DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAからダビング

2012/02/26 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:112件

REGZA42Z1に外付けHDDをつけて録画をしていましたが、最近HDDのエラーが時々表示されるようになりました。今のうちに、データを移動させたいのですが、DIGA DMR-BZT710-Kの説明では、「LAN接続ダビングで、対応の他社製HDD内蔵録画機器からネットワーク経由でディーガに番組をダビングする事も可能です。」との説明があります。REGZA42Z1の外付けHDDに録画した番組を、DIGA DMR-BZT710-Kにダビングすることは可能でしょうか?また、出来る場合でも、等速ダビングになりますか?高速ダビングが可能でしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14207108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/26 16:01(1年以上前)

レクボ買えばオケ(ほぼ等速だけどLANムーブ可←ただしPC使わないと操作出来ない)

書込番号:14207129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/26 16:05(1年以上前)

直接はダビングできませんが

一旦RECBOX(LAN−HDD)にダビングしてからでしたらDIGAへのネットワークダビングも可能です。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#

等倍までではないですが2/3〜4/5ほどの時間はかかります。

書込番号:14207146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2012/02/26 16:25(1年以上前)

テレビの外付けHDDをまだ使いたいときは、新規の外付けHDDを用意してまずムーブしてから、REC-BOXなどにコピーが良いのでは?新規の外付けHDDへムーブ時はダビ10は引き継ぎますが、REC-BOXなどではコピ1になります。不良セクターを抱えたままのHDDは不安の元です。
どうしてもこのHDDを使われるのなら、パソコンなどで物理フォーマットしてから、データ用にご使用下さい。

書込番号:14207242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/26 18:24(1年以上前)

くじらのへそさん

まず、他社機からの DIGA へのダビングはどの機器からでもできるわけではありません。

特に東芝テレビからの直接ダビングはできないことがわかっています。

参考: http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
(真ん中あたりに「なお、REGZAについては独自の認証が必要と思われ、残念ながらムーブインの対応機種とはなっていない。」と書いてあります)


では、どうするかですが、すでに回答があるように I-O Data RECBOX 類経由でなら REGZA TV -> RECBOX -> DIGA というダビングができます。

なお、2 回のダビング・ムーブ操作が必要ですし、RECBOX -> DIGA はパソコン等の Web ブラウザからの操作が必要になります。

ダビングの速度は REGZA TV -> RECBOX が番組時間の 1/2 〜 2/3 くらい、RECBOX -> DIGA が実時間かかります。


ということで、新たな機材が必要になる上に手間もかかるので、ひでたんたんさんが書かれているように、別途 USB HDD を買って、まずはそちらにムーブしておくというのがよいと思います。

その後、本当に DIGA にダビングしたいのであれば、RECBOX 購入をあらためて検討してもよいかと思います。

なお、無編集でよいから BD 焼きができればよい、ということなら東芝 D-BR1 を使えば、REGZA TV から直接 BD 焼きできます。

書込番号:14207749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2012/02/26 18:33(1年以上前)

ありがとうございました。どうやら。レコボックスか外付けHDDをもう一台接続して、ムーブする方法がベストな対応のようですね。現在のHDDが壊れないうちに対処したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14207786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝のRD-XD72からのダビング

2012/02/26 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 diamond7さん
クチコミ投稿数:8件

素人ですみません。

東芝のRD-XD72DのHDDにとりためた地デジ録画を
DMR-BZT710-K に移したいのですが、
RD-XD72DのDVD読み込みが不能で、
トレーが閉まらない状況です。(DVD不可)

なにか、手立て ご存じな方
おりましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:14207062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/26 15:57(1年以上前)

東芝のXD72なら、黄色のビデオケーブルあるいはS端子ケーブルと赤白音声ケーブルで
BZT710と接続して、アナログ放送とコピーフリーのデジタル放送を録画した番組に限って、
外部入力によるSD画質のダビングしか方法がありません。

デジタル放送を録画したコピーワンスの番組は移動する方法がありません。

書込番号:14207105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/26 15:58(1年以上前)

この機種だと、残念ながら、ダイレクトにはありません。
それに地デジの場合、コピー制限があるので、DVD化で基本的に終わりです。(DVDから吐き出せないのが決まりごと)
例外的な手順として、TS録画に限り、i.link(TS)端子を使ったダビングがありますが、この世代のi.linkはパナ機とリンク出来ない仕様です。
ですので、一旦東芝の最近のi.link端子付きの機器に移動した上で、パナ機に改めて移動することになります。

諦めた使い方に切り替えた方が良いと思います。

書込番号:14207110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/02/26 15:59(1年以上前)

DVDドライブ交換する以外に一番ベストな方法は無いね、92DならTS限定で I リンクムーブ
出来たけど(直でパナに移すのは不可)あくまでDVDドライブ交換する気が無いならデータ受けする
録画機用意してRDから手動で外部入力でデータ取り込むしか無い(画質落ちるしDVD焼くより
面倒)

書込番号:14207118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/26 16:04(1年以上前)

RD-XD72Dは、i.LINK非搭載につき、どうにもならん。
アナログダビングを試みようにも
ダビング10非対応機につき
地デジのダビングはできん。

そのような用途があるなら
せめてRD-XD92Dを購入すべきだったのだ。

といっても、
RD-XD92Dからは、直接はi.LINKでパナ機に移動はできんが。

書込番号:14207141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/26 16:04(1年以上前)

無理です

ダビング10対応レコーダーでダビング10番組を録画した場合のみ
アナログ入出力端子同志を繋いでダビング出来ます

地デジはダビング10ですが
XD72Dはダビング10対応ではないし
i.LINKも無いはずです

書込番号:14207142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/26 16:08(1年以上前)

>RD-XD72Dは、i.LINK非搭載につき、どうにもならん。

そうでしたね。失念してました。
ですので、移動そのものが無理ですね。

書込番号:14207165

ナイスクチコミ!1


スレ主 diamond7さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/26 17:49(1年以上前)

みなさん
即レスありがとうございました。
お詳しいですね。

無理=すっきりしました。

サブのTVに
繋ぐことにしました。

書込番号:14207596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーレイレコーダーの寿命

2012/02/26 04:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

この機種に限らずHDDの寿命は、あると思いますけど…。
HDDを頻繁?に使うと、(長時間録画)やっぱり壊れやすくなるんでしょうか?


週に5〜6時間録った場合何年ぐらい持ちますか?

知り合いの人で3年前のレコーダー昨年の紅白録ってブルーレイディスクに書き込み後に壊れた?と言ってました…。

ドライブが壊れたのかHDDが壊れたのかわかりませんが…。
書き込み後に同じレコーダーでブルーレイを再生したら再生できませんと出たそうです…。

そのあとレコーダー大丈夫なのか深くは聞かなかったです…。

少しでも長持ちさせるには、外付けHDD購入して外付けHDDで録画すれば良いんですか?

ちなみにケーズデンキで購入して5年保証には、はいってますが。

書込番号:14205031

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/26 07:23(1年以上前)

>週に5〜6時間録った場合何年ぐらい持ちますか?

個体の当たり外れがあるので何とも言えませんが、その程度の使用頻度ならヘビーユーザーでは
ないので、タバコを吸いながら使用したりしないのなら、そう簡単には壊れないと思います。

ただし、外れ個体ならすぐに故障してしまうケースもありえます。

>少しでも長持ちさせるには、外付けHDD購入して外付けHDDで録画すれば良いんですか?

週5〜6時間程度の使用で、見たらすぐ消すのなら特に気にする必要は無いと思います、
本体HDDばかり使用しても故障リスクが増えるとも思えません。

もし内蔵HDDに録画番組が貯まってきた場合は、BDにダビングするか外付けHDDにムーブさせて、
内蔵HDD容量を圧迫しない方が故障のリスクは減ると思います。

ただ、もし本体が故障して基板交換した場合、外付けHDDに録画した番組が視聴不能に
なる事は覚えておいて下さい。

書込番号:14205212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2012/02/26 07:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

もし内蔵HDDに録画番組が貯まってきた場合は、BDにダビングするか外付けHDDにムーブさせて、
内蔵HDD容量を圧迫しない方が故障のリスクは減ると思います。


圧迫し続けると壊れやすいんですね…。
基盤交換で見れなくなるのも辛いです…。
よほど気にいった番組があればこまめにブルーレイディスクに書き込みします。
ありがとうございました。

書込番号:14205246

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/26 07:52(1年以上前)

寿命は正常に使えるまで、メーカでの修理部品が無くなるまで。
故障等の不具合はいつ発生するかはわかりません。
私もハイビジョンDVDレコーダーやBDレコーダーを使っていますが、故障等の不具合はいつ発生するかは
わかりません。
シャープのDVDレコーダーの方は現在もう6年位になりますが、まだ故障はありません。
パナのBDレコーダーの方は2年を過ぎた時に、HDDの不具合とデジタル基板の不具合(それぞれ別の時期です)
がありました(長期保証で無償修理済み)。
使用頻度は、どちらの機種も1週間に40番組位の録画再生です。

何年位持つのか? と言うのは、具体的に何年と言うのは答えは無いですね。寿命まで...。
外付けHDDに録画しても良いですが、録画したレコーダーが故障して使えなくなると、新たにレコーダーを
買ってもそのHDDの録画は見ることが出来ないので、大事な録画番組は早めにBD等の光ディスクにダビング
しておいた方が良いですよ。


書込番号:14205255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/26 12:00(1年以上前)

電源コンセントを入れていれば毎日動いています。24時間365日年数を掛けると時間が出ます。回転系やヘッドムーブ駆動系、磁気ヘッド(HDDは磁気記録で非常に小さな磁気ヘッドを使っていますので場合によってはコイルが断線するということもありえます)機械系がありますから、自然と壊れる運命にあります。ソニーのDVDレコーダーで、HDDが電源部の上にセットされている写真を見たときには、唖然としました。発熱の多い場所に発熱するものを設置していました。しょっちゅう壊れたと書かれていました。当然なことだと思いました。こんなこともあったんですね。今は、無いみたいです。当たり前ですね。

書込番号:14206142

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/26 12:11(1年以上前)

HDDに限らず工業製品はいつかは必ず壊れます。

いつ壊れるかは誰にもわかりません。

使って無くても壊れます。

そんな中でもHDDは故障しやすい消耗品です。

HDDの場合はデータが保存されているのでHDDより中のデータの方が大事なケースが多くHDDが壊れるとユーザーが困ります。

長期保証に入っていてもHDDが故障した場合データは戻ってきません。

だから大事なデータは必ずバックアップをしておくのが当たり前です。

バックアップしておけばHDDが故障してもデータは残せます。

レコーダーの場合はBDにダビングして保存しておけばデータは残せるし、今のレコーダーはムーブバックも可能なので定期的にHDDに戻して新しいメディアにダビングを繰り返せば結構維持できます。


HDDがいつ壊れるかを考えるよりバックアップを考えた方が無難ですよw

書込番号:14206184

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画について

2012/02/24 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 げに〜さん
クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

家で番組表などが受信できているかは確認を済ませて
出てきたのですが
実際にディモーラで予約追加しようとしたら
本体の番組表に番組がない というようなエラーが出て
予約追加ができません。
番組表が更新されてないのかとも思いましたが
1日の中で一番組か二番組追加できたりします。

情報が少ないため何が原因か特定は難しいとは思いますが
わかる方いましたら回答お願いします。

書込番号:14198449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/25 09:14(1年以上前)

レスが付きませんね。あまり使わないので詳しく無いですが、

先ず、TVの番組表の状態を再確認された方が良いです。一見取得出来ているようで、実際は、歯抜けになったりとかなる場合があります。あと、更新が上手く行っていない場合など。

あとは、ネット接続不良。かな?

予約は、スマホからですか?

それと、今回使用する前に、試し予約は行ってみたのでしょうか?
目の前で試すのが一番確認が取れます。

一度の失敗では、判断が難しいですので、いろいろと試して判断材料を揃えた方が良いと思います。
それか?パナに相談してみては?(と言っても最初は”リセットしてみろ”とかの話にしかならないと思いますが)

書込番号:14200447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/25 09:25(1年以上前)

今もエラーは出ますか?
直っているのなら、ディモーラサイトの一時的な不具合でしょう。

直っていなければパナソニックに問い合わせて下さい。

レコーダー版のパナユーザーは、パナ機の不具合報告には回答しません。

書込番号:14200478

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/25 11:58(1年以上前)

>レコーダー版のパナユーザーは、パナ機の不具合報告には回答しません。

パナ機の不具合報告に回答してるパナユーザーは何度も見てますが?
本当に見たこと無いんですか?
それとも単なる嫌味?

わたしはパナユーザーですが
分からないから回答していません

他のパナユーザーも同じではないかと思います

書込番号:14201075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/25 12:55(1年以上前)

げに〜さん こんにちは

推測ですが・・・

本体の番組表データ:更新が出来ておらず、当該番組のデータ取込未済
DIMORAの番組表データ:最新の状態
のような気がします。

DIGAの場合、
本体番組表の一括更新(当日含め8日分)は、1日に1回、Gガイドを通じて行われる様です。
その更新時間に録画予約等あると、一括更新は行われません。
その一括更新が行われなかった場合、
・1週間後(当日含め8日後)の1日分の番組表は、翌日の一括更新までは、空白のまま
・既に受信済み番組表データに更新が有っても、翌日の一括更新までは、古いデータのまま
となる様な感じです。
(チャンネル毎に個別更新をかければ、更新されますが)

ちなみに、Gガイドによる番組表データ受信時刻は、以下の操作で確認できます。
(私の機器はBW690ですので、BZT710では違うかもしれませんが・・・)
「スタート」→「その他機能へ」→「放送設定」→「放送設置」→「番組表設定」→「Gガイド受信確認」
→添付写真画像
(確認中画面で2〜3分待たされます。じっと待って下さい)

見当違いでしたら、申し訳無いです。

書込番号:14201333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 げに〜さん
クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

2012/02/26 01:05(1年以上前)

本体での予約、ディモーラでの予約は試してありますので
やはり更新の問題でしょうか(。・・)

回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14204664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 げに〜さん
クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度3

2012/02/26 01:12(1年以上前)

ニュース番組は欠かさず
朝昼晩と何度も録画しているので
更新時間に録画されているのかもしれませんね(。・・)
ニュースは出先でもみるのですが
毎日録画する設定にして出てきてしまったので、、、

とてもわかりやすかったです
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14204689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 京都のヤマダ電機にて

2012/02/23 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:11件

50000円+15%では高いのでしょうか?
もっと安くで買った方はいらっしゃいますか?

書込番号:14195129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 13:08(1年以上前)

私は年末年始のこともあり11月に待ちきれず購入しましたので今の 価格よりは当然高かったのですがその後の使用頻度からとても満足いく価格であったと思っています。その頃の交渉から京都のヤマダ電機購入する場合は、店舗によっては京都駅のヨドバシカメラ、ビックカメラ、コジマ、Joshin等と対抗して頂けるようです。一度その辺りの価格調査、交渉をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14196942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

田舎民の皆様の落としどころ

2012/02/23 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

この機種の購入を決めたので久しぶりにこの板にやってきました。
今はBW690で快適に使えていますが、2台目の追加購入になります。

さて近所のジョーシンで価格を聞いてきましたが5年(1年+4年)保証つきで\49,800でした。
第2.4火曜日に5%OFFになるので\47,310になります。
こちらの特価情報と比べたらかなり高いかと思います。
しかし田舎なので都心まで出るだけで交通費は\1,500以上かかりますし、近くの店舗での購入という安心感もあります。
それらを踏まえて購入価格の落としどころってどれくらいだと考えますか。
もちろんそんなの人それぞれで全然違うことは承知しています。

是非同じ田舎民の皆さんのご意見をお聞かせください。
もうちょっと待つべし、などのご意見も可。

書込番号:14194488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/23 21:26(1年以上前)

こんばんみ

>第2.4火曜日に5%OFFになるので\47,310になります。

ロングラン保証が5%ですから、本体が約45000円。

地方とかに関係なく、この価格のどこが高いのか理解出来ません・・・・・

あるうちに捕獲あるのみかと。

書込番号:14194542

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2012/02/23 21:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

この価格って高くないんですか。

他のスレで、\44,000+18% とか 「510の価格で購入できた」とかって書いてあったのでそれと比べたら全然違うって思っていたんですが。

常駐しているわけじゃないので販売価格の流れが全然わかっていません。
常駐どころかここに来るのは1年ぶり。

書込番号:14194697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/23 22:18(1年以上前)

激安底値がいくらかはさておき、45000円なら標準かと思いますよ。

価格最安値自体43000円くらいですしね。

底値を見たらキリがありませんよ。

書込番号:14194806

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/23 22:29(1年以上前)

こちら田舎のヤマダは

\58,800 P10+αです。

交渉して上記に5年保障サービス。

同じ田舎民ですがSKE48 松井珠理奈は ネ申さん より 「高い」です (^_^.)

買う予定なら 今週末辺り「物」を確保した方がいいと思いますよ。




書込番号:14194874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/02/24 01:47(1年以上前)

86ですさん、どうもです。

その価格に比べたらずいぶん違いますね。
ご愁傷様です。

でもBW690は確か5万円台で購入した記憶があります。
それと比べたら性能がアップしているのに4万円台で買えるようになるなんて十分満足するべきなのかもしれませんね。

なかなか田舎民の方々からはレスありませんね。
田舎民の方々で安い価格を希望する場合は初めから諦めてネットショップで買っちゃうんでしょうかね。
私もBW690はネットショップで買いましたもん。
長期保証付けましたけど、もし壊れたらやっぱり面倒そうだなって思います。
出来れば壊れないでくれ、って感じです。
やっぱり近所の対面販売の店の方がなんとなく、意味もなく安心感があります。

是非是非田舎民の皆様からのレスをお待ちしております。

書込番号:14195715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/24 08:50(1年以上前)

>なかなか田舎民の方々からはレスありませんね。

本当の田舎民の方々からはその値段で何を言ってるんだと
思われてるのかもしれませんね。
田舎民てのも語弊がある表現だから、かもしれません。
まあ、田舎民の方でも4万円を田舎で切る事を目標にしてる
キャラの方もいますので、もう少し待てばレスが付くかも。

書込番号:14196199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 10:18(1年以上前)

落としどころって自分で決めるもんじゃないの?
交通費1500円掛かったって安く買うために足を伸ばす人だっているわけだしね♪

それに一概に田舎といったって
地方地方によって相場が違うもんですよ♪
どこら辺の田舎なのかわからなければ当然価格情報を入れにくいんじゃない?

>他のスレで、\44,000+18% とか 「510の価格で購入できた」とか

これは極一部の最安価格情報でしょ?
これを基準にすると到底田舎じゃなくても買うことが困難になるので
博多のK氏のように買い逃さないように気をつけようね♪

書込番号:14196396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/24 11:14(1年以上前)

関西には昔から値切りの文化があって、値切り交渉を楽しんでいます。
それ以外の地域だとどうなんでしょうか?
人生80年とすると人生は24h×365日×80年=70万時間、睡眠時間を考えると40万時間程度でしょうか?
1時間500円で2億円、今生きている日本人は何もしていなくても1時間に500円以上の価値を失っているのでしょう。
たとえお金のない学生さんでも、あれこれ悩むよりその時間バイトでもしたほうがお金にもなるし社会経験も積めます。
私ならその値段なら文句なし、何も気にせず買っちゃいます。

書込番号:14196533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/24 15:43(1年以上前)

>>ご愁傷様です。

いや・・・ c(゜.゜*)

これを買う予定はないので心配ご無用っす(笑

書込番号:14197358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/24 22:46(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました。

この価格でも少なくとも高いわけじゃないみたいですね。

1年ぶりにここにきて最初に見た情報が\44,000+18%だったので物凄く高いのかと思ってました。

明朝のチラシを確認して確保に向かおうと思います。

ただ5%OFFになるのは次は2/28なので土日に5%OFFの対応をしてくれるかどうかは交渉次第かと思われます。

それでは。

書込番号:14199039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 14:09(1年以上前)

今更ですが思い出したので訂正も兼ねて

5年(1年+4年)保証つきで\49,800は間違いないのですが

> 第2.4火曜日に5%OFFになるので\47,310になります。

と書いたのは間違いでした。

間違いなく5%OFFにはなるのですが
POPにセール期間が2/26までと書いたあったことを思い出しました。
ですから次の5%OFFの2/28には適用されないです。
今日価格交渉してもこれ以上の価格は難しそうです。
ちなみに今日のヤマダのチラシには\61,700+10%と書いてあり、まさに田舎価格だなと思いました。
\49,800でも安い部類ですが\47,310と考えていたので二の足を踏んでいる最中です。

それに加えて事情も変わってきたので迷ってます。
元々追加購入をする気になったのはこれまでBW690と、DVDドライブの壊れた地デジ対応レコーダーを見て消し用に使っていました。
それでこのレコーダーを退役させてブラウン管テレビ用にチューナーとして使う予定だったのでBW6901台ではあまりにハードな使い方になると思いもう1台購入しようと思ったのです。
しかしブラウン管テレビはあまり見ないので安物の地デジチューナーで対応することにしました。
ですから壊れたレコーダーを今のまま現役で使うことになったため無理して追加購入することもなくなったのです。
でも一度購入に向かって  ♪走り出した〜この気持ちは誰にも〜止められ〜な〜い〜

とりあえず購入する方向で価格交渉しますがダメ元なので強気でいこうと思います。
目標は5%OFF価格の\47,310です。
交渉手段は洗濯機も欲しいので抱き合わせ購入。
もしうまくいったらまた報告しますが、報告がなかったらダメだった思ってください。
それでは。

書込番号:14201657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/02/25 23:46(1年以上前)

BZT710

上のレスを読んで下さった人ならわかると思いますが、この書き込みをしているということはそうです、買ってしまいました、BZT710!!

上のレスを書き込んだ後にのんびりと夕方頃店舗を訪れました。
まっすぐレコーダー売り場に直行。
ここでPOPを見て勘違いに気づきました。
上でセール期間が2/26までと書きましたが4/6までの間違いでした。
先日見たときに「6」の記憶だけはハッキリ残っていたために2/26の日曜日までだと勝手に決め付けてしまっていました。
「それなら価格交渉もやりやすいな」と意気込んで近くにいた店員を呼び止めました。

私「この710が欲しいんですけど火曜日なら5%OFFですよね?」

店「そうなんですけどこれはDM対象商品なんで・・・・、ジョーシンカードはお持ちですか?」

私「はい、持っています」

取り出して店員に見せる。(単なる無料のポイントカードで、クレジット機能なんかありません)

電卓を取り出してカタカタカタ・・・

店「\49,800から\5,000値引きして\44,800でいかがでしょうか?」

私「えっ????えっーーーーーーーーーーーーーーー(内心)、おっおおお」

厳しい価格交渉を覚悟していたのに完全に拍子抜け、次の瞬間

私「じゃあ、これ下さい」

ものの3分もかからないうちにお買い上げ。
店員が伝票に書き込んでいるときに確認

私「長期保証は付いてますよね?先日の説明では付いていると言われましたが」

店員が手に持っていた端末で何やら確認作業

店「ええ、5年保証が付いてますね」

そのままレジへ直行、現金がなかったのでクレジットカードでお買い上げと相成りました。
店舗滞在時間10分程度。

流石に \44,000+18% や \50,000+22% とかには程遠いですが、田舎の対面販売としては十分満足できるお買い物ができました。
情報を下さった方々には改めて御礼申し上げます。

書込番号:14204278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件

2012/02/27 21:52(1年以上前)

満足できる買い物ができてよかったな

嫉妬されたり疑われたりしてレシートupしろとか言われない適当な価格だな

まさに落としどころだwww

書込番号:14212795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/03/02 20:56(1年以上前)

神奈川西部の田舎民ですが、
今日地元のヤマダで50000円P10%5年保障付で落としてきました。

当初49800円10%3年保障だったのですが、
池袋総本店では一声20%が当たり前なんでしょう?とかw精いっぱい粘ってみたんですが、
720発売前後で一斉値上げした後に、改めて決算セールで引いた価格なので
これ以上の交渉の余地無しとの事でした(T_T)。
池袋までいくと往復だけで半日がかりだし、交通費と昼食代かかって差額減るし、
他の東京行く用事も当分無いしで、しょうが無いかと妥協しました。
(ポイント分を考慮して長期保障付の価格と考えれば価格コム上位とも大差無いかなとも。)

HDMIケーブルおまけは聞く前に「ケーブルは別売りですよ」と釘さされちゃいました。

延長保証を5年にしてもらえないか聞いたら5%掛かるとの事でしたので、
上記の条件でどうかと聞いたら即オッケーでした。
プラス200円で2年分の保障延長だから良いかと。小さいが一矢報いたったw。

書込番号:14230326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/02 21:11(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

ご購入おめでとうございます♪
リーズナブルな価格かと思います。

底を見たらキリがありまへん。
早く買って楽しむが勝ち。

書込番号:14230423

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング