DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年1月7日 09:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月3日 20:32 |
![]() |
9 | 6 | 2012年1月4日 00:28 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月3日 09:36 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年1月3日 00:28 |
![]() |
2 | 11 | 2012年1月3日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
皆様の激安購入情報を見て我が家もブルーレイをと盛り上がり本日動こうと思っていますが、
一つご教授願いたい事があり質問事項を書いております。
我が家テレビが日立プラズマ42P−HR9000でHD内臓で困っておりませんでしたが、HDが一杯に
なりつつありブルーレイという話になりました。
日立のHDからブルーレイに移動できるのでしょうか?
取り説を読むとilinkで出来ると書いてありますがTSモードで録画したものしか出来ないように
書いてあります。いわゆる標準モード(XP)や3倍モード(SP)相当の録画では移動できないという事ですか?
どなたか詳しい方がいらっしゃれば書き込みをお願いします。
0点

>いわゆる標準モード(XP)や3倍モード(SP)相当の録画では移動できないという事ですか?
SPモードは「3倍」ってわけじゃないけど
おそらくVHSを基準において書かれたのではないかと思うんですが
結論から言えばそういうことです
i-linkには3種類あり
そのうちの2つ(DV/HDV)はビデオカメラ用途ですが
もうひとつであるTSは放送のデータそのままを指します
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html
XPやSPは「そのまま」ではないので
i-linkを使ってムーブ出来ません
ついでに言うと仮にTSで録画したとしても
この機種にムーブ出来ません
必ず日立の機種が必要です
http://kakaku.com/item/K0000245608/
書込番号:13972829
0点

量販店には並びませんが、日立も日立のショップでBDレコーダーを販売
していると思います(新聞の折込広告で見ました)。多分どこかのメーカー
からのOEM供給だと思うので番組の移動は期待薄ですが、お近くの日立
のお店で聞いてみてはどうでしょう?
量販店とは違うのでお値段は張るかも知れません。また、パナショップ
モデル(BZT815とか)の場合は、付属品が違うだけで通常のモデルとおよそ
同じですが、日立のショップモデルには通常モデルがないため量販店に並
ばないので、仕様の情報も少ないと思います。
まずは日立ショップで型番を聞き、次には日立のHPに質問コーナーなど
があればそこで聞くなり、ネットでググるなどして情報を収集するのもいい
かと思います。
書込番号:13972929
0点

>おそらくVHSを基準において書かれたのではないかと思うんですが
アナログ録画可能な世代のWoooにあったのは
XP:標準
SP:いわゆる2倍
LP:いわゆる4倍
EP:いわゆる6倍
の録画モードですね。
書込番号:13973172
0点

既に回答がありますが
HR9000からそのままの画質で移動可能なレコーダーは
現行品では日立のブルーレイのみです。(DVL-BRT11)
HR9000はダビング10非対応なので
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/
録画したデジタル放送は、
標準画質に落としてのダビング(アナログダビング)も不可です。
アナログ放送など、コピー制限のない番組は
外部入力を搭載したレコーダーであればダビング可能です。
HR9000からDVL-BRT11へi.LINKで移動(ダビング)する場合、
どのモードで録った番組でも可能です。
書込番号:13973752
0点

皆様色々ご教授いただきありがとうございました。
デイーガのBZT710を皆さんの口コミを参考にlabi池袋にて購入しましたが
ついつい古いプラズマのHDから移行できると思い込み書き込みを
しましたが納得しましたのでこれで解決とさせていただきます。
書込番号:13990348
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710を購入して接続まで終了しました。うちはジェイコムで TZ-DCH8000に番組を録画したりdvdに焼いたりしていました。DIGAの説明書を読んでいたらilinkケーブルで接続できそうなことが書いてありますが可能なのでしょうか?また、その場合ジェイコムの番組をDIGAに録画したり、 TZ-DCH8000 に録画したものをブルーレイに焼いたり可能でしょうか。設定方法など初心者用に詳しく教えて下さい。
書込番号:13972604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCH8000は持っていませんがiLinkムーブは可能です。
ただし、可能なのはDRで残っているデータのみです。
AVCで録画したり変換してしまったものはムーブできません。
iLinkケーブルで接続してSTB側からの操作で行います。
この時STB側の設定はTSモード、DIGA側の設定はTS1モードにします。
古い型のSTBだとDIGA側はTS2ですがこのSTBは中身はDIGAと一緒のようなのでTS1のようです。
http://www.jcom.co.jp/library/stb/pdf/tz-dch8000.pdf
書込番号:13972961
0点

よこからついでの質問、失礼いたします。
私もスレ主さんと同じく、j-comのセットトップボックス(DCH8000)を使用しております。
i-linkムーブを試してみました。
順調に進んでいるようです。
が、この作業って等倍速でしかムーブ出来ないのでしょうか?
つまり2時間の番組は完了に2時間かかるのですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13975112
0点

質問してすぐの自己レス、お許しください。
等倍速でしかムーブ出来ないのが、分かりました。ToT
スレ主さん、i-linkムーブの設定は取説をみると簡単にできましたよ!
書込番号:13975145
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
教えてください!
このデッキをバッファローのWZR-HP-G301NHに無線で接続し、
AQUOS(できればLC-26DE7)で録画データを見ている方は
いませんか?
@ルータとの相性
AAQUOSとの相性
を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

相性以前に、DE7ラインはDLNAでの動画再生に対応してませんから、録画データの再生は不可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc26de7.html
《外部機器との接続について》
動作確認済みのDLNA認定サーバー および DTCP-IP対応レコーダー
※本機は、DLNA認定のフォト(静止画)/音楽プレイヤーです。動画の再生には対応していません。
書込番号:13972651
2点

DECSさん のコメントに追加
必要なのはDLNAクライアントとなりますので、
Baffaloのリンクシアター(メディアプレーヤー)や、PS3などの機器が必要です。パナ機(レコーダー)にも搭載している機器があります。
そういった機器を導入するか?TVそのものを対応機(TV)に入れ替えるか?です。
ちなみにシャープのTVでDLNA動画再生に対応しているのは、ここ1年前後の特定の機種だけです。
書込番号:13972761
2点

DLNAクライアントさえあれば、ルータのWZR-HP-G301NH自体の相性はないです。
書込番号:13973003
2点

みなさん、ありがとうございます!
DE7もルータに優先接続すれば何とかなるのかと思っていました・・・。
残念です・・・。
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃっている「PS3」の件で
よくわからないのですが、PS3のdlna機能を活用し、
DE7⇔PS3…ルータ…BZT710
という接続で、DE7はHDMIケーブルなどを接続した外部入力からPS3で
受信した映像を見るということですね?
間違っていたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
書込番号:13973252
0点

PS3経由でOKですよ。
ただ、無線規格からして有線接続のほうが無難だと思います。
http://www.phileweb.com/review/column/201006/02/113.html
書込番号:13973590
3点

なんでそーなるのさん
ありがとうございました。
PS3も無線LAN機能はあまりよくないようですね。
書込番号:13976296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
表題の件なのですが、どなたかテレビとレコーダーを別メーカーで適応になった方はいらっしゃいますか?
チラシを見ると小さーーく同一メーカーでと書いてはあるのですが、
交渉次第ではどうにかなるものだろうか?と思った次第です。
やはり10,000Pは大きいので是非利用したいと思うのですが、
テレビはREGZA、レコーダーはDIGAが欲しいのです。
直接交渉してみれば良いことなのですが、
初売りとの兼ね合いで10,000Pが付かないと他店の方が安く、
10,000Pが付くならヤマダ、駄目なら他店に行きたいのです。
※特価品なのでヤマダに寄ってからではアウトだと・・・
電話もしてみたのですが初売りということもあってか何回電話してもつながりませんでした。
どなたかもし情報ありましたらお願い致します。
0点

できないです!!
書込番号:13972898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
はじめまして。
今回、この商品の購入を検討している者ですが、
番組の検索で「野球」や「ゴルフ」などと言った、
キーワード検索機能はありますでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

パナ機には、一応付いていますが、検索するだけ。予約に使えません。
ネットにつないで、DIMORAを使えば、快適にはなります。
本体のみで、番組検索を使って録画するのであれば、パナ機はあまりおすすめできません。
書込番号:13970407
2点

レコーダー本体のみでキーワード録画や、指定したジャンルの録画を行うならば、SONY製レコーダーが便利ですね。
片っ端から録画してくれます。
書込番号:13970573
0点

エンヤこらさん、ずるずるさん、
返信ありがとうございますm(__)m
ネットでパソコンから検索や予約が出来るとは、
知りませんでした(^-^;
パソコン予約も視野に入れて検討しようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:13971426
0点

>パソコン予約も視野に入れて検討しようと思います。
特にパナの場合は検索のみでなく、自動録画機能もネットから可能になります。
外出先で携帯等からの予約も可能なのでネット接続で機能を100%発揮できます。
書込番号:13971510
0点

hiroさん、返信ありがとうございますm(__)m
さっそくディモーラのサイトを覗いて見ましたが、
こんなに便利な機能があるとは…
かなり購入に傾きました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13972026
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
いつもいつも質問ですみません。
TS録画をした際に、BS11を録画した場合は普通にワイドになるのですが、
フジテレビTOWを録画するとグレーの余白?みたいなものが出で4:3画面になっています。
STBを通してるだけだとワイドなんですが。。。
あと、以前、テレビが切れるとSTBも切れるのは解決したのですが、電源をSTB入れてもテレビは連動で付きません。
またDVDレコーダーの電源入れると自動的にテレビが入力切り替えできるようにはならないのでしょうか?
1点

>TS録画をした際に、BS11を録画した場合は普通にワイドになるのですが、
フジテレビTOWを録画するとグレーの余白?みたいなものが出で4:3画面になっています。
STBを通してるだけだとワイドなんですが。。。
STBを通して同じ番組がワイドなんですか?
書込番号:13970348
0点

同じ番組ではないです。
見ながら録画しているとワイド画面なのですが、録画したのを見ると4:3になっています。
書込番号:13970377
0点

>見ながら録画しているとワイド画面なのですが、録画したのを見ると4:3になっています。
TVが勝手にワイド表示にしているだけで番組自体は4:3なのでは?
こういう場合は何の番組か書けばそれがワイド(16:9)か4:3かは
フジテレビTOWを視聴・録画してる人にはすぐわかるのでレスが付き
やすくなります。
反対に情報を隠すと手間と時間の無駄です。
書込番号:13970412
1点

なるほど、番組によって4:3の番組があるのですね。
録画した番組は「スイッチガール」です。
不慣れなもので情報の出し方が曖昧で申し訳ないです。
書込番号:13970419
0点

「スイッチガール」は16:9の番組だから
4:3になるのは変ですね
1月7日でよければ
ぼくのBW690でDRで録画して確認してみます
書込番号:13970430
0点

よろしくお願いします。
私も16:9だと思っていたので、左右にグレー余白が出たのでおかしいな…とは思ったのですが設定がわからなくて。
地デジの番組(踊る大捜査線、相棒)は16:9で録画出来ていました。
書込番号:13970456
0点

智姫さん
途中からで失礼します。
智姫さんの環境は CATV 経由ですよね。
その場合、フジテレビTOWはハイビジョン放送のものが流れてきているのでしょうか?
スカパー! だとフジテレビTOWはハイビジョンのチャンネルと標準画質のチャンネルがあって選択できると思いますが、CATV だと CATV 会社の方でどちらかだけ流しているのかもしれないですね。
書込番号:13970496
0点

16:9で録画されてるようなのでおそらく今回はネタ自体が4:3で放送されてる番組だと思いますw
書込番号:13970523
0点

ソースが16:9なら、HD放送だろうがSD放送だろうが16:9のはずです。フジテレビTWOのHD放送は、地デジと同じ1440x1080スクイーズのはずなので、STB経由だとアスペクトレシオの情報がうまく渡らず、画素数から判断して4:3で表示してしまったという可能性も考えられます。
書込番号:13970605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STBの型番は難でしょうか?
STBによっては4:3の番組を自動でワイド表示する場合が多いです。
前に使っていたDCH2000ではCATVではのSD番組が多かったのですが、STBからの表示はワイドでした。
録画したものは4:3またはレターボックスになっていました。
書込番号:13970770
0点

もうひとつの質問の電源連動についてですが、確か連動オフさせたくなくてリンクを切ったのではなかったですか?
書込番号:13972652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





