DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面が消えます

2012/01/19 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:7件

レコーダーのチューナーでテレビを見ている時や、再生中に1〜2秒間画面と音が消えます。電源が落ちたのかと錯覚します。不良なのか設定なのか仕様なのかわかりません。

どなたか解決策を御教授下さい。

書込番号:14040564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/19 11:39(1年以上前)

TVとの接続はHDMIケーブルですか?
うちでもたまに発生します。
他の操作で問題が無く機器側のトラブルでなければ、ケーブルが問題である場合が多いようです。レコーダには何か表示されていますか?
他の方の質問ですが、こちらをご参考になさってください ⇒ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4571045.html

書込番号:14040603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/01/19 13:56(1年以上前)

しし座の虎年さまありがとうございました。レコーダーのエラー表示は確認できていませんが、ケーブルを変えてみます。

書込番号:14041057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/21 18:08(1年以上前)

HDMIケーブルをビクターからソニーのイーサネット、ARC対応のハイスピードタイプに買い換えましたが、ブラックアウトは改善されませんでした(泣)

諦めるべきでしょうか?

書込番号:14050195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/23 00:05(1年以上前)

こんにちは。

ケーブルを交換なさっても発生してしまうのですね。
うちのもいまだに何かの拍子に起きておりあきらめ気味ですが、コネクタやケーブル、あとテレビやレコーダの設定も要因として考えられるようで、順番に切り分けていくしかなさそうです。

書込番号:14056706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/01/29 14:10(1年以上前)

寅年さんありがとうございました。切り分けが出来ない為、パナソニックに点検を頼む事になりました。

書込番号:14082519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/30 01:30(1年以上前)

お役に立てず申し訳ありません。
参考にさせていただきたいので、点検の結果が出ましたら、差し障りのない範囲で教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14085355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AQUOSとの相性

2012/01/19 08:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

ブルーレイレコーダーを購入予定です。初めてのブルーレイレコーダーになります。
テレビはシャープのAQUOSです。

初めは同じAQUOSのブルーレイレコーダーにしようと思っていたのですが、こちらの口コミなどを見るとAQUOSブルーレイの評判が余りよくありません。フリーズなどの初期不良が多そうです。当方は九州なのでネットと店頭ではほとんどの機種で15000円ほどの値段の開きがあるのでネットで買う予定です。よって初期不良などの確率が少しでも低い製品と言うことでこちらを候補にしています。

シャープ同士ならばファミリンクなどで接続も簡単で相性などもいいのかと思っていますがPCなどの部品とかと違ってこのような家電の場合、相性とか関係ないのでしょうか?

同じようにテレビはシャープで当製品をお使いのかたがいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:14040068

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/19 08:26(1年以上前)

>こちらの口コミなどを見るとAQUOSブルーレイの評判が余りよくありません。

最近は、情報が少ないので、良いと言う判断が下せない部分が多いです。過去ひどかったと言う経緯も引きずってます。
ここ数年だと、規格互換を無視した独自DLNA機能(最近、やっと改善)やファームアップ失敗(HDW60系)などがあり、ここでの信頼度は失墜しています。
機能的な情報が増えれば、変わるかも知れませんが、今のところ、増える傾向が見えません。
東芝機も、ボロボロに近いですが、それなりの評価は得ています。コレは情報量の多さだと思います。

>シャープ同士ならばファミリンクなどで接続も簡単で相性などもいいのかと思っていますが

良く、出てくる言葉ですが、何が出来るか?分かっていますか?
1.電源連動と2.TV番組表からの番組予約、3.TV連携録画、4.アクオス純モード画質
と言うのが、宣伝されている機能です。
1.電源連動:この機能は、他社のレコーダーでも連携出来るのが普通で、パナやソニーのレコでも連動します。
2.番組予約:この機能は、予約形式の違いなどの関係から、同一メーカーというのが定番です。ただ、パナやソニーのレコなら、10秒程度で起動出来、予約に移れますので、必須性は低いです。それに、PC等(ネット)からの予約が出来ます(シャープは出来ません)。
それと、この機能を使った場合、TV側に予約が残って、勝手に予約が入るというトラブル報告が散見されます。
3.TV連携録画:これも同一メーカーならではの機能。今のレコーダーの起動時間を考えれば、重要視するほどでは無い気はします。
4.純モード:果たして?実力は?と言うところもありますし、メーカー囲い込み機能で有ることが明確なこの機能は、AV機器好きからは、嫌われる機能です。実際、大したことはないです。

本来、TVとレコーダーみたいな製品は、単独で機能してナンボの機器です。同一メーカーにこだわると損をします。

書込番号:14040122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/01/19 08:35(1年以上前)

何度も書かれる質問です。
スレ主さんに、逆に質問です。
相性とはどんな事を示しますか?

メーカーを合わせる事によって得られる機能は
テレビの番組表から指定でレコーダーに予約が入るとか、テレビで録画した番組がレコーダーに移せるくらい。

でも、HDMIの入力切り替えなどの連動は、メーカーが違っても動くし、テレビが録画出来ない機種だと全く関係ない。

実際問題、レコーダーに予約を入れる時
DIGAのリモコンをもち番組表ボタンの一発で、レコーダーON,テレビの入力をレコーダーに切り替え、番組表示まで行きますので、直接レコーダー操作がわかりやすい。

特にシャープが主張する
テレビの番組表からレコーダーに予約が入るのが便利ということは、ないです。

書込番号:14040137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 08:41(1年以上前)

つまりメーカーを合わせても
最大の効果でもリモコンのボタンを押す回数を
いくつか省略出来る(時間にしてコンマ数秒)程度の事です

レコーダーに無い機能(例えば携帯からの予約)が
レコーダー単体では出来ないのに出来るようになったり
不具合発生率が下がる等の実用的な効果は何もありません

書込番号:14040151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/19 09:12(1年以上前)

シャープの現行機の性能や使い勝手は良く知りませんが、ファミリンクの利便性より
パナやSONYのレコーダーの性能&使い勝手を選ぶ人が、価格.comでは多いと思いますよ。

書込番号:14040216

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/19 12:23(1年以上前)

一点書き忘れがあります。

>シャープ同士ならばファミリンクなどで接続も簡単で相性などもいいのかと思っていますが

ここで、
接続の手間は、何処のメーカーのものを買っても全く同じです。
設定の手間は、メーカーごとの差がある程度です。
シャープ同士だから、簡単と言うことはないです。
一部のTV情報を共有出来るという機能は有るかも知れませんが、敢えて選ぶほどのものでは無いと思います。

あと、シャープ機にはHDMIケーブルが付属されていますので、他社みたいに購入が必要ではないです。ただ、この付属のHDMIケーブルは、どうも安物っぽいです。
まぁ、所詮は、おまけ品ですから・・・。

書込番号:14040743

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/30 08:03(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様大変わかりやすくアドバイスをくださりありがとうございます。やはり安心して使いたいのでSONYかpanasonicにしようと思います。

書込番号:14085754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

東芝REGZA Z1にUSB接続したHDDに保存している映像を今回購入したBZT710-Kにダビングしたいのですが、テレビの録画リストから操作すると「ダビング先機器がありません」と表示されます。BZT710-KとテレビはHDMI ケーブルのみで接続しており、BZT710‐Kの番組表から録画出来ています。HDDに保存した映像をBZT710-KにダビングするにはLAN接続する必要がありますでしょうか?初心者なので、対処方法を具体的に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:14036348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/18 10:05(1年以上前)

直接のダビングはLANで繋げてもできないはずです、RecBox 等経由することになるでしょうね。

書込番号:14036391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/18 10:11(1年以上前)

直接はダビングできません。

ROCBOX(LAN−HDD)経由なら可能です。

似たような質問スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271875/SortID=14031016/

書込番号:14036404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 10:29(1年以上前)

口聞の学さん
サムライ人さん

早々の返信ありがとうございました。
I-O DATAのRECBOXについては、全く知りませんでした。
リンク内容を理解して購入を検討します。

ご教示頂きありがとうございました。助かりました。

書込番号:14036437

ナイスクチコミ!1


kazurooさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 18:40(1年以上前)

全く同じことがしたかったので参考になります。

書込番号:14037789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画一覧の画面について

2012/01/17 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

使用されている方に教えていただきたいのですが、
録画一覧の画面で、左側に録画した番組のサムネイルが
表示されますが、このサムネイルは静止画ですか?
昔のパナソニックのレコーダーのサムネイルは、
動画(番組を再生)だったような気がするので…。

私は静止画の方がよいので、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14035443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/18 00:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2012/01/18 00:12(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

早速の回答ありがとうございました。
静止画になっているんですね。
よかったです。

参考にさせていただきます。

書込番号:14035510

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/01/18 00:19(1年以上前)

かなり前の機種は録画一覧のサムネイルは動画でしたが、今は静止画のみになっていますね。
ちなみにこの静止画は、その番組の自分の好みの場面に替えることができます。

私は動画、静止画のそれぞれの機種を使っていますが、どちらも良いですね。
動画の方は、一々再生しなくても番組がわかるし、静止画の方は音声が無く静かです。

できれば動画、静止画を選べる様にして欲しいですね。

書込番号:14035532

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2012/01/18 18:49(1年以上前)

nehさん

アドバイスありがとうございます。
金額もかなり安くなってきましたし、購入しようかなって
思っています。

書込番号:14037812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7のPCに録画あるいはダビングできる?

2012/01/17 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:642件

Win7PCのHDDに直接録画あるいは、DIGA内蔵のHDDに録画したものをWin7PCのHDDにダビングする方法はありますか?

書込番号:14034233

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/17 19:46(1年以上前)

有りません。
吐き出し機能が有りません。視聴用配信までです。

書込番号:14034245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/17 19:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

PCにうつせる機種って、ありますか?

書込番号:14034255

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/17 19:53(1年以上前)

にんにんはっちゃくさん
> PCにうつせる機種って、ありますか?

パソコンの HDD 等にダビング・ムーブできるものはありません。

ただし、これはレコーダーの問題ではなく、パソコン用のその手のソフト (LAN 経由で番組を受け取るもの) がないことが原因です。

なお、パソコンの BD ドライブを使って BD メディアに直接焼くソフトはあります。

書込番号:14034268

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/17 19:55(1年以上前)

スマグラーさん
> Win7PCのHDDに直接録画

DIGA と無関係でよいという条件であれば、パソコン用の地デジチューナーを買えばできます。(USB 接続型もあります)

それ以外の方法でパソコンの HDD にデジタル番組を持っていく・録画する方法は私は知りません。

書込番号:14034271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/17 19:58(1年以上前)

shigeorgさん フォローありがとうございます。

書込番号:14034280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/01/18 19:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
残念

書込番号:14037918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 32H3000接続時の画質について

2012/01/16 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 ta1625さん
クチコミ投稿数:21件

先月BZT710を購入し、東芝32H3000と取説に載っている標準的な接続方法(添付画像)で接続しました。
しかし、32H3000でテレビを見るよりも、入力切換(HDMI1)してBZT710で見たほうが画質がきれい(シャープ)なのですが、接続法もしくは設定が悪いのでしょうか?
ご教示ください。

ケーブルは、以下のとおりです。
HDMI:パナのRP-CDHX10
VHF/UHF:BZT710同梱ケーブル
BS/CS:マスプロ TLL1-P

書込番号:14031417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/16 23:28(1年以上前)

う〜ん、何をしたいのか分かりません。

ディーガで見た方が画質が悪いと言うのなら、綺麗にしたいと言う質問は分かるが。
綺麗に映っているのに、汚くしたいと言うことですか?

汚く映っているのであれば接続や設定の問題があるのですが、綺麗に映っているのであれば何の問題もないと思うのですが。
メーカーや機器が違えば画質が違うのは当然です。
レコーダ側には画質を調整する機能は僅かしか搭載されていないので、好みの画質でないのであれば、テレビ側で調整するしかないです。

書込番号:14031646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/16 23:29(1年以上前)

お分かりとは思いますが、全ての映像機器で画質は同一ではありません。
スレ主さんの場合は、お持ちのテレビよりも710の方がチューナーの質や
画像エンジン、出力関係の回路が優秀だった、ということではないでしょうか。

カタログを見る限り32H3000も画質度外視の廉価テレビではないようです。
また710も安いけど安物レコーダーではありません。そして710の方が
後発の分、4年分の画質の進化があり、それを見抜く眼力がta1625さんには
あったのでしょう。

書込番号:14031651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ta1625さん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/16 23:39(1年以上前)

>>★イモラさん
おっしゃる通りです。わかりにくい質問でした。申し訳ありません。
DIGAで見たほうがきれいなので、TVでもきれいに見る方法(接続方法、設定)はないでしょうか?という質問だとお分かり頂けるでしょうか?
常にDIGAで見ればよいのかもしれませんが…

>>頭脳戦艦ガル彦さん
冷静に考えるとそうですね。4年も違えば性能が良くなっていて当たり前ですよね。
眼力はないのですが、家族も同じ感想だったものですから。

書込番号:14031697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/16 23:49(1年以上前)

テレビの設定の話であれば、テレビ板で質問するべきなので。(笑)

設定でいくらかごまかせるかも知れませんが、我が家のZ1とディーガを比較してもディーガの方が綺麗です。
今のディーガは普及クラスでは他社よりも頭一つ抜けて画質が良いと言う評価記事を見たことがあります。

テレビもそれと同等を望むなら、テレビを買い換えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:14031754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/17 02:08(1年以上前)

とにかく画質の設定いじったらいいとおもわれる
TVの調整してからの質問ですか?
やってないなた実験あるのみ

書込番号:14032164

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta1625さん
クチコミ投稿数:21件

2012/01/21 10:23(1年以上前)

確認が遅れ申し訳ありません。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
電気部品の高性能化に伴って、どんどんいいものが出てきている中で、
的外れな質問でした。
いい機会なので、改めて色々と調べてみます。

書込番号:14048429

ナイスクチコミ!0


bayleafさん
クチコミ投稿数:94件

2012/01/21 20:07(1年以上前)

シャープに見えるのは超解像のせいでしょう。
パナの超解像はあまり品が良くないのでお好みでオフでも良いと思います。
あくまで画作りの違いです。

書込番号:14050702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング