DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710 のクチコミ掲示板

(9800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

変な症状が出ていて困っています。

結構な数の番組を録画していたのが、一覧からすべて消えています。
今日録画した夏目友人帳一件だけが残っていて、あとはすべて残っていません。
消えているわけではなくて、容量は以前のまま(残量が3〜4時間)です。

新しくフォーマットしますか? ではないので非常に驚いているのと、録画番組が無くなって少々パニックです。

電源リセットやコンセントを抜いて放置などはやってみました…
やり方が悪かったのかわかりませんが回復出来ていません。

使っているUSBーHDDはTouro Desk DX3 TV 2000GB Black JP 0S03539 です。
もしもの時は覚悟を決めていますが、どうにかしたいです。お願いします。

書込番号:15195909

ナイスクチコミ!6


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/10/13 00:08(1年以上前)

リセットや電源コンセントの抜き差ししてもダメですか。USBの抜き差ししても変わらないならデータは消えてしまった状態だともいますよ。

書込番号:15196236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/13 02:37(1年以上前)

HITACHIのHDDはあまり相性が良くないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977591/#13978633

本体リセット、HDDリセットを何度かやってみて、認識したら速救出!しかないようですね。

I.O.か、バッファローのTV動作確認済みのUSBに換えたほうがいいかも。

書込番号:15196630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/13 02:41(1年以上前)

>使っているUSBーHDDはTouro Desk DX3 TV 2000GB Black JP 0S03539 です。
もしもの時は覚悟を決めていますが、どうにかしたいです。お願いします。

コレAVコマンド非対応でしょ、電源消してケーブル挿し直しても効果無いならどう仕様も無い
から諦めてメーカーの動作保証してるHDDかケースに別売りの3.5インチHDDの2Tでも
入れて使えば。


パナでもフリースしない(しにくい)ハコ

http://kakaku.com/item/K0000305703/

書込番号:15196635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/13 03:23(1年以上前)

DIGA対応と謳われた製品以外のものを使うと、
途中で使えなくなる可能性が高いです。

私はいろいろなUSB-HDDで試してみましたが、
2Tで9000円の安いHDDでも初めのうちは問題なく使えるのですが、
録画番組数が増えてくるとまともに使えなくなります。
ビエラ対応や他社レコーダー対応と書かれていてもダメです。

2T全てを問題無く使いたいのであれば、
DIGA対応と書かれた高いUSD-HDDを購入するしか無いと思います。

書込番号:15196679

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 08:57(1年以上前)

復活方法は皆さんが書かれた方法でダメなら諦めてください。

USB-HDD取り外し時はチャンとした手順を行っていますか?

この手順さえ守ればメーカー推奨以外でも大概は大丈夫だと思いますよ。

私の場合は、基本I-O DATAかBuffaloの東芝レコ対応と書かれた物を使っていますが、今まで一度も問題は起きていません。

書込番号:15197151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 09:03(1年以上前)

アップし忘れてました。

書込番号:15197171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 09:20(1年以上前)

個別スイッチ付きUSBハブをBZT710に接続中

連投失礼いたします。

私は、個別スイッチ付きUSBハブを使ってますが上記レスの手順を守ることと個別スイッチの同時オンをしないことを守れば、何の問題も無く使えていますよ。

書込番号:15197226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/13 10:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

HDDの取り外しも手順どおりやっています。
電源ボタン長押しのあとコンセント抜いて、少し置いた後再起動でも変化なしです。

わずかな望みでスタートから診断をしてみました。
が、USB-HDDの項目は「USBHDD本体に診断機能がないから無理です」となっていて総合的には問題なしでした。

推奨品でないことと、HITACHIは相性が悪い、容量ぎりぎりだった。
この三つが原因ですね…

半分あきらめています。
引き続き何か良い方法がありましたらお願いします。

書込番号:15197508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/10/13 11:00(1年以上前)

取り外した後、USBのコンセントも抜き差ししましたか?

あと、USBケーブルの抜き差しはしましたか?

一度抜いた状態でリセットして、再度接続してみてください。

手詰まりだったら、USBケーブルを交換してみるという手段も試してみるとか。。。

書込番号:15197573

ナイスクチコミ!2


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/13 12:03(1年以上前)

サムライ人さん

ハードディスクのコンセントも抜きました。

USBケーブルの交換はやっていないので今からやってみたいと思います。

書込番号:15197772

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/13 12:13(1年以上前)

USBケーブルの替えがなくてできませんでした。
3.0の規格のなので…変わりがありません

新しく購入しようと思います。

書込番号:15197800

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 13:44(1年以上前)

あれ?
ディーガってUSB3.0対応してましたっけ?
テレビのビエラなら対応してますけど。

この辺の規格は詳しく無いのでm(._.)m

書込番号:15198083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 13:57(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9000.html

のなかで

>※USBは、USB2.0で動作します。

って書いてますね。

書込番号:15198128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/13 14:22(1年以上前)

シュコさん
> 3.0の規格のなので…変わりがありません

今は USB 3.0 用ケーブルで接続されているのでしょうか?

DIGA 側はMondialUさんが書かれているように USB 2.0 しかサポートしていないので、USB 3.0 ケーブルを使っていても、実は USB 2.0 として動作しているはずです。

で、規格上は USB 3.0 機器 (今回だと USB HDD 側) に USB 2.0 ケーブルを挿して、USB 2.0 として使うこともできるようになっているようです。

ということで、USB 2.0 ケーブルを使って試してみればよいのではないかと思います。

書込番号:15198196

ナイスクチコミ!4


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/13 15:55(1年以上前)

今使っているケーブルです。

物理的に不可能だと思うのですが?

下の画像は今使っているケーブルと同じものですが、
USB2.0とUSB3.0はBオスの形状が違うので接続できないと思います。

3.0のメス端子は3.0オス端子同士じゃないと接続できないはずですが?

書込番号:15198467

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/13 18:00(1年以上前)

上に隙間ができますが接続可能です。

TH-P55VT5に接続のBuffaloのHD-LB2.0TU3J

USB3.0のメスにUSB2.0のオスは、はまりますよ。

うちのVT5(テレビ)につながっているBuffaloのHD-LB2.0TU3JのUSB3.0ケーブルをUSB2.0ケーブルに代えてみましたが、録画タイトルをチャンと読み込み視聴できました。

書込番号:15198894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/18 00:56(1年以上前)

返信が遅くなりました。

USB2.0のケーブルでも出来るみたいでした。すいません。


パナソニックに問い合わせました。
どうやら本体に問題はなく、USBHDDがダメみたいです。

皆さんの返信に書いてあることを何度も試してみましたが、やっぱり無理でした。
USBHDDのメーカ(日立)の保証は、交換なので録画データの復旧は出来ないのことでした。

あとは、
・HDD復旧会社に頼む(費用はおよそ数万〜十数万以上)
・あきらめる
の二つになりました。

今回はあきらめることにします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:15218785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/18 02:40(1年以上前)

>今回はあきらめることにします。

こういう事があるからデジレコ用に完成品HDD買う気沸かないんだよな、

別にどうしようが勝手だけど(そもそもAVコマンド非対応の完成品使ったのが原因だし)
少しでもHDD中身が惜しいならダメ元で以下の方法を試してみな、

1、ケース分解してHDD(の中身)を取り出す、

2、下のリンクのハコに取り出したHDD入れてデジレコに繋げる

http://kakaku.com/item/K0000305703/

3、上手く行けばHDDを認識してそのまま使えるはず、ダメだったらそのまま登録し直して
再利用(当然データオールパーだけど)する、

ついでに書いとくがHDDが日立製ならHDD自体が欠陥品でも無い限り問題は無いはず
(完成品のケースとHDDにムダにインストールされているプログラムのせいでデジレコ側が
HDDをご認識してるだけ、ケース交換すれば解決する可能生はある)

書込番号:15218980

ナイスクチコミ!1


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/18 23:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

外付けHDDの分解は正直考えてなかったのですが、どうせゴミになるのでやってしまおうと考えるようになりました。失敗しても内蔵HDDとしてPCに増設しようと思います。

一つ気になっているので質問させてください。
HDDケースとしてロジテック製のケース(http://kakaku.com/item/K0000305703/)が良いと書いてありますが、ほかのメーカのHDDケースでも可能ですか?
手元に何台かあるので、新たに購入せず今すぐにでも作業を始めたいので

アップロードした画像は、今の状況を撮った物です。本当はもっと早くアップしておけばよかったのですが。
どうか返信してください。お願いします。

書込番号:15222829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/10/19 05:58(1年以上前)

>HDDケースとしてロジテック製のケースが良いと書いてありますが、ほかのメーカのHDDケース
でも可能ですか?手元に何台かあるので、新たに購入せず今すぐにでも作業を始めたいので

過去ログにも報告は来てはいるがパナは他社と違い互換性(動作確認)が保証されているHDDが
少なくそれはHDDケースもまた同様でAVコマンド非搭載品でも使えてる報告はたまに見かける
事はあるけどそれから外れた物はHDDフリーズ(いきなりHDDが認識しなくなり電源
入れ直さないと使えない)の洗礼を受ける事になる、

で・我輩も最初RDで愛用しているコレ↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260418/SortID=13493246/

をパナでも導入しようとした物の繋げて数分後にHDDフリーズが出てしまったため自力で
リサーチした末にパナでも使えるハコを探した結果アレ以外に安い物が見つからないので(無い
事も無いけど同じ物のファンレスモデルだけ)1コ買ってRDで使いかけたけど止めたWDの
2T入れてそれからかれこれ3ヶ月以上経つけどノントラブルで使えてる(デジレコ使ってる間
ランプが点きっぱなしなのがやや引っかかるけど満足している)

まあ実験のつもりで手持ちのハコ試すのは良いけどほぼ全て弾かれる(最初認識しても
セルフパワーモードになるとフリーズしてそれっきり)だろうから多分流用できないと思うよ。

書込番号:15223596

ナイスクチコミ!1


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/10/20 01:08(1年以上前)

良くわかりました。
ロジテックのを購入する方向で行きます。

ただ、発送までに時間がかかりそうなのでほかのメーカの物で試してみたいと思います。

書込番号:15227304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/23 15:16(1年以上前)

>良くわかりました。
>ロジテックのを購入する方向で行きます。
>
>ただ、発送までに時間がかかりそうなのでほかのメーカの物で試してみたいと思います。

私も同じような状態で困っています。
試した結果が出ていたら、教えていただけないでしょうか。
復活できれば、私もやってみたいと考えています。

私の症状を説明しておくと
機種:
 HDDレコーダ:Panasonic DMR-BZ710
 USB−HDD:FReeCOM の2Tバイト(Classic U 2TB JP)
症状:
・ハードディスク自体は、ちゃんと認識していて、番組一覧表は表示できる
・ある時から、番組一覧表に何も表情されなくなった。
・ハードディスクの容量残は、見えなくなる前と変わらず
・何回か、HDDの接続し直しをしたが、同じ現象。(1週間くらい後でやったが同じ)
・ただ、この症状が起きる前に、本体HDDからのダビングをしたところ、ダビング番組を複数指定した後、次の操作に移れなくなった。これ以上指定できません、といった意味の(正確な表現は忘れた)表示が出たように思うが、記憶違いかも。そこで、USB-HDDの録画済み番組をいくつか削除して、再度ダビング操作をすると、今度はダビングが可能になった。それを2回やって問題なかった。3回目にダビングを完了した。その時は確認しなかったが、少し後で、番組一覧をみたら、番組が一覧から全て消えていた。
保存出来る番組数がきまっていて、上限に達した際に、何らかの異常が起きたってことはないでしょうかね。保存していた番組は20分〜30分番組が多く、結構番組数が多かった。
・それ以外に、数か月前に、一度、このUSB-HDD 事態が認識しなかったこともあったが、このときは、接続し直しをしているうちに、認識するようになった。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15518789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/23 18:50(1年以上前)

>・それ以外に、数か月前に、一度、このUSB-HDD 事態が認識しなかったこともあったが、
このときは、接続し直しをしているうちに、認識するようになった。

コレ使えるようになる前1回電源入れなおしたでしょ?典型的なHDDフリーズだから
それでも無理矢理使い続けたからHDDがいかれたみたいだね
(動作確認済みのブツじゃないし)

書込番号:15519552

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/24 01:15(1年以上前)

忘れていました結果を載せていませんね。
気が付かず申し訳ないです。

-----------------------------------
結果はうまくいきませんでした。
その後はあきらめて推奨品を購入しました。

一つ確実なことを言えるのは、BD−Rなどにダビングすることです。
楽ちん人生さんの解決方法ではないですが…

書込番号:15521460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/24 02:36(1年以上前)

>結果はうまくいきませんでした。その後はあきらめて推奨品を購入しました。

ハコ買ったのならHDD最登録してそのまま使えばそれで済んだんじゃ?。

書込番号:15521689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/24 11:35(1年以上前)

シュコさん
結果の報告、ありがとうございます。

>結果はうまくいきませんでした。
>その後はあきらめて推奨品を購入しました。

やはり駄目でしたか。もしかしてとHDDをそのままにしておいたのですが、これで踏ん切りがつきました。
次は、推奨品のウエスタンデジタル『WDBABT0020HBK-JESN My Book AV』が通販で、10,800であったので、これにしようかと考えているところです。

>一つ確実なことを言えるのは、BD−Rなどにダビングすることです。
>楽ちん人生さんの解決方法ではないですが…
BDは試してみましたが、TVにD端子しかないため、著作権保護対策で画質が極端に劣化して見る気にはならないレベルです。当面TVを買い換える予定はないので、操作も楽チンなHDDに録画しようかと考えている次第です。

書込番号:15522696

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/26 23:58(1年以上前)

あー無駄です、多分。MyBookでもあぼーんあります。
この間ちこっと停電したら、HDDは何番って認識するけど中味はないって言われました。容量の半分も使ってないしタイトル数も300くらいと余裕かましていた状態です。
フォーマットすれば使えるのは知っていますが、こりゃどっちもUPS必須ですね。

ちなみに同時に使っていた同型番MyBook、SONYでは電源再投入で再認識し、難なく使えています。
SONYはBDメディアの読み込みが遅いとかいろいろ難があるのですが、ここだけは助かりました。

書込番号:15534114

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュコさん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/27 02:56(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

再登録して使えるのは知っています。
再利用しても良いのですが、また消えてしまう事態はこまりますし、
新しく新調する自作PCに載せて使うことにしました。


楽ちん人生さん

HDDは楽で場所をとらないのが一番ですね。
でも、私の場合はディスクに残すことが好きなんですよね。


五角形さん

とても貴重な情報ありがとうございます。
推奨品でも消えてしまうようですね…
私も今年停電したので他人事とは言えないです。

録画データが消えても何とかなるバックアップのある環境を作ろうと思います。
皆さんの貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:15534537

ナイスクチコミ!1


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/28 22:18(1年以上前)

残念ながらUSBHDDではどうしようもなく、せっせとBD-REあたりに逃がしておくしかないようです。
とか言いながら、読み出し不能になるリスクがBDにもあるので、結局は完全保存とか取り置きはないと言っても過言ではないようです。実際、途中まで書き込めていて突如吐き出されたらそれ以前の方まで見られなくなったディスクがあって、がっかりしました。結果から遡ると、書き込みデータひとつひとつの独立性は確保されていないようです。昔のアナログなら規制が緩いのでやり直しが利く訳ですけど、コピワンじゃ正規ルートは不可能。リッピングも違法とされては、もう打つ手はないような。

書込番号:15541156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて・・

2012/01/04 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

初歩的な質問で申し訳ないのですが
推奨HDD以外のHDDでは、きちんと作動するのでしょうか?
やはり推奨HDD以外は、辞めておいたほうがいいのでしょうか?

ご教唆お願いします。

書込番号:13977591

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2012/01/04 11:57(1年以上前)

それぐらいの判断が自分でできないあなたは、推奨品以外はやめた方がいいです。

書込番号:13977647

ナイスクチコミ!12


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/01/04 11:59(1年以上前)

推奨品というのはメーカーで動作確認が取れてるというだけでその他のUSBHDDも使えますw

因みに私はこのレコーダーに2台のUSBHDDを登録してますが、2台とも推奨品ではありませんw

安いヤツつけてますw

書込番号:13977655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/04 12:05(1年以上前)

PCで使用していた250GBHDDを玄人志向のHDDケースで接続していますが
録画、電源連動共に問題ありません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003F2SR6E

あくまで自己責任でお願いします。

書込番号:13977689

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/04 12:10(1年以上前)

D2XXXさん
たまもっこりさん

ありがとうございます。
感謝します。

書込番号:13977709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 16:49(1年以上前)

たいていのHDDは大丈夫だと思うのですが、
日立のTouro Desk 2TBはダメでした。
とりあえず登録はできるのですが、
電源を切って入れ直したり
HDD→USB-HDDへのコピーをした後などには
録画済み一覧のところのUSB-HDDのタブが見えなくなって
内容を読み出せなくなります。
そのくせ、不思議なことにUSB-HDDの取り外しの操作はできるので、
DIGAでは一応認識した状態が続いているのでしょう。
いったん取り外して、再度USBコネクタを入れ直せば
また認識されます。
最初は故障かと思ったのですが、
tatikaiさんの報告もありますので、
おそらく相性問題なのでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000294602/ReviewCD=455668/

なお、ウェスタンデジタルの2TBを玄人志向のHDDケースに入れたものや
I/Oデータの1.5TB外付けHDDは
今のところ特に問題が起きていません。

書込番号:13978633

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/04 21:11(1年以上前)

アホロートルさん
貴重な情報ありがとうございました。

IOデータかWデジタル社のものを買おうと思います。
どうもごいろいろと参考になりました。

書込番号:13979746

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2012/01/04 23:35(1年以上前)

HITACHI試しましたがダメですね。出来る時と出来ない時があって、時々録り損ねますから。
更に今朝は自動メンテナンスモードになってしまいました。接続外れたなどの際に入るものです。orz
使えなければパソコン用にする気でいたので実害はありませんでしたけど、強く非推奨です。

書込番号:13980549

ナイスクチコミ!0


hmasaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/05 03:45(1年以上前)

>IOデータかWデジタル社のものを買おうと思います

この2社のHDDならどれでも推奨品と同等に使えるというわけでもないので
動作実績のあるものを購入されるのがいいでしょう。
BZT710の他、BWT510、BZT810のクチコミにも参考になる書き込みが
多数あります。

私も日立のTOURO DESKで失敗し、ヤマダ電機で販売されていた
FREECOMのCLASSICUに買い換えました。
まだ買って1週間あまりですが、年末年始の予約録画もミスなく録れていました。

書込番号:13981209

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/05 08:29(1年以上前)

五角形さん
HMASAさん
私も最初、日立のやつを買おうと思いましたが、どうも皆さん
不具合が多そうで・・やめました。
FREEDOM・・悪くなさそうですね・・。

2台買おうと思うのですが失敗してもアレですので、気長に1台ずつ試してみようかなと・・・

いずれにしても、ご教唆ありがとうございます。


















































書込番号:13981469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/24 13:25(1年以上前)

hmasaさんの推奨品番ですが、

>私も日立のTOURO DESKで失敗し、ヤマダ電機で販売されていた
>FREECOMのCLASSICUに買い換えました。
>まだ買って1週間あまりですが、年末年始の予約録画もミスなく録れていました。
同じような機種で問題がおきましたので、参考URLを記載します。
2T近くまで録画したところ、番組が一覧リストに表示されなくなったという症状です。対応方法は無いようで、諦めました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=15195909/

書込番号:15523138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チャプターマークが消える

2012/12/22 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件

CMカット編集後、カット部分のチャプターマークが付いていない事が
結構な頻度で発生するのですが、皆さんのDIGAでも発生しますか?

BZT710 に限らず情報をお待ちしています。

書込番号:15513951

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/22 15:47(1年以上前)

そのレスは時々見ます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13354470/

書込番号:15514008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件

2012/12/22 16:10(1年以上前)

検索漏れでした。
ありがとうございました。

書込番号:15514075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3番組同時録画について

2012/12/19 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:49件

本機種をお持ちの方で検証できる方がいらっしゃったらお願いしたいです。

【前提条件】
・2つの番組を予約し、録画中の状態とする。
(録画1と録画2の赤いランプが点灯状態)

【実施内容】
・番組表から、"現在放送中の番組"の録画予約を実行する。
(放送中の番組かつワンタッチ予約ではなく番組表からの予約で)

【確認事項】
・上記の前提条件のもと、3番組目も正常に録画が開始されるか。

ちなみにうちの個体では、録画3がずっと点滅状態で録画が開始されることはなく、画面表示ボタンを押してみると一時停止状態になってました。

ただし、以下の場合は問題なく3番目のチューナーでも録画できました。
・放送中ではない番組を予約録画した場合
・ワンタッチ予約録画ボタンで録画を開始した場合

本日たまたま気づきました。
どなたか、ご協力をお願いします。

書込番号:15498551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/19 00:35(1年以上前)

BZT810ですが
その方法ですぐ3番組同時録画状態になります

取りあえず
DR×DR×DRと
AVC×AVC×AVC(実際はDR)の2種類でやってみましたが
どちらも3番組同時録画状態になります

取りあえずリセットしてみては?
何も動作していない電源ON状態から
本体の電源ボタン長押し3秒以上で電源が落ちます
念のためコンセントからプラグを抜き数分放置
プラグを挿し安定したら電源ONにして終了です

書込番号:15498615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/12/19 00:49(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

さっそくのご確認ありがとうございます。

リセットしてから再度実行してみたところ、先ほどの現象がウソのように今度はうまくできちゃいました。

うーん。。。
とりあえず直った?みたいなので、しばらく様子をみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:15498684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3 初期型 60Gモデルとの接続で

2012/12/05 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:71件

PS3にはメディアサーバーとして認識されていてHDD内の各ホルダーまでは表示されるが
中身を見ようとすると画像がありませんと表示される。
BZ710は無線でルーターに接続し
PS3は有線でルーターに接続してあります。
どなたかご教示下さい(^-^)/

書込番号:15434207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/12/05 00:41(1年以上前)

PS3の設定、DTCP-IPが有効になってないとか。

書込番号:15434265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 01:02(1年以上前)

一応確認済みです
他のサイトに60G版の友人がダメだったと
載っていました

関係無いでしょうがPS3は250G
換装済み

710は2T換装済みです。

書込番号:15434331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 02:12(1年以上前)

DLNA プロトコルエラー 501
の表示されます。

書込番号:15434493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/05 02:34(1年以上前)

>>中身を見ようとすると画像がありませんと表示される。
PS3のXMB上で「フォト」の所から見に行こうとしてませんか?
「ビデオ」の所からやってみてください。

ちなみに
「ビデオ」でデータがない場合は、
「タイトルがありません」になると思います。
「フォト」でデータがない場合が、
「画像がありません」だったと思います。
「ミュージック」でデータがない場合が、
「トラックがありません。」だったと思います。

書込番号:15434530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2012/12/05 08:44(1年以上前)

> DLNA プロトコルエラー 501

色々と要因はあり得るのでしょうが、ファイル数が多すぎる時も起こるようです。
http://d.hatena.ne.jp/YANOSHI/20110522

書込番号:15435031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 12:04(1年以上前)

ビデオで見ています。

書込番号:15435666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 12:09(1年以上前)

ファイル数は非常に多いです。
又外付けHDDも有ります。

ルーターは802.11n
5Ghz
AES

です

MACアドレスは許可済みです。

書込番号:15435684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/12/05 13:09(1年以上前)

今度はエラー720が出たり
しましたが、何故だか観れる様に
なりました。
又他の部屋のPS3でも試してみます。

書込番号:15435933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:46件

SkiftaをNexus7に入れて接続しましたが、
digaからNexusの中をみることは出来るのですが、
Nexusからdigaを見ようとすると接続できないとのメッセージがでます。

Nexusでdigaのジャンプ機能は利用出来ないのでしょうか。

書込番号:15374810

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/22 15:36(1年以上前)

Nexus7でBZT710の録画済み番組が観れるかという質問ならTwonkyBeamは試しました?
私もNexus7とBZT710を持ってますがTwonkyBeamを使って観れます。
但しDRは不可でAVCのみですが。

あとTwonkyBeamを使えばBZT710のチューナーを使ってNexus7でリアルタイムに番組が視聴できます(厳密にいえば30秒程遅れますが)

書込番号:15375098

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/11/22 16:40(1年以上前)

矢部謙三さん

基本的にスマフォに限らず、レコーダー等に録画したデジタル番組を LAN 経由で見るには、その機器やソフト (アプリ) が DTCP-IP という著作権保護技術に対応していないとダメです。

すでにxperia02cさんから回答がありますが、スマフォで DTCP-IP 対応しているのは、汎用のものは Twonky Beam だけです。

他にはシャープや富士通などのメーカー製スマフォなら、バンドルソフトの中に DTCP-IP 対応のものがある場合もありますが、Nexus7 にはそういうソフトはバンドルされていないので Twonky Beam を使うしか方法はありません。

書込番号:15375278

ナイスクチコミ!2


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/22 19:28(1年以上前)

TwonkyBeamサーバー一覧

矢部謙三さん

写真を貼り忘れました。
TwonkyBeamでは写真のようにサーバー一覧の表示がされます。
その中からレコーダーを選び→番組を選ぶと再生されるはずです。

書込番号:15375853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/11/23 01:56(1年以上前)

xperia02cさん、shigeorgさん ありがとうございました。
TwonkyBeamをインストールしたところ見ることが出来ました。
TVチュナーは見れるのですが、録画番組は見れません。

xperia02cさんが書いてくださった様にDR録画だから
だと思いますが、AVSとは何でしょうか?
持ちだし番組のことでしょか?
すみません教えくたさい。宜しくお願いいたします。

書込番号:15377681

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 DIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/11/23 06:55(1年以上前)

矢部謙三さん

DR以外という意味でAVCという表現をしました。
例えばHXとかなら見れると思います。

書込番号:15377996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/11/23 18:51(1年以上前)

DR以外だと録画したものはすべて見れました。

おかげさまで録画番組や地デジを
家の中のどこでも見れるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:15380834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング