DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年3月21日 21:35 |
![]() |
43 | 3 | 2012年3月21日 08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月22日 23:27 |
![]() |
90 | 28 | 2012年3月22日 14:19 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年3月24日 21:31 |
![]() |
12 | 8 | 2012年3月21日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
価格が非常に魅力的になりましたので、購入を検討しています。
ただ購入する目的の大きな1つが、スカパー光HDの番組予約方法の改善なのです。
スカパーのW録チューナー「TZ-WR325P」又は同等品の「TZ-WR320」への録画予約は、DIGA側のツール(画面予約やDimore)から可能なのでしょうか?
仮にできたとしても、録画先は固定かな??っとも推測しています。
また、下記の構成で、注意点などありましたらアドバイス頂きたく。
現在の機器構成
・TV(TH-65PZ750SK)
・AVラック(SC-HTR500)
・BDレコーダー(DMR-BW800) ※今回はこれを置き換え。
・スカパーチューナー(TZ-WR325P)
・外付けHDD(IO-DATA HVL-AV2.0)
過去のクチコミ多過ぎて読み切れていません。過去スレありましたらご容赦ください。(^^;
余談ですが、TZ-WR325Pを先週置き換えて、ようやくW録画が可能になったのですが、HVL-AV側がw録に未対応な上、TZ-W325P内蔵HDDからのムーブもまだ未対応。
機器は揃ったけど使い勝手が悪く、せめて予約だけでもDIGAで操作できると非常に快適になると思ってます。
1点

>スカパーのW録チューナー「TZ-WR325P」又は同等品の「TZ-WR320」への録画予約は、DIGA側のツール(画面予約やDimore)から可能なのでしょうか?
できません。
Dimoraのような物を計画しているような噂を見たような気もするのですが、現状はチューナーで予約するしかありません。
チューナーで予約する方が探して毎回が利用できるので、遙かに快適です。
パナはビエラやチューナーやSTBには探して毎回を付けているのに、何故かディーガに付けないのでディーガから予約できてもあまり嬉しくないですよ。と言うよりディーガでスカパー!HDの番組表を表示することができないので不可能なのですが。
書込番号:14324267
2点

★イモラさん
>と言うよりディーガでスカパー!HDの番組表を表示することができないので不可能なのですが。
な〜〜〜〜るほど。
早い回答ありがとうございました。
せっかくスカパーチューナーもPanasonicになったんですけどね...
TZ-WR325PがDimoraに対応してくれれば、問題解決なのですが。
TZ-WR325Pの予約画面は、HD録画用なのに、画面デザインがBW800の予約画面より古い感じ。
書込番号:14324324
0点

>TZ-WR325PがDimoraに対応してくれれば、問題解決なのですが。
いや、Dimora がスカパー! HD や光 HD に対応してくれないと、何の問題解決にもならないですよ。SONY や SHARP がスカパー! HD チューナー搭載レコーダーを秋モデルから販売しているしているにも関わらず、パナは春モデルでも搭載機がないのはここがネックになっているのではないかと思います。
書込番号:14325396
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
早見の再生方法として、再生ボタンの長押し⇒1.3倍速 と 早送りを一回押すのとどちらが早く再生されるのでしょうか?1.3倍速はスキップした場合も維持されることは、確認済みですが、ほかに違いはありますでしょうか?ご教授ください。お願いいたします。
14点

DRで録画した番組であれば、約1.5〜1.6倍の速さで再生されます。
AVC録画の番組であれば、1.3倍になります。
書込番号:14322193
5点

再生スピードは、
再生ボタン長押し:
全ての録画モードで約1.3倍
早送り1段目:
DRモードと標準画質モード(XPモード以下)は約1.6倍
H※モード(ハイビジョンの長時間モード全て)は再生ボタン長押しと同じ約1.3倍
上記のどちらも音声付きですが、再生ボタンの長押しは1倍速の通常再生と同じ扱い。
早送り1段目は、音声は付いていても、「早送り」の扱い(スキップ後は通常再生)です。
書込番号:14322233
15点

710ではどうかわかりませんが・・・
早送りボタンでの1.5倍再生の場合はタイムバーが表示されたままになるかと・・
再生ボタン長押しの1.3倍は数秒で消えますけどね。
どちらもそれほど変わらない印象ですが、テレビがプラズマなら1.3倍を選んだ方が精神衛生上よさそうです。
(液晶でもタイムバーは邪魔かな・・?)
あとnehさんの回答のように、1.3倍の方が30秒スキップなどしてもそのまま1.3倍再生が続きますが、1.5倍の方はそういった操作をすると等倍再生に戻ってしまいます。
書込番号:14322449
9点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ひかりTV ですがアナログ×デジタルのディーガから710Kに買い換え接続しましたが入力切り替えでレコーダーを通してならTV は、映りますがレコーダーの電源を切るとTV が移りません。分配器にはアナログのアンテナ同軸ケーブルが未接続のままで一本余ってます。あとのアンテナ同軸ケーブルは。デジタルとBS .CSの入力、出力の4本接続しています。どうすれば良いのででしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:14321580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力にはアンテナ線は接続されていますか?
もし、映らないのがBS/CSだけなら、電源供給されていないだけだと思うので、ディーガかテレビの方で電源供給を「入」にしてください。
ただ、入力切換で映ると書いてあるので、単純にテレビにアンテナ線を繋いでないだけじゃないかと思います。
ディーガからテレビに珠々繋ぎでアンテナ線を接続してやればOKです。
書込番号:14321605
3点

イモラさん ありがとうございました。アンテナケーブルが逆でした。
書込番号:14331092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
SONYのDVD/HDDレコーダーを長年使っており、番組名で録画予約すると、曜日、時間に関係なく確実に録画してくれました。ところが、番組録画中に、DVDへのダビングができない欠点があり、このPANASONIC製を買い増ししました。ところが、番組表で録画予約して、毎週予約をしても、番組名で検索して録画してくれるわけではないので、まったく関係ない番組が録画されたり。番組が途中で切れたりしてしまいます。最近は2時間、3時間特番が多く、その特番を番組表で予約し、毎週指定すると、次の週は1時間の定時番組なので、2時間関係ない番組も含めて録画されてしまうのです。結局、録画内容と録画済み番組タイトルがまったく一致しなくなり、不便この上ないです。20年以上前のタイマー予約みたいです。何のためにインターネットにつないでいるのかさえ、分かりません。どなたか解消方法をご存知なら教えてください。PANASONICに電話したのですが、番組名予約だと言い張るのです。
5点

訂正と補足・・・
DIMORAの予約で「相棒」の場合、必ずしもそんなややこしい設定にしなくとも
「検索タイプ:タイトル」「再放送:含まない」のチェックだけで大丈夫だとは思いますが・・・
紛らわしい書き込み方をしてしまい、すみませんでした。
書込番号:14322114
0点

>毎週、月〜金(選択表示はケースバイケース)、毎日など決められた選択しかないのも不満。
>月〜木や、土日など、自分で選択できない。
できますよ。
毎週設定を押すと、下の方に月曜から日曜までが表示されています。
そこで、必要な曜日だけを「する」にしてやればいいだけですよ。
一番上の「毎週予約」の欄しか使っていないんじゃないですか?
月水金であろうと何だろうと、好きに選べますよ。
書込番号:14322153
4点

>できますよ。
>毎週設定を押すと、下の方に月曜から日曜までが表示されています。
すみません。出来ましたね。
詳細設定からモードも変えて予約していましたが全く勘違いしていました。
大変失礼いたしました。
書込番号:14322411
1点

パナ機本体での録画予約が貧弱で、ディモーラを使えば
多少補強出来るものの
ソニー機のそれとは
比べるまでも無く、
ソニー機を使い慣れてるユーザーには満足出来る物では無い。
この様な事は今までにも
散々語られて来た様な気がする。
書込番号:14322446
3点

早速の回答ありがとうございます。価格.comで人気No.1になっているので、迷わずこの機種を買ったのですが、使い勝手の悪さにあきれてしまいました。
mami rさん、SONYの機種は、RDZ-D900Aです。イモラさん、サムライ人さん参考になりました
ただ、下記のような理屈を、私も含めて妻に説明し覚えておくのはほぼ不可能です。
消費者の都合ではなく、設計者の都合で商品を作るからこんなことになるのだと思います。
フレーム単位で編集できないビデオなど、このIT時代に時代遅れも甚だしいです。以前は、SONY-松下電器でビデオ特許のクロスライセンスを結んでいたのですが、契約はもう切れたのですかね。Dimoraがどういうものかわかりませんが、トライしてみます。
ありがとうございました。ヤフオクで売ろうかな、、
--------------------------------------------------------
まず、最初に毎週予約を入れた時の番組名で検索に行きます。
ソニーのように検索させる番組名の編集はできません。
一応、検証した人の報告を見ると、最初に予約した時の番組名と3文字一致しているとヒットするようです。
ただし、検索対象が、最初に毎週予約を入れた時間の前後3時間のみです。
前後3時間に同一番組名が存在していれば、それが2時間や3時間の拡大番組でもちゃんと追従します。
しかし、前後3時間以内に同一番組名が見つからなければ、最初に毎週予約を入れた番組名でその時間に放映されている番組が録画される仕組みになっています。
-------------------------------------------------
書込番号:14322972
1点

>フレーム単位で編集できないビデオ
すぐ詳しい方のツッコミ入ると思いますが出来ますよw
書込番号:14322977
1点

[14322084]のレスでは
なにを今更・・・と思われたり、不快に感じたりした方には、大変申し訳なく思います。
メーカーによって一長一短があって、あれもこれも望むのは間違っているかもしれませんが
けれど度々、不満を挙げていかないと、改善していかないのかとも感じるので・・・(笑)
もっとも基本的なところで、大抵の方が利用して操作するところではありますから。
散々語られてきたのも、ソニーユーザーでなくともソニーのほうがキーワードや録画予約の使い勝手が優秀なのは、わたし自身は重々承知の上ですが
ソニーはソニーで不満な点があるでしょうし、わたしにとってはネットワークでの連携や拡張が取りにくく、今一歩、オリジナリティのある機能が希薄に感じるソニーには食指が伸びないんですよね・・・
ホワイトクンですさん
まずは、DIMORAを使用してから、判断しても遅くないと思いますよ。
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
無料サービスだけで充分だとおもいますし
書込番号:14323037
0点

初期設定でスチルモードを『フレーム』にシームレス再生を『切』にしてください(笑)
書込番号:14323039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナ機にフレーム表示がないのは、仕様です。
あと、コマ送りは十字キーの左右です。
自分のメインもソニーなので、気持ちは分かります。
ただ、どっちもどっち的な部分も有るので、気に入らなければ、買い換えるのも一つです。
書込番号:14323056
0点

>消費者の都合ではなく、設計者の都合で商品を作るからこんなことになるのだと思います。
最近はパナのレコーダーの国内シェアは断トツ一位だと思います。
その中で、番組名予約がなく不満だと言う声がどれだけ上がっているのでしょうかね?
今までパナ機しか使ってない人などは、それほど不満を感じてないのでは?
ただ、SONY機などで番組名予約を使っていた人には、何故ないんだ?となりますよね。
私も、SONY機を使っていたので、番組名録画が無い事が残念というか、あればパナ機は
もっとよくなると思っています。
ここの掲示板でよくみかけるような方は、恐らくSONYもパナも両方使っている方が
多い様に思われますが、そういう人達が番組名録画の無い事に対して、不満を上げている
かというと、そういう感じでもないと思います。
どちらにも長所&短所があるので、それをうまく使い分けているようですね。
ただ、レコーダーを二つ以上持てる人ばかりではないので、やはり納得いかなければ
パナ機を売ってでも、SONY機に買い替えるのもありだと思います。
>Dimoraがどういうものかわかりませんが、トライしてみます。
ぜひ、一度試してみて下さい。
これはこれで、SONY機と違った使い方ができるので便利な部分もありますよ。
書込番号:14323226
2点

>ヤフオクで売ろうかな
うんうん、是非そーしてくれ。
ろくすっぽ使いこなしもしないで不満ばかり垂れ流す主人に奉公するレコも不憫だしね。
出品設定は30,000円即決でよろしく。
書込番号:14323282
8点

サムライ人さん ”ソニーはソニーで不満な点があるでしょうし” おっしゃる通りです。ソニーのものは、録画中にDVDにダビングできず、家族が一日中録画を頻繁にしているので、真夜中にダビング操作をしていました。
MondaiUさん ”初期設定でスチルモードを『フレーム』にシームレス再生を『切』にしてください(笑)” ありがとうございます。そんな操作があるのですね。ベータマックスの頃から編集作業をしており、フレームが標準だと思っていました。
キルREGZAさん ”ろくすっぽ使いこなしもしないで”というのは、外れていますね。使いこなさいと使えないような製品設計思想がおかしいのではないかと言っています。iPODにしろiPADにしろ、取説なんかありませんよ。取説をじっくり読まないと使いこなせないような製品ではユーザーが困ると思います。この商品の”録画中にDISCにダビングできるという”機能が気に入って購入して3か月。毎日毎日使っていて、不便に感じているので質問しました。取説がないことがHitの要因の一つになっている時に、取説をじっくり読んで使いこなすことが購入者の条件で、商品が客を選ぶようなことでは困るのです。
書込番号:14323435
0点

>まずは、DIMORAを使用してから、判断しても遅くないと思いますよ。
>https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
>無料サービスだけで充分だとおもいますし
登録してみたのですが、スタンダード会員(有料サービス無料期間)となりました。
1か月だけ無料であとはお金を取るようなのですが、無料サービスだけ利用する方法はあるのでしょうか?
書込番号:14323512
0点

リンク先の右上にある「ディモーラ、ミモーラの有料サービスについて」を見たかい?
有料サービスなのは主にメールによるお知らせとWOWOW1ヶ月番組表くらいで普通に使う分には要らないサービス。
なんか先のコメントを見ても感じるがよっぽど取説とか見たくない人なんだね?
i-PODやベータだって最初から直感で全ての機能を使いこなせた訳無いし自身の横着体質をメーカーのせいにしてるだけって気がするのはオレだけかな?
書込番号:14323560
8点

それは少し違うと思いますよ。
出来ること出来ないこと、長所短所を把握した上で操作することが大前提ですし、基本的に取説に記載していることはわかっておかないと・・・とは思います。
それは各社、各機種で仕様や操作が異なるからです。
ソニーからくら替えしたからまだ使いにくい面があるかもしれませんが、
パナはまだ直感的操作できるほうです。
DIMORAに関しても同じです。
今一度、使い方や説明書きをよく読んでみてくださいね。
書込番号:14323574
4点

>登録してみたのですが、スタンダード会員(有料サービス無料期間)となりました。
>1か月だけ無料であとはお金を取るようなのですが、無料サービスだけ利用する方法はあるのでしょうか?
有料サービスが一ヶ月使えるだけで、その後は勝手に無料サービスの機能のみ使えます。
ほとんどの人が無料サービスしか使ってないと思いますよ。
書込番号:14323617
0点

キンメダルマンさんがおっしゃってますが、パナの録画機能でほとんど不満の声は聞かれませんよね。
最初に私が説明した方法で予約を入れれば、同一タイトルの特番であれば見事に追従します。
ですから、録り逃すことはありません。
頻繁に録り逃していたら、不満の声が沢山上がるはずですよね。
たまたま、特番の時期に毎週予約を入れてしまった不運はあるとは言え、ちゃんと録画できる方法を説明しているのだから、その通りやってみるべきです。
サムライ人さんが言っている、その番組の放送が無かったときに、最初に予約した時の番組名で録画されてしまうのに不満があるのも知っていますが、同じ番組名で録画されているからこそ、そこで、その番組の放映がなかったと言う事が分かるのです。そこで違う番組が録画されていたら、予約をミスったのか機械が誤動作したのか区別が付かないのです。だから、ここは賛否両論ある物の、パナの設計思想には一応の理解は示しています。パナの場合、予約一覧ってボタン一つで呼び出せるので、時々確認する癖を付ければ、何が起きたのかすぐに分かります。
パナの場合、直前の番組変更にも強くて、変更があってもちゃんと追従してくれます。
逆にソニーは番組表の更新が遅いのか追従できないことが結構ありました。
大事な番組は両方で予約入れていました。
しかしながら、パナの予約方式で番組が録画できないような特殊編成って滅多にないので、ディモーラの世話になるのは年に数回ですよ。
一応、テレビがビエラであれば、探して毎回と言うソニーの番組名予約のような機能が使えるようになってますし、新型には、イレギュラー放送に対応できる機能が付いているのですが、私が設定している番組で、まだ、イレギュラー放送が発生したことがないので、ちゃんと動くのか確認できていませんが。
それから、パナはジジババ仕様と言われるように、初期設定は単純に録画して見ると言うことに主眼が置かれた製品です。だから、お年寄りにも簡単に利用できるのです。
ところが、それだけに限らず、設定を変更すれば、ヘビーユーザーにも利用できるような仕様になっています。
ソニーは最初から全部ができるようになっているのですが、高齢者の方は使い方が難しいと言っているのを良く見かけます。
全ての人に万能に利用できる製品と言うのは、なかなか難しい物です。
Appleの製品とはコンセプトが違うのだから、取扱説明書が付いている以上熟読するべきです。
東芝の製品なんて、取説を熟読しても良く分からない製品ですが、あれは設計者の意図を理解できれば使えるようになる製品ですね。
書込番号:14324409
5点

主の大失敗〜。
>価格.comで人気No.1になっているので、迷わずこの機種を買ったのですが、使い勝手の悪さにあきれてしまいました。
迷わないことにあきれてしまいました。
なんでもNo.1買っちゃう人なの?
また同じ失敗するよ。
学習しましょうね。
車も人気No.1を買っちゃうのかな?
書込番号:14324472
6点

昨年、東芝からパナに乗り換えたものですが、最初の2ヶ月はとにかく不便でした。
フォルダやゴミ箱、本体でのキーワード録画、番組表のCS1・CS2表示、別機種へのLANを使った番組移動などなど。
でも慣れるとこっちの方が断然よくなりました。
安定性、処理速度など基本的なことがしっかりしていて安心できます。
ソニーから移った方とは違う感覚でしょうが、メーカーごとに一長一短あるでしょうからもうしばらく使ってあげてほしいです。
それと、ここでは取説読まない人、例外なく物凄く嫌われます。
たとえ一般的には読まない人のほうが多いと感じているとしても、そうゆうことはここでは言わないほうがいいと思いますよ。
書込番号:14325752
4点

PK31さん
>それと、ここでは取説読まない人、例外なく物凄く嫌われます。
>たとえ一般的には読まない人のほうが多いと感じているとしても、
>そうゆうことはここでは言わないほうがいいと思いますよ。
なるほど、アドバイスありがとうございます。
イモラさん
>それから、パナはジジババ仕様と言われるように、初期設定は単純に録画して見ると
>言うことに主眼が置かれた製品です。だから、お年寄りにも簡単に利用できるのです。
>ところが、それだけに限らず、設定を変更すれば、ヘビーユーザーにも利用できるような
>仕様になっています。
>ソニーは最初から全部ができるようになっているのですが、高齢者の方は使い方が
>難しいと言っているのを良く見かけます。
>全ての人に万能に利用できる製品と言うのは、なかなか難しい物です
その通りですね。納得です。
>たまたま、特番の時期に毎週予約を入れてしまった不運はあるとは言え、
>ちゃんと録画できる方法を説明しているのだから、その通りやってみるべきです。
みなさんに教えていただいたので、既に試しています。次週の結果待ちです。
キンメダルマンさん
>有料サービスが一ヶ月使えるだけで、その後は勝手に無料サービスの機能のみ使えます。
>ほとんどの人が無料サービスしか使ってないと思いますよ。
「ディモーラ、ミモーラの有料サービスについて」を読んでいたのですが、
無料サービスでできることという記述がないので、有料サービスが始まる前の期間だけ
無料なのだと思っていました。回答ありがとうございます。
連続ドラマが終わっているのに、まだ予約設定されていたので、ディモーラで解除設定
しました。ネットにつながっていると、番組表と予約内容が同時に見れるので、
便利ですね。
書込番号:14328548
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんばんは。
過去ログを見ましたが、イマイチ解らなかったので
ご教示お願い致します。
バッファローのHD-AVS1.0TU2/VJを購入し、到着待ちです。
過去ログで電源連動する/しないと意見が分かれておます。
設定状況としては、クイックスタートON、無線LAN使用
クイックスタートモード標準としています。
上記USB-HDDでは本体のON/OFFで電源連動はどのように、
動作するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>上記USB-HDDでは本体のON/OFFで電源連動はどのように、
>動作するのでしょうか?
前のモデルの話ですが、基本的にアクセスがなければスタンバイモードに移行します。
スタンバイモードと電源ON/OFFの明確なインジケータがないので、見た目から言うと電源OFFになります。
ディーガの電源とは、ある意味無関係です。
ディーガの場合、電源がOFFになっていても、録画可能なので、録画中は当然電源ONになります。
また、ディーガの電源がOFFの間でも、モード変換やサムネイルの更新など、動作している場合は、電源がONになります。
逆にディーガの電源がONであっても、長時間外付けUSB-HDDにアクセスがないと、勝手にスタンバイに移行しています。つまり見た目は電源OFFの状態になっています。
その場合、ディーガで録画一覧を表示しても、USB-HDDは居なくなっています。しばらくすれば、スタンバイから復帰し、録画一覧に姿を現します。それ程長い時間ではありません。
つまり、ディーガの電源ON/OFFと連動しているのではなく、外付けUSB-HDDにアクセスがあるかないかで電源が落ちると言うことです。
書込番号:14314632
0点

到着待ちといっているようですので、1日2日後着くでしょうから
まず着けてどうなるかやってから質問したらよかったのに
書込番号:14314783
5点

★イモラさん
有難うございます。
ディーガのON/OFFではなく、
アクセスによるON/OFFなんですね。
納得しました。
ゼロゼロセブン+さん
確かに、届いてからどうなるか確認後、
質問した方が良かったですね。
すみません。
お二方とも有難うございました。
届いて接続し、少し使ってから、
再度、動作の仕方を返信します。
書込番号:14319004
0点

早速取り付けました。
認識は問題ありませんでした。
動作ですが、★イモラさんの仰る通り、
アクセスがないとスタンバイモードに入ります。
但し、前面のランプは薄く点灯したままなので、
いつスタンバイモードに移行したかはわかりません。
また録画一覧にUSB-HDDが表示されない場合は、
再度録画一覧を表示させるとスタンバイモードから
復帰しています。
レス頂いた方、有難う御座いました。
書込番号:14340675
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

本日、購入しました。
LABI1日本総本店で
¥50,000、ポイント15%でした。
広告は¥56,800でした。
また、同時購入で¥3,000以上の
ディスクは半額になります。
書込番号:14304114
3点

すかぞ〜さん様
情報、ありがとうございます!
大変参考になります。
総本店となると池袋の今週の底値ですかね。
4万程度にならないものですね。
他、みなさま、情報ありましたらお願いします。
書込番号:14304958
0点

先程、ビックカメラ池袋で50000円21%を先に出してもらってから、本命のヤマダ電機池袋で交渉したところ、同じ条件で5年保証付きで買えました。ビックで5年保証の交渉をするのを忘れてましたが、ヤマダ電機の店員さんはビックは保証を付けるのに2%必要だと言ってました。出張できていたため、持って帰るのは大変でしたので、交渉したところ、兵庫まで佐川急便で無料で送ってくれることになりました。ビックは送料が1000円かかると言われましたので、ラッキーでした。
書込番号:14304969
3点

先週末、地元の電気屋を数件まわって
「やっぱり都内に行かないとダメか」と心折れそうになりましたが
ヤマダで\50000、ポイント20%、5年保証で買えました。
今月はタイミングによっては地方でも都内価格で買えるかもです。
@千葉
書込番号:14305101
3点

あやめい様
B-202さん様
情報ありがとうございます。
5万円+20%、5年保障の条件は頑張りようのようによっては。。。ですね。
中国地方はこのような好条件は出にくいと思われるので
池袋へ行く来週に私も頑張ります。
他のスレでは本情報よりも安い情報もありますね。
かなり頑張れば、もっと安くできるんですかねぇ
書込番号:14309861
0点

本日池袋のビックとヤマダで表示価格52800円で出してました。
ヤマダだと50000円20%保証付きで提供できるそうです。恐らくビックも同じくらいにはなるでしょう。
もう一声欲しいとこですが、、
書込番号:14314835
1点

今朝、池袋総本店で7購入しました。
表示は50500円のポイント11%(記憶薄)だったかと思いますが、いくら?って聞いたら50000円でポイント20%との返事。5年保障もついてたので即決。
交渉次第では、まだ安くなると思われましたが、購入して早々に店を出ました。
書込番号:14318736
0点

いつも参考にさせていただいております。
昨日、池袋にて購入いたしました。
到着後すぐに、近くにいた店員さんに
「購入予定なので、金額とポイントを教えて下さい。」と伝えましたところ
¥50000ポイント23%とのお答えでしたので、それ以降交渉もせず購入いたしました。
後になって、もう一声聞けたかなとも思いましたが、充分満足です。
まだ台数も残っていたようです。
書込番号:14323924
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





