DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3番組同時録画について

2012/12/19 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:49件

本機種をお持ちの方で検証できる方がいらっしゃったらお願いしたいです。

【前提条件】
・2つの番組を予約し、録画中の状態とする。
(録画1と録画2の赤いランプが点灯状態)

【実施内容】
・番組表から、"現在放送中の番組"の録画予約を実行する。
(放送中の番組かつワンタッチ予約ではなく番組表からの予約で)

【確認事項】
・上記の前提条件のもと、3番組目も正常に録画が開始されるか。

ちなみにうちの個体では、録画3がずっと点滅状態で録画が開始されることはなく、画面表示ボタンを押してみると一時停止状態になってました。

ただし、以下の場合は問題なく3番目のチューナーでも録画できました。
・放送中ではない番組を予約録画した場合
・ワンタッチ予約録画ボタンで録画を開始した場合

本日たまたま気づきました。
どなたか、ご協力をお願いします。

書込番号:15498551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/19 00:35(1年以上前)

BZT810ですが
その方法ですぐ3番組同時録画状態になります

取りあえず
DR×DR×DRと
AVC×AVC×AVC(実際はDR)の2種類でやってみましたが
どちらも3番組同時録画状態になります

取りあえずリセットしてみては?
何も動作していない電源ON状態から
本体の電源ボタン長押し3秒以上で電源が落ちます
念のためコンセントからプラグを抜き数分放置
プラグを挿し安定したら電源ONにして終了です

書込番号:15498615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/12/19 00:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

さっそくのご確認ありがとうございます。

リセットしてから再度実行してみたところ、先ほどの現象がウソのように今度はうまくできちゃいました。

うーん。。。
とりあえず直った?みたいなので、しばらく様子をみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:15498684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3 初期型 60Gモデルとの接続で

2012/12/05 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:71件

PS3にはメディアサーバーとして認識されていてHDD内の各ホルダーまでは表示されるが
中身を見ようとすると画像がありませんと表示される。
BZ710は無線でルーターに接続し
PS3は有線でルーターに接続してあります。
どなたかご教示下さい(^-^)/

書込番号:15434207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/12/05 00:41(1年以上前)

PS3の設定、DTCP-IPが有効になってないとか。

書込番号:15434265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 01:02(1年以上前)

一応確認済みです
他のサイトに60G版の友人がダメだったと
載っていました

関係無いでしょうがPS3は250G
換装済み

710は2T換装済みです。

書込番号:15434331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 02:12(1年以上前)

DLNA プロトコルエラー 501
の表示されます。

書込番号:15434493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/05 02:34(1年以上前)

>>中身を見ようとすると画像がありませんと表示される。
PS3のXMB上で「フォト」の所から見に行こうとしてませんか?
「ビデオ」の所からやってみてください。

ちなみに
「ビデオ」でデータがない場合は、
「タイトルがありません」になると思います。
「フォト」でデータがない場合が、
「画像がありません」だったと思います。
「ミュージック」でデータがない場合が、
「トラックがありません。」だったと思います。

書込番号:15434530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/05 08:44(1年以上前)

> DLNA プロトコルエラー 501

色々と要因はあり得るのでしょうが、ファイル数が多すぎる時も起こるようです。
http://d.hatena.ne.jp/YANOSHI/20110522

書込番号:15435031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 12:04(1年以上前)

ビデオで見ています。

書込番号:15435666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 12:09(1年以上前)

ファイル数は非常に多いです。
又外付けHDDも有ります。

ルーターは802.11n
5Ghz
AES

です

MACアドレスは許可済みです。

書込番号:15435684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 13:09(1年以上前)

今度はエラー720が出たり
しましたが、何故だか観れる様に
なりました。
又他の部屋のPS3でも試してみます。

書込番号:15435933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:46件

SkiftaをNexus7に入れて接続しましたが、
digaからNexusの中をみることは出来るのですが、
Nexusからdigaを見ようとすると接続できないとのメッセージがでます。

Nexusでdigaのジャンプ機能は利用出来ないのでしょうか。

書込番号:15374810

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/22 15:36(1年以上前)

Nexus7でBZT710の録画済み番組が観れるかという質問ならTwonkyBeamは試しました?
私もNexus7とBZT710を持ってますがTwonkyBeamを使って観れます。
但しDRは不可でAVCのみですが。

あとTwonkyBeamを使えばBZT710のチューナーを使ってNexus7でリアルタイムに番組が視聴できます(厳密にいえば30秒程遅れますが)

書込番号:15375098

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/22 16:40(1年以上前)

矢部謙三さん

基本的にスマフォに限らず、レコーダー等に録画したデジタル番組を LAN 経由で見るには、その機器やソフト (アプリ) が DTCP-IP という著作権保護技術に対応していないとダメです。

すでにxperia02cさんから回答がありますが、スマフォで DTCP-IP 対応しているのは、汎用のものは Twonky Beam だけです。

他にはシャープや富士通などのメーカー製スマフォなら、バンドルソフトの中に DTCP-IP 対応のものがある場合もありますが、Nexus7 にはそういうソフトはバンドルされていないので Twonky Beam を使うしか方法はありません。

書込番号:15375278

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/22 19:28(1年以上前)

TwonkyBeamサーバー一覧

矢部謙三さん

写真を貼り忘れました。
TwonkyBeamでは写真のようにサーバー一覧の表示がされます。
その中からレコーダーを選び→番組を選ぶと再生されるはずです。

書込番号:15375853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/11/23 01:56(1年以上前)

xperia02cさん、shigeorgさん ありがとうございました。
TwonkyBeamをインストールしたところ見ることが出来ました。
TVチュナーは見れるのですが、録画番組は見れません。

xperia02cさんが書いてくださった様にDR録画だから
だと思いますが、AVSとは何でしょうか?
持ちだし番組のことでしょか?
すみません教えくたさい。宜しくお願いいたします。

書込番号:15377681

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/23 06:55(1年以上前)

矢部謙三さん

DR以外という意味でAVCという表現をしました。
例えばHXとかなら見れると思います。

書込番号:15377996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/11/23 18:51(1年以上前)

DR以外だと録画したものはすべて見れました。

おかげさまで録画番組や地デジを
家の中のどこでも見れるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:15380834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 beer.comさん
クチコミ投稿数:12件

録画番組を再生中に突然再生中突然ブラックアウトして10秒程度で元に戻ることが何度もありましたので質問させていただきます。

ブラックアウトしたときに注意深く観察していたところ、STBからのiLink経由予約録画の時間の約5分前に発生していました。(頻繁に録画する方ではありませんが、複数回同じタイミングで確認できました)
設定などで回避できれば幸いですのでご教授をお願いいたします。

環境:HDMIセレクターにてTVに接続 本機とSTBはiLink接続
IN:BZT710+USBHDD 、STB(TZ-DC2810)
OUT:REGZA32A1
HDMIセレクター(SW0401)
その他必要な情報などが抜けておりましたら指摘ください。随時追加します。

書込番号:15366093

ナイスクチコミ!0


返信する
OYJ48さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/20 16:12(1年以上前)

STBの電源が入ったことでHDMIセレクタの入力切替が行われたってことはないですか?
http://faq.planex.co.jp/itemfaq.do?faq_id=2333&item_id=606

書込番号:15366385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 beer.comさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/20 17:14(1年以上前)

>>OYJ48さん 返信ありがとうございます。
STBの挙動は予約録画の場合、主電源がOFFモードで動作するのでHDMIの方には信号がいっていないはずなのです。電源灯も赤(OFF)のまま動作します。HDMIセレクターもSTBには反応なしでした。

リモコン操作などをして主電源を入れると、電源灯が緑の状態になるのでHDMI信号を察知してHDMIセレクターが自動でSTBに切り替わります。

話は変わりますが、逆にBZT710は電源OFFにしていてもHDMI信号を発しているようでHDMIセレクター上では常にLEDが点灯しています。そのお陰?で予約録画などで勝手に起動をしてもセレクターが自動で切り替わることはありません。

書込番号:15366542

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/21 10:40(1年以上前)

確信は持てませんがSTBが電源OFFでも予約起動しているときは当然ながら内部的には電源ON状態なので、その起動時に一瞬HDMIケーブルを通して信号が流れて誤作動を起こしている可能性が高いと思いますよ。

自動切換タイプのHDMIセレクターの場合は起こりうるとおもいます。

解決策とすれば自動切換機能を無くすことかな?
この、セレクターの型番で検索すれば方法がありますよ!
ただ、はんだ付け作業が必要なので無理な方は買い換えるという方法しかありませんが。

書込番号:15369604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/21 10:46(1年以上前)

追記

人様のブログですか、転載大丈夫かな?

http://my.opera.com/crckyl/blog/2011/05/11/hdmi-sw0401?cid=61328412#comment61328412

スマホでのURLコピーなので、ちゃんと標示しないかも知れませんがm(._.)m

書込番号:15369627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 beer.comさん
クチコミ投稿数:12件

2012/11/22 00:02(1年以上前)

>>MondialUさん
丁寧な説明ありがとうございます。
その後STBに適当な予約をして実験しているのですがうまく再現されません。

たしかに一瞬でもHDMI側に信号が入って切れればブラックアウトする状態が
作り出せるのでそれが原因の可能性がありますね!!
ただ毎回再現されないのでまだ原因が特定できず悔しいところです。
今後も発生した時に注意深く観察してみたいと思います。

HDMIセレクターの自動切換解除方法は私も情報を得ていたので、最終手段に
しようと考えていました。詳細リンクありがとうございます。
余談ですがHDMI-SW0401は分解時に切り替えボタンを先に引き抜いてから分解
しないとスイッチを破損する可能性があるので注意が必要でした。(まだ改造はしていませんがw)

書込番号:15372835

ナイスクチコミ!0


スレ主 beer.comさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/31 14:29(1年以上前)

その後、観察した結果、みなさんのおっしゃられているとおりSTBが自動で一瞬起動
していることがわかりました。
(データ受送信の有無確認か何かをしているのだと思われます)
よって、その瞬間に画面の切り替わりが発生し自動でSTBが電源OFFになったところで
また本機に切り替わるという一連の動作でした。
当面の対処として、切替機を改造するのではなく、本機を視聴する際はSTBも同時に
起動しておくことで回避することにいたしました。

原因がわかったので精神衛生上よくなり感謝しています。

書込番号:16198992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

野球放送延長追従機能の事

2012/11/20 03:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:118件

皆様 宜しくお願いします

先日 日曜に
MBS MONSTER
読売 行列の出来る法律相談所
サン 新必殺仕事人
を 録っていました 番組表カラ)

番組収録後 何気に
ABC 日曜洋画劇場 に廻すと 野球延長で 22時〜開始になっていました
録ろう と番組表にいくと 21時〜のままでした
ので 番組表でボタンを押し予約して 時間指定で+1時間 で録画しました

録画は無事出来たのですが 時間指定無く 予約した場合 どうなるのだろう? と パナに電話で訊いてみると

見た目は 追従されてい無いが 予約しても大丈夫
との事 でしたが
番組が終る迄 番組表は 時間変更はされず 終了して暫くしてから 5〜10分後くらいに)変更されていた事も伝えましたが 同じ答えでした

過去に 野球放送が中止になり 毎週予約していた番組が 放送されましたが 録れ無かった事があります

この事が あるので 本当に大丈夫だったのか? 気になります

改めて 宜しくお願いします

書込番号:15364720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2012/11/20 07:49(1年以上前)

今シーズンの途中からですが、ほぼ追随できていたと思います。

(気がつかなかっただけかも知れませんが「あ!撮れてない!」ってことはなかったです。)

東芝VARDIAからの乗換ですが、録画1、録画2などと分けて考えなくて良いので素晴らしいです。

あと、スポーツ追随ではありませんが、2話連続放送があった場合、7時から1話、7時半から2話と毎日予約していたときに、7時15分からと言う日がありましたが、1つめの予約は7時15分から、2つめの予約は7時45分からと追随していたときは感動しました。

DIGAのイケて無いところは、予約と同じ番組名が存在しなかった録画時も、予約名の番組で保存されることです。再生するまで分からないので、混乱してしまいます。
あと、早見早聞き再生時の再生バーなどの画面表示不要です。

ま、それを差し置いても素晴らしいレコーダですね。

書込番号:15365028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/20 08:55(1年以上前)

問題の部分は、番組情報の更新のタイミングが何時なのか?に尽きますね。

ユーザーが確認出来るのは、番組表だけですので、そこに反映される前に更新だけは先に行われている可能性は有ります。

実際には、失敗例が皆無と言う訳でも無いので。大丈夫と断言出来ません。
まぁ、ただ、失敗談を聞くこと自体、ほとんどありませんので、あまり、神経質になることも無いと思います。

書込番号:15365185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/20 09:07(1年以上前)

番組予約一覧では【変更可】になっていませんでしたか?

番組表よりも予約一覧で変更になっていたならば追従したんじゃないかと推測します。

開始時間が変わる場合、都度開始時間の変更します。

ただし、時間のズレがあったことで、他の番組と重複していれば録画できていない可能性はあったと思います。


ちなみに、このとき、わたしは野球も録画していたので、番組予約が重なってしまったので
毎週予約の日曜洋画劇場は最初のほうは録画されておらず、途中から録画開始していました。


それより気になるのは

>過去に 野球放送が中止になり 毎週予約していた番組が 放送されましたが 録れ無かった事があります

パナの毎週予約の場合、追従できなければその時間帯で録画するんですけどね。

書込番号:15365212

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/11/20 11:35(1年以上前)

[15361222] からの引用

---------
Gガイドに限らず、他社の番組表、番組表表示プログラムは単発予約した以外の自動追尾
録画機能はサポートしていません。つまり毎週あるいは毎日予約録画の自動追尾録画機能は
各メーカーが独自に工夫して提供しているものです。
---------

予約確認ボタンを押す事で、追従しているか確認する事ができます。
但し、予約時間の数分前からですが。。
スレ主さんの例で言うと
20:57頃に予約待機になって、DIGAの表示パネルで赤色の点滅が始まります。
この時に予約確認をすると、野球などの延長が有った場合、「番組表にかかわらず」録画開始時間が、21:15などに変更されてる事が確認できます。
野球が21:15までに終わらない場合、21:12頃に再度21:30開始などに変更されます。


書込番号:15365593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/11/20 14:06(1年以上前)

日本テレビの日本シリーズは番組延長(追随)信号が無かったです。

書込番号:15366048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2012/11/21 04:18(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん
エンヤこらどっこいしょさん
サムライ人さん
yuccochanさん
TWINBIRD H.264さん

返信 有難う御座居ます
無事 録画出来たので 気にする事は無いか と思いますが

今まで 予約していた番組では 追従機能は働いていた のですが
今回の様に 予約して居無い番組は 追従機能? 更新機能? は働かないのか? と…

野球延長で 番組録画出来ると判った時は 時間が迫って居て 21時58分くらい)
番組表 表示→更新されて居無いので時間指定→録画開始 したので
番組予約一覧 は脳に無かったです
そのような方法が あるのですね 有難う御座居ます


>過去に 野球放送が中止になり 毎週予約していた番組が 放送されましたが 録れ無かった事があります

ですが
何時も30分番組 が 1時間番組になっていて 30分ぶんしか録れて居無かったのです
因に 30分毎の分割放送では無く 1時間番組扱いでしたので 拡大機能が働く と思いきや…
取説にも 働か無い事がある と書いてありますが パナに電話で訊いてみると

直前まで 機械を動かしていると 追従出来無い事がある
でした ので今回も
直前まで 3番組録画していたので 働かなかったのかなぁ…?と思いましたが
勘違いで思い込んで居たら 嫌だし 思っている事は何でもしてくれる と機械に頼り切る気 も無いので
怒り では無く 疑問で 電話したり 書き込んだ次第です

追従機能に関しては 上記の2件 だけですが
チャプター画面にした時に 別の番組が表示されたり
再生→コマ送りで確認しても そんな画面は無い)
しますが 楽しく使っています

皆様 改めて 有難う御座居ました

書込番号:15368925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 sleep@123さん
クチコミ投稿数:15件

BDの映画を早見再生で字幕表示で見ているときに、画面下に映画の残り時間(インジケーター?)
が常に表示されていて、字幕の上に表示されるため、字幕が読めません。
この残り時間表示を消すことはできないでしょうか?
画面表示ボタンを押すと、そのほかの情報も表示の切り替えが可能ですが、画面下の残り時間表示は消すことができません。
よろしくお願いします。

書込番号:15341576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/11/15 02:56(1年以上前)

情報表示は画面上

>BDの映画を早見再生で字幕表示で見ているときに、画面下に映画の残り時間(インジケーター?)
>が常に表示されていて、字幕の上に表示されるため、字幕が読めません。

少しわからないのは
DIGA自体のインジケータなどの情報表示は画面上なんですけどね?

この画面上の表示を消すには画面表示を数回押すと消えるはずです。
また、初期設定の画面設定、画面表示動作「オート」を切にしても表示されません。

書込番号:15342118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/15 08:46(1年以上前)

そのインジケータって早送り再生等で出るJAVA画面のことじゃないかと思いますが、
であれば、消せないと思います。

字幕の高さは変更できるので(再生時に再生設定ボタンを押した字幕タブ)それで対応するか、
早見再生は諦めるか、どちらかかと。

書込番号:15342604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sleep@123さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/15 22:51(1年以上前)

サムライ人さん、アメリカンルディさんご回答ありがとうございます。

画面をアップさせていただきます。

画面表示を数回押すと、画面上の方にある、表示は消えるのですが、
やはり、画面下部分のインジケータのような棒グラフの表示が
消えないんです。(2つ目の画像)

また、初期設定の画面設定、画面表示動作「オート」を切にしても
やはり、同じでした。

これは、アメリカンルディさんがご指摘してくださいました、JAVA画面と
いわれるものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15345631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/11/15 23:12(1年以上前)

sleep@123さん

JAVA画面にしては地味ですが、非JAVAのBDでは出なさそうなので、
やっぱりJAVA画面だと思います。
違うBDソフトでは違う感じの表示になるんじゃないかと思います。

その場合、早送り再生等では出てしまって消せそうにないので、
(BDソフトによって違うかもしれませんが。。。)

>字幕の高さは変更できるので(再生時に再生設定ボタンを押した字幕タブ)それで対応するか、
>早見再生は諦めるか、どちらかかと。

この対応しかないと思います。

書込番号:15345765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sleep@123さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/15 23:38(1年以上前)

アメリカンルディさん

ご回答ありがとうございます!

本機を購入したときにもらった、BDのパイレーツカリビアンで
試してみました。

このBDでは、画面下にはインジケーターは表示されず、
画面上の表示と一緒に表示され、こちらは、画面表示
ボタンで消すことが可能でした。
ただし、このソフトは、早見で音声付(字幕付き)は
できませんでした。
BDによって、いろいろ違うのですね、初めて知りました。

ちなみに表示が消せないといったBDはコンティジョン
という映画でした。

字幕の高さを変えることができることも、初めて知り、大変
参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:15345915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング