DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3番組同時録画でチャンネル切り替えが…

2012/02/03 13:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

みなさんはどうですか?3番組録画するために1チャンネル目録画して、2チャンネル目録画して、そして3チャンネル目を録画…しようとしても3チャンネル目の指定したいチャンネルに切り替わりません。録画モードは3チャンネルいずれもにHZモードです。ですから番組予約からの録画で3チャンネル目を録画してます。購入後は、普通に出来てたと思うのですが、最近そうはならないのです。私に誤りあるでしょうか?

書込番号:14102718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/03 14:16(1年以上前)

それは取説にも書いてあるように仕様です

HG/HX/H/HL/HM/HZで2番組録画中は
録画してる番組にしか切替出来ません

書込番号:14102760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/02/03 14:17(1年以上前)

AVC録画が2つ以上あれば録画チャンネル以外に切替え出来できません。

録画がDRか、もしくは
2つのAVC録画中に録画再生などして2つ目のAVC録画を「DRに切り換え」て録画にすれば録画番組以外のチャンネルも視聴できるようになりますよ。

書込番号:14102763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/03 14:35(1年以上前)


 ありがとうございました。即 悩み解決です。
 早く、質問すればよかったぁ…

書込番号:14102802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/03 14:47(1年以上前)

蛇足ですが

HZだとかなり画質は落ちています
今使ってるTV次第ではDR同等に見える場合もありますが
TVを買い替えた時は画質の悪さにショックを受ける可能性もあります

ディスク化して残す場合は
もう少し録画モードを上げたほうが良いと思います

ちなみにソニーではBDに4時間のモードを「標準」と呼んでいます
パナだとHXに相当します

書込番号:14102827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/02/03 16:39(1年以上前)

>ちなみにソニーではBDに4時間のモードを「標準」と呼んでいます

6時間ですよ。

書込番号:14103123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/03 16:46(1年以上前)

デジタル貧者さん

訂正ありがとうございます

書込番号:14103147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

再度登場でございます。

2012/02/03 01:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:21件

某メーカーで仕事してるんですが、困った事件発生してしまったので
皆様の知恵を借りたく、カキコいたします。

上記機種と、スカパーHDチューナー(SP−HR200H)
のLAN接続なんですが、PCは認識(どちらからも)するんですが、
ディーガ側、SP−HR200H、双方向認識せず、なんです。

ルーターまで、それぞれストレートケーブル(だと思う)で繋がれており、
PC側からディーガの録画操作(地デジ等)は可能です。

LANケーブル(ストレート)で、SP−HR200H接続しても
認識せず、なので、宅内LANにも問題はなさそうです。

修理以来なので、チューナー側を疑う訳にも行かず、最終的には、
他クライアント機器(TV,レコーダ等部屋ジャンプ昨日搭載)を
持って行って、リンク確率させて、ディーガの白黒つけるしかない状況ですね。

次回やってみたいのはクロスケーブル使用(直接接続で)と、クライアント入れ替え、
なんですが、他に考えられる原因はありますでしょうか?

この場合、ディーガが鯖になるはずなので、クライアント機器、
まぁ、TVならば、LAN経由でディーガのリンクが確立してる事が
証明できて、壊れているのはHDチューナーである、と、断言できるんですけどねぇ^^

何か策があれば、ご教授お願いします^^




書込番号:14101365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 06:44(1年以上前)

メーカー勤務と、質問趣旨との関連はないでしょ?
文章も、〜を〜したいと思ったが、〜できないと分かりやすく書いてほしい、
タイトルも質問内容が表記されてないし、これでは、再登場の前に再考を促したい。

書込番号:14101649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2012/02/03 07:22(1年以上前)

カキコありです^^

先の続きなんですが、要は、スカパーHDチューナーから、HDDに録画
したい、とのことなのだが、その前段階で引っかかって(LAN接続するも、認識
してくれない、ということです)

修理も数あるんですけど、こういう事例はないもので・・・。

ウィンドウズでいうとこの、デバイスマネージャに出てこない、みたいな
感じなんですよね・・・。

この、部屋ジャンプが絡んでくると、宅内LANとか、サーバー、クライアントなどの
知識も必要になってくるので、知恵をお借りしたいと思い、質問させていただきました。

書込番号:14101698

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/03 08:25(1年以上前)

>ディーガ側、SP−HR200H、双方向認識せず、なんです。

両者設定を一からやり直してもダメという事ですか?

書込番号:14101821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/03 08:29(1年以上前)

> LANケーブル(ストレート)で、SP−HR200H接続しても
認識せず、なので、宅内LANにも問題はなさそうです。

スレ主さんの心の中までは読めないので、
もう少し略さずに書いて下さい。

SP-HR200Hはルータに接続なのでしょうか?

「認識せず」とは誰(どの機器)が認識しないのでしょうか?

「認識せず」と云う事象から、何故「宅内LANにも問題はなさそう」と云う結論になるのでしょうか?

構成は以下の通りでしょうか?

SP-HR200H
 |
ルータ --- PC
 |
BZT710

全て有線LAN接続。

> 次回やってみたいのはクロスケーブル使用(直接接続で)と、クライアント入れ替え、
なんですが、他に考えられる原因はありますでしょうか?

最近の機器はケーブル種別を自動判定してくれるので、多分大丈夫。

> 上記機種と、スカパーHDチューナー(SP−HR200H)
のLAN接続なんですが、PCは認識(どちらからも)するんですが、

どのように確認したのでしょうか?

書込番号:14101829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/03 10:35(1年以上前)

DIGAのサーバー設定はしたんですか?

書込番号:14102078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/03 16:28(1年以上前)

何度も手間掛けて申し訳ありません。
LAN構成は、ルーターにそれぞれ、ディーガ、スカパーHD、PC2台が有線にて、接続されています。

ネットワーク機器の画面に、PCのマークが4つ見えております。

しかし、繋がっているスカパーHDだけが、出てこないんです。

スカパー側からも、PCが見えてるのにディーガのみが見えません。

ネットワーク機器設定やり直しても、PCのみ出てくるんです。

そこで、スカパー側と、ディーガをストレートケーブルで接続して、ネットワーク機器設定やり直して見ると、「接続された機器が見つからない」って言われるんです。

宜しくお願いします。

書込番号:14103093

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/03 17:31(1年以上前)

西方無敵さん
> そこで、スカパー側と、ディーガをストレートケーブルで接続して、ネットワーク機器設定やり直して見ると、「接続された機器が見つからない」って言われるんです。

この「ネットワーク機器設定やり直し」の内容が分からないので、本当に正しく設定できているかがわかりません。

以下のページにスカパー!HD 録画をする際の DIGA の設定方法が載っていますが、この通りになっているでしょうか?

http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list3.html

特に有線・無線の切替が正しくされていないとネットワーク機能が使えないのじゃないかと思います。


なお、機器を LAN ケーブルで直結した場合は、機器が起動してから 30 秒から 1 分くらい待ってください。(ルータ等 (正確には DHCP サーバ) を使わない場合に、IP アドレスというネットワークで使う番号を正しく設定するために必要な待ち時間です)

書込番号:14103266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/04 21:26(1年以上前)

何度もお手数お掛けしまいましたね。

本日、ビエラと、交換の基板、ケーブル持参で、伺いましたが、クロスケーブル(直接)で不可能、宅内LANにてビエラはリンク可能。(ルータ)なので(チューナー側からは両方見れないです。

なので、ディーガのデジタル基板交換するも、症状変化せずでした。

チューナー側の故障が強く疑われますなぁ
携帯からでは、書きにくいので、明日締めます。

書込番号:14108310

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/02/05 10:33(1年以上前)

このスレ主どんな設定したのか一切書かないですね(爆

読むのがアホらしいですww

書込番号:14110331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/05 12:18(1年以上前)

>このスレ主どんな設定したのか一切書かないですね(爆

いらん事はダラダラ書いてるのにね。(苦笑)

書込番号:14110718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/02/05 15:32(1年以上前)

すいません^^

遅くなりました。

スカパーHDチューナーと、ディーガ、をルーター経由(他にPC4台接続)
の状態でPCからは、どちらも接続が確認できている、という状態です。
羅城門の鬼さんの図通りですね。

全部ストレートケーブルで、接続されております。

ディーガの簡単ネットワーク設定にて、接続機器を探しに行っても
みあたらずスカパー側からは、HD録画機器の画面にディーガが出てこない、
更新ボタン押しても、リブートしても同じでした。
(こっちは、挿せば探さなくても認識する)

ここまで、では、どちらに故障があるか不明なので、
問い合わせ致したところです。

そこで、直接(ルーター介さずに)クロスケーブル、ストレートケーブル、
両方で、チューナー、ディーガを接続して、再度簡単ネットワーク設定
(このときは、ルーターが入らないので、shigeorgさんのリンク先どおりの)
ネットには繋がない、で、機器を探しに行っても見つからず。

サーバー設定も既に確認済みであります。

後はなす術が無いため、メイン基板(他には、光学ドライブ、HDD、電源基板、コンポジットの基板しかないため)ここを交換して、買ってきた状態に戻して最初から全部設定やり直しても
結果は同じでした><

お客さんに「HD録画あきらめる」、って言われたのですが

どうにかならないかな?と思って質問させていただきました。

乱文の極み申し訳ありません><

コレが自宅で私の機械ならば、問題ないのですが、修理依頼のお客様宅で発生した
問題でしたので、いろいろ確認不足があったこと、お詫び申し上げます。

書込番号:14111357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件 DIGA DMR-BZT710の満足度3

2012/02/12 01:08(1年以上前)

このスレ主って、メーカCEかなにかで客先訪問の修理作業者なんじゃ?

客先での現象が自分で解決できないので、ここに質問してる感じがします。

自分の環境じゃないので詳しい説明ができないと。

書込番号:14141273

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/15 01:55(1年以上前)

>客先での現象が自分で解決できないので、ここに質問してる感じがします。

一発目の投稿にある、
「某メーカー」(伏字非推奨の掲示板で某って)、
「パナとは違うメーカーの SP-HR200H」(よく知らないけど評判悪い? Humax)、
「修理以来」(←原文まま)
の3つで、既に読み手は判っています。(少なくとも私は。)

客先の情報だから明かせないものがある…というなら、
なおさらメーカー側の人だとか修理とか不要な情報でしかないし、
出してはまずい情報、支障がない範囲の情報の切り分け、
原因究明のために機器や環境に絞って、
変に隠さずに整理して一通りの情報を開示するのが必要であって、
原因究明な肝心な情報が、客先や業務上支障があって出せないなら、
公の場で聞くべきではない。

それが出来ていないから
D2XXXさん [14110331] や私 [14110718] のような書き込みが返されるわけです。

それ以前に、題名が NG で
「DIGA の 魔王」さんの書き込みの通りだったので、仕切り直しするもんだと思ってたから、
(もし何か判るような情報を持ちあわせていたとしても)
まともに読む気も、返す気も無かったりします。

書込番号:14155624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

関東の価格★

2012/02/02 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:27件

私は、福岡市に住んでいてこちらで関東の価格を見てると福岡よりかなり安くビックリしています。
九州では絶対にない価格なので、川崎に住んでる姉に頼みました。
川崎ビックカメラで50000円の20%らしいのですが、この価格は関東では安い方でしょうか?

書込番号:14099292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/02/02 17:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
安価です。
川崎はヨドバシと激戦です。
早く購入しないとなくなりますよ。

書込番号:14099392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/02 17:38(1年以上前)

そーなんですね★ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノちなみに、関東でつけたポイントは九州で使えますか?質問ばかりですみません。

書込番号:14099424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/02 18:30(1年以上前)

ビックカメラのポイントは、国内のビックカメラ全店で使え、
ネットポイントと共通化すればビックカメラ.comでも使えますよ。

書込番号:14099598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/02 18:33(1年以上前)

詳しく教えて頂きましてありがとうございます★ヨドバシカメラではなく、ビックカメラで買ってもらうことにします( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14099605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oitanさん
クチコミ投稿数:18件

2012/02/02 22:02(1年以上前)

本日、大井町のヤマダにて510を¥43000のポイント20+3年保証で購入しました。カード払いです。大井町は川崎からもとても近い地域です。
店頭表示価格は、710が¥52500のPなし、510が¥49800のPなしでした。
ちなみに交渉は最初に希望価格を伝えました。
710が¥50000のP20+5年保証、510が¥43000のP20+3年保証(5万以下なので3年保証になります)
どちらも渋ることなく店員さんは一発でOKでした。
ちなみに在庫は沢山あり、510の方が在庫がダブつき気味とも話しておりました。

書込番号:14100433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/02/02 22:11(1年以上前)

良い情報をありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
さっそく姉に連絡しました★
ちなみに、ヤマダのポイントは全国共通でしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:14100483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/02/02 22:54(1年以上前)

ヤマダのポイントは、多分全国共通です。
神奈川で作ったカード(のポイント)が北海道で使えましたので。

でも、今のヤマダは、カードではなく携帯電話のフェリカですよ

書込番号:14100697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/02 22:57(1年以上前)

ヤマダのポイントは全国共通ですよ。
またヤマダの保証に関して、HDDの故障も保証に含まれていると店員さんに言われました。家電量販店によっては保証外ところもあるらしいです。

書込番号:14100714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 01:04(1年以上前)

都会に住んでる近親者に代理購入されるそうで良かったですね。
自分も2年くらい前にエコポイントがあるもらえる時期に、事情話して親戚(二いとこくらい)に頼んで、池袋で購入してもらいたくて頼みなんとか了解してくれたのですが、その母親(伯母)から本人が池袋まで行く時間はない、交渉など家電に詳しくもないのにその価格で買えなど無理だとか散々言いたい放題説教までされて、こちらも逆切れして結局その親戚とは縁を切りました。

人に頼むとその人の都合や予定などあるので、当てにならず、それ以来、人に頼まず、量販店の通販や価格.comの通販で購入しています。
身内でもお姉さんくらいならなんとかなるでしょうけれど、ポイントとかもケータdeポイントとか本人のものにしか付かない場合もありますので、よく調べてからのほうがいいと思います。

書込番号:14101257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/03 07:03(1年以上前)

姉は交渉しまくってくるよって張り切ってました。親戚は厳しいかもしれませんが、仲良しの姉なので、私の場合は頼みやすいです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14101674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 08:36(1年以上前)

川崎ビックカメラの価格はいつの情報でしょうか?

2月2日新横浜ビックカメラで店頭表示価格 52500円 10%。
ビックカメラ.comの価格 50,100円 11%で交渉しましたが、
競合店がないためか責任者判断でも 51,000円 10%でした。

帰宅してこちらを拝見して、川崎に行ってみようと
思いますが、実際に購入されましたら再度書き込みを
お願いします。

その情報も含めて川崎に行って交渉します。

書込番号:14101849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/03 08:40(1年以上前)

2月1日ですよ( ´ ▽ ` )ノ店頭の提示価格はわかりませんが、交渉したら50000円20%と言われたようです。今週末に購入してもらう予定なので、また購入したら、金額かきますね★

書込番号:14101859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2012/02/03 11:53(1年以上前)

5年保証込みにしてもらえるといいですね。

健闘をお祈りします!

書込番号:14102304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/03 11:57(1年以上前)

雨時々コーヒーさんへ☆
ありがとうございます★今週の土日に行ってくれるみたいなので、姉が頑張ってくれる事を願います(=´∀`)人(´∀`=)購入したら、金額をカキコミますね★

書込番号:14102319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 22:38(1年以上前)

Barbie★★さんお知らせいただきましてありがとうございます。

本日(2月3日)帰宅途中、遠回りしてビックカメラ川崎店に行ってきました。

店頭表示価格 52,500円 ポイント10%
最初に声をかけたのはパニソニックから来ているメーカの説明員。
最初の回答は表示価格。
ビックカメラ.comの 50,100円 11%と価格.comの情報 50,000円 20%を伝えましたが、有楽町でしょうって。相手にしてくれませんでした。

先日も価格.comの情報でTH-P42GT3の価格対応してくれたパナソニックの方は、直ぐさま責任者に確認してくれてベストの価格を出してもらったので、今回は別の方でしたがメーカの人に聞きました。しかし、今回の方は責任者に聞きに行くこともせず無理ですって。

こちらから責任者に聞いてくれと言って、代わりに対応してくれた主任の方にiPhoneで価格.comの記事を見せて 50,000円 ポイント20%で対応してもらいました。

ヤマダ大井の情報から長期保証付加やおまけのお願いをしてみましたがそれは無理でした。

川崎店はEdyが使えるのでクレジット入金ですがポイントMAX20%で購入。
長期保証はポイントから5%負担で付けました。(ビックカメラもHDDもメーカー保証と同条件対応可能)

ヤマダ大井の情報もありましたが、貯まったポイントを有効活用するにはビックカメラの方が良いのでビックカメラにしました。(ヤマダは現金特価商品やポイント還元率が低い商品ではポイントを使用できない場合があります。ビックはポイント還元率の低いアウトレットやビックカメラ.comの1%ポイント還元商品でも使用できます。)


担当される方によるので、価格.comの情報が確認できる資料は必須ですね。

さらなる割引にお姉さんに頑張ってもらってください。
おじさんには厳しい店員さんでも女性にはサービスしてくれるでしょう!

週末池袋に行こうと思っていましたが、帰宅途中に買える事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:14104383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/03 23:11(1年以上前)

JBOYさんへ★

今日、購入されたのですね( ´ ▽ ` )ノ
私の情報がお役に立ててうれしいです☆

私もできれば50000円P20%+5年保証がいーんですが、今日のJBOYさんが受けた対応では難しいかもしれないですね…

ひとつお伺いしたいのですが、ポイント5%引いても5年保証ってつけておいたほうが、いいんですか?

家電はあまり詳しくないので、よかったら教えて下さい☆

書込番号:14104525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 00:30(1年以上前)

Barbie★★さんの書き込みのおかげで無駄な交通費を使わずに購入する事ができました。

ありがとうございます。


長期保証は万一の保険です。

現在使用しているDMR-BW680は、毎日番組予約があり2年半使用していますがなんら問題はありません。(ヨドバシの長期保証加入)
3D対応テレビを購入してPS3で3Dブルーレイを見れましたが、この価格であればDMR-BW680をオークションで出品すれば少しは充当できると思い購入した次第です。

使用頻度にもよると思いますが壊れなければ5年以上もつと思いますが、消耗品と言われるHDDが絡むと後で泣きをみるかもしれませんので・・・。
2,500ポイント使って、後で修理に2万円以上請求されるのもと思います。

長く使われるのであれば、私的には加入をお勧めします。

ちなみにヨドバシカメラはHDD故障は長期保証対象外です。

書込番号:14104852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/04 01:53(1年以上前)

使う頻度や買い替えの間隔によりますね。

家電量販店では5万円以上は5年保証、5万円未満は3年保証の傾向にあります。

3年保証だと別にいいかなと思うけど、5年保証だったらあると安心かなとは思います。

HDD故障も無償で保証してくれる店舗がいいと思います。

書込番号:14105083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/02/04 02:21(1年以上前)

>ひとつお伺いしたいのですが、ポイント5%引いても5年保証ってつけておいたほうが、いいんですか?

できればお姉さんに頼んで、前に交渉された人ともう一度交渉し、無料で保証をつけてもらうなら
買うとお願いされては?


>ちなみに、関東でつけたポイントは九州で使えますか?

使えますが、お姉さんのカードにポイントがつくのですよね?
そのカードを九州でお使いになるのでしょうか?

書込番号:14105143

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 12:18(1年以上前)

ビックカメラの長期保証は”対象商品は、お買い上げ金額14,800円(税込)以上からとなります。 ”となっています。

レコーダーは、5万円以下でも5年保証つきます。(パソコン、ゲーム機器、ポータブルオーディオは3年保証です。)

値切って5万円以下になっても5年保証ですから大丈夫ですよ!

ポイントカードは、支払い時にその場で作ってもられますからね・・・。


発送料が無料かは確認してません。

ちなみに箱のサイズは92cmなので、プチプチで薄く巻いて宅急便発送は100サイズになります。ヤマトの場合は、持ち込みで 川崎-福岡 1,480円です。

発送料が無料、持ち帰って自分で発送する送料より安いのであれば店頭からの発送が良いと思います。

書込番号:14106258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/04 13:22(1年以上前)

J BOYさん

御指摘ありがとうございました。
すみません勉強不足でした。

書込番号:14106469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 18:21(1年以上前)

JBOYさんへ★
色々と詳しくありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
今、49800円P20%+5年保証で購入してくれました★
送料は500円で福岡まで送ってもらえるみたいです。
ケーブル?がないと繋げないって言われたみたいなんですが、必要でしょうか?

書込番号:14107490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 19:17(1年以上前)

雨時々コーヒーさんへ★
今日、ビックカメラで49800円P20%+5年保証で姉が買ってくれました( ´ ▽ ` )ノ
ヨドバシカメラは提示価格より下げるのはムリと言われたみたいです。
神奈川から福岡へ500円で発送してくれるみたいなので、福岡で買うよりもかなり安く買えました★
機械音痴なので、使いこなせるかとても不安ですが…

書込番号:14107719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/04 19:32(1年以上前)

Barbieさん購入おめでとうございます!
良かったですね!!

この時期は年末年始に比べて値引きも渋く、パナソニックの決算7800億赤字のニュースなど不安要素がある中で、お姉さん頑張りましたね!
頼りになるお姉さんですね。

今度機会があれば、ポイントでお姉さんに何かプレゼントしてあげたら喜ばれるかもしれませんね。

書込番号:14107762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 19:38(1年以上前)

雨時々コーヒーさんへ★
ありがとうございます。
姉は交渉上手みたいです(^_^;)
頼りになる姉です☆

購入の時に、ケーブルの有無を聞かれたようですが、ないと繋げられないんですか?

書込番号:14107788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/04 20:06(1年以上前)

>購入の時に、ケーブルの有無を聞かれたようですが、ないと繋げられないんですか?

レコーダー本体には赤白黄のAVケーブルとアンテナケーブルが1本付属しています。

店が聞いてきたのはHDMIケーブルの有無でしょうが、スレ主さんが使っているTVにHDMI
端子が付いているのなら、HDMIケーブルで接続するのが最良です。

後、地デジ以外にもBS/CS放送を受信しているのなら別途アンテナケーブルが1本必要です。

書込番号:14107921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2012/02/04 20:25(1年以上前)

Barbieさん

ギル夫さんのアドバイスの通り必要だと思います。

私も先日710を買いましたが、テレビがVIERAなのでポイントでHDMIケーブルを買いました。


書込番号:14108019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 20:43(1年以上前)

Barbie★★さん

大変良い条件で購入できましたね。

やはり、週末というのとお姉さんの交渉力が良かったんですね。

長期保証までつけてくれるなんて、自分ではできない交渉です。


TVとのケーブルは油 ギル夫さんの通りです。

アナログテレビや地デジ対応テレビで通常画質でよこれば付属のケーブルで接続します。
地デジ対応でHDMI端子があればHDMIケーブル購入でハイビジョン画質で見れます。

パナの地デジ対応テレビであればHDMI接続でテレビから録画予約や録画再生ができます。

書込番号:14108097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 20:47(1年以上前)

雨時々コーヒーさんへ★
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
買わないと、いけなかったんですね…
テレビはビエラなので、姉からポイントカードが届いたらそのケーブルをポイントで買いにいきます(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:14108117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 20:48(1年以上前)

詳しく教えて頂きましてありがとうございます★
ポイントでそのケーブルを買います( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます★

書込番号:14108127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/04 20:50(1年以上前)

>長期保証までつけてくれるなんて、

ん?
この書き方だと、5年保証は別途じゃないのか?

>49800円P20%+5年保証

よく思うのだが、
この書き方では、込みなのか別途なのか、はっきりせん。
「+」ということは、別途と考えるのが自然ではなかろうか。
「込み」「別途」など、誰が見ても誤解のない表現をすればいいのに。

書込番号:14108139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 20:53(1年以上前)

JBOYさんへ★
色々と教えて頂きましてありがとうございます。そのケーブルがないとビエラリンクができないって事ですよね(^ー゜)
姉からカードが送られてきたら、ポイントでかっちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
今までレコーダー持ってなくて、もうすぐデビューしちゃいます★
機械オンチなので、使い方教えて下さいね。
まず、送られてきて配線できるか、不安です(^_^;)笑

書込番号:14108157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 21:11(1年以上前)

Barbie★★さんわかってますね。

そうです。HDMIケーブルがないとビエラリンクができません。

ビックカメラ.comで会員登録してポイント登録すれば、今なら送料無料なので店頭に買に行く交通費も不要です。

ケーブルの長さにもよりますが、1,000円から1,500円ぐらいで買えますよ。

書込番号:14108242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/02/04 21:20(1年以上前)

>色々と教えて頂きましてありがとうございます。そのケーブルがないとビエラリンクができないって事ですよね(^ー゜)

リンクは別にできなくても構わないとして、HDMIもしくはD端子ケーブルがなければ
映像は汚いですよ…

また、HDMI端子があってもビエラリンクに対応していない機種もあるので、ご注意を。


>姉からカードが送られてきたら、ポイントでかっちゃいます( ´ ▽ ` )ノ

家電量販店で安いHDMIケーブルはあまりないと思うので、amazonや楽天でのネット通販も
考えられてはどうでしょうか?

書込番号:14108278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 21:29(1年以上前)

異呪文汰形さんへ★7
姉が代理で購入してくれた為、良く分からないですが
今聞いたら、49800円P25%でそのうちの5%で5年保障にしてもらったっていってました★

書込番号:14108326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 21:35(1年以上前)

キンメダルマンさんへ★

楽天かアマゾンで安いケーブルを探してみます。
TVは2年前に買ったビエラなのでたぶんリンクできるのかなー?って勝手に思っちゃってます。
今日、川崎で買ってもらった私のディーガ710ちゃんは2月7日の午前中に到着するので、それまでに買いたいと思います♪


書込番号:14108353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 22:17(1年以上前)

JBOYさんへ★

ビックカメラのオンラインサイトが送料無料とてもっていいですね★
私のディーガ710ちゃんが2月7日の午前中に到着するので、長さ測ってからケーブル購入したほうがいいですよね?

ビエラリンク早くしたいです★笑

書込番号:14108561

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:22(1年以上前)

2年前のビエラなら大丈夫です。

テレビのリモコンにビエラリンクとらくらくアイコンがありますよね?

ビエラのリモコン操作で
番組表ボタンから番組予約
らくらくアイコンボタンからディーガの録画一覧 再生
ビエラリンクボタンからディーガの一連の操作ができます。


HDMIケーブル購入で楽天は送料別が多いので送料込みで安いところを選んでください。
Amazonの場合は通常配送無料を選んでください。
3D対応なので HDMI Ver1.4ケーブル が良いと思います。 

書込番号:14108596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 22:28(1年以上前)

JBOYさん★★

早々のご回答ありがとうございます。
早速楽天で検索してみました♪

http://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-hdmi20mail/
これでいいんでしょうか?
ちゃんと送料込で探しました(^−^)

書込番号:14108634

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:39(1年以上前)

ケーブルの長さは、コネクターから直角に曲がる様なキチキチは辞めた方が良いと思います。

ディーガ設置場所とビエラの距離+0.5m〜1m余裕をもたせておけば、届いて設置してから購入しなくても大丈夫と思います。

書込番号:14108699

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 22:44(1年以上前)

Barbie★★さん


探したケーブルは、HDMI1.4対応なので長さがよければ大丈夫です。

書込番号:14108726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 22:48(1年以上前)

JBOYさん★

調べて頂いてありがとうございます★

ディーガはTVのすぐそばに置くので1メートルでも長いくらいかな―?と思いますがこれが激安なので早速注文しようかなと思ってます。

書込番号:14108750

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 23:26(1年以上前)

Barbie★★さん

ビエラとディーガはHDMI一本で接続なので簡単ですよ。

ディーガが届いたらキャンペーンに申し込みをしてください。
お姉さんはキャンペーンのパンフもらったかな?

もらっていなけらば下記にアクセスして商品登録すれば、3Dのパイレーツ・オブ・カリビアンのブルーレイディスクがもらえますよ。

http://panasonic.jp/diga/campaign/1110/index.html

ただし、3D対応テレビが無いと再生できませんが・・。
応募すればもれなくもらえるので、損はないですよ。


WOWOWの特典はこちら
http://www.wowow.co.jp/cp/pana11/

ちなみに昨日買った時の店員の人は、キャンペーンの事教えてくれませんでした。
3Dビエラ購入の時はキャンペーンのパンフレットくれたのに!

書込番号:14108902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/02/04 23:32(1年以上前)

JBOYさん★
ナイスな情報ありがとうございます。
テレビは3D対応じゃないけど、応募します(^-^)
ここの皆さんは本当に色々な情報を教えてくれるので、家電に全く詳しくない私にはかなり助かります( ´ ▽ ` )ノ

ケーブル一本で繋げるなら、付属でついてくるケーブルは使わないって事ですか?

書込番号:14108934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 00:08(1年以上前)

Barbie★★さん

HDMIケーブル一本で音声、映像の信号送りますので、付属のAVケーブルは使用しません。


安くなったら次は3Dビエラですね。


あと、ディーガはLANケーブル接続して、一部ビエラとだぶりますがYouTubeなどインターネットサービスも利用できます。

書込番号:14109105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 00:42(1年以上前)

JBOYさんへ★

お家を無線にしてるんですが、パソコンとディーガをLANケーブルで繋げないとyoutubeはテレビで見れませんか?
ブルーレイを購入する際、1番安い210を購入予定だったんですが、youtubeがテレビでみれるのに惹かれて710にしたんです(^_^;)

書込番号:14109247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/05 01:45(1年以上前)

スレ主はテレビの型番を開示していないようだが
テレビにHDMI端子は間違いなくついておるのであろうか?

ビエラのようだが2005年以前の機種は
HDMI端子がないはずだ。

また、ビエラリンクにはバージョンがあり
テレビが古いと、レコが最新でも使えない機能がある。
http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_2.html

我輩はこの間これを購入した。(メール便送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/auc-ats-direct/0226/
これは1.3だが自分は1.4という表記には拘らない。

書込番号:14109445

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 02:03(1年以上前)

Barbie★★さん

DMR-BZT710は無線LAN対応ですので、無線LAN環境が既にあるのならLANケーブルでの接続は必要ありません。

無線LAN接続でYouTube見れます。


失礼いたしました。

書込番号:14109486

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 02:29(1年以上前)

無線LANの規格があって、”IEEE802.11n(2.4GHz/5GHz同時使用可)の無線ブロードバンド ルーター(アクセスポイント)をお選びください。”ってなってます。

IEEE802.11nのルータでなくても接続できますが、転送速度の違いがありますので動画によっては見づらくなるかもしれません。

その場合は、ルータに空きのLANポートがあれば、LANケーブル接続でルータを換えるより安価かもしれませんね。

書込番号:14109525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 08:25(1年以上前)

異呪文汰刑 さんへ★

URLの添付ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ゴールドでかっこいいですね☆
ちなみに、1.4と1.3の違いって何ですか?

書込番号:14109950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 08:31(1年以上前)

JBOYさんへ★

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
詳しくありがとうございます★
私の無線はiPhoneにしたらSoftBankがタダでくれたので、機種はいいやつじゃないかもしれないです…
無線環境かわあるから、大丈夫と思って安易な考えで710を購入しましたが、色々と決まりが、あるんですね\(//∇//)\
ディーガとケーブルが届いたら試してみるしかないですね。

書込番号:14109965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 09:01(1年以上前)

ビエラの機種はTH−P42G1
でした★
裏をみたらHDMケーブルをつなぐ所がありました(^−^)

書込番号:14110037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/05 09:09(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#HDMI_1.3

>なおHDMIケーブルにも1.4対応などバージョン表記されることがあるが、
>HDMIケーブルでは1.2a以前と1.3以降の伝送速度向上以外のハードウェア的な変更はなく、
>HDMI1.1と表記されて売っているものでもHDMI1.4信号を通すこともできる製品がほとんどである。
>単純にそのケーブルの発売時期に現在の最新規格と対応する試験がなかったために、
>対応の表記がされていないだけである。(ケーブルの種類や配線が変わっているのではない)

書込番号:14110071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 09:16(1年以上前)

異呪文汰刑 さんへ

恥ずかしながら全く家電詳しくないので、意味がわかりませんが、どっちがいいんですかねぇー?
私は使えたら問題ないのでどっちでもいーんでしょうか\(//∇//)\?

書込番号:14110090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 09:30(1年以上前)

Barbie★★さん

softbankで配布のFON無線ルータは、IEEE 802.11n(2.4GHz帯のみ)対応です。

接続してみて、速度が遅いと感じられるならLANケーブルで接続してみてください。


コメントはさみますが、HDMIのVer1.4は次世代仕様です。HDMI 1.4では新たに3840×2160、4,096×2160の解像度のサポート、Ethernetの伝送サポート、3D映像のサポートとなっています。Ver1.3は2006年の規格、Ver1.4は2009年の規格です。

私は3年前に購入したVer1.3を使用して3Dも見れているので問題ないですが、今から購入して100円ぐらいの違いなら後々を考えてVer1.4をお勧めします。

書込番号:14110124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/02/05 22:29(1年以上前)

JBOYさんへ★
こんばんは。ケーブルはJBOYさんお勧めの1.4を買いました♪
まだ発送の連絡が来ないので、きっとケーブルよりディーガが先に我が家に到着すると思います(^−^)
HDMIケーブルは1つで簡単に繋げるとのことなので、ケーブルが到着するまで接続するのはやめておきます(笑)

書込番号:14113253

ナイスクチコミ!0


J BOYさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 00:34(1年以上前)

Barbie★★さん

HDMIケーブル待ちだと直ぐにはいじれなくて残念ですね。

送料込みだからメール便で来るのかな?
ちょっと日数がかかるかもしれませんね。

今、DMR-BW680の撮り溜めた番組をi.linkで接続してBMR-BTZ710にコピーし、保存用はブルーレイにコピーしてます。
BMR-BTZ710には1Tの外付けUSBハードディスクを繋いで録画容量も万全です。


WiMAX回線 IEEE 802.11n(2.4GHz帯のみ)ルータでYouTubeをフル表示しても今のところ問題ありません。


頑張って、レコーダーデビューしてください!






書込番号:14118062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/12 21:31(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
初ブルーレイですが、買ってよかったです★

書込番号:14145333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VRからBD-Rへのダビング

2012/02/02 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:58件

はじめまして。

使用していたパナのDVDレコーダーが壊れたので1ヶ月前に本機を購入。
撮りためたテープやDVD-RAMが多く、見直そうにも本数が多いので面倒でした。

多少の映像の劣化は仕方ないので、映像の整理を優先してHDDにminiデジタルテープを赤白黄色のケーブル、DVD-RAMを高速ダビングでHDDに取り込みました。
録画一覧を見るとminiデジタルテープは『L1』、DVD-RAMは『VIDEO』と表示されています。

編集は終わったのでダビングのための50GのBD-Rメディアを買いに行こうと思い考えた直したところ、miniデジタルテープで取り込んだのはXPモードですが、DVD-RAMはどこにも表示されていませんが高速ダビングだったのでVRモードかと思います。

2つの種類のモードを混在していて果たしてBD-Rに書き込みが出来るのかということです。VRモードの映像はXPモードに直してからといった機能はあるのでしょうか。
それともこのままリストを作って書き込みが出来るのでしょうか。
またDVD-Rの映像もあるのですが、これは他のプレイヤーで再生させてコードでつなぎ本機のHDDに取り込むのが良いのか、もしくは本機で直接DVD-Rを再生させながらHDDに取り込んだら良いのか最良の手段が知りたいです。

つたない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:14099092

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 15:57(1年以上前)

>DVD-RAMはどこにも表示されていませんが

そうでしたっけ?
出てたような・・・?
どっちにせよ最初のレコーダーでのモードと同じです

モードの混在は関係ありませんっていうか
BDへは録画モード変換ダビングになるから
今HDDでどのモードでも関係ありません

>それともこのままリストを作って書き込みが出来るのでしょうか。

という事で出来ます

>またDVD-Rの映像もあるのですが、

ビデオモードのDVD-Rって事ですか?
肝心なのはビデオモードなのか?
VRモードなのか?でDVDの種類ではありません

今のDVDレコーダーの型番を出せばそのレコーダーは
DVD-RのVRモードは無理だからビデオモードとか分かりますが
出さないとAVCRECの可能性さえあるからレスが何通りも必要です

仮にビデオモードのDVD-Rなら
本体で再生してダビングの方が良いと思います

ちなみにそのRAMはそのまま保存し
DVテープの映像はBDとは別に「VRモード」で高速ダビングし
DVD化もしてた方が良いです

50GBのBDがエラーしたときお手上げ状態になるし
そのBDからHDDに戻して複製作ると
更に2段階画質が落ちた複製BDしか作れません

VRモードのDVDからならまた同じ画質のBDを作れます

つまり1枚で済む視聴用途ならBDでも良いけど
その映像のマスターとして保存するならVRモードのDVDが良いです
それとマスターは同じ映像2枚が原則です

オリジナルテープが再生出来なくなれば
ディスクがマスター映像になりますが
マスターディスクの条件は無劣化でHDDに戻せることと
出来る範囲で一番画質が良い映像です

書込番号:14099156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 16:00(1年以上前)

訂正です

>今のDVDレコーダーの型番

前のDVDレコーダーの型番

書込番号:14099163

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/02 16:08(1年以上前)

>またDVD-Rの映像もあるのですが、これは他のプレイヤーで再生させてコードでつなぎ本機のHDDに取り込むのが良いのか、もしくは本機で直接DVD-Rを再生させながらHDDに取り込んだら良いのか最良の手段が知りたいです。

そういうのは本来PCを使うと劣化も無く短時間で出来ます。

最近のBD搭載ノートPCに多くバンドルされている「Corel® Digital Studio™」等で行うと簡単です。(VRで取り込んだ物をBDAV形式で書き込み出来ます。)

http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod3430188&storeKey=jp

書込番号:14099186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/02 16:24(1年以上前)

資料画像

ユニマトリックスさん

>DVD-RAMはどこにも表示されていませんが
>そうでしたっけ?
出てたような・・・?

先週RAMをHDDに取り込んだんですが
そのときぼくのBW690の「録画一覧」では
確かにチャンネルは「VIDEO」になっていました

書込番号:14099227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 16:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

出てませんね
実機が無いので自分では見れませんが
サブメニューからタイトル詳細はどうですか?

書込番号:14099258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/02 17:14(1年以上前)

資料画像

ユニマトリックスさん

>サブメニューからタイトル詳細はどうですか?

「内容確認」でいいんですよね?
上の写真の通りです

ちなみにこれはAK-V100でコピフリ画像を
ラインUダビングしたものをRAMにいれ
それをBW690で読み込ませてダビングしたものなんですが

RAM上の「録画一覧」では
チャンネルの欄は空白でした

後ほど確認しますが
「ファイナライズ済みのDVDをダビングする」で
コピフリのものをBW690に取り込ませても
(注意:要するにビデオモードのDVD化らの実時間ダビング)

チャンネルの欄は「VIDEO」になるのかも?と
個人的には推測しています

書込番号:14099358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/02 17:38(1年以上前)

資料画像その1

資料画像その2

連投します

>「ファイナライズ済みのDVDをダビングする」で
コピフリのものをBW690に取り込ませても

やってみました
結果は上の写真の通り「チャンネル」の欄は空白です
(注意:タイトルは入れていないのでもちろん空白)

なんなんでしょうかねえ?

書込番号:14099423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 18:13(1年以上前)

>ちなみにこれはAK-V100でコピフリ画像を
ラインUダビングしたものをRAMにいれ
それをBW690で読み込ませてダビングしたものなんですが

という事はパナ機で録画されていないって事ですよね?
その場合は録画モード出ないです
後者はパナ機で録画したから出ただけって気がします

宮田清一さんのケースが不思議です
同じパナでもダメでその個体か同じ機種か近い世代で録画しないと
出ないって事になりますがちょっと腑に落ちません
FRだと出ないとか?

書込番号:14099549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 18:16(1年以上前)

後者をVRモードでDVD化して高速で戻すとどうなりますか?
それで出ないならVRは高速で戻せば出ないのが仕様?って事になりそうです

書込番号:14099557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/02 18:44(1年以上前)

もともと作ったデータ

RAMから戻したデータ

内容確認画面

検証データをHDDから消去してしまったので
改めて作りました

結果としてはちゃんと
SPって録画モードは出ています
(注意:「チャンネル」の欄は空白ですが)

なので…
スレ主さんのケースがイマイチ腑に落ちませんねえ…

書込番号:14099649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/02 19:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
検証ありがとうございます

前の機種はパナ機だったけど
そのRAMを作ったのはその前の
他社(RAM作れるなら東芝)だった・・・だと
納得できるんですが

書込番号:14099709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2012/02/02 19:38(1年以上前)

HDDからBDへ詳細ダビングでXPモードを指定すればいいだけでは?

書込番号:14099840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/02/02 20:05(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございました。

>ユニマトリックス01の第三付属物さま
どうもありがとうございます。前機種は東芝のRD-E160とパナのDMR-EX150です。
全ての番組一覧を確認しなかったため、もしかしたらDMR-EX150で録画したものは録画時間の後に表記されているかもしれませんね。自宅に帰ってすぐ見てみようと思います。ただDVD-RAMで高速ダビングしたものは時間の後ろには『Line:2』と表示されていた記憶が・・・。
4月から転勤で引越しをひかえ、かさばる枚数は保存できなくなるためどうしても必要な映像のみDVD-RAMにも保存しておくよう心がけます。

>jimmy88さま
どうもありがとうございます。NECのデスクトップではその類のソフトはなかったと思います。帰ってから代わりになるようなソフトがないかPCを見てみます。

>万年睡眠不足王子さま
ご検証までしていただきましてありがとうございます。帰宅してみないとはっきりわかりませんが、録画時間の後ろの(SP)の表示はなかったような・・。

書込番号:14099932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/02/02 20:13(1年以上前)

>DVD-RAMで高速ダビングしたものは時間の後ろには『Line:2』と表示されていた記憶が・・・。

それはRD-E160で作ったRAMだからです

EX150で作ったRAMなら例えばSPと録画モードは表示されますが
E160で外部入力(この場合は入力2)で録画したモノは
パナ機では録画モードを表示出来ません

おそらくタイトルは録画した日時とライン2
例えば今日の日付なら「2012/02/02 20:12 Line:2」が
タイトルになっているはずです
このことはAK-V100で何度か見ました

書込番号:14099966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

DLNAでの電源ON

2012/01/30 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:26件

本機の購入を検討しています。
本機を1Fリビングに設置してクライアントTVとして2Fの部屋のアクオスのDZ3を使用してDLNAを無線LANでつなごうと考えています。
DZ3にはwakeonLanの機能は無いと聞いているのですが本機側を高速起動モードに設定しておき常時電源ONと同じようにスタンバイ状態にしておくことで2FのDZ3から1Fの本機の電源ONは可能でしょうか?

書込番号:14089009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/30 23:51(1年以上前)

ディーガのDLNAはクイックスタートを「入」にするだけで、電源OFFのまま利用可能です。

パナとソニーは本体の電源をONにしないでも録画可能ですし、DLNAも利用可能です
ソニーのDLNAはネットワークを起こしてやる必要があるのですが。^^;

パナがDLNAはWake On LAN等必要ないので非常に使い勝手が良いです。

書込番号:14089049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/31 00:06(1年以上前)

それよりも、AQUOSでDIGAから再生できるかってところが心配でしたが、
近い機種でいけてるので大丈夫そうですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000115791/SortID=13033520/

書込番号:14089120

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/01/31 01:01(1年以上前)

出来ますけど、アクオスのDLNAは使いにいのでやめたほうがいいです。
アクオスのホームネットワークを使ったことがあるが最悪です。

参考までに、VIERAとAQUOSのDLAN画面。

書込番号:14089334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 02:06(1年以上前)

どうも、クライアントとサーバ機能の区別が付いてない人が多くて困るなぁ。

パナ同士で接続すると、ディーガと同じ画面がクライアント側に表示されますが、他社の場合はサーバ側で作成したリンクが表示される仕組みになっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=14062358/ImageID=1101876/
こちらの写真はレグザTVからの接続ですが、現行ディーガのサーバ機能は、ディーガ側で設定したラベルを表示して分類した画面が表示するように変更されています。
それ以前の世代のディーガでは、ズラズラと一覧が表示される状態でしかディーガが配信していませんでした。ですから、パナソニック製のクライアント以外では番組を探すのが大変でした。

シャープ機は我が家にないのですが、パナソニック製以外のDLNAクライアントを4種類くらい試しましたが、全てラベル分けされた状態で表示されます。
シャープがDLNAのガイドラインを無視してない限り、ちゃんと表示されるはずです。
シャープのレコーダはDLNAの認証ロゴを取得していませんが、ご利用のテレビの方はDLNA認証ロゴを取得してあるのを確認しました。

書込番号:14089493

ナイスクチコミ!4


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2012/01/31 11:58(1年以上前)

フォルダはサーバーの機能のほうになるんですね、勉強になります。

アクオスのDLNAクライアントでも、ラベル表示(フォルダ表示)も出来るのは知っていますが、操作性が悪いです。

書込番号:14090429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/31 14:06(1年以上前)

参考に、DLNA不具合。今年1月、DIGAからの動画が見れなくなり、クライアントからは「サーバーの許可、もしくはサーバーの設定を見直すように」表示されました。DIGAの視聴許可の設定を何度もし直しましたが、結局ダメでした。パナソのお客さまセンターにTELしましたが、クライアント他メーカのためつれなく、LAN・サーバー設定を再確認してくださいとのこと。いま思えは、ゲーム機をLAN接続、IPが変わってしまったかも?
通常のクライアントは、PC(有線)、2FでソニーTV(無線)両方とも見れない。
以前ここで同じような不具合の方いましたよね。私で2人目?

お伝えしたかったのは、2点。
・不具合が起こった時、LANの設定、サーバーの設定だけクリアーにする手段はないこと、個人情報のリセットと言う内部データすべてをクリアーしかないこと。(当然撮った動画はクリアー)
・視聴許可は、画面には名前、MACアドレスしかないですが、他にデータをもっているみたいですね。それに変化があると許可してくれないみたいですね。
その点では、DHCPは、使わないほうがいいかもしれませんね、私も以前は使っていました。原因不明?

書込番号:14090827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/31 17:16(1年以上前)

ラベル別で分類できるなら
検討したいと思うのですが
“現行ディーガ”は 
いつごろにお買いになられた 
どの機種なんでしょうか?

また、お使いになられているDLNAが可能な
クライアントの4機種名を教えてもらえますか?
商品購入検討の際の
参考材料にしたいと思いますので。
よろしくお願いします。

また録画済番組の日付は
新しいディーガでも古い日付からの順番なのでしょうか?




>“現行ディーガ”のサーバ機能は、ディーガ側で設定したラベルを表示して分類した画面が表示するように変更されています。
それ以前の世代のディーガでは、ズラズラと一覧が表示される状態でしかディーガが配信していませんでした。ですから、パナソニック製のクライアント以外では番組を探すのが大変でした。

シャープ機は我が家にないのですが、パナソニック製以外のDLNAクライアントを4種類くらい試しましたが、全てラベル分けされた状態で表示されます。

書込番号:14091316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/31 17:29(1年以上前)

>いつごろにお買いになられた 
>どの機種なんでしょうか?

私のはBZT810です。
末尾の数字が10になっているモデルからと言う事です。

>クライアントの4機種名を教えてもらえますか?

REGZA Z1, PS3, DiXiM Digital TV plus と後何で確認したか忘れました。^^;

>新しいディーガでも古い日付からの順番なのでしょうか?

はい、そうです。
ただ、そこから先はクライアント側が機能を持っていたら、並び替えや検索ができます。
REGZA TVだと、曜日別の表示も選べますね。

書込番号:14091349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/01/31 21:28(1年以上前)

皆さんとても詳しい親切な回答ありがとうございました。よく読んで検討してみます。

書込番号:14092342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

高さは実寸どのくらいですか?

2012/01/30 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

この機種の購入を検討していますが、
置く場所の関係で高さがギリギリになりそうなので、
お持ちの方に実際の高さを教えていただけないでしょうか。
カタログスペックでは、

幅430mm
高さ49mm
奥行199mm
(突起部含まず)

とありますが、突起部を含むと、49mmを超えるでしょうか?
(底部に何か突起があるのでしょうか?)
入れる場所はぴったり52mmになります。。

実は東芝のRD-XD91というかなり古いDVDレコーダーを所持していて
初めてBDレコーダーに移行するにあたり、
いろいろな機種を検討し、この機種が候補に残りました。

しばらくは併用するため、RDの上にBZT710-Kを入れようと思ったところ
ラックの空きが52mmだったので、ちょうどうまく入りそうかな、と思って
購買意欲がわいています。
入らない場合は、また別の場所を検討します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14087061

ナイスクチコミ!0


返信する
ori-oriさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/30 17:11(1年以上前)

52mmあれば入りますよ。
上面・側面には突起物はないので、奥行(裏側)ですね。

書込番号:14087158

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/30 17:26(1年以上前)

結構ギリギリな隙間っぽいので設置の際に本体に傷をつけないように気を付けてください。

ちなみに排熱は大丈夫ですよね?



書込番号:14087213

ナイスクチコミ!3


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 17:28(1年以上前)

ori-oriさん

早速のお返事ありがとうございます!
しかも画像付きで、わかりやすいです。

これで安心して買うことができます。

ありがとうございました。
解決しました。

書込番号:14087219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 17:33(1年以上前)

本当は?さん 

早速のお返事ありがとうございます!
はい。傷をつけないように気をつけて入れます。

排熱まで考えてなかった…
前後はあいているので大丈夫かと思うのですが、
取説を見て、上下の排熱でしたら、
また別の置き場所を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:14087235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/30 17:40(1年以上前)

>前後はあいているので大丈夫かと思うのですが、

個人的には横もあいてたほうがいいと思います

横(正面から見て左側面)から空気を取り入れ
後ろから熱風を出します

そのため横にも余裕はあってほしいのですが
そこはだいじょうぶですか?
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/apperance.html

書込番号:14087256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/30 17:42(1年以上前)

側面から冷気を吸って
背面に排熱します

今は冬だし横と前後に十分空間があれば
上下はそれほど余裕が無くてもいけるとは思いますが
夏前にはもう少し余裕がある場所に移動させた方が良いとは思います

書込番号:14087272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 17:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん

お返事ありがとうございます。

側面は充分な空きがあります。(小物を飾っている)
また、後面は、奥行が34.3cmもあるRD−XD91が余裕を持って
入っているラックですので、大丈夫です。

また、夏前までにはRDはメイン機としては引退してもらうので、
他の部屋に移動させようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14087292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/30 18:01(1年以上前)

たまにあるんですが
RD使ってる人が十分な事前調査無しで他社に買い替えると
あまりの機能差というか重視してる機能というか
その違いに驚かれることがあります

特に編集で単純なCM抜きだけでは無く
プレイリストを駆使してあの映像のこのシーンと
この映像のあのシーンを組み合せてって編集してるなら
十分調査&納得してから買わないとまずいです

パナにはプレイリストその物がありません

書込番号:14087333

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 18:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 

どうもありがとうございます。

>パナにはプレイリストその物がありません

はい。その点も熟慮して、この数週間ほど
東芝機も含め、パナ、シャープ、ソニーなど
スレをさかのぼって読んで調べまくり、結論に達しました。

細かくお話すると、
・XD91のTS画像をiLINKムーブしてBDにしたい。
(スカパーe2のハイビジョン放送です。
 VR画像はDVD化して終わりでかまわない)→iLINKがない機種は選択肢から外れます。

・編集はCMカットしかしません(録画番組はドラマ、映画、舞台中継です)


ということで、この機種か、東芝のiLINKが付いている一世代前の
RD-800シリーズ(810)で悩みました。

ですが、今までRDは機械に疎い家族には使いこなせず、
私1人で使っていたので、家族も使えるように、
パナももいいかな、と思ってこちらを最終候補にしました。

さらにオーディオラックにすっきり入りそうということもあり、
XD91とこちらを併用していこうかな、という思いが強くなりました。

あとは価格によって、内蔵HDD容量で710か、810にするか
もうちょっと悩みます。

書込番号:14087397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/30 18:38(1年以上前)

>・XD91のTS画像をiLINKムーブしてBDにしたい。

残念ですがこれ出来ないです

RDがパナ機にi.LINkムーブ出来るようになったのは
HD DVD機のAシリーズのどれか(A301?)からって記憶してます
つまりそれ以前の機種では出来ないです

書込番号:14087448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/30 18:43(1年以上前)

>・XD91のTS画像をiLINKムーブしてBDにしたい。

出来ればそれを最初に言ってほしかったです

というのも理由があり
XD91からのi-linkムーブができる他社レコは
シャープしか選択肢がありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

もしかしたらのレベルで東芝BDレコも出来るかもしれないけど
現行機種ならばi-link端子がないのでLAN端子を使いますが
XD91が非対応だったような…(この辺記憶あいまい)

要するに振り出しに戻るようですが
別の言葉で言うならば
相手がパナなら直接ムーブする手段がないってことになります

書込番号:14087469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/30 18:55(1年以上前)

参考までに
電源ボタンとトレイ開閉ボタンが、正面ではなく天板面にあるので、ギリギリですと押しづらいです。

まぁ、リモコン使えば問題ありませんが…

書込番号:14087521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2012/01/30 19:50(1年以上前)

XD91所有しています。素直にDVD化なさるのをお勧めします。ilink ネットダビング使えません。XD91は地デジ番組のネットダビング非対応です。

書込番号:14087748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 23:14(1年以上前)

PCから離れていた間に
皆様からたくさんレスが…。
ありがとうございます。

あああ〜! パナのiLINKではムーブできないのですね……。
VR録画はムリなのは承知していましたが、
TS録画はiLINK端子があるものならできる
(または動作保障はなくてもやってみればできるかも)のだと思っていました…。

…となると、RD810しか選択肢がなくなりました。
(こちらは東芝サポセンで確認済みです)

またはわざわざ一世代前の機種にせず、
TS録画のムーブはもう諦め、
使い慣れている東芝機の現行Z150、Z160にするか…
それとも、まったく別の機種にするか…

また振り出しに戻りました。。

出直してきます。

まとめ返信で申し訳ございません。

書込番号:14088825

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/31 09:26(1年以上前)

>HD DVD機のAシリーズのどれか(A301?)からって記憶してます

RD−A300/600からとなります。

書込番号:14090039

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/02/02 22:48(1年以上前)

スレ主さんは、まだ見てるかなぁ

X9からDIGAに(多分)無劣化でダビング(ムーブ)する方法はありますよ。
手間とお金と制約はありますが。。

お金:IODATAのRecBoxを購入する必要がある。
手間:X9 −> RecBox −> DIGA と2度のダビングが必要
制約:CMカットなどの編集やACVHDはダビング不可(編集していないTSだけがダビング可)

ほとんどの人は、制約でアウトかもしれませんが。。

書込番号:14100662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2012/02/03 02:00(1年以上前)

スレとは関係ありませんが、参考までに。

yuccochanさん へ
スレ主さんはX9ではなく、XD91をお持ちなのでできないのです。
またX9のTSタイトルならばRECBOX必要なく、
X9→Diga対応機種 へダビングできます。(途中のCMカット編集はダメ)

以上蛇足レス失礼しました。

書込番号:14101392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/03 08:03(1年以上前)

自分もRD-XD91使ってました、recpot経由でDIGAにmoveできますが欠点ありです。

・recpotはもう作られていないのでオークション等で入手する必要がある。
 moveできないものもあるので型番に注意(自分はM160を入手)
・recpotの操作をするためi.linkでBML(?)形式のUIを表示できる機器が必要
 i.linkをサポートする古いDBSチューナ等を使えば可能なようです。
・moveにXD91→recpot、recpot→DIGAの実時間moveが必要で時間が掛かる。
 また、頭がちょっと欠ける。

このDIGAは3番組録画できるので、XD91は引退でよいのではないでしょうか。

書込番号:14101772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/03 14:55(1年以上前)

jimmy88さん 
yuccochanさん
ローカスPCIさん 
日本海流さん

皆様レスありがとうございます。
結局、RD-BZ810にしました。

あまり評判はよくないのですが、
安くなっていたのと、とりあえずTS画像移行ができますので…

とりあえず、ブルーレイ生活を楽しみたいと思います。

書込番号:14102850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング