DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

STBの接続

2012/01/15 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 okky92さん
クチコミ投稿数:18件

はじめましてこんばんは。

本日、BZT710とPanasonic製STB TZ-DCH300とSONY製テレビ 40V2500の接続と設定をI.Linkで行いましたが「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません。」と表示されて接続出来ませんでした。
レコーダー側、STB側の設定も行ったつもりなんですが、どこか間違っているのでしょうか?

皆様、宜しくお願いします。

書込番号:14027087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/15 21:32(1年以上前)

okky92さん、

アドバイスできるほどの知識はないのですが。

>レコーダー側、STB側の設定も行ったつもりなんですが、どこか間違っているのでしょうか?

具体的な設定内容を書かれたほうが、より具体的なアドバイスを得られやすいと思います。

書込番号:14027243

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/15 21:58(1年以上前)

>BZT710とPanasonic製STB TZ-DCH300とSONY製テレビ 40V2500の接続と設定をI.Linkで行いましたが

文章の意味がわかりづらいですが、40V2500はiLinkは付いてないですよね?
(仮に付いていても今回の接続とは無関係ですが)
単純にDCH300とBZT710との接続でiLinkでの録画をしたいということでしょうか?
DCH300ってDCH500の前の機種のようですね。
パナもSTBとの接続保証しているのはDCH520以降でDCH500は保証はしていませんがiLink録画は可能です。
DCH300のiLinkがDCH500と同等という仮定ですが、BZT710の設定はTS2にしてありますでしょうか?
また、BZT710ではDCH300を認証している必要はないです。
STB側でBZT710をD-VHDとして認識していれば、STB側の予約操作で録画は開始されるはずです。

※DCH300がDCH500とも違い、対応していない場合はこの限りではありませんが。

書込番号:14027386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

悪いのはDIGA本体?外付HDD

2012/01/15 18:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

皆さん宜しくお願いします。m(__)m

DIGAの推奨品ではない I・O DATA製の2TB(HDCR−U2.0EK)を接続しています。
DIGA本体が外付HDD認識状態で電源をOFFにすると外付HDD電源をAUTOにしているにも関らず、連動でOFFしません。
その後、DIGA本体電源をONにしたら外付HDDを認識しません。
外付HDDの電源を一度OFFにし、ONすると認識します。
現状では常にDIGA本体電源をONしておかないと外付HDD予約されない状態です。
これは、外付HDDの問題でしょうか?DIGA本体の問題でしょうか?

書込番号:14026336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/15 18:29(1年以上前)

HIROSHIMAさん、

>DIGAの推奨品ではない I・O DATA製の2TB(HDCR−U2.0EK)を接続しています。

この時点で自己責任なので、ご自分で判断することが重要だと思うのですが。

お分かりとは思いますが、レコーダー本体が原因だと特定するためには、少なくともメーカー推奨のHDDを接続しても正常動作しないという確認が必要でしょう。

で、レコーダー本体が原因ではなければ、正常動作するHDDへの取替えが一番簡単なのでは?
幸い、この掲示板でも動作実績のあるHDDが紹介されていますので、参考になると思います。
また、お分かりとは思いますが、紹介されたHDDを使ったとしても、もしHIROSHIMAさんの環境で正常動作しなければ、それはHIROSHIMAさんの自己責任になります。

書込番号:14026450

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2012/01/15 18:47(1年以上前)

はらっぱ1さん こんばんは。
ご返答有難うございます。

言葉足らずで、すいません。m(__)m 
私が聞きたかったのは・・・・
私と同じ症状、状況になられた方はいますか?
この場合、推奨HDDを取り付けたら正常に作動しましたか?

すいません。宜しくお願いします。

書込番号:14026528

ナイスクチコミ!0


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/15 21:14(1年以上前)

私も推奨品でない外付けHDDを使用していますが、そのような症状は出ません。
下記に書き込みをしていますが、電源の連動はモードにより外付けHDDがOFFするまで時間が異なるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#13997052

書込番号:14027152

ナイスクチコミ!0


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/15 21:21(1年以上前)

すいません書き忘れました。

710 or 810の書き込みで同じ様な症状の書き込みを過去に見ました。
おそらくHDDとの相性問題ではないかと思います。(推奨品でないので確認は出来ません)

書込番号:14027195

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/15 23:33(1年以上前)

推奨品以外のUSBHDDでは同じ現象がでているようですよww

私は2台USBHDD増設してますが、ネットで調べてから買ったので正常に使えてますww

http://review.kakaku.com/review/K0000107762/ReviewCD=461683/

http://review.kakaku.com/review/K0000258456/ReviewCD=449508/

書込番号:14027902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/16 08:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 DIGA DMR-BZT710の満足度4

2012/01/16 10:25(1年以上前)

同じUSB-HDDを使用してますが、電源の連動以外は、今の所は、普通に動作しています。

USB-HDDの電源をオフにしなくても、認識はしています。(読み込み動作はしますが)

書込番号:14028929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/16 12:45(1年以上前)

私も、ドスパラで購入したケースとバルクのHDD(2T)をレグザで使用していたのですが
時々、録画失敗をしていたため、外してあったのを
 BZT810に繋いで使用したのですが、やはり、時々電源が切れなくなり、認識不能になりました(HDDの電源を入切して復帰)

また、ここの掲示板で、バスパワーのHDDが正常に動くと知り
サンワサプライのUSB連動タップ TAP-RE7U を購入して、使用したところ不具合なしとなりました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047CC5YG
(セルフパワーだが擬似的にバスパワーとして使用しています)


書込番号:14029330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 sounannjaさん
クチコミ投稿数:5件

今週買って録画等は大変快適に使っています。3年前のディーガと比べてレスポンスや操作感もだんちがいに良くなっているなと満足しています。
さて、710はDLNAに対応しているということで710をサーバーにして、GALAXY Tabをクライアントとして接続したいと試しましたが、残念ながらうまくいきません。
アプリケーションは「AllShare」を使い、710をDLNAサーバとして選択し、クライアント にGALAXY Tabを指定するところまではうまくいったのですが。。。710内の録画番組をスキャンしたままで、番組が表示されません。
もしかしたら見れないのかなぁとも思ったのですが、何か改善点があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14025370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2012/01/15 13:43(1年以上前)

2012/01/11 19:14 [14010350]

私も答えている、全く同じ質問です。

書込番号:14025385

ナイスクチコミ!1


スレ主 sounannjaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/15 13:59(1年以上前)

同じ質問があったのですね。確認したつもりでしたが、見落としていたようですね。失礼しました。削除します。

書込番号:14025427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sounannjaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/15 14:12(1年以上前)

削除できないんですね。失礼しました。
あと、14010350を見ました。
見ることはできないんですね。よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:14025468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:2件

機械音痴でわかりません。だれか御教授願います。息子の映像がSDカードにいっぱいになっています。AVCHDの映像はこのDIGAで保存できますか?よろしくお願いします。

書込番号:14023457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/14 23:36(1年以上前)

DIGAの内蔵HDDで保存できますが
同じ映像を最低2枚でBD化したほうが良いです

書込番号:14023483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/14 23:40(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。保存は可能で、予備で2枚ということでしょうか?

書込番号:14023499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/15 00:12(1年以上前)

どのレコーダーの取説にも書いてありますが
HDDは一時的な保管場所です

HDDだけだとその映像は
BZT710が故障したらお終いの可能性があります

ビデオカメラの映像は最低でも2ヶ所にないと
1個がエラーしただけで全部無くなります

2枚のBDがメインの保存で
BZT710のHDDは再生の利便性のために
仮に置いてるだけと考えます

書込番号:14023633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターで・・

2012/01/14 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:16件

自分のやろうとしている事が正しいかどうか確認したくて書き込みさせて頂きました :)
現在部屋でPS3とイーヤマのPCモニターをhdmiケーブルで繋いでいます モニターのhdmi端子は一個です テレビはないのですが、テレビを買わなくてもディーガを買ってhdmiセレクターでps3とディーガをモニターに繋いで切り替えればゲームもテレビの視聴も両方できると思っているのですが、正しいでしょうか?

書込番号:14022690

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/14 20:40(1年以上前)

理論的には可能ですよw

でもPC用のモニタで正常に表示できるかはやってみないとわからないと思いますw

書込番号:14022699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/14 20:44(1年以上前)

PS3で市販のBDが見れていればたぶん大丈夫だとは思います。

ちなみに、イイヤマのPCモニタにはスピーカーがついてて、
PS3の音もそこから出てるんでしょうか?

書込番号:14022716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/14 20:59(1年以上前)

すいません、HDMIなら

>市販のBDが見れていれば

ここは気にしなくて大丈夫ですね(著作権保護は必須)。

私は昔、DIGAからBENQのPCモニタにHDMIで映像を出力してました。

書込番号:14022767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/14 21:17(1年以上前)

@ D2XXXさん
どうもありがとうございました

@ アメリカンルディさん 
ありがとうございます はい、ゲームの音はモニタから出ます 他に音声ケーブルは繋いでいません

書込番号:14022835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/14 21:25(1年以上前)

テレビの視聴だけでいいのなら、PS3にtorneを増設してもいいですね。
レコーダーと違いtorneはできないことも多いですけど。

書込番号:14022874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 18:09(1年以上前)

わたしはアイ・オー・データのPCモニターにですが、HDMIセレクター経由でこのディーガを接続しています。普通に使用できています。

書込番号:14026352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/16 16:59(1年以上前)

@口耳の学さん
ありがとうございます
トルネも考えましたが、やはりチューナーが一つなので・・・

@マサザエモンさん
情報ありがとうございます 

書込番号:14030015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました、録画できない?

2012/01/14 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

ここの口コミを参考にさせて頂いて、今週購入しましたが、問題があります。
録画予約をどんどん入れて行って、予約確認をすると、画面の右から2ケ目のアイコンにオレンジ色の(!)が現れ、"録画が実行されない場合がlある"と警告が出ます。 このままでは、実際に録画がされませんでした。
このアイコンは複数の録画予約リストに現れ、次の処理で消すことができます。
1.特定の番組の予約をキャンセルする。
2.特定の番組の毎週予約を1回だけの予約に変更する。
3.特定の番組の録画モードの解像度を下げて、再予約する。
尚、特定の番組とは、録画予約を追加して行って、すでに予約してある番組リストにこのオレンジのアイコンが出た段階で特定しています。
予約番組の重複の警告はでていない状態です。
放送は地デジとBSで、いずれも専用アンテナからです。

このような状態がなぜ発生するのか見当がつきませんので、御教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:14021272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/14 14:35(1年以上前)

その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?

長いときは、スクロールさせないと表示されません。
結構、理由は下の方にあるので、警告が出るときはいつもスクロールしてやらないと見えないです。
何だか、HDDの空き容量が不足しているような気がするのですが、どれくらい空いてますか?

空きが無ければ、BDにダビングするか、外付けUSB-HDDを購入してきて、そちらに待避させてHDDの空き領域を増やしてやって下さい。

書込番号:14021294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/14 14:38(1年以上前)

資料画像

アイコンの左側に「録画可能」とあれば録画出来るはずですが
それが出来なかったってことですか?

「録画可能」であれば録画出来ますが
「残量不足」と出ればそれは録画されません

アイコンは毎週・毎日予約のときは必ず出ます

書込番号:14021304

ナイスクチコミ!0


JM350さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/14 14:41(1年以上前)

毎週予約を複数入れると、HDD容量不足の警告として、表示されますが、毎週見て消す分には
警告を無視して、大丈夫だと思います。
実際に録画されなかった時の、予約実行結果の表示を確認して、電波や、放送がされなかった、HDD容量不足など、原因を確認された方が良いと思います。

書込番号:14021310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2012/01/14 15:14(1年以上前)

皆様、早速アドバイスくださりありがとうございます。
イモラ さん
詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?
わかりませんでしたので、教えて下さい。

万年睡眠不足王子 さん
録画できるんですね。 今朝、録画ができていなかったので、もう一度確認して見ます。
毎週録画の際、システム側でHDD容量の先読みをして、警告を出すのであれば、納得です。
尚、購入したばかりで録画は2時間ほどしかしていないので、HDDが一杯ということは
ありません。

JM350さん
毎週予約にもどしたり、解像度をDRに戻して、様子をみてみます。
オレンジアイコンのオンパレードになってしまいました。(笑)

結果は皆様に後で報告したいと思います。

書込番号:14021423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/14 15:25(1年以上前)

シャッターボタンさん、

>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?

イモラさんは、
「その警告が出た予約を表示させてやると、詳細画面に理由が表示されていませんか?」
と書かれていますよ。
予約一覧を表示させたら、実行されなかった予約の色が変わっていませんか?
その行に移動して決定を押したら、何か表示されなかったですか?
(その操作をしたのに何も表示されなかったのでしたら、申し訳ないです。)

購入間もないようですから、まずは取説をざっと一通り見て、いろいろとご自分で操作してみてはどうでしょうか?
質問はそれからでも遅くはないかと。

書込番号:14021459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/14 15:28(1年以上前)

>詳細画面とはどこから見られるのでしょうか?

ただ単に警告が出ている予約上で決定ボタンを押すだけですよ。
そこに、録画情報が表示されているのですが、警告の理由は下の方に隠れていてスクロールさせないと見えないことが多いです。

それと、もし、録画に失敗したのならば予約一覧の一番最後に予約失敗のログが出ているはずなので、それもカーソルを合わせて決定ボタンを押せば理由が表示されているはずなのですが。

書込番号:14021469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2012/01/14 18:27(1年以上前)

はらっぱ1さん
警告というのは"録画予約が実行されない場合がある"ということだと思い込んでいましたので、
わかりませんでした。
取説を読んだり、いろいろ操作して見ても理解できなかったので、この口コミを欄で質問させていたていています。

イモラさん
わかりました、予約失敗の記録のことですね。
今朝予約録画が失敗したので、予約内容を修正したり、再登録したりで、そのログに気づく前に
削除してしまいました。
今度録画予約に失敗したら、よく見て見ます。

書込番号:14022145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/14 19:01(1年以上前)

予約確認ボタン→サブメニューボタン→履歴一覧表示を選択して決定ボタン
に履歴が残っていませんか?
予約実行履歴は予約一覧と履歴一覧の2か所に残るはずです。

書込番号:14022285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/14 19:54(1年以上前)

もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
とか?

書込番号:14022520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/14 20:01(1年以上前)

迷いの大豚さん

>もしかして、録画されててもまとめ表示になってて気づいてない
>とか?

ああ、その可能性、すっかり忘れていた。(笑)
あれはただの警告だから、録画されていれば、エラーログもでないし。
予約やり直せば、まとめ番組から外れますからね。

録画一覧を表示させた時に、日付の左に「まとめ」のアイコンが付いた番組がありませんか?
それを選択すると、まとめ番組の中に入り、複数の番組があるんですが。
毎週予約すると自動的にまとめられます。

この可能性が高いような気がしてきた。

書込番号:14022551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/15 00:32(1年以上前)

録画一覧のすべての横に最新録画番組あるのに
気が付かない人いますかね
再生してないならまとめ表示でも見再生の"未"アイコンも出るのに

しっかり取り説は読んでいるようですし

書込番号:14023698

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/15 09:15(1年以上前)

1ヶ月分の予約を計算して「!」警告を出すようだからそれ自体は正常ですね。
だだ残量がある段階で録画されないのはおかしいですね。

書込番号:14024468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2012/01/15 10:30(1年以上前)

皆様方にいろいろアドバイスを頂いて、感謝しております。
1日様子を見てみましたが、オレンジ色の(!)アイコンは単なる予告的な
警告のようで、録画はできていました。
初めに録画できなかったものは、履歴が残っていないので、はっきりしませんが
毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。

レコーダーは本機種で4台目ですが、これまで6年使った機種の欠点をほとんど
解決されており、録再画質も良くなっていて大変満足しています。
特に3X2チューナーと再生スキップの使い勝手は特筆ものです。
早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。
長く使っていきたいと思わせる機種です。

書込番号:14024692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/15 10:36(1年以上前)

>早送り→再生スキップ→早送りになってくれるといいのですが、再生スキップ
>の後ノーマル速度再生に戻るのが、ちょっと不満です。

早見再生のことですよね。
早送りの1段目を使ってますか?
再生ボタンを長押しすると1.3倍速の早見再生になります。
この状態だと、スキップを押しても元に戻らなかったと思います。

書込番号:14024713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/15 10:44(1年以上前)

スレ主さんへ。他の方のレスにあるように、録画一覧をもう一度確認してみて下さい。毎週同じ内容で予約されている場合、まとめ表示されています。

書込番号:14024748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/01/15 12:26(1年以上前)

>毎日録画予約にしていた番組の録画開始日が、数日先だったのかなぁ...と想像しています。
>しかしながら、ランダムにオレンジ色の(!)アイコンが表示されるロジックが
さっぱり解らないので、直接Panasinicに聞いてみたいと思っています。

開始日がどうこう関係無く、該当の毎日予約の中の何日か先で容量不足が生じる旨の
警告なんでは?
皆さんが何度も書いてますが、予約一覧で該当の予約に合わせて決定ボタンを押し、
画面を下にスクロールしていけば警告の根拠が記載されているのでは?(お知らせ)
さらに、画面下の「毎週一覧(毎日の予約でも毎週一覧の表示)」を開けば
いつから容量不足で録画出来ないかが明示されていませんか?

書込番号:14025142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2012/01/15 13:13(1年以上前)

★イモラさん 
ご教示ありがとうございます。
試してみました、その通りです。
時短見がストレス無く、やりやすくなりました。

Steel Wheelsさん
アドバイスありがとうございます。
確認してみました。
今後何回録画出来るか計算して、出来なくなる回数が表示されているらしい
ということがわかりました。
但し、オレンジアイコンが出ていない予約番組もあり、ランダムに出てくる
ように見えている原因がわかりません。
今後、もう少し調べてみます。

尚、本機の無線LAN対応はいいですね。
以前電話回線から雷サージが入り、FAX、ADSLスプリッター、モデム、無線LAN
ルーター、さらに有線LANで接続していたTVまで壊れたことがあるので、
無線はそういう意味でも安心です。
 

書込番号:14025280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/15 15:39(1年以上前)

すれぬしさまへ

Steel Wheelsさんの書き込みがヒントというか答えですよ

毎週予約は一ヶ月先まで判断しますので
1回録画は現在のHDD空き容量、毎週は1番組×4週で計算されます
予約の詳細でたどればHDDの空き容量で2週分録画可能3週分録画可能って見れます
空き容量が4週分確保できていれば毎週録画でも
!マークつきませんよ

書込番号:14025759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/15 15:43(1年以上前)

あと重複予約で4番組と録画モードでXPなどでも警告でますよ
その場合も皆さんの書き込みにある
予約確認からたどれば情報でます

書込番号:14025777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2012/01/15 17:03(1年以上前)

皆さんが指摘しているまとめ表示の件は結局どうだったのでしょうか?(警告マークとは別の問題なのですが)

書込番号:14026076

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング