DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年2月10日 14:50 |
![]() |
7 | 3 | 2015年2月1日 10:07 |
![]() |
9 | 6 | 2014年12月10日 23:28 |
![]() |
14 | 10 | 2014年11月19日 17:23 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月17日 13:01 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月10日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
使っていたWDBABT0020HBK-JESNが
いっぱいになってしまったので二台目を購入しようと思ったら、もうどこにも売ってない…!
メーカー推奨品で今買えるオススメ有りますでしょうか?
書込番号:18460411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WDBGLG0020HBK-JESN かな
書込番号:18460423
0点

>澄み切った空さん
ありがとうございます。
そちらの商品、価格コムでの評価が少なくやや不安でした(笑)。
Amazonを見ると悪い評価が目立ちますし(まぁ不満のある方の方が書き込む傾向にあるのは承知してますが)。
バッファローやアイ・オー・データのより、やはりウエスタンデジタルの製品の方が良いのでしょうかね。
書込番号:18460497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IOかバッファローのほうが無難。
2TならIOでいいでしょう。
書込番号:18460501
0点

ありがとうございます。
今見てたらAmazonのレビュー他の製品に比べてちょっと悪評目立ちすぎなので、アイ・オーでいきます。
書込番号:18460524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
私はユーチューブはテレビの画面でしか見ていません。テレビが対応していないためこの機種をわさわざ購入しつないでみています。バージョンアップでも今後対応は不可でしょうか。
1点

Google側がサービスを打ち切る以上、パナソニック側では打つて無しです。
Chrome Castあたりを導入しては?
書込番号:18427954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にお二方が挙げていますが、
・スマホやタブレットと連携して使うならChromecast
http://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/devices/chromecast/
・単体でテレビにつないで使うならNexus Player
http://www.google.com/intl/ja_jp/nexus/player/
スレ主さんはNexus7をお持ちのようなので、Chromecastが良いのではないでしょうか?
(Nexus Playerはまだ未発売で、海のものとも山のものとも分かっていない状態ですし。←初期AppleTVと似た地雷臭が…(^^;)
あるいは、Nexus7から直接HDMI出力してテレビに繋いでしまう手もあると思います。
http://androidlover.net/tablet/nexus7-2/slimport-hdmi-cable-ad-hd14sp-3570yen.html
が、値段的にちょっと…ですね。もう数百円出せばChromecastが買えますので。
書込番号:18428081
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
「使用可能なHDDの容量は、2000GB(2TB)まで」 とされていますが
サポートに問い合わせてみたところ、動作確認が取れていないだけで
2TB超が使えるのかどうかは案内出来ない、との事でした。
どなたか2TB超の外付けHDDの接続を試した方はいらっしゃいますか?
0点

そりゃ、ごまんと居るだろ。
然るに使えたという話が皆無という事は、
・・・・・推して知るべし
という事だ。
>動作確認が取れていないだけで2TB超が使えるのかどうかは案内出来ない
そんな訳ない。
メーカーは
動作確認がとれておらん(〜2TBまでの)HDDが使えるか?
については、当然案内は出来んだろうが、
2TB超が使えるかどうかについては、
仕様で使えん事は、担当部署なら分かっておる筈だが。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=17074208/#17079150
3Tまでとなっておる機種が4Tを使えんのと同様)
書込番号:18256100
2点

念の為にサポに質問してみた。
使えん、と断定はしなかった。
(ニュアンス的に[18256018]に近かった)
そこで[17079150]を例に出して突っ込んだところ、
こういう返答に変わった。
・2TB超だと認識した場合は、登録そのものが不可
・容量を認識できなかった場合は、登録できてしまう可能性がある。
ただし、この場合正常に使える保証は、全く無い
『2TB超を接続して、容量を認識出来ず登録できてしまう』
事が本当にあるかどうか、怪しいとは思うのだが
そういう回答であった。
たとえそういう事があったとしても
継続的に正常に使用できるとは思えんので
2TB超が使えるか?
の回答としては、
個人的には『NO』でいい気がするが。
動作確認の話を持ち出せば、
〜2TBのHDDの話と同様だと誤解されると思う。
(〜2TBのHDDならば、動作確認とれておらんでも使用可能なHDDは沢山あるが、
2TB超のHDDの場合、まったく事情が異なる)
書込番号:18256180
3点

2.5Tの登録に成功しても2T縛りに引っかかるのだオチだと思う(じゃなければ2Tで妥協などしない) まあ・あの仕様だから制限越える程増設HDD買って繋げる気になりませんけど〜。
書込番号:18256493
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15202777/
2TBまでしか認識しないはずです。
先日、BZT710買い換えの為2TBのUSB HDD(1.5TB分くらい使用)を
BD-REで引っ越しさせましたが、途中でうんざりしました。
運用している間はいいかもしれませんが、買い替え時は不便の一言です。
BZT710のUSB HDDは仕様的にもDRしか直接録画出来ないし、内蔵HDD→USB HDDのダビングは
30個も番組選べば途端に動きが遅くなるし、まとめ番組のままのダビングも出来ないし
番組移動後のソート機能もないし、の無い無い尽くしで
USB HDDに溜め込むのも考え物ですね。
書込番号:18256562
3点

B-202さんのリンクの[15625331]に
>内蔵は4T可能なので外付けでも行けるかと思って、
>4T繋げましたが2Tしか認識できませんでした。
とありますが、
・4TのHDDは認識せず(登録できず)、2TのHDDしか認識(登録)できなかった
・4TのHDDの登録はできたものの、2Tの容量しか認識できなかった
一体、どちらなんでしょう?
BZT810にロジテックのHDDケースと2Tの(内蔵)HDDで運用していて、
同ケースに3Tと4Tの内蔵HDDを入れてみましたが
いずれも[17079150]同様の警告が出て、登録できませんでした。
(BZT810の場合は『2TBまでのUSB-HDDです。』となります)
HDDケースは3TBにも対応しているものです。(BZT750に3T-HDDとの組合せで使用)
2TBを超える容量のHDDを、BZT710/810に登録出来た人って
本当にいるのでしょうか?(問題なく運用出来たかどうかは別として)
書込番号:18257649
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
最近、レンタルしてきたDVD(新作に限って)を認識してくれません。
他の機器(PCや他DIGA)では再生できます。(メディアに問題なし?)
旧作DVDや自分で焼いたDVDは再生できます。
電源リセットやレンズクリーナーも試しましたが効果ありません。
新作全てではなく、確率は7〜8割りくらいで認識してくれません。
寿命とあきらめるしかないのでしょうか?
ブルーレイは試していません。
何か解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

新しいのが読めないのはコピーガードの影響じゃないですか?
書込番号:18177404
1点

MASTER1さん
HDDへの録画ではなく再生そのものができません。
再生にもコピーガードの影響があるのでしょうか?
書込番号:18177683
0点

具体的な作品名を書いた方が実効性のある情報が得られるかかも。です。
書込番号:18177736
2点

可能性として「ドライブが経たっている」、最新ソフトのコピーガードがキツイ(要はまっとうなDVD-Video規格を満たしていない)という場合、読み取れないという事があるかもしれません。
ひとつの可能性ですので、原因は他かもしれませんが…。
書込番号:18178057
1点

デジタルおたくさん
再生できなかったもの
オール・ユー・ニード・イズ・キル
MONSTERZ モンスターズ
300 <スGRIMM/グリム シーズン2
リーハンドレッド> 〜帝国の進撃〜などなど
再生できたもの
ギャラクシー・ウォーズ
X-MEN:フューチャー&パスト
MASTER1さん
購入日は覚えていませんが、年間200枚以上は観ています。
結局、新作を借りても一度パソコンに落として使い古しのDVDーRWに焼いて観ています。
書込番号:18178285
1点

>結局、新作を借りても一度パソコンに落として使い古しのDVDーRWに焼いて観ています。
違法行為だと認識していますか?
もうまともな回答は返ってこないでしょう。
書込番号:18178310
8点

yuccochanさん
そうですね。
申し訳ありません。
新しいものに買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:18178328
0点

違法行為は違法行為ですが、その問題とは別に通常の視聴行程で見られないのも問題と思われます。
DVD-RWに焼きなおしたものは見られるということは、コピーガードの影響大です。
まともに再生する権利を有していながら再生できないのですから、それもPCに落として焼きなおすことと同じくらいの問題かもしれません。
視聴する権利に対価を支払っているのですから。
コピーガードの問題とは言い切れませんが、しかし焼き直しはやめておいた方がいいでしょう。
まぁドライブが経たっている可能性が大きいですから、買い換えるのが手だと思われます。
店頭でPanasonicの最新機種で再生テストさせてもらってはどうですか?
書込番号:18178924
1点

光の反射でtocが読めないと思います。ドライブがヘタっているのだと思います。でも、普通は、DVDのソフトは読み込めるのが普通で、焼いたのが読めないって言うのが多い気がしますが。変です。ためしに、レンズをクリーニングしてみては思いますが。あまり関係ないですかね。
書込番号:18183807
0点

MASTER1さん
同機種ではないですが、他にもパナ機種を持っており、試しにそちらで再生したら認識しましたので、やはり寿命かと・・・
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
クリーニングも何度かしてみましたが効果ありませんでした。
光の反射ですか。一度ダメモトで本体を開けて掃除してみてダメなら冬のボーナスで買い換えます。
Rにしろ、キズだらけのRWにしろ自分で焼いたものは認識するので悩んでここに投稿してみました。
書込番号:18184020
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
710で録画した番組の音楽をウォークマンにダビングするにはどのような方法がありますか?
オーディオやTVのミニジャックからアナログ録音すると音質も悪いし実時間がかかります。
SDに持ち出して、PCでMP4に変換して、MP3に抽出して、Xアプリに取り込む。
というような方法になるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点

こんちわ
>ウォークマン
型番、書いてくれると、回答しやすいかも?
ウォークマンの歴史
http://www.sony.jp/walkman/lovemusic/history.html
書込番号:18173508
0点

>オーディオやTVのミニジャックからアナログ録音すると音質も悪いし実時間がかかります。
多分、これしか方法が無いと思われます。
#デジタル放送の録画ですよね?
著作権保護がかかっていなければ、他に方法がありますが。
SDカードへの持ち出しも、持ち出し番組作成に実時間かかりますし、PCでは再生できません。
寝ている間に変換してくれますが。
MP3などへの変換(抽出)もできません。
書込番号:18173797
4点

JBL4312A/2235H/4313BWX 様 ありがとうございます。
ウォークマンの品番は、NW-S756 です。
書込番号:18176971
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
何かの不具合なのか、録画1では録画ができたり、未実行になったりします。
現在、どうしても取り逃したくない番組は、録画1と録画2にダブらせて設定し、片方がNGになってもヨシという具合。
まだ3年やけど修理も高くつくので買い替えか....
1点

メインボード(処理系)にガタが来始めたかんじだねぇ、手遅れになった時想定して買い増し考えた方が良いんじゃない(地デジオンリーなら新モデルの方がベストかも)
書込番号:18148093
2点

本体電源長押し(5秒以上)は試してみましたか?
それでもダメなら修理行きでしょうね!
書込番号:18148778
0点

はい。5秒もやってもダメでした。
修理は電話見積もりで26〜29千円と言われ、買い替えを迷っています。
3チューナーはあきらめて、2チューナーで1TBなら4万円程度で買えるかなと思い。
今度はソニー製じゃ !!
書込番号:18154254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





