DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディモーラで繰り返し録画

2011/12/27 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 t2hさん
クチコミ投稿数:18件

BZT710をセットアップしたディモーラの操作について質問です。
番組一覧からの予約録画には成功したのですが

・繰り返し録画(毎週/毎日の繰り返し録画をしたい)

・キーワードで番組検索(全部番組表を見るのは大変なので)

はどのようにして行うのでしょうか?一通りディモーラをいじりましたがわかりませんでした。

書込番号:13946901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/27 11:57(1年以上前)

DIMORAで予約を入れてから、本体で変更するのはダメでしょうか。

書込番号:13946949

ナイスクチコミ!2


スレ主 t2hさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/27 12:02(1年以上前)

キンメダルマンさん

リプライありがとうございます。

やっぱりその方法しかないですかね・・・・

書込番号:13946971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 12:09(1年以上前)

DIMORAで毎週や毎日予約の設定は出来ません

何か月に一回か設定すれば済む毎週や毎日予約は
本体から予約するか本体から設定変更します
DIMORAは単発予約用と割り切ると良いです

キーワード検索はホームの注目番組の下にあります
登録ワード自動録画予約タブを開けば
更に詳しく検索&予約も出来るし
そのワードを登録し自動録画出来ます

書込番号:13946990

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/27 13:17(1年以上前)

>・繰り返し録画(毎週/毎日の繰り返し録画をしたい)

リストの「予約」ボタンでは出来ませんが、番組名をクリックすると「録画設定」欄が表示され、ここで毎週録画の指定が出来ます。(番組表だと「詳細」から入れます。)

書込番号:13947226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/27 13:30(1年以上前)

jimmy88さん

今iPhone4でやってみましたが、「詳細」を押して出た番組説明画面の左側に毎週予約の設定がありますね。
今まで気づきませんでした。

ただ、スマホじゃない普通のケータイも同様なのかは分かりませんが…

書込番号:13947256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 13:46(1年以上前)

>(番組表だと「詳細」から入れます。)

確かにそこからだと毎週予約出来ますね
その画面からも時々使ってたけど気づきませんでした

書込番号:13947301

ナイスクチコミ!2


スレ主 t2hさん
クチコミ投稿数:18件

2011/12/27 13:53(1年以上前)

●ユニマトリックス01の第三付属物さん 
「フリーワード検索」確かにホーム「https://dimora.jp/dc/pc/start.do」の下にありますね!ありがとうございます!せっかちでした。

●jimmy88さん 
>リストの「予約」ボタンでは出来ませんが、番組名をクリックすると「録画設定」欄が表示され、ここで毎週録画の指定が出来ます。(番組表だと「詳細」から入れます。)

ホントだ!番組一覧表の「詳細」ボタンを押すと「録画予約」という設定欄がありました!
一度予約した後では設定は難しそうですが、取り消せば番組一覧から再度設定可能ですね!なんで気づかなかったんだろう・・・



●ジャモさん
>今iPhone4でやってみましたが、「詳細」を押して出た番組説明画面の左側に毎週予約の設定がありますね。


PCもおんなじ状態です!アンドロイドでは録画設定時に「毎週録画する/毎週録画しない」が選べるようになっていました。

書込番号:13947314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング中の再生

2011/12/27 09:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:96件

先週ヤマダで購入し、早速使ってみました。
前のDVDレコーダー(パナソニック・ダブルチューナー)は等倍ダビング中に、
そのダビングしているものが再生され見ることができたのですが、
この機種はダビング中再生されないのでしょうか?
昨日DVDに詳細ダビングで試したところ、高速ダビング中の様に、
“ダビング中は再生・録画ができません”と表示されていました。
まだいろいろ試してはいないのですが気になっています。
使いこなされている方、ご教授いただけますでしょうか。

書込番号:13946585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/27 09:48(1年以上前)

詳細ダビング・ファイナライズ選択画面

詳細ダビング中画面

BWx90系(2010年秋モデル)からの話ですが

ファイナライズを伴わないダビング中であれば
高速だろうが等速だろうが
録画や再生が出来る仕様に変わりました

それゆえ等速ダビング中でも
「その番組」の映像にはなりません

ちなみにファイナライズを切っていれば
上の右の画面の表示になるはずです

書込番号:13946604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/12/27 10:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、

早速のレスありがとうございます。
しかも画像まで・・・(涙)

確かに詳細ダビング設定の時にファイナライズ指定しました。
だからだったんですね!ということは(DVDにダビングする時は)
ファイナライズは後にすれば良いのですね〜ありがとうございます。

素朴な疑問なのですが、
HDDに録画した番組をメディアにダビング中に再生したりして、
ダビングに影響が出たりはしないのでしょうか?
素人質問ですみません・・・

書込番号:13946641

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/27 10:26(1年以上前)

ちゃまさま@さん
> HDDに録画した番組をメディアにダビング中に再生したりして、
> ダビングに影響が出たりはしないのでしょうか?

今時のレコーダー等であれば大丈夫でしょう。

「影響」があるとしたら、HDD からの番組データの読み出しが間に合わないとか、読み出し・書き込み処理が遅くなって、メディアに書き込むデータが一時的に「ない」状態になってしまうというものでしょうが、今時の BD/DVD ドライブは一般に一時的に書き込むデータがない状態になっても、次に書き込むデータが来た時に、前の書き込んだデータの続きから書き込んでくれるようになっていると思います。

レコーダーのドライブが本当にそうなっているかはちゃんとは確認していませんが、今時のパソコン用のドライブはそうなっているものがほとんどでしょうし、レコーダー用のものもおそらくそうなっていると思います。

で、いずれにしろ、メディアへの番組データ書き込みの速度より、HDD からの番組データ読み出しの速度が遅くなるというのは、よっぽどのことがない限りは起きないと思います。(レコーダーの設計者もそのあたりは十分に確認しているでしょうし)

書込番号:13946706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/12/27 10:39(1年以上前)

shigeorg様、ありがとうございます。

そうなんですね〜なんだか感覚的に
“いいの?ダビング中にそれを再生したりして?”
と思ったものですから。

これでとりあえず年末年始は快適に過ごせそうです。
ちなみにいくつか番組をDRで録画予約したら
すでにHDD一杯になってしまいました(笑)

書込番号:13946743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/27 10:41(1年以上前)

>HDDに録画した番組をメディアにダビング中に再生したりして、
ダビングに影響が出たりはしないのでしょうか?

ぼくはBW730とBW690ですが
思いっきりやってますね

ただ確かBW690で2番組同時にDR以外で録画中
ダビング「そのもの」は行えますが
(あるいはダビング中に2番組同時にDR以外での録画のとき)

今度は「録画一覧」を押して
再生することが出来なかったような…

まあBZT710はトリプルチューナーだけど
少なくとも3番組のうちの1番組は
DRで録画したほうが無難でしょうね
DRで録画してもあとでAVC(HG〜HZ)に変換出来ますから

書込番号:13946751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 11:15(1年以上前)

DVD化はDVDにしないといけない理由があってDVDですか?
車載DVDプレーヤーで見たいとか

ちゃんとした理由があるならDVD化で良いんですが
寝室がDVDプレーヤーしかないから程度なら
BDプレーヤーに変更したりDLNA利用したりして
ディスク化するならBD化でDVDはなるべく使わないほうが良いです

書込番号:13946826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/12/27 11:20(1年以上前)

>HDDに録画した番組をメディアにダビング中に再生したりして、
>ダビングに影響が出たりはしないのでしょうか?

パナの場合、その程度で影響が出る事はありません。
影響が出る虞がある同時操作は、ハナからできない仕様になっていますし、
DR以外で録画中にダビング操作を行うなど、
録画中、機器に負担がかかる同時操作をしようとすると、
強制的に録画中の録画モードがDRに切り換わります。
HDD残量が少なく、DRに切り換えられないときは、その操作が行えません。
という事で、同時操作ができる場合は、安心して操作していい、という事だと思います。

・1つでも「DR以外」で録画中に、画質変換ダビングすると、「DR以外」が全てDRに切り換わります。
⇒画質変換ダビング中は、DRでしか録画できない
・1番組しか録画していない時は、「DR以外」で録画中でも高速ダビングは可能ですが、
2番組以上の同時録画中に高速ダビングすると、「DR以外」が全てDRに切り換わります。
⇒高速ダビング中は、3番組同時録画も可能(DR限定)
・1番組「DR以外」で録画中に、高速ダビングは可能だが、
上記同時操作中に録画済みタイトルを再生しようとすると、録画モードが強制的にDRに切り換わる
・2番組以上の同時録画と高速ダビングを同時に行っている最中は、録画済みタイトルの再生不可

このように同時操作に制限があるので、逆に安心して操作できると思っています。

※USB-HDDに録画中はダビングができない、USB-HDD録画はDR限定などの制限があるため、
上記の「録画」とは、内蔵HDDへの録画を指します


万年睡眠不足王子さん 

>HBZT710はトリプルチューナーだけど
>少なくとも3番組のうちの1番組は
>DRで録画したほうが無難でしょうね
>DRで録画してもあとでAVC(HG〜HZ)に変換出来ますから

3番組ともAVC(HG〜HZ)で予約しても、
実際は1番組を一時的にDRで録画し、
あとで自動で変換しますから、
敢えて1番組をDRで録画する、という操作は不要ですよ。

書込番号:13946841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/12/27 11:35(1年以上前)

万年睡眠王子様・ハヤシもあるでヨ!様、ありがとうございます。

>同時操作ができる場合は、安心して操作していい、という事だと思います。
なるほどなるほど、そうですね!安心して操作します。


ユニマトリックス01の第三付属物様、ありがとうございます。

ドラマの第23話を前機でDVDに収めたところで当機に替えたので、
当機で第24話を録画し、同じDVD-RWにダビングしました。

>ディスク化するならBD化でDVDはなるべく使わないほうが良いです

なぜですか?
ブルーレイレコーダーでDVDメディアは使わない方が良いのでしょうか?
回答に質問してすみません、良かったら教えてくださいませ。



書込番号:13946888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/27 13:04(1年以上前)

>なぜですか?

単純な話ですがDVDの場合…

パナが作れるDVDは全部で10通り

DVD-R(2層含む)にVRモードとビデオモードとAVCREC
DVD-RWにVRモードとビデオモード
DVD-RAMにVRモードとAVCREC

これらはすべて
再生できるか否かは「再生機」の仕様に依存するし
ファイナライズも必要な場合があります
それとCPRMの有無もかかわってきます

ゆえにどのDVDなら再生できるか?を考える必要があるし
相手が「プレーヤー」ならファイナライズは絶対に必要です

一言で言えば
「モノによっては再生できない場合がある」って話です

今朝も「再生できない」ってスレを確認しましたが
それはプレーヤーがCPRM非対応だからです

だからまあ…
別に使うか否かは横に置いといても

せっかくのBDレコなんだからBDメディアをメインに使ったほうがいいです
デジタル放送を録画したモノでもHDDに再度戻せますから(ムーブバック)
これがDVDだと出来ないんです

実際ぼくはDVDも使ってはいるけど
それはDVDプレーヤーしか持っていない妹のためです…_| ̄|○

ハヤシもあるでヨ!さん

そういえばそうでしたね…(大汗)

書込番号:13947182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 13:08(1年以上前)

理由は
DVDはデメリットが多くメリットがほとんど無いからです

DVDレコーダーはDVD化しか出来ないから仕方ありませんが
BDレコーダーはBDも使えるのに
わざわざデメリットばかりのDVDを使う意味がありません

DVDのデメリット
・録画時間・画質・再生互換のレベルが低い
・割高
・デジタル放送をダビングしたら二度とHDDに戻せない
・収納スペースを使う

録画時間は単純に5倍の容量差です

DVDの画質はどっちかと言うとVHSに近いです
DVDに1時間の最高画質使っても
1枚100円のBDに9時間〜12時間の画質以下です
DVDが1枚10円でも割高だと思います

DVDにBD並みの画質でダビングすると
今度は再生互換がほとんどない特殊なDVD(AVCREC)になります

BDはBDを再生出来る機器なら実質どれでも再生出来ますが
DVDではデジタル放送を入れるとAVCREC以外でも
再生出来ない機器がたくさんあります

例えば古いパナ機だとデジタル放送を入れたDVD-RWは再生出来ないし
デジタル放送を入れたDVD-Rを再生できない機器も
まだ身の回りにたくさんあります

DVDはデジタル放送を入れたらそこがその映像の最終保管場所です
BDだとHDDに戻して違う番組と組み合わせたりして
違うディスクに入れ直したり出来ますがDVDは不可能です

例えば全11話のドラマを録画してたけど
5話だけ天候不順や緊急番組で録画出来なかった場合

BDに入れておけば数年後の再放送で5話を録画し
BDからHDDに戻して1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11って
順番に並べ替えも出来ます
全3作の映画を2作目から録画しても最終的には123と並べる事が出来ます

DVDの唯一とも言えるメリットは
DVDしか再生出来ない機器でも再生出来る・・・これだけです

車載用はBDがまだ普及してなくて割高だから仕方ありませんが
家庭内での視聴・保存用ディスクはBDに統一したほうが良いです

これはあくまでデジタル放送とか
ハイビジョンビデオカメラとかの映像の事で
アナログ放送時代のVHSの映像とか
昔のビデオカメラの映像はまた別で
DVD利用もメリットがあります

書込番号:13947195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/12/27 15:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま・ユニマトリックス01の第三付属物さま

詳しいご説明をありがとうございます。
レコーダーに問題でもおきるのかと思いました。
せっかくのBZT710なのでBDを活用したいと思っています。

また何かあったらぜひぜひ教えてくださいませ。
ありがとうございました。

書込番号:13947625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングしたDVDが読み込めない

2011/12/27 08:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:177件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

初めて、録画番組(ダビング10のもの)をDVDへおまかせダビングで書き込みしました。
自宅へ持って帰り、プレイヤー(SonyのDVP-F25)で再生しようとすると、「このディスクは読み込めません」と表示されました。これは、プレイヤーが未対応なのか、ダビングの方法が間違っているのか、そのどちらとも異なるのかどれでしょうか。

追記:ブルーレイディスクではありません

書込番号:13946400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2011/12/27 08:30(1年以上前)

プレイヤーが未対応です。

書込番号:13946412

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2011/12/27 08:44(1年以上前)

レコーダーの取説読みましょう。

プレーヤー側が、
CPRMという著作権管理の仕組みと
VRモードという映像記録方式
に対応している事が必要

レコーダーは、デジタル放送を焼くときは、
この記録になりますから。
あと、再生互換性向上のために、レコーダーでファイナライズする

書込番号:13946449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/12/27 08:44(1年以上前)

デジタル放送にはコピーワンスまたはダビング10のコピー制限が
あり、記録するディスクと再生するプレーヤーの両方が、
CPRM対応である必要があります。

SONYの『DVP-F25』が出たのが、2002年 8月、デジタル放送の
コピー制限(コピーワンス)が導入されたのが、2004年ですから、
そのDVDプレーヤーがCPRM対応していないのも仕方ないことです。

CPRM対応のDVDプレーヤーは現在、メーカー品でも三千円台で買えますので
購入するか、DVDは考えずにブルーレイ対応の再生機を買うか、です。

書込番号:13946451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2011/12/27 09:19(1年以上前)

皆様、初歩的な質問に回答くださいましてありがとうございました。
なるほど、プレイヤーが未対応…確かに、CPRM対応DVDを使ってわざわざ焼いているのに普通のプレイヤーで再生できるはずがないですよね。

対応プレイヤーかブルーレイプレイヤーの購入を検討してみます。

書込番号:13946535

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/27 10:12(1年以上前)

>対応プレイヤーかブルーレイプレイヤーの購入を検討してみます。

対応プレーヤーは数千円で購入できますが、ダビングの手軽さや画質まで考えるとBDの方が便利です。
BDプレーヤーも1万円ちょっとで購入可能なので出来るならBDプレーヤーにされた方が後々便利かと思います。

書込番号:13946664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDレコーダーからのダビング

2011/12/26 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:44件

東芝のRD-S301というDVD HDDレコーダーに録画した番組をBZT710へ直接ダビングは可能でしょうか?

ilinkは使えない機種です。もし可能なら接続方法などを教えてください。

機械に詳しくないので、わかりやすく教えていただければありがたいです。

よろしくおねがいします。






書込番号:13945031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/12/26 23:03(1年以上前)

>東芝のRD-S301というDVD HDDレコーダーに録画した番組をBZT710へ直接ダビングは
可能でしょうか?

無劣化なら無い、DVD焼きする以外どうしようも無いから諦めろ。

書込番号:13945385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/26 23:04(1年以上前)

スレ主様

こちらの機種とS301でのダビングはAVケーブルでのダビングという形に
なったと思います。
赤・白・黄色のケーブルを接続し、S301で再生しながらBZT710で録画する
ことになりますので不便かと思います。

一度S301でDVDに焼き、BZT710に取り込む方が無難でしょう。
でもDVDに焼くのであればわざわざBZT710に取り込む必要は無いように思います。

RECBOXを使える方法もあるかもしれませんが、私の知る限り知識と費用が必要で
す。

DVDの使用で終わらせることをお勧めします。

書込番号:13945391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/12/26 23:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。探偵ナイトスクープという1時間番組が

20本ほど残っているのでDVDにダビングするのが面倒(1枚に2話分しか入らない)

に感じて、BZT710に一気にダビングしてブルーレイディスク1枚に出来るだけ多く

収めようと思い質問させてもらいました。あきらめて少しづつDVDにダビングすることに

します。

書込番号:13945467

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/27 00:49(1年以上前)

>RECBOXを使える方法もあるかもしれませんが、

REC-BOXも無理です。
Rec-Boxから受けだけ出来る世代はS303、受けと送りの両方出来るのはS304世代で、
S301世代は無劣化はどうあがいても無理です。

書込番号:13945841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/27 15:59(1年以上前)

hiro3465さん

補足有り難うございました、まだ確認しておりませんでした。
お手数をお掛けしました。

書込番号:13947652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/12/28 18:47(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございました。DVDに何枚かダビングしてみました。

BZT710で見ることはできましたが、デジタル放送を録画したDVDから

BZT710にはダビングは出来ないのですね。慣れない機種で、悩みながらも

色々な機能を使えるようにしていきたいと思います。


書込番号:13951997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/28 18:58(1年以上前)

>デジタル放送を録画したDVDからBZT710にはダビングは出来ないのですね。

DVDの仕様です。
DVDの場合、デジタル放送を録画したものは、終着点になります。
BDだと、ムーブバックが可能となったため、タイトル消去可能な状態のBDからの書き戻しが出来ます。

書込番号:13952031

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとのリンクについて

2011/12/26 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 智姫さん
クチコミ投稿数:41件

10年ぶりくらいにDVDの買い替えを検討しています。
テレビは映らなくなったため昨年シャープ製に買い換えたのですが
性能的にはこちらのほうがよさそうなので、シャープ製ではなくてこちらにしようかと考えています。

こちらは他社テレビにつないでも簡単に番組表から録画できますか?
(今の録画システムが理解できてないかもですが><)

あと今まで使っていたのはかなり便利が悪くて、録画した番組(A)見ていて、途中で止めて違う録画番組(B)を見たら、(A)を見ようとすると、続きからではなく最初からしか見れないため、録画したものの見るのが面倒になってしまいました…。
見ていた番組を途中から見れるのでしょうか?

あとケーブルテレビのチューナーを使っていますが、やはりこれは外部入力からの録画になってしまうのでしょうか?

年末に向けて見たい番組が多いため、検討しています。
ご意見お願いします。

書込番号:13943618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/26 15:30(1年以上前)

>こちらは他社テレビにつないでも簡単に番組表から録画できますか?

出来ます
素直にBZT710の番組表を呼び出してください

テレビの方で録画制御をかける方法もあるけど
誤動作の恐れがあるためおススメ出来ません

>録画した番組(A)見ていて、途中で止めて違う録画番組(B)を見たら、(A)を見ようとすると、続きからではなく最初からしか見れないため、

要するに「タイトル毎レジューム」だと思うけど
BZT710は出来ます
HDDにおいてですがレジュームは利いてます

>あとケーブルテレビのチューナーを使っていますが、やはりこれは外部入力からの録画になってしまうのでしょうか?

外部入力にはなるけれどチューナーの型番は?
それがわかれば後ほど図を描いてご案内します

書込番号:13943656

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/26 15:30(1年以上前)

>こちらは他社テレビにつないでも簡単に番組表から録画できますか?

レコーダーの番組表を表示させて、そこから予約すれば特に難しい事は有りません。

○○リンクといってTVからレコーダーを予約するとメーカーが違うと出来ないですが、判り難いので使わない方が良いでしょう。

>あと今まで使っていたのはかなり便利が悪くて、録画した番組(A)見ていて、途中で止めて違う録画番組(B)を見たら、(A)を見ようとすると、続きからではなく最初からしか見れないため、録画したものの見るのが面倒になってしまいました…。
>見ていた番組を途中から見れるのでしょうか?

全てのタイトルで再生位置を記憶していますので、問題有りません。

>あとケーブルテレビのチューナーを使っていますが、やはりこれは外部入力からの録画になってしまうのでしょうか?

チューナー次第です。型番が判れば詳しい方からアドバイスが貰えると思います。

書込番号:13943657

ナイスクチコミ!0


スレ主 智姫さん
クチコミ投稿数:41件

2011/12/26 16:22(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

やはり再生が不便だと使わないことがわかったので…。
参考にさせていただきます。

書込番号:13943773

ナイスクチコミ!0


スレ主 智姫さん
クチコミ投稿数:41件

2011/12/26 16:29(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、jimmy88さん 

ご丁寧な説明ありがとうございます。

チューナーを調べたところ「Panasonic TZ-DCH820」でした。
偶然にも同じメーカーだったみたいです。

http://www.e-catv.ne.jp/catv/about.html
が加入しているCATVなのですが詳しく書いてないため、よくわかりませんでした><

CSと地デジをダブル録画できると嬉しいのですが…。

あと重ねて質問で申し訳ありませんが、録画しつつ、以前に録画した番組を見ることは加納なのでしょうか?
DVDレコーダーも未知の世界になってきました…。


書込番号:13943792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/26 17:26(1年以上前)

参考図

前機種のBZT700の取説ですがBZT710も同一です

接続方法は上の絵の通り

DCH820の番組を予約録画するには準備があります

BZT710側のほうは初期設定で
i-link機器モード を「TSモード2」にします

DCH820のほうの準備はこちら
http://eonet.jp/beginner/eotv/820/toru/toru_23.html

録画予約はDCH820で行います
http://eonet.jp/beginner/eotv/820/toru/toru_21.html

このとき「録画機器」は「D-VHS」
「録画モード」は「自動」にします

>CSと地デジをダブル録画できると嬉しいのですが…。

普通に出来ます
(注意:地デジがAQUOSで素直に受信出来てることを確認のこと)

ただし地デジ2番組+CSなら出来ますが
地デジ以外を2番組同時録画出来ません

>あと重ねて質問で申し訳ありませんが、録画しつつ、以前に録画した番組を見ることは加納なのでしょうか?

これも普通に出来ます

ただし録画と再生とダビングを同時に行えない場合があります

書込番号:13943956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 智姫さん
クチコミ投稿数:41件

2011/12/27 13:22(1年以上前)

ご丁寧な説明ありがとうございました。

近所の家電量販店で価格交渉に臨みましたが、1万以上高かったため通販で購入を決断しました。

自分でできるか不安ですがやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:13947240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:195件

教えて下さい。
現在DMR-XW31(DVDレコ)を使用しているのですが、買い替えを検討しています。
そこで現在の映像をこの機種に無劣化でダビング可能でしょうか?
またテレビは東芝Z9000のUSBHDDをかなり使用しているのですが、こちらからのダビング可能でしょうか?(たぶん無理?)
またUSBHDDがこの機種には可能とのことですが、USBHDD→BDに焼くことは可能でしょうか?一度HDDに変換しないといけないのか。
初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13940829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/25 20:39(1年以上前)

>現在の映像をこの機種に無劣化でダビング可能でしょうか?

XW31でDRで録画したモノならi-link(TS)使って無劣化ダビング可

それ以外はコピフリモノなら赤白黄色のコードを使って
若干劣化ありのダビングなら可
DR以外で録画したモノならXW31でDVD化して終了

>またテレビは東芝Z9000のUSBHDDをかなり使用しているのですが、こちらからのダビング可能でしょうか?

Z9000のUSB-HDDからのダビングは直接では不可
REC-BOXを経由してなら可

>またUSBHDDがこの機種には可能とのことですが、USBHDD→BDに焼くことは可能でしょうか?

この機種につないだUSB-HDDからっていう意味なら
直接BD-R/REにダビング可

Z9000のUSB-HDDをこの機種に素直につなぎ換え
Z9000で録画していた番組の直接BD化っていう意味なら不可

書込番号:13940860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/12/25 20:57(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございます。

>XW31でDRで録画したモノならi-link(TS)使って無劣化ダビング可

これは買い換える際、ソニーの機種は可能なのでしょうか?(BDZ-AX1000 など)

宜しくお願いします。

書込番号:13940926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/25 21:00(1年以上前)

>これは買い換える際、ソニーの機種は可能なのでしょうか?(BDZ-AX1000 など)

無理です。
同じi.LINKでもソニーは、i.LINK(TS)と言う機能をサポートしていません。

書込番号:13940945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2011/12/25 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですかぁ。個人的にソニーのBDレコの方が使いやすそうだったのですが、
東芝の機種も同様ですか?

書込番号:13941055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/25 22:01(1年以上前)

>東芝の機種も同様ですか?

東芝の最新機種には、i.LINK端子そのものがありません。

旧機種であれば、i.LINK端子があるので可能だと思うのですが、私は試したことがありません。
BDを使えばムーブバックが可能なので、i.LINKを使う事がないので。

過去に東芝機は使ったことがありますか?
なければ、操作を覚えるのに苦労すると思います。

書込番号:13941278

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング