能ですよ。
> ただ、コピーワンスなのでBDにダビングすれば、内蔵HDDから消えてしまいます。

は、「コピー」はできないので「ムーブ」になりますということです (どちらも「ダビング」という言葉が意味する操作ということですね)。

書込番号:13846275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 caluさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/06 19:11(1年以上前)

ご返答遅くなりました。

ご丁寧な説明で解決しました。
さっそくCATV会社で手配して、試し録画をしてみたいと思います。
コピー、ダビング、ムーブなどの言葉の使い分けも理解できました。

ありがとうございました!

書込番号:13858126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクについて

2011/12/03 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 51334578さん
クチコミ投稿数:5件

BZT710をいろいろ調べ購入したいと思っているのですが、当方、機械音痴なのでご質問させてください。
現在REGZA 42Z8000を使っているのですがお部屋ジャンプリンクをするのに別途どのような機械が必要でしょうか?
パソコン用にBUFFALO社製の無線LAN親機WZR−HP−G302Hを使っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:13844578

ナイスクチコミ!0


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/03 17:24(1年以上前)

LAN接続の環境があれば他に機器は必要ないと思います。

書込番号:13844700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/03 17:38(1年以上前)

このディーガで録画した番組をDLNAネットワーク(お部屋ジャンプ)でレグザで見ることはできますが、レグザで録画したものをディーガが接続されてるテレビで見るなら、RECBOXなどDTCP-IPサーバー(にダビング)が必要です。

一応ですが・・・
他にディーガを接続するテレビがあるってことですよね?

このディーガとレグザZ8000しかないなら、お部屋ジャンプの意味がありませんので・・・
普通にHDMIで接続すれば良いだけですからね。。

書込番号:13844754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/03 17:38(1年以上前)

51334578さん

G302H と Z8000 を LAN ケーブルで接続できるのであれば、それ以外は不要です。
(BZT710 は無線 LAN 機能を内蔵しているので、BZT710 と G302H の間は無線 LAN 接続でもよいし、LAN ケーブルでも OK です)

G302H と Z8000 を LAN ケーブルで接続できない場合は以下のいずれかになるでしょうか。

a) Z8000, BZT710 をインターネット接続しなくてもよくて、Z8000 と BZT710 が近くにあるのなら、それらの機器間を LAN ケーブルで直結する。(無線 LAN は使わない)

b) Z8000 用にイーサネットコンバータ機器を購入して、Z8000 を無線 LAN (G302H) 経由で BT710 と通信できるようにする。


なお、テレビは Z8000 しかないということなら、おそらくは Z8000 と BZT710 の間は HDMI ケーブルで接続するでしょうから、お部屋ジャンプリンクを使う意味 (必要) はないですね。

そうではなくBZT710 とは離れたところで Z8000 で番組を見たいという場合はもちろんお部屋ジャンプリンクが便利に使えますが、以下の制限があります。

・Z8000 では AVC 形式 (長時間モード) で録画した番組は再生できないので、BZT710 では DR モードで録画する必要がある。

・お部屋ジャンプリンクのうち、「放送転送機能」によるリアルタイムの放送は Z8000 では見られない。(放送転送機能によるリアルタイム放送が見られるテレビ等の機器はパナ製品しかありません)

書込番号:13844757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/03 17:46(1年以上前)

shigeorgさんの回答の制限の追加のようなことですが・・・

ご存じかもしれませんが・・
ディスクの再生や録画予約はお部屋じゃンプでは不可ですよ。。

基本はあくまでディーガを接続してあるテレビが別の部屋にあって、他の部屋のレグザZ8000でもディーガで録画した番組を見る・・・って使い方になります。

書込番号:13844802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 51334578さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/06 11:27(1年以上前)

皆様大変分かりやすいご説明ありがとうございました^^

書込番号:13856714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦置きの可否について教えてください。

2011/12/03 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

皆様 下記のことについてご教示下さい。

 小生は、現在Panasonic TH-L37R1を食堂の壁に取り付けてTV視聴しております。
 ところが、このTVは録画機能のチャンネルが1チャンネルのみです。
 そこで、新たに本BZT710録画機を購入したいと計画中です。
 しかし、スペースの関係上 水平に置くのが困難です。
 DVDやBDに録画する機器は、居間のTVに取り付けてありますので、
 今回は必要ありません。

 以上のことから、本機を右又は左に90度立てて設置したいのですが、可能でしょうか。
 皆様ご指導よろしくお願いいたします。
  

書込番号:13842988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/03 10:10(1年以上前)

DVDやブルーレイディスクの再生やダビングを一切行わないというのであれば、自己責任の範囲では無いでしょうか(それらをすれば一発で壊れると思います)?

完全に見て消しだったらむしろHDDレコーダーの方が良いかもしれません(自分は使ったことが無いので詳細はわかりません)。
こちらも縦置きは自己責任の範囲かと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-recorder/
BSの使える機種と使えない機種があるのでご注意ください。

書込番号:13843041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/03 10:19(1年以上前)

HDDのみの使用なら問題ないと思います。

書込番号:13843070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/03 10:22(1年以上前)

ディスクを使わなければ使えなくはないでしょうが、
想像では例えばHDDのダンパーは横置きを前提に設計されてると
思いますので、壊れやすくはあると思います。

縦置き可能なレコーダ(BF200、地デジシングルチューナーですが。。。)か、
2番組録画可能なテレビへの買い換え、
お部屋ジャンプリンクで居間のレコーダから再生すること等を
考えられた方が安全かとは思います。

書込番号:13843079

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Verdant さん
クチコミ投稿数:125件

2011/12/03 10:52(1年以上前)

皆様 早速の然もご丁寧な回答有り難うございます。

 誠に残念ながら、何とか考慮して、
今回は水平に設置しようかと思います。

 皆様本当に有り難うございました。

書込番号:13843186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング