DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

本機で録画したBD-Reのデータを一部ムーブバックした所BD-Reの残りのデータが壊れました

Reの録画一覧は見れますが,再生,編集などをすると黒い画面で表記も[------]となりタイムラインがハイフンになります
ムーブバックは出来ますが壊れたままで一覧のみ見れます(削除,ムーブバックは可能)
Reの残り容量に新しくダビングは出来ますし新しくダビングしたデータは見れます

ムーブバック最中にiLinkからSTBダビングをしていましたので,これが原因ではと考えています

メディアはTDKです

過去ログを見ても同じ症状の方はいなかったのでトピックを立てました
何かわかる方は回答お願いいたします

ちなみにReは別のレコーダーで再生しても同じ症状です

書込番号:16728380

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/10/20 03:45(1年以上前)

ソニーのBD-REの20枚パック(20BNE1VDPS2)のパッケージ裏側の左下部分です。

>メディアはTDKです

これが一番の原因かも知れないですね。

TDKのBD-REに原産国《日本》はなかったと思われます。

メディアは原産国《日本》の物を使わないと(BD-Rの場合はLTHタイプを除く)色々と不具合が生じる可能性が高いですね。

私も以前TDKのBD-REに書き込んだタイトルをBD-RE上で編集したら再生出来なくなった経験があります。

ですので次回からはソニーかパナソニックの原産国《日本》を確認してからBD-REやBD-R(LTHタイプを除く)を使われることをオススメいたします。

書込番号:16729329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/20 10:36(1年以上前)

>メディアはTDKです

やはりこの辺が、怪しそうです。

>TDKのBD-REに原産国《日本》はなかったと思われます。

何年も前から日本製は見たことがありませんね。ほとんど台湾製です。DL(二層=50GB)だと、一時期日本製も扱ってましたが、今は中国のはずです。

ただ、一部だけムーブバックって、きれいに(順番に)記録したBDの記録を不連続化する作業だから、個人的には、無用のトラブル回避のため使いませんね。

書込番号:16730368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/10/21 10:09(1年以上前)

>MondialUさん

回答ありがとうございます
やはり日本製が安心ですね
Re側での編集に関してはどこかでムーブバック出来なくなると見たので絶対にしないようにしています

書込番号:16734948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/10/21 10:15(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

回答ありがとうございます

やはり日本製ですか

不連続化←これは初耳です
もしかして問題ありでは?と考えた事はありましたが今まで問題なかったので無視してました
となるとムーブバックは円盤1枚単位で考えないと駄目なんでしょうかね(+_+)

書込番号:16734965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/21 12:23(1年以上前)

>となるとムーブバックは円盤1枚単位で考えないと駄目なんでしょうかね(+_+)

必ずしも、そうではないと思いますが、記録位置が自動で調整される訳ではないので、部分的な消し書きを繰り返すと、録画データを分散して記録する様になります。
そうすると、レコードのように流れる様に再生出来ていたものが、データ呼び出しのためにヘッドが円盤上を動き回る必要が出てきます。

個人的には、光学ドライブに余計な負荷を掛けたくないので、行わないと言うだけです。

書込番号:16735311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2013/10/21 12:32(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

再回答ありがとうございます

なるほど負荷軽減ですね
確かに歯抜け状態になるのは負荷が増えそうで恐いです

ちなみに今回のエラー円盤ですが記録順番で言うと最後の方だけをムーブバックしました
例えば1〜10あるファイルの7〜10をムーブバックした感じです

書込番号:16735349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

USB-HDDを複数台使う場合の接続について

2013/10/17 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 torolさん
クチコミ投稿数:2件

@ 2台のUSB-HDDを同時に繋げないようですが、
USB-HDDの取り外し操作をしてUSBケーブルを抜かず接続したまま
USB-HDDの電源を切って、別のUSB-HDDを繋いで使用することはやっぱり出来ませんか?

A USBハブを使って接続した場合、USB-HDDに予約録画が出来ないと
どこかで見た気がするんですが実際にそういうことはありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:16719131

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/17 21:50(1年以上前)

1.
可能だと思います。ここの常連回答者でそのような使い方をされている方がおります。
2.
1で同時接続が不可能だと理解されているのに、何故同時接続の質問を?
もしかして、USB HUBに一台のHDDのみを接続した時の質問 or
スイッチ付きUSB HUBを使って、1台のみ有効にした時の質問ですか?
であれば、私は正解を知りませんが、常連回答者がもう少し待てば回答されると思います。

書込番号:16719525

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/10/18 00:23(1年以上前)

yuccochanさん。

呼びました?(笑)

失礼いたしました。
個別スイッチ付きのUSBハブを使えば可能ですが、適切な操作をしてから個別スイッチ付きUSBハブのスイッチを切ってから必要なスイッチをオンします。

そして、2つ以上同時にオンしないように気をつけて下さい。

こちらのスレに私がレスしたものがありますので参考にしてください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15195909/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%C2%95%CA%83X%83C%83b%83%60%81%40USB%83n%83u

また『個別スイッチ付きUSB』で検索してみればいっぱい出てきますよ!

書込番号:16720335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torolさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/18 09:49(1年以上前)

yuccochanさん、MondialUさん回答ありがとうございます。

@が出来てスイッチ付きハブでも何の問題も無く使えるんだったら
思ってたより使いやすいんで良かったです。

書込番号:16721184

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/18 10:04(1年以上前)

MondialUさん

>呼びました?(笑)

はい、呼びました。(笑)

書込番号:16721200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動録画

2013/10/09 07:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

タレントを自動で検索して、録画してくれる機能ついてますか?
前のディーガには付いていたんですが、機能が増えていて
探しきれませんでした。
ご存じの方いましたら、ご伝授ください。よろしくお願いします。

書込番号:16683137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/09 07:33(1年以上前)

>前のディーガ

いつのですか?

この機種本体には、そういった便利機能は無いはずです。(丸ごと録画的な機能は付いていたかもしれませんが)
それと、新型には、そういった機能が搭載されたみたいですが。

この機種で自動録画機能を使う場合、ネットに接続し、DIMORA(PC等のHPサイト)を使った予約で可能になります。

書込番号:16683169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD異常?

2013/10/06 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:118件

宜しくお願いします

毎週日曜
聖闘士星矢Ω
獣電戦隊キョウリュウジャー
仮面ライダーウィザード
ドキドキ プリキュア
ビーストサーガ
ふるさと再生 日本の昔ばなし
ワンピース
を予約しています
先週 キョウリュウジャー以下が録れませんでした

ワンピースの時間に動いていない事に気付き 電源を入れるとHelloのまま動かず
電源を落として再度 電源入 動かず
仕方なく電源を落としてリセットすると録画が始まりました

初めての症状です

確認スルと キョウリュウジャー以下が録れていなくて検索中でした
履歴一覧を見ると
・優先度の高い予約が実行
・ダビングなどの動作が実行
・ネットワークからのソフトウェア更新が実行
・予約期間中にAC電源が抜けていた
・受信出来る状態で無かった

でした

勿論 事例であって確定では無いです


修理に来て頂いた所
・誤動作
・HDD異常
・デシタルキバン異常 の順で怪しいが デシタルキバンは1年前に交換しているんで低いとの事
デシタルキバン交換後も2.3ヶ月に1度履歴一覧に報告の無い録画失敗があり
7月にも録画出来ない事があり リセットで様子見中でした

只今HDD内整理中ですが 本当にHDD異常か不安です


何か心当たりがある方
宜しくお願いします

書込番号:16674517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/07 00:45(1年以上前)

保障中で無いなら、自分でHDD換装します。
HDDクローン作って。

書込番号:16675095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/10/07 01:39(1年以上前)

MiEVさん
と言う事は HDD異常なのでしょうか?

書込番号:16675189

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/10/07 01:52(1年以上前)

僕はソニーのユーザーなので パナは良く知りませんが

システムの暴走は 熱が一番の原因ですから
BDレコを設置してる場所の環境はどうなってるかですね


>デシタルキバン交換後も2.3ヶ月に1度履歴一覧に報告の無い録画失敗があり

年に一度有るか無いか なんですが 番組表の不備によって録画失敗があるみたいです

後可能性は低いですが HDDの断片化による 録画失敗でしょうか
HDDを1度初期化してみるとか
(レコーダのHDDで断片化なんて起きる可能性は低いとは思うのですけどね)

書込番号:16675203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/07 09:49(1年以上前)

HDDのデータが異常なままクローン作成しても異常なままのクローンが出来るだけでしょ。

書込番号:16675712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2013/11/12 23:00(1年以上前)

VROさん
MANZさん
返信 大変遅くなりました

VROさん
レコーダー置場は前後が開いて筒形状で左右は3cm空きです



MANZさん
)HDDのデータが異常なままクローン作成しても異常なままのクローンが出来るだけでしょ。

!そうなんです!何か気になっていた事はコレです!


結果 HDD交換して頂きました

HDD内を整理して修理さんに来ていただきました その時に
HDDがオカシイのに救出しても大丈夫ですか? と訊いた所
違うオカシサ だそうです

機械を調べて頂いている時 リモコンを謎の押し方をしていました
窓表示は忘れましたが 大丈夫類の言葉が表示されていました
リモコンは隠しながら押していたので操作は判りません

現在 録画に関しては不具合無く使えていますが 絶対は無い事は解っていますがマタ録り逃されると思うと 一寸恐いですね

取敢えず終了にしますが何かあれば書きます

書込番号:16828695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Twonky Beamで録画番組が見られない(Nexus 7)

2013/10/02 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:555件

標題の通りです。
Nexus 7は2013版、Twonky Beamは最新の3.5.0-400。
700円で購入しましたが、見られません。
BZT-710を認識し、番組選択もできるのですが、再生しようとしたら
「再生できません。サポートされていないメディアか、無効なメディアです。」
と出ます。

録画モードはHL(5倍)とかHM(8倍)とかに落として試していますがダメです。

お部屋ジャンプリンクはオンにしていて、別の部屋のテレビでは
録画番組が視聴できています。

なにか設定がまずいのでしょうか。
それとも相性の問題でしょうか。

書込番号:16657043

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/02 12:46(1年以上前)

yumin_yuminさん

Twonky Beam は最新版になって見た目も分かりやすくなったし、操作性も向上したのですが、一方で DIGA との相性が悪くなったようです。

で、以下を試してみてください。

・BZT710 の本体電源ボタン長押しでリセットする。

・BZT710 のネットワーク設定で、有線 LAN と無線 LAN を切り替え、そのまま何もしないでまた元の状態に戻す。
 (例:有線 LAN を使っている場合は、一旦無線 LAN に切り替え、無線 LAN の設定等は一切なにもしないで、そのまままた有線 LAN に戻す)
 これは、ネットワーク機能をリセットするもので、どうも DIGA は本体リセットだけではネットワーク関係の状態がリセットされないことがあるようなので、この「ネットワークリセット」を行うと改善することがあります。

・Nexus 7 を再起動してから、Twonky Beam を起動する。


要するに、関係するものを全部リセットしてから試してみてください、ということです。

書込番号:16657254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件

2013/10/02 13:37(1年以上前)

shigeorgさん

お返事をありがとうございました。
さっそく試してみました。

・本体電源長押しでリセット
・LANが有線だったので一旦無線で設定、有線に戻した
・Nexusを再起動

以上やってみましたが、やっぱりダメでした〜。
せっかく700円も出したのに…。

よく固まるし、アプリの動作全般どうも不安定ですね。

書込番号:16657392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル出力で音声を出力したい。

2013/09/29 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

光デジタルケーブルでヘッドフォンアンプHP-A7につないでいるのですが、ヘッドフォンからノイズしか出ません。
HDMI音声出力は切っています。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:16644307

ナイスクチコミ!0


返信する
koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/29 02:11(1年以上前)

ケーブルはちゃんと入力に繋いでますか?
レコーダーの出力はビットストリームじゃなくてPCMになってますか?

このぐらいしか思いつかないな。

書込番号:16644459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/29 02:25(1年以上前)

ビットストリームになっていました。
ありがとうございます。

書込番号:16644477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング