DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年1月14日 14:39 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2012年1月15日 13:28 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月15日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 19:37 |
![]() |
7 | 4 | 2012年1月24日 18:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月16日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
初期設定で自動的に登録されたチャンネルは削除することはできるのでしょうか?
ディモーラで自動録画すると
同じ番組が2つ録画されてしまいます。
例えばNHKだと松山局と高松局の両方を録画してしまいます。
電波状態が悪いチャンネルを削除したいのですが、方法があれば教えてください。
0点

ディモーラでの自動録画であれば、ディモーラのキーワード設定時に放送局を絞り込むことが可能です。
チャンネルタイプの下の方に「放送局を絞り込む」と言うのがありますので、そこで必要な局だけを選択すれば良いと思います。
書込番号:14021266
1点

「放送設定」−「放送受信設定」−「チャンネル設定」−「地上デジタル」−「マニュアル」を選んで、
いらないチャンネルで決定ボタンを押して、CHを「----」にしたら消せると思います。
あと、
「放送設定」−「デジタル放送 視聴・再生設定」の「選局対象」を「設定チャンネル」にする必要もあるかもしれません。
書込番号:14021288
3点

>例えばNHKだと松山局と高松局の両方を録画してしまいます。
それって同じ「チャンネル番号」だから
とりあえず避けようがないんだけど
同じPoに登録されてるなら
受信状態のいいほうを選べばいいし(取説準備編P37)
放送設定→デジタル放送視聴・再生設定→選局対象 を
「設定チャンネル」にするのもいいかも
書込番号:14021292
2点

DiMORAの番組表の設定でいいんですよね。
チャンネル表示の「削除」ではなく「隠す」ですが、DiMORAの
番組表の設定画面で用の無いチャンネル表示を隠すことができ
ます。これで改善されるか試してみてください。
書込番号:14021306
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
1階のリビングでXW100を、2階でXW300を使っています。
そろそろブルーレイが欲しいと思い、BZT710を買いました。
すると、とたんに、リビングで使っているDMR-XW100がDVDを認識しなくなりました。
「読み込みできません。ディスクを確認してください。」と表示されます。
以前にも同じ症状で修理したことがありますが、そのときはHDDに録画してあったものは全て消えました。
なので、HDDに録画してあるものをなんとかDVDかBDに残したいのですが、
XW100からDMR-BZT710にダビングする方法はありますか?
i.LINKケーブルを一緒に買ってきたのですが、XW100には繋げるところはありませんでした(T_T)
普段の使い方は、DVDに残したいものはSPモードで、それほどではないものはLPモードで録ってあるので、DRで録ったのはほとんどありません。
2点

>i.LINKケーブルを一緒に買ってきたのですが、XW100には繋げるところはありませんでした(T_T)
ありますよ
前面パネルを開けてみてください
>普段の使い方は、DVDに残したいものはSPモードで、それほどではないものはLPモードで録ってあるので、DRで録ったのはほとんどありません。
DRモードでないとi.LINKムーブは不可能です
DVDドライブの修理をするか、映像を保存するのは諦めてください
書込番号:14020973
3点

画質は幾分劣化するみたいですが、最も簡単で確実なのは赤白黄
(あるいはS端子)コードでつないでアナログダビングすることです。
DVDレコーダーに入っている番組がデジタル放送番組ならばDVD経由
でダビングすることはできないと思います。DVDの規格でそうなってい
たと思います。私もBDレコーダーでDVD-RWに録画したデジタル放送番
組をムーブバックできませんでした。アナログ放送を録画したものな
らダビングできるのですが、現在はDVDを認識できないんですよね。
私は詳しいほうではありませんが、ネットワーク経由のダビングが
できるかもしれません。他の方のレスをお待ちください。
書込番号:14020987
1点

SP、LP程度ならS端子経由でもそんなに劣化しないので、
ダビ10番組ならS端子経由でアナログダビングするのがいいでしょう。
あとは、確証はないのと自己責任になっちゃいますが、
XW100とXW300は同じ世代なので、XW300のダビングが終わった後に、
XW300のDVDドライブをXW100に乗っけ換えちゃうとDVDにダビングできるかも。
お勧めはしませんが、私ならやります。
書込番号:14021027
3点

i.LINKはDRだけでアナログ放送と
デジタル放送のダビング10番組は
赤白黄色(またはS端子)でダビング出来ます
これからはXW100とXW300は見て消し専用で
ディスク化して残すならBZT710で
DRかAVC録画(HXとかHEとか)だけ使い
BD化だけしたほうが良いです
BDのほうが割安で高画質で
再生互換の心配も要りません
DVDはどうしてもDVDにしないといけない場合だけ
仕方なく作る程度にしてた方が良いです
書込番号:14021102
1点

皆さんありがとうございます。
てくにくすーさん
前面パネル開けたらありました。
しかし、iLINK(DV入力/TS)とあります。
XW100側も入力、BZT710側も入力でも、iLINKムーブは可能なのですか?
やってみたけど上手くいきません。
T−KAWAさん
S端子と赤白で、外部入力(L1)を録画する方法で出来ました。
画質は幾分劣化するようですが、許容範囲内でした。
しかし、実時間かかってしまうのはチョッとキツイです。
ちなみに、D端子(D4まで)というのが(これは出力ですね)、XW100にも、BZT710にもありますが、
D端子はS端子よりも高画質なのだろうと思いますが、これは使えないのでしょうか。
両方出力では、きっと使えないのでしょうね。
アメリカンルディさん
>XW300のDVDドライブをXW100に乗っけ換えちゃうとDVDにダビングできるかも。
私も考えてはいました。ダビングが終わるまでかなり時間がかかりそうです。余裕ができたら、自己責任でトライするかもしれません。
ユニマトリクス01の第三付属物さん
ありがとうございます。そのような使い方を心がけたいです。
書込番号:14021586
1点

えこまいかさん
何をどうやってうまくいかないでしょうか?
i.linkを使用したダビング方法は取説に書かれていますので
お読みください。
DVに関しては入力端子ですが、TSでは入力と出力の両方ですので問題ありません
書込番号:14021881
0点

i.LINKはDVモードではダビングできません。
両方とも設定が必要かは分かりませんが、i.LINKの設定を「TSモード1」に変更して下さい。
>両方出力では、きっと使えないのでしょうね。
はい、D端子入力はありませんので利用できません。
書込番号:14021922
1点

>D端子はS端子よりも高画質なのだろうと思いますが、これは使えないのでしょうか。
技術的なことや実際の経緯については私は不案内です。おそらくの話なんですが、
D端子やHDMI端子の入力端子がレコーダーに無いのは著作権の絡みと思います。
無劣化(あるいはわずかに劣化)コピーが可能になると、際限なく新品と同等の品質
の違法ソフトができることになります。なので、無劣化コピーにはムーブという規
制がかけられており、著作権保護からD端子やHDMI端子でのダビング(ムーブ)ができ
ないのだと思います。
書込番号:14025334
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
機種違いで失礼します。レスが付きやすいこちらのスレで質問させてください。
BWT2100とBW570で録画した番組がDiMORAの録画一覧に反映されません。DiMORAの
録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
します。
[1]
DiMORA経由でのBWT2100(メイン機)とBW570(サブ機)の録画一覧が更新されない。
12日に番組重複(スタート延長)が生じたため、ドラマ2本をBW570で予約して
録画し、BD-RE経由でBWT2100にHDD書き戻し(ムーブバック)を行った。
その翌日、DiMORAから番組名を編集しようとBWT2100の[録画一覧]を表示させ
たらドラマのタイトル名が表示されていなかった。BW570の[録画一覧]にも同番
組の番組名の表示がされていなかった。
BWT2100は12日の午後5時の番組までの表示で、BW570は8日午後10時の番組ま
での表示で止まっており、ブラウザの[最新の状態に更新]、DiMORAの番組表の
[DIGA予約欄]の更新をしても、録画一覧が更新されない。
DIGA MANAGERの表示では二本の番組名は正常に表示されている(LAN経由の表
示でもDiMORA経由の表示でも)。
録画当日にBWT2100でDVDのアナログ番組のHDDコピーを録画前に行っているが、
それを行っていないBW570で同じ症状が出ていることを説明できない。これが原
因とは考えられません。
LAN経由のDIGA MANAGER で番組名を編集できるので、当面は「ちょっと困っ
ている」程度なのですが、DIGA MANAGERを別画面で立ち上げて、編集するのが
やや億劫に感じます。DiMORAの[録画一覧]を最新の状態に更新する方法をご存
知の方がいらっしゃったらお願いします。
※二本のドラマとは「最高の人生の終わらせ方」と「最後から二番目の恋」です。
スタート延長があり、「ブラタモリ」と3番組重複(BWT2100はWチューナー)した
ため、サブ機のBW570で録画しました。
[2]
あと、こちらは優先順位が低いので、回答がなくてもかまわないのですが、
キーワード予約のDIGAへの反映のタイミングがお分かりになる方がいらっしゃ
ったらお願いします。
本日放映の「チューボーですよ!」をキーワード予約しているのですが、本日
の朝9時半時点でDiMORAの番組表に反映されていませんでした。
DiMORAのキーワード予約の[自動予約]は「する」にしてあり、同タブの[録画
予約設定]の[自動録画予約の追加頻度]は「毎日」にしてあります。
自動録画は機能しているようで、BWT2100の録画タイトルにに現在一本だけ[自]
の付いている番組があります。自動録画そのものはできているようです。
録り逃しがないよう、手動予約を基本としているので、優先順位は低いのです
が、キーワード録画予約がDIGAの予約録画に反映されるタイミングをご存知の
方がいらっしゃったらお願いします。
0点

>録画一覧を最新の状態に更新させる方法をご存知の方がいらっしゃったらお願い
>します。
DIMORA画面の右側に「Myインフォンメーション」というところがありますが、
その中の情報取得タブの、情報取得ボタンでできると思います。
書込番号:14020574
4点

>アメリカンルディさん
できました!BWT2100、BW570とも録画一覧が最新の状態になりました。
主たる質問が解決したので、解決済みとさせていただきます。(早っ)
アメリカンルディさんありがとうございました<(_ _)>
書込番号:14020635
2点

[2]に関しては、
DIMORAヘルプの、
https://dimora.jp/dc/pc/dimora.do
「自動録画予約」「いつ放送される番組が自動予約されますか?」に、
>(1)設定画面(※1)の「自動録画予約の追加頻度」で「毎日」を選択している場合
>1日1回追加されます。
>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
と記載されてはいますが、時刻はわかりませんね。
書込番号:14020713
0点


>アメリカンルディさん
レスをありがとうございます。
>>対象は、当日の18時から翌日の24時までの30時間の番組です。
仮に18時に反映とすると、「チューボーですよ!」(毎週土曜日23時30分)は前日
18時から30時間の範囲内(18:00+(30:00-24:00) = 18:00 + 6:00=24:00)となり、
本日朝9時半の時点で録画予約に反映されると思いますが、実際の挙動はよくわ
からないですね。
「ウチゴハン」(毎週日曜日18時)と「満点☆青空レストラン」(毎週土曜日18:30)
をキーワード予約しています。意図的に手動予約せずに放っておいたらどうなるか
を試してみることにします。
現在「青空レストラン」はキーワード予約のトップページ(ALLタブ=正しい名称が
わからない)で拾えていますが、[予約]のままです。「ウチゴハン」はキーワード指
定のグループタブでは拾えていますが、トップページではまだ拾えていません。「チ
ューボーですよ!」は番組表から手動予約したのでALLタブで[予約済み]になっています。
ALLタブ
チューボー [予約済み] 青空レストラン [予約] 「ウチゴハン」表示なし
グループタブ
チューボー 表示なし 青空レストラン 表示なし 「ウチゴハン」[予約]
となっています。
本日1日放置して、15時と17時、18時に表示がどうなるか、時間がきたら
青空レストランの録画が始まるか、その挙動を見てみたい思います
書込番号:14020932
0点

DiMORAのキーワードで番組検索・自動録画の途中経過です。
15時、17時にDiMORAでBWT2100の予約一覧を見ましたが青空
レストランの予約は反映されていません。18時の確認はDiMORA
経由でなくDIGAの本体の予約一覧を見ましたが、やはり予約は
反映されていません。
番組が始まる18時30分前後に録画が始まるかどうかをこれ
から見てみます。
書込番号:14022045
0点

番組名検索・自動録画の挙動テストの結果です。
青空レストランは予約一覧に反映されず録画もされませんで
した。実はその前の時間帯のCOOL JAPAN (18:00〜18:45)も検索
に引っかかっていたのですが、こちらも予約一覧に反映されず
録画されていませんでした。
DiMORAの注意書きにあるように、あくまで予約補助のようです。
番組名の検索結果から[予約]をクリックしないとDIGAの予約一覧
に反映されず、録画できません。18:00から30時間とは、番組名検
索のみの話のようです。
COOL JAPANは再放送があるので、再び検索をかけて結果を
表示させ、今回録り逃した「谷根千」と次回の「カレーライス」の
[予約]をクリックしたらDIGAの予約一覧に反映されました。
この手続きを経て録画予約すると、録画されて[自]と付くんじ
ゃないかと思います。まぁ録り逃しがないよう基本は手動予約な
のでDIGAの雑学程度に覚えておこうかと思います。アメリカンル
ディさん ありがとうございました。
書込番号:14022278
0点

後学のために、予約一覧の[自動予約]の表示はどういった仕方で録画予
約すると表示されるのか、お分かりになる方がいらっしゃったらお願いし
ます。
現在、BWT2100に「3D Music Station」(BS朝日)と「3D☆3D」(BSフジ)
「ラッキーセブン見どころ」(東海テレビ)、「大人のバイク時間」(BS11)
に[自動予約]の表示が出ています。「大人の...」以外は一度キーワードに
登録したものですが、現在は登録を削除しています(削除してからおよそ
1週間経過)。なのに[自動予約]の表示がされています。
一方で「大人の...」は一度もキーワード登録していないのに、[自動予約]
と表示されました。その前週に「チャリ散歩」(不定期放映)はキーワード
登録していましたが、キーワードで検索するはずなのに時間指定で[自動予約]
になるという奇妙なことになっています。
後学程度のことなので、上記の現象の説明でなくてもいいです。どういう
場合に(あるいはどういう予約手続きを経ると)[自動録画]の表示になるのか
お分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
書込番号:14024410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ディモーラを通じてBZT710の予約は可能なのですが、予約・録画一覧を確認するため情報取得を行っても「00030100ディーガ情報取得エラー。接続有効期限切れです。再度ログインしてください。」と表示され、情報取得できません。同様の環境でDMR-BW750は予約も情報取得が可能です。両方ともルーターへは有線接続しています。それと、ディーガマネージャーについては「接続できません。(接続時間切れまたは不正なアクセスです)」と表示され両方ともエラーがでます。
ルーターの設定は特に必要ないと考えているのですが、その他チェック項目があればご教示ください。(ルーターはバッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを使用しております。)
0点

DIGAのIPを固定にしてみては?
或いはDIGAをリセットしてみては?
書込番号:14020702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AG300Hのコンセントを5分ぐらい抜いてみるのも試されてはどうでしょうか?
書込番号:14020710
0点

固定IP、ディーガのリセット、ルーターの電源入れなおしをやってみましたが改善しませんでした。ルーターと相性が悪いのかもしれませんね。有難うございました。
書込番号:14022434
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
レコーダーは、BZT-600で、お部屋ジャンプリンクで見ているテレビは、26X3(パナソニック)です。
BZT-600とHDMI接続されているテレビ(パナソニック)では、録画済みビデオは、CMの切れ目に線が入って、スキップの目安になりますが、お部屋ジャンプリンクで、26X3で見る場合は、スキップ機能は有効ですが、上記のCMの切れ目の線が表示されません。
BZT710では、どうなんでしょうか?
今後、親戚が購入予定ですので、どのように表示されるのか、知りたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

たぶん同じです。明確な答えが欲しいなら、パナに問い合わせるか?実機持ちに聞くしかないです。(ここだと待つしかない)
お部屋ジャンプリンクというのは、単にレコーダーの記録データをTV側で再生する機能ですので、スレ主さんの言われる機能は、TV側の機能となります。
レコーダーがいくらすばらしい機能を搭載しても、肝心のTV(クライアント)側が対応しなければ、何も使えません。
書込番号:14020408
3点

DMR-BZT810がサーバーの場合、
BDプレーヤ DMP-BDT110がクライアントだと、チャプタースキップはできますが位置は表示されません。
VIERAワンセグ SV-ME970がクライアントだと、チャプター位置は表示されます。
テレビがクライアントの場合は、クライアントとしてはBDT110に近いことと、
BZT600との組み合わせで、チャプタースキップができて表示されないってことは、
クライアントはチャプター情報は持っていて表示してないだけだと思いますので、
サーバーが変わっても表示されないと思います。
書込番号:14020439
3点

TH-L32DT3+DMR-BZT710の組み合わせでは、お部屋ジャンプリンク経由でのチャプターマークは表示されませんでした。
お二方がおっしゃっている通り、多分変わらないと思います。
あと、私のLAN環境が原因だと思いますが再生開始直後1〜2秒程度は無音状態になります。
再生中に頭出しすれば最初から音が出ますが…
書込番号:14021093
1点

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございました。
>レコーダーがいくらすばらしい機能を搭載しても、
>肝心のTV(クライアント)側が対応しなければ、何も使えません。
TV(クライアント)側の仕様とは、夢にも思いませんでした。
アメリカンルディさん
ありがとうございました。
>VIERAワンセグ SV-ME970がクライアントだと、チャプター位置は表示されます。
クライアントによっては、表示されるのがわかりました。
何となく、どんなTVでもダメっぽいですね。
もつ246さん
>TH-L32DT3+DMR-BZT710の組み合わせでは、お部屋ジャンプリンク経由での
>チャプターマークは表示されませんでした。
上位機種でのご説明、ありがとうございました。
どうも「お部屋ジャンプリンク」でのチャプターマークの表示は無理なようですね。
>私のLAN環境が原因だと思いますが再生開始直後1〜2秒程度は無音状態になります。
私の使用しているルータはバッファローのWZR-HP-AG300Hですが、
関係する「DLNA機器を使用したコンテンツ再生時の問題を修正しました。」という
修正ファイルを当てています。
使用前に当てたので、実際はどうだったのかはわかりませんが、言われるような
無音状態などはありません。ちなみに有線接続です。
書込番号:14063089
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
当方ブルーレイ、DVDの再生、録画はPS3を使用していましたが、SONYのヘッドマウントディスプレーを購入し、こちらの2D→3D機能が気になっております。
実際2D映画などを3D変換して観た感想、また、PS3との画質の差などお聞かせ願えればうれしいです。
同じような質問があったらすいません。よろしくお願いします。
0点

マーティンマクフライさん
PS3でTV番組の録画や再生は行っておりませんので、パナBZT9000の3D変換の感想です。
確かに操作パネルの表示は浮かび出て3Dって感じは出ますが、実写やアニメでは奥行きを感じ取れませんでした。画面をスチルにし奥行きの調整などしても、左右の画面に差を感じ取れませんでした。サイドバイサイドでも3D専用で作られた画面とこの3D変換とでは全然違いました。
微妙な画面の差を感じ取れるなら、判るかも知れませんが。
書込番号:14027428
1点

私も SONY HMZ-T1 を購入した時に BWT510の 2D−3D変換を試してみました。
2D版のアバターをBD再生して2D−3D変換して見た時は、十分に3D感を得られました。
残念なことに、3D版を見ていないので両者を比較することはできませんが、
このソフトに関しては2D−3D変換は使えると思いました。
3D版のBDソフトでも3D感の少ないものもあるのと同じように、映像ソースによっては
2D−3D変換の効果が全くないものもあるでしょう。
条件が良ければ十分に3D感を得られるでしょうが、過度の期待はしない方が良いと思います。
2D−3D変換は、レコーダーとしてはおまけの機能ですが、とても良いおまけです。
書込番号:14028279
1点

ひでたんたんさん、m319さんありがとうございます!
あまり期待は出来ないようですがソースによっては3Dっぽく観れるものもありそうですね!HMZ-T1で観ると多少3D感がUPするとか…?
まぁ、そんな事は無いと思いますが3Dに見えたらラッキー位な気持ちで購入検討してみます!大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14028873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





