DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDVを取り込んでAVC変換したら

2012/05/07 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:1件

SONY HVR-A1Jで撮影した1080/60i素材5時間分12本を取り込んで3倍AVCに予約変換したものをBD-Rに焼きました。
それを本日仲間たちと見たのですが分割した動画全ての頭に最初の映像の静止画が1秒くらい付いていました。
本来動きのあるシーンが止まっているのはとても気持ち悪く「息が止まる」と仲間たちには不評でした。
何か設定ミスでもしたのでしょうか?
同様の経験がありましたらアドバイス下さい。

書込番号:14534857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディーカムからのダビングについて

2012/05/07 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:194件

ソニーのDCR-TRV20から本機へダビングしたいのですがELECOM IEEE1394ケーブル 1.0m DH-IE4410があればダビング可能でしょうか。初めてのダビングなのでよく分かりません。
ハンディーカムの取り説も古くてなくなっていまして。ソニーのホームページではなぜか文字化けして確認できませんでした。可能な場合は一度HDDへ移動後DVDに焼くのでしょうか。
直接DVDへ焼くことも可能でしょうか。
TRV20も知人から借りたのでケーブル等はありませんでした。
DVケーブルはiリンクケーブルと一緒という意味でしょうか。
長文になりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:14534696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/07 21:13(1年以上前)

>ELECOM IEEE1394ケーブル 1.0m DH-IE4410があればダビング可能でしょうか。

はい、可能です。

>可能な場合は一度HDDへ移動後DVDに焼くのでしょうか。
>直接DVDへ焼くことも可能でしょうか。

どちらも可能です。
取扱説明書のP.91を参照下さい。

>DVケーブルはiリンクケーブルと一緒という意味でしょうか。

同じです。まあ、ピンの数が違う物がありますが。今回は4pinを選ばれているので大丈夫です。

一応、このカメラに機能があるのか知りませんが、撮影日時を画面上に表示させたまま録画したければ、i.LINKケーブルを使わずに、コンポジット(赤白黄)もしくはS端子で外部入力から録画する方法もあります。

DVレベルの画質だと、i.LINK取り込みも外部入力からの録画も画質的には大差はないです。
こちらの方法も、P.90辺りを見れば書いてあるはずです。

書込番号:14534806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2012/05/09 21:05(1年以上前)

イモラさん 

早速の返信ありがとうございます。ケーブルはアマゾンにて注文して明後日に届く予定です。
60分DVテープを11本ダビング予定なのですがDVDに最高画質にてダビングするとなると1枚に何本分ぐらい入るのでしょうか。
ブルーレイでも元がDVテープなのであんまり画質等変わりありませんか。ぶるーレイのほうがたくさん入るのでしょうか。
ダビングが初めての為DVDかブルーレイデイスクとか直接ディスクへ書き込みか
HDDへダビング後ディスクへダビングかベストか分かりません。

書込番号:14542410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 21:24(1年以上前)

>60分DVテープを11本ダビング予定なのですがDVDに最高画質にてダビングするとなると1枚に何本分ぐらい入るのでしょうか。

基本的に、1枚に1時間だと思って下さい。
BDの場合は、DVDの5倍の容量があります。

2層のBDでは、約10倍と言うことになります。
60分テープがフルに使っていなければ、もしかしたら、2層メディア1枚で済むかも知れない微妙な容量ですね。
1層のBDで2枚〜3枚、2層のBDで1枚〜2枚と言うところでしょうか。
DVDなら単純に11枚必要だと言うことになりますね。

書込番号:14542512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/09 22:14(1年以上前)

そのDVテープは他でもバックアップしてるんですか?

他ではバックアップしていない場合
テープが再生出来なくなれば
これから作るDVDなりBDしか残らない事になります

同じ映像では1枚しか作っていないと
1枚のDVDがパーになれば1時間
1枚のBDがパーになれば10時間の映像を失い
二度と見れません

だから最低でも同じ映像は2枚作るべきなんですが
一旦HDDにダビング後DVDに高速ダビング×2枚×11枚って作り方をせず
直接ディスク化だとDVテープを最低でも2回以上再生する事になり手間です
この時DVDはVRモードで作ります

BDで作ると
DV→直接BDって作り方をしない限り
高速ダビングで作ったDVDの方が高画質です

VRモードのDVDはHDDに高速ダビング(無劣化)で戻せるから
後から何枚でも最初のDVDと同じ画質の映像を作れますが

ビデオモードのDVDやBDは実時間ダビング(画質劣化有)でしか戻せないから
最初と同じ画質の映像は二度と作れません

だから一旦HDDにダビングし
2枚以上DVD(VRモード)を高速ダビングで作るのがお薦めです
BDで作っても構いませんが
それはVRモードのDVD2枚以上を作った上での事になります

書込番号:14542780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2012/05/11 19:38(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんご意見ありがとうございます。
本日とりあえず2本のみDVケーブルにてHDDへダビングしてみました。
DV取り込みで実施したのですが60分テープすべて1タイトルでダビングできずテープ録画時の設定かわかりませんがビデオの電源切ったときか日付の関係か1本目は10回ぐらい取り込み必要でその分だけタイトルが別々になりました。
2本目は2回の取り込みでできました。
とりあえず1本分の10回分を編集にて結合したら1倍速でのダビングになりますとメッセージがでました。高速ダビングできないようでがっかりですがとりあえずDVDに焼けそうです。
ありがとうございました。

書込番号:14549390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/11 19:57(1年以上前)

1倍速の(実時間)ダビングは出来るだけ避けます
実時間ダビングは画質劣化を伴います

高速ダビング出来ないのは容量オーバーになってると思われます
録画モードと合計時間はいくらですか?

タイトルが別々なのは元々撮影日が違うのでは?
そうであれば結合する必要は無いのでは?と思います

外部入力で取り込むと全部1本で取り込まれるから
わざわざ撮影日別に分割してる人もいます

別タイトルになってたほうが目的の映像を探しやすいです

書込番号:14549461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2012/05/13 10:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

DVDのモードはXPです。
DVモード取り込み時VRモードというのはなかったような気が・・。
よく確認せずに決定ボタン連打したような・・・。
結合した分の2本合計時間は1本が1時間2分・もう1本は1時間ちょうどです。
一度結合したのが戻せないなら高速ダビングも不可のようなので面倒ですが消去してもう一度ダビングしなおそうと思います。
今時点ではHDDへ保存している状態です。DVDへダビングはしていません。
DVモードで取り込みする場合1本丸ままチャプターを自動で打ちながら取り込みはできないのでしょうか。
質問攻めで申し訳ないです。

書込番号:14555997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/13 10:48(1年以上前)

>一度結合したのが戻せないなら高速ダビングも不可のようなので面倒ですが消去してもう一度ダビングしなおそうと思います。

また、分割すればいいですよ。
同じ位置でなくても、好きな位置で分割可能です。

また、もし、1枚に収まらないようであれば、不要部分があれば部分消去でも使って削除することが可能です。

確か、DV取り込みの場合は、チャプターは打たれなかったような気がするのですが、ちょっとこれは経験がないので私も正確なところは分かりません。

書込番号:14556042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/13 11:02(1年以上前)

最初のレスのVRモードと言うのはDVDの事です

DVDはダビング前に初期化出来ますが
DVD-RとDLは初期化せずそのまま使えば「ビデオモード」で
それとは別に「AVCREC」と「VRモード」にも初期化出来ます

DVD-RWは必ず「VRモード」か「ビデオモード」への初期化が必要です

DVD-RAMは初期化せず使えば「VRモード」で
「AVCREC」への初期化も出来ます

外部入力のDV映像をダビング出来るのは
「ビデオモード」か「VRモード」だけで
推奨してるのは後でDVDからHDDに高速(無劣化)ダビング出来る
「VRモード」のDVDです

HDDに録画した外部入力(DV入力含む)の映像は
DVDの容量以内であれば高速(無劣化)ダビング出来ます

収録出来る時間は録画モードで変化します
XPなら1時間程度でSPなら2時間程度です

つまりDVDに2時間入れる予定なら
最初からHDDにはSPでダビングしDVDに高速ダビング・・・(A)が良いです
HDDにXPで録画しDVDにSPで実時間ダビングも出来ますが
時間もかかるし(A)より画質も劣ります

自動でチャプターは打てないと思います

書込番号:14556082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2012/05/13 13:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるように

XPなら1時間程度でSPなら2時間程度との事ですので
高速ダビングも出来てDVDの枚数も節約できるSPモードで2本ずつ取り込みDVDはVRモードで作りたいと思います。

取り説P91を見るとDVおまかせ取り込みの方が制限が多いようです。
接続した機器を再生してダビング取り説P90の方が良いようにおもうのですが・・。
こちらだと日付も入るのでしょうか。
1時間テープなので録画ボタン押して1時間後停止して2本目録画といった方がいいような気がします。
前書き込みのようにDV取り込みだと何回も取り込み操作をしないといけなかったので・・。

書込番号:14556571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/13 13:56(1年以上前)

「接続した機器を再生してダビング」は
DV(i.LINK)からと赤白黄色(またはS端子)からの2種がありますが
どちらも連続して取り込めると思います

画面に出す撮影の日付はDVからでは取り込めません
赤白黄色(またはS端子)からだと
カメラ側で出して再生すれば取り込めますが
それは映像の一部として取り込んでるから後からは消せません
カメラ側で消したまま取込めば後からは出せません

書込番号:14556599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新潟の価格情報

2012/05/07 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:58件

810 710の価格情報お持ちの方、情報いただけませんか?

書込番号:14533726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/05/07 19:10(1年以上前)

この、価格COM もしくは、例の イオン情報。


私が、所有していないならば、 地元のイオンに 直接 行って 交渉します。

 今現在、720,820,620に 移行していますよ、量販店の場合、

 中小経営の 価格COMのショップ案内を、推薦します。旨く いくと 良いですね。

書込番号:14534290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/05/07 22:06(1年以上前)

近場のイオンに問い合わせてもダメな様なら諦めてここの最安店で買うのが一番てっとり早い
と思うぞ。

書込番号:14535078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/07 23:36(1年以上前)

フォラーフキさん やっぱりRDさん
アドバイス有り難うございました。もうその手しかないですね。新潟出張でチャンスないかなと思い質問しました。
イオン確認してみます。
札幌も予定してますのでイオンで確認します。
即レス感謝します。

書込番号:14535639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TZ-DCH8000から直接BDへのダビング方法

2012/05/06 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 フラゲさん
クチコミ投稿数:7件

素人なので教えて下さい。DIGA DMR-BZT-710 を購入して3ヶ月たちました。ジェ イコム TZ-DCH8000に録画しておいた番組をilink経由でDMR-BZT-710のHDにダビングすることは可能となりました。直接BDにダビングすることは不可能なのでしょうか?最終的にはBDに保存したいので、今のようにいったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。可能ならやり方など詳しく教えていただけますか。

書込番号:14529467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/05/06 16:24(1年以上前)

>いったんHDにダビングしてから、更にBDへダビングする方法だと手間がかかります。

その手間のかかる方法しかないのです。
私は面倒なことがキライなのでBlu-ray HDRをレンタルしています。

書込番号:14529492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/06 16:30(1年以上前)

これはディーガが制御している訳ではないのでできないのです。

ディーガで予約できるとかなら、BDを録画先に選ぶ事ができるのですが。
STB側制御しているので、i.LINK経由ではBDにダビングすることはできません。

書込番号:14529502

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/06 17:09(1年以上前)

私も面倒が嫌いなのでBlu-ray HDRです。
STBのHDDから直接はこれしかないです。

書込番号:14529643

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/06 22:34(1年以上前)

皆さんのレスのとおりBD直接は無理です。
DCH8000(7000)はSTBで初のドライブ搭載タイプですが、BDにするには不便ですね。
前のタイプのDCH2000/2800のHDDのみのタイプだとiLinkで送りながら本体でのW録も可能ですが、
ドライブ搭載タイプはDIGAと同じ仕様なのでiLink送るときは録画できないですよね。
今後もBD化メインなら高いけどBD搭載型かDCH2000/2800があれば同じ価格でそちらの方が便利かと思います。

書込番号:14531290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

この機種はデジカメで撮影したものをディスクに焼ける機能はありますか? カードはメモリースティック プロ デュオです スロットに対応してないと思うのでその際何か変換出来る物があるのならどんな名前のを買えばよいのか教えていただけませんでしょうか なにぶん無知なものですから親切な方よろしくお願いします

書込番号:14528398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/06 11:24(1年以上前)

デジカメで撮影した
JPEGはDVD-RAMとBD-REに焼けます
AVCHDはBDとDVDに焼けます

PC用のメモリースティック プロ デュオを挿せるリーダーを
USBに繋げば取り込めると思います

書込番号:14528447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/06 11:36(1年以上前)

デジカメから出せるUSBを繋いでも、可能なはずです。

書込番号:14528496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/06 12:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます すいませんがもう一つ教えて下さい
この焼いたディスクの画像を再生してテレビで見れるでしょうか? あとDVD−Rには焼けませんか? わからないことばかりですいませんが教えて下さい

書込番号:14528734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/06 15:56(1年以上前)

>この焼いたディスクの画像を再生してテレビで見れるでしょうか?

BZT710で再生って意味ですか?
そういう意味なら見れます

>あとDVD−Rには焼けませんか?

JPEGはDVD-Rに焼けません
前レス通りDVD-RAMとBD-REだけです

書込番号:14529385

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosahiさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/06 16:21(1年以上前)

はい710での再生です
大変良くわかりました
親切にありがとうございました また何かありましたら教えて下さいお願いします

書込番号:14529475

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/05/06 18:12(1年以上前)

JPEGファイルならPCでDVD-RW(多分-RもOK)にデータとして焼けばDIGA710で
再生できて、DIGAの中に取り込むことができます。

書込番号:14529869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:141件

DRモードで録画した番組のHMモードへの変換を指示しましたが、指令を取消したいです。

リモコンの緑のボタンを押して見ましたが、指令の取消しは出来ないようです。

電源を切らないで此方で質問しています。指令の撤回が出来ない場合諦めます。

宜しくお願いします。

書込番号:14524779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

「開始方法」と「電源[切]後」じゃなくて、「すぐに」にしたってことですよね?

「戻る」ボタンを3秒以上押せば停止すると思います。

書込番号:14524810

ナイスクチコミ!0


ys9さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/05 15:34(1年以上前)

同じ番組をもう一度録画モード変換を
実行すればキャンセルの選択肢が
出て来た来たがしますが…

外出先なので…
はっきり覚えてないので違っていたらすみません。

書込番号:14524812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 15:36(1年以上前)

え〜と、裏技的な方法ですが。

外付けUSB-HDDは接続していますか?
もし、接続していたら、外付けUSB-HDDにダビングしてやって下さい。
BZT920なので世代が違いますが、これで命令が解除されました。

もし、外付けUSB-HDDがなければ、BDにダビングしてムーブバックすれば同じことだと思いますが、ダビ10番組だとコピーワンスになってしまうので。

書込番号:14524817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2012/05/05 15:37(1年以上前)

まだ変換前なら、緑キーを押し録画モード変換を選択して、取消を選択すればいいと思います。

書込番号:14524822

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:39(1年以上前)

録画モードの変換の取り消しはできますよ。
サブメニューの「録画モード変換」を選択すれば、設定変更か設定取消しを選べます。
それで取消しをすれば良いです。

書込番号:14524826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/05 15:41(1年以上前)

それは、今、実行中ですか。
実行中なら“戻る”を3秒以上押してください。
電源[切]後なら緑ボタンから出来ます

書込番号:14524836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2012/05/05 15:46(1年以上前)

お三方ともご回答ありがとうございます。

アメリカンルディさん、

電源「切」後の変換を設定しています。

電源を切ったら変換が実行されるではないかと心配して電源を切らずにいます。
この状態で指令を取り消すことができますか?

ドラマ1話〜4話、計4時間の変換を指示しましたが、
電源を切った後日付順に1話目から変換されるのでしょうか?

書込番号:14524848

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:50(1年以上前)

電源を切らないでと言うことなので、電源切り後変換の設定だと思いましたが...。

書込番号:14524857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/05/05 15:51(1年以上前)

電源「切」後なら、すでにたくさん回答ありますが、
「緑」ボタンでもう一度「録画モード変換」を選んで、
「設定取消」を選択すれば取り消せますよ。

電源を切るまでは変換は実行されてないので大丈夫です。

書込番号:14524866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 15:51(1年以上前)

そうですね、もう一度、録画モード変換を選ぶと、「設定取消」と言うのが選べます。

書込番号:14524867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2012/05/05 15:52(1年以上前)

電源「切」後の指定なら、電源オフにならないと変換はされません。
変換指定したときと同じように、緑キーから同じ操作をして変換を取り消せばいいです。

これは、ユーザーが変換指定した場合も、DR切替制限でDR録画された番組でも同じです。

書込番号:14524872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2012/05/05 15:54(1年以上前)

緑のボタンで「設定変更」や「変換取消」が出来るのですね。

なぜか前回はこの画面が出てきませんでした。

既に変換に入っている場合も「戻る」ボタンで取り消せるのですね。

皆様どうも有難うございました。^o^

書込番号:14524880

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/05 15:54(1年以上前)

あ...スレ主さんから応答がありましたね。

それなら録画一覧のサブメニューから、「番組編集」「録画モード変換」を選択しましょう。

書込番号:14524882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/05 16:00(1年以上前)

>なぜか前回はこの画面が出てきませんでした。

これ、私も出なかったんですよ。
もしかしたら、決定ボタンの押し方が悪くて、設定変更の画面まで進んでしまったのかも知れません。

それで、ダビングして回避しました。(笑)

書込番号:14524904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング